[3] 現代日本では、 日本の元号と西暦が主要な紀年法として広く使われています。 その他の紀年法も使われることがあります。
[6] 年の記述には、日本の元号の名称と当該元号内の年数を併記するのが正式な方法と捉えられています。
[8] 補助的に、干支紀年法、十二支年、皇紀も用いられます。
[287] 日本の元号を使った日付の表記を、和暦や邦暦と呼ぶ >>285 ことがあります。
[7] 敢えて和暦と呼ぶときは、 西暦ではなく元号による表記を指すのが普通です。 西暦と和暦がよく対語として使われています。
[262] 日本でも元号表記よりも西暦表記が多くなってきています。
[782] 公文書はじめしっかりとした場面では元号、 娯楽系のカジュアルな場面では西暦という傾向があります。 元号の方がしっかりとしているという印象はここから来ているのでしょう。
[307] 履歴書は元号で書かせるもの、西暦で書かせるもの、 特に指定がないものが混在しているようです。 西暦だと老人の印象が悪いなどとわけのわからないことをいう人もいるようです >>306。
[32] グレゴリオ年と年度との区別を明確にするため、一方を西暦、 一方を元号と使い分ける場合もあるようです。
[75] 公的な証明書で、生年月日は元号で表記し、 有効期限は西暦で表記するものがあるようです。
[791] 公的なものなのに西暦表記は怪しい、疑わしいという経験則がありますが (公務員が直接やっているのではなく外注先が雑な仕事をしているとか)、 公的機関も一般受けを狙って西暦を使うことが多く、一概にはいえません。
[196] 日本政府機関の Webサイト (日本語版) では、元号表記、西暦表記、 併記が混在しています。Webサイト固有の記述については西暦表記を使う傾向にある組織もありますが、 そうでないこともあるようです。 Web にも掲載される文書などは全般的に元号表記を使う傾向にあるようです。 会計年度名や固有名詞化された名称の一部である場合などは専ら元号が使われるようです。
[237]
宮内庁の Webサイトは基本的に元号表記ですが、
歴代天皇系図の在位年は西暦 (漢数字羅列) になっています。
紀元前は「前六六〇」のような表記です。
英語版は基本的に西暦表記で、重要な日付は元号が併記されています
(
[382] 近現代史の区分や年代・世代に言及する時は、元号を使うのが一般的です。
[55] 元号の利用は一般には強制されているわけではありませんが、 公文書の書式として元号の利用が定められていることがあります。
[125] もっとも単独の法令で定められたものではなく、 国の機関や地方自治体の各種の法令でそれぞれに定められています。 元号の利用を定めているものだけでなく、 西暦の利用を定めたもの、 西暦との併記を定めたもの、 紀年法の明記のないものがあります。
[56]
公文書で元号を使うことは大宝律令で定められ、
養老律令に引き継がれました。
この規定がいつ失効したのか、または現在も有効なのかは不確かです。
[59] 公文書において元号を利用することとした例 >>60, >>61, >>62
[64] 公文書において元号を原則とし西暦も場合により認めた例 >>65
[66] >>67 では申請書の様式で元号表記を求めているところ、 西暦で記載があったとしても無効ではないと判断しているようです。
[522] 西暦は明治時代から日本でも少しずつ使われるようになり、 昭和時代に徐々に普及していき、平成時代にはかなり広く使われるようになったようです。
[19] 一部の法令は、西暦を用いることと定めています >>20, >>21。
[51] 条約の名称などで法令条文中に西暦が用いられることもあります。
[53] JIS の規格番号では西暦が用いられています。
[123] 西暦2000年には、 2000円札が新たに発行されました。
[135] 記念硬貨には元号年の他に西暦年が記載されていることがあります。
[843] 現行日本法令大全 増訂13版(第1-17類), 博文館編輯局, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2127075/1/1020?keyword=%E6%9A%A6
[270] 日本の法律で用いられる紀年法としては他に皇紀がありますが、 一般には昭和前期に広く使われたことがあった他は、滅多に見かけることがありません。 元号の方が遥かによく用いられています。
[54] 日本軍の制式名称においては、
当初は元号が用いられていましたが、
昭和時代に皇紀が用いられるようになりました。
大正時代が短く元号を省略した時区別が難しいことが理由とされています。
現代では西暦が用いられています。
[166] 外国年号は日本元号・暦で戸籍に記載
[163] 戸籍関係判例総覧, 渡辺葆, 阿川清道 共編, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1345849/1/88 (要登録)
[808] XユーザーのKI🌈さん: 「令和になってひと月あまり経ったけど、「令和元年」を見るたびに、キラキラしてるなーなんだよ、西暦に移行するって言っておきながら結局使いたいんじゃん。こーの嬉しがりめーって思ってしまう。要はカッコいい。」 / X, , https://x.com/shichimipolka/status/1136806779113725952
[809] >>808 「かっこいい」は案外あるし、安倍晋三も回顧録か何かでダサい元号名にしたら和暦は存続の危機だから切腹ものの重責と思って望んだみたいなことを述べていた。
[810] 美的感覚は実務上も馬鹿にならない問題で、西暦だと数字4桁になって、 縦書きだとアラビア数字を縦に4つ並べるのは場所を取る上にダサい。 横に4つ並べると左右にはみ出てバランスが悪い。 漢数字だと今風ではない。 と詰んでるところが元号年だと収まりがとても良い。 元号年ならアラビア数字でも漢数字でも格好良くなる。伊達に千年続いていない。
[261] 近年の日本では元号と西暦とを併記することも多いです。
[27] 政府機関、民間、ともに広く採用されています。 現代日本の紀年法としてもっとも普及しているものの1つです。
[113] 細かく見ていくとその併記の方法はいろいろあります。
[259] 例えば 「令和4(2022)年」、 「令和4年(2022)」、 「令和4年(2022年)」、 「2022年(令和4年)」、 「2022(令和4)年」、 「令和四(二〇二二)年」 などがあります。
[71]
[33]
[156] 日本政府の Webサイトの外国語版においては、 西暦が用いられることが多いようです。
[157]
ただし、
元号に特に言及する必要があるような場合は当然元号で説明されます。
また行事名など固有名詞的性質が強い文脈では元号が使うこともあるようです。
[5] 現代日本ではいろいろな紀年法が1つの文書内であっても混用されることが珍しくありません。
[9] 大きなメディアは紀年法を統一する表記基準を定めていることがあります。 しかしながら、そのような基準自体が西暦年と西暦2桁年号の使い分けの方法を定めていたりもします。
[10] 社会一般には紀年法の混在について規範が成立しているとはいえません。 仮名や漢字、 欧州数字や漢数字、 和語と漢語と外来語が混在するように、 紀年法を自然に使い分けたり混用したり併記したりするのが普通の状態で、 多くの人はそれに疑問を感じていないようです。
[359] アラビア数字と漢数字で区別したり、 「一二」のような位取り記数法と「十二」のような単語による表記で区別したり >>397 する流儀もあります。
[360] が、区別の方法として普及しているとは言い難く、 意図が伝わらない可能性の方が高いと考えざるを得ません。
[362]
中華人民共和国ではアラビア数字と漢数字でグレゴリオ暦と農暦を区別する表記法が定められています。
[4] しかしこちらも意図が伝わらない可能性の方が高いと考えざるを得ません。
[30]
戦国時代、
南蛮人によってキリスト教と共に西暦
(キリスト紀元、ユリウス暦、のちにグレゴリオ暦)
が日本にもたらされました。
南蛮人の宣教師のほか、
切支丹の間で使われました。
[38] 江戸時代、禁教のため一般人が西暦に触れる機会はありませんでした。 長崎の外交や貿易の関係者や、 蘭学者らは西暦の知識があったでしょうし、 使うこともあったでしょう。
[39]
幕末になると欧米との交流が始まり、
キリスト紀元、グレゴリオ暦、
ロシア暦 (ユリウス暦)
の需要が高まり、
江戸幕府の天文方家から和暦と西暦の対照表が毎年発行されるようにもなりました。
[40]
明治時代になると暦法はグレゴリオ暦に改められました。
キリスト紀元は採用されませんでしたが、
一般人知識層の知識としては広がっていきました。
[217] 西暦化の原因として考えられるものは
[218] 中国由来文化の衰退と欧米文化の受容だとか、 舶来の新しいものに弱い日本人の精神性とか、 日付に限らない日本文化全体の欧米化の文脈のなかでみる必要がありそうです。
[324] SSK501 - sinsyukyo2.pdf, , http://www.yousun.sakura.ne.jp/public_html/book/sinsyukyo/sinsyukyo2.pdf#page=136
中にもやゝハイカラがつた学者や若い文学者達は日本には耶蘇紀元 よりも遥かに古い紀元があるのにワザと耶蘇紀元を用いて新しがつて喜んでいる。けれど も其の何れも無駄なことである。
(近代日本)
[325] 昭和時代中期の学者の誰かも >>324 みたいなこと書いてたな。
[319] 90年代には、日付を書くときは平成何年、 名前なりなんなりに年号を付記するときは「'95」や「95」 のように西暦2桁年号が使われがちな雰囲気があった覚えがあります。 (そして年数計算のときは頭の中で昭和何年に換算。)
[215] 平成時代に西暦化が進んだ理由として、 昭和 = 西暦 + 25 とおぼえていたのに平成になって通用しなくなったから、 という説を見かけた。 そういう人もいたのかもしれないが、 それが主たる理由とは思い難い。 この説に従うと、昭和時代に既に昭和を西暦からの換算で理解していたことになるが、 そういう人は多数派ではなかろう。 主客が逆で、 西暦を使う場面が増えたが今までの覚え方が通用しなくて苦労した、 でないと筋が通らない。 (だから元号は面倒で西暦がいいと思う人が増える、 というフィードバックが働く理由としては妥当かもしれない。)
[216] といっても昭和後期からじわじわ西暦化が進んでいたので、 平成時代の西暦化進展もその延長線上として理解する必要はあるだろう。
[110] 昭和時代から使われていた西暦の方が、新しい平成より定着していたから、 西暦化が進んだ、という説にも説得力がある。
[792] nanakamado18.pdf, , https://www.do-johodai.ac.jp/nanakamado/pdf/nanakamado18.pdf#page=2
夏目漱石の作品中に見える「19世紀」「20世紀」。 (この記事が書かれたのは21世紀を迎えた。)
[519] (1) ナカムラブングテンさんはTwitterを使っています 「1936年(昭和11年)の手帳 シンプルのダイヤリーは使いやすそうです。方眼のページもあり、後ページの郵便料金表は二銭… 1日か水曜日なので来年使えます。 https://t.co/DnSpYORMVS」 / Twitter, https://twitter.com/nakamurabung10/status/1188315456064520193
昭和11年の手帳。 「CALENDAR」 ページに 「昭和十一年 1936」。 月と曜日は日英併記。 1月1日に「四方拝」、 1月3日に「元始祭」 とあり、日曜日と同じ赤字 (それ以外は土曜日含め通常文字色) となっていることにも注目。 この時代なのに皇紀がない。 (手帳全体の表紙にはどう書かれていたのだろう。)
[517] (1) ナカムラブングテンさんはTwitterを使っています 「61年のSFマガジン。この頃の裏表紙広告はほぼパイロット万年筆 https://t.co/nvu8x8hn2q」 / Twitter, https://twitter.com/nakamurabung10/status/1210784268030316549
S・Fマガジン。表紙に「9 1961」。 小さな文字で「昭和三六年 八月二五日印刷・発行」 (縦書き)。
[434] EMShJB9VUAA6LOF.jpg (JPEG 画像, 837x1200 px), https://pbs.twimg.com/media/EMShJB9VUAA6LOF.jpg
EXPO'70 三菱未来館パンフレット。 「君をタイムマシーンで紀元2020年の日本へ!」
[435] EXPO’70大阪万博Vol.9-三菱未来館 – なっちゃんとかくれんぼ, http://natsu-ko.com/2018/04/18/expo70%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%B8%87%E5%8D%9Avol-9%EF%BC%8D%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E9%A4%A8/
同、「50年後のあなた 1970 → 2020」
[436] 1970年は昭和45年。 2020年は昭和95年。 イベント名が '70 だし、21世紀の未来感がある西暦表記にしたのだろうが、 「2020年」 や 「西暦2020年」 でなく 「紀元2020年」 であるところに注目。
[520] (1) ナカムラブングテンさんはTwitterを使っています 「古い車雑誌見てたら話では聞いてたカンガルーバー?仕様のミニが出てた! https://t.co/l1AZ7nOykG」 / Twitter, https://twitter.com/nakamurabung10/status/1227174871206989825
「'80ミニ1000」 「'80 MINI 1000」
[462] 「西暦何年」から「何年」へ、あるいは「'何々」から「何々」 へと簡略化が徐々に進んでいく傾向にも注意したい。
[463] 歴史学 (日本史) では時代区分の1手法としての西暦世紀が、西暦年より早い時期に広まったようにみえます。 一般社会ではどうでしょうか。
[495] 2桁年号表記が「'00」から「00」に変わって元号年と区別がつかず混乱を招いたのは、 新聞が文字数の少ないそちらの表記を採用したため、 という仮説はどうか。
[509] 20世紀の頃は、 自分の生年は昭和何年かすらすらいえたのに、 西暦何年かはあやふやだった (聞かれることもあまりなかったはず)。 それが21世紀に入っていつからか何も見ないで西暦でも言えるようになったのは、 西暦を聞かれることが増えたからだろう。
[521] 英語では '
が省かれる傾向にあるらしい。
西暦年でもそうだろうか?
日本の西暦年表記への影響はあっただろうか?
[18] 元号を廃止するべきと主張する人々や、
西暦を禁止するべきと主張する人々もいます。
[170] HTML document for the World Wide Web, , https://web.archive.org/web/20040811011822/http://village.infoweb.ne.jp/~fwhp7108/enquetenewspaper.htm
[81] 計算機システムにおいては、日本の紀年法は様々な形で扱われています。
[86] 年を元号コードと元号の年の2つの組で表現することがよくあります。
[83] 単一の紀年法を用いる場合、 年の内部的な保持方法として、西暦、皇紀、昭和、平成などが使われることがあります。
[85] 内部的に他の紀年法を採用していても、表示や入力には元号を採用するものが少なくありません。
[88] 内部表現にせよ、外部表現にせよ、元号は明治元年以後、明治6年 (明治改暦) 以後、 または昭和以後のみ対応とするものも少なくありません。それ以前の日付は扱えなかったり、 西暦で扱ったりします。後者の場合、「あるときまでは西暦、 それ以後は日本の元号」という特殊な紀年法が用いられているとも解釈できます。 本来の日本の暦のいずれとも異なりますが、実用上支障がない程度に実装を簡略化させる便宜上のものでしょう。
[52] Windows、 Mac OS X、 iOS では、利用者がロケール設定で日本の元号の表示に切り替えることができます。
[74] Microsoft Excel は、日付の表示に日本の元号を選択できます。
[98]
Webブラウザー上のプログラミング言語 JavaScript
では、
言語タグを適切に指定することで日本の元号で表示できます。
[128] Chrome の日時入力は、 日本語表示のとき、 西暦年と元号年を併記しています。
[99] Java、 .NET、 Ruby、 その他主要なプログラミング言語やフレームワークは標準で日本の元号を扱えます。
[129] その他のプログラミング言語も含め、ほとんどのプラットフォームで日本の元号を扱うライブラリーの類が存在します。
[175]
令和改元では、
日本製のものも海外製のものも含め、
主要なプラットフォームのほとんどが新元号の令和に即座に対応しました。
(海外製ソフトウェアは、
日本人が関わらずに対応されたものもあったようです。)
新元号発表前から準備されていたものもありますし、
遅いものでも改元日から何ヶ月も遅れずに新版がリリースされました。
[176] 海外製のソフトウェアや日本製でも平成時代につくられた新しいソフトウェアは、 元号の扱いが不完全なものもありましたが、 令和改元の際に修正されたようです。 (例えば延長年号を正しく扱えなかったものや、 1年を元年表記にできなかったものが、 修正されたようです。)
[149] 「オペレーティングシステムの大半」とはどういう計算だろう?
Windows では表示上のファイル作成日時はロケール設定で元号表示に変更可能。 稼働台数の大半はデフォルトの西暦かもしれないが、 それを「オペレーティングシステムの大半」とは言わんよな。
FATの日時形式の年は西暦1980年起点の経過年数なので西暦ではない。 NTFSの日時形式、HFSの日時形式、extの日時形式はいずれも整数時刻系なのでそもそも「年」という概念がない。
SYSTEMTIME
構造体は西暦年、
tm
構造体は西暦1900年からの経過年数なのでぎり西暦といえなくないが、
これのことをいいたいなら「オペレーティングシステムの大半」
が云々ではなく「プログラミング言語で年を表すには西暦を使うことが多い」
のような説明になりそうだ。
[406]
似たような主張をしている人がいるが (
[407] なお、「コンピューターは○○を使っているので、(人間も) ○○を使うべきだ」 という主張には意味がない。 世界の殆どの情報システムは Unix time を使っているので、 人間もそうするべきだろうか。そんなはずはない。 人間は人間の基準で日時制度を決めればよく、 情報システムはそれに合わせるのが原則だろう。 (人間も情報システムも振り回される夏時刻のような制度はまた別の問題がある。)
[648] 落書きスポットとして知られる日本国千葉県幕張の美浜大橋 (竣工) の落書きの日付の紀年法の調査があります。 >>593
[649] それによると、からまで299件の落書きがあり、 昭和時代には元号が圧倒的優勢だったのが、 あたりから確実に西暦に押されている一方で、 平成後期に元号が割りと健闘しており、 ヤンチャな人達は割と元号が好きなのかとされています。 >>593
[650] 記事には件数比較グラフも掲載されています。落書き総数は昭和62年、昭和63年が圧倒的で、 平成初期には急激に減少し、平成12年には0件まで減少するものの、 再び増加に転じて平成20年代に第2のピークを迎えます。 古い落書きが残っているので、消されたり劣化したりということではないはずで、 気になる推移です。
[652] 昭和62年は元号が圧倒的に多いですが、昭和63年にはが元号、が西暦で、 西暦が急激に存在感を増しており、 昭和64年問題の影響がこんなところにも見られます。
[655] 平成元年以後ほぼ同数になりますが、同時に落書き件数も急に減少していることには注意が必要です。
[653] からまで西暦だけで元号が0になりますが、 この期間は落書き件数が0に近いことに注意が必要です。
[654] 平成19年からは増加に転じ、西暦が多いのですが、元号も増えていきます。 比率でみれば元号が徐々に勢力を増しているようにもみえます。 もっとも平成20年代を通じて総数が10件前後なので、 比率の見方には注意が必要です。
[132] 公文書の年表記に関する規則 という日本国大阪府箕面市の規則があります。 箕面市という地方公共団体が元号を使用すると定めた規則ですが、 これによって全国で公文書で元号を使用することが求められているとするデマがあります。
[713] この本が現在知られている最古らしい。しかしこの本の影響力はいかほどだろうか。
[714] 中牧弘允の本にまで載っているという噂だが、いったいどうしたことか。
[711] 水瀬秋(えるマーク付き)《反ファシズム=AntiFa》【#消費税は廃止 #山本太郎を総理大臣に】さんはTwitterを使っています 「文書作成時の元号使用を定めている自治体は他にもたくさんあるのに、なんで箕面市の規則ばかりが出回ってるのかと思ったら… ひょっとして犯人は2015年に出たこの本かも!? #出典を示さず引用する百田式w https://t.co/rEdnZXH2Iy」 / Twitter, 午後8:28 · 2019年2月4日 , https://twitter.com/biac_ac/status/1092384474724061184
1994年に云々のリンク先は http://www1.g-reiki.net/minoh/reiki_honbun/at00001071.html で、箕面市例規集収録の平成6年の箕面市の規則。 1994年に出た政令というのが何を指しているのかは不明。
[409] 移転確認 ↓へ
[408] 公文書の年表記に関する規則, https://www1.g-reiki.net/minoh/reiki_honbun/t000RG00000107.html
[328] 西暦併用を求める会: 国には、公文書について「原則元号を用いる」規則などない () https://seirekiheiyo.blogspot.com/2019/09/blog-post_3.html
[100] をもって平成が終わり新元号に改元されることが決まってから、 新元号が発表されるまで、 平成の延長年号をきらって西暦表記にしたり、 西暦を併記したりする動きがありました。
[101] 新元号の令和の発表・改元後、 そのまま西暦を使うことにした組織もありますが、 地方公共団体などは基本的に元号表記に戻ったようです。
[510]
税務署の確定申告案内の書類には、
平成30(2018)年分 (平成31(2019)年提出用) のみ、
平成31(2019)年以後の年号に西暦が併記されました。
[102] 新元号決定の何ヶ月も前に改元されることが内定し広く周知されるという、 日本史上初めての出来事のなかで、 元号の代替としての西暦という興味深い現象でした。
[103]
延長年号を好ましくないと考える人が少なからず存在し将来の日時の記述が安定しないという、
元号システムの欠点が露見したともいえます。
[498]
なお、普通に延長年号としたものも多く存在しました。
[69] 同じ記事の過去の出来事の説明はすべて元号のみ (昭和または平成) で書かれているのに、肝心の「再来年」だけなぜか西暦のみの記述で、 それが一体平成何年のことなのかこの記事だけではわからないw 同じ記事に改元の話題も出ているというのに。 NHK は何を考えているんだ、といいたくもなるが、 再来年を元号でどう表記するか考えた結果わからなくて西暦にした可能性もあるなw
[134] 本文中で取材先に否定されている記者の妄想を釣りタイトルに使うとか酷いメディアだな。 「?」がついてるけど、ニュース配信先の記事一覧とかでタイトルだけ出てると誤解する。
[182] 令和改元に乗じて西暦化したところ、 平成改元のときに無茶な方法で新元号に対応したせいで、 次の元号に対応するのが難しくなっているシステムを抱えている、 みたいな事情がありそう。
例えば年が2桁で昭和何年を表していたのを、 ある閾値以下だと平成と解釈する、 というひどい方法を採ったシステムがあるとする (実際あるらしい)。 この方法だともう次の元号に対応するのは無理だ。 そこでこれからは西暦だ、 と外向きには言っておいて、 中では平成31年、平成32年、... というデータで処理しているのかもしれない。 (べつにこの方法でも、ある閾値以下で31の4月以下なら平成、 31の5月以上なら年 - 30 が令和、 と元号のままでいけるんだけど。)
[545] 憲政だより時計塔2019年春季 - No.018.pdf, http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kensei/No.018.pdf/$File/No.018.pdf#page=1
開催期間は平成31年3月30日(土)から新元号元年6月27日(木)まで。
[752]
昭和時代後期も、
昭和天皇にいつ万一があるかわからないから西暦年にしておこうという動きがあったらしい。
[754] そうやって崩御に備える方が不敬な気もするけど当時の人の考えは違ったのかな?
[753] 延長年号より西暦年の方が良いというのは一世一元の悪いところなのかも。 天皇の生涯と元号の距離が近すぎ。 (一世一元でも翌年くらいの改元ならそういう意識は出てこなかったのかもしれないし、 昭和が64年続いて改元経験が少なくなっていたせいかもしれない。)
[756] カレンダー製造事業者の大日本ピーアールのパンフレットによると、 版で西暦・元号の併記は約27%、 版は約9%。 崩御に伴う改元のリスク等を踏まえてのこと。 >>755
[758] カレンダーにはやむを得ず新元号の代わりに「元年」と表記するような事例があった。 >>755
[759] 元号発祥の漢の元号の初期やそれ以前の即位紀年の時代のことまで考えれば、 元号名が定まるまで「元年」と呼ぶのはむしろ正統的な手法なのですけど、 普通の日本人はそういうこと知らんもんね。
[819] 延長年号を嫌う風潮は普遍的なものなので理解できる。 しかし延長年号が法的に無問題と確認していながら、 延長年号を 「法務パーソンとしてはかなり気持ち悪い」 と私情を挟むのはいかがなものか。 私的感情の根拠を自身が 「法務パーソン」 であることに求める (法的要件と私的感情の区別ができていない) ようなレベルで、 「法務パーソン」 業務に支障が出ていなければいいのですがね。
[820] 日本の法令が元号を使っていて、 元号法 という法律まで存在するにも関わらず、 「和暦に戻す積極的な理由はありません」 と言ってしまう 「法務パーソン」 の感覚も不思議なのよね。 法令の条文や法令番号を引用するときどうしてるんだろう? 統一したいと思うなら和暦の方じゃないんかねえ。
[830] 澤藤統一郎の憲法日記 » NHKは文書を西暦表示に切り替えていた。, 澤藤統一郎, 2021年10月9日, http://article9.jp/wordpress/?p=17718
NHKの最高意思決定機関である経営委員会も、これに附随する監査委員会も、NHKの理事会も、すべての文書議事録は、2019年4月1日以降は西暦表示に統一されている。
[831] NHK は公共放送を自称して放送法で特権を得ている立場でありながら、 元号法をはじめとする日本の法令を尊重しないでこういうことしている (しかもそれを発表しないでこっそりやってる) の、問題では??
[42] がんばろうぜ‼️いわき💥さんはTwitterを使っています: 「#仙台育英高校🏟 優勝おめでとう㊗️ 東北の玄関である😙 白河の関・勿来の関を優勝旗🏳️⚧️が越える時がやって来た💫 ありがとう仙台育英 熱闘甲子園🔥 https://t.co/BHzIzLilgZ」 / Twitter, 午後4:25 · 2022年8月22日 , https://twitter.com/74MVXuvvvfz5yAH/status/1561615433832140800/photo/2
タイムカプセルの案内板。設置とのこと。 設置日は平成、開封予定日は西暦。 (設置日の写真が掲載されているので、看板設置日はそれより後。) 令和改元直前だったから予定日だけ西暦にした? 看板掲載のタイムカプセル本体の写真によると、 本体記載の日付は設置・開封どちらも西暦。
[37] 【悲報】17歳と47歳の元号に対する考え方が違いすぎると話題にwwwwwww:哲学ニュースnwk () http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5177467.html
[16] >>76 の他 キャスト降板のお知らせ () https://liverevolt.jp/news_detail.php?id=2 も同様の書式。 しかし他の記事 (ライブ告知など) はすべて西暦。 つまりこの2つの記事では意識的に日本の元号が選択されたとみていい。
[617] 電話帳には題名に大きく「2018」と入っていた。 奥付にも「2018」と書いてあった。 広告の管理番号のようなものは「H29」から始まる記号で、 平成29年登録を表しているのだろう。
電話帳掲載の広告には「創業何年」と書いてあることがわりかし多い。 昭和とか明治とかに混じって「創業明和何年」のようなものもあった。 一例だけ「創業1902年」というのもあった。 いくつか「創業50年」のような経過年数表記もあった。 (経過年数は毎年書き換えないといけなからだろうが、店頭の看板では見かけない。) (昭和50年や1950年の意味ではないと思うのだけど、さすがにね...) 「創業70有余年」というのも1例あった。 この書き方で算用数字混じりはおもしろい。
[146] 改元が近づいてきて、 ラジオやバラエティーでも毎日どこかで新元号何だろうって話題をやってますな。 Twitter でもずっとどこかで誰かが大喜利を続けているし。 ノイジーマイノリティを除いた大多数の意見は、 新元号がどうなるかに興味を持ちつつ利用拡大も縮小も特に望まない消極的現状維持派、 といったところだろう。
[147] 進む「西暦」使用 「主に」と「元号と半々」で計59% 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞 () https://mainichi.jp/articles/20190204/k00/00m/010/266000c
[151] () https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/carriage/history/_pdf/69.pdf
[160] 改元ひかえ企業に「元号離れ」 伝統重んじる声も(1/2ページ) - 産経ニュース (SANKEI DIGITAL INC.著, ) https://www.sankei.com/west/news/190323/wst1903230023-n1.html
[276] インターネット版官報 () https://kanpou.npb.go.jp/old/20181228/20181228g00290/20181228g002900053f.html
[190] 元号法 - Wikipedia () https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E6%B3%95
[191] 迫る改元 | 弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所 () https://www.chuolaw.com/blog/2019/03/post-760/
[192] 神戸新聞NEXT|総合|元号、若い世代に親しみ 20代7割「必要」、40代5割「不要」 ネットアンケート () https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012184653.shtml
[193] 西暦と元号の変換は難しい? 河野外相「計算が…」:朝日新聞デジタル () https://www.asahi.com/articles/ASM3Y4TKGM3YUTFK016.html
[107] 外務省「元号不使用」が波紋=官邸不快感、河野氏沈静化図る:時事ドットコム () https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040200905&g=pol
[111] 外務省“原則西暦”からトーンダウン 与党から反発、国内文書は元号使用も - 毎日新聞 () https://mainichi.jp/articles/20190402/k00/00m/010/279000c
[198] 公文書、西暦併記じわり 自治体「分かりやすさ重視」:一面:中日新聞(CHUNICHI Web) () https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019040702000089.html
[199] 2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請|内閣官房ホームページ () https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_katsudou_yousei/2020nendosotu/index.html
[200] たまたま手元にあったものの日付表記を調べてみた。
元号表記は見当たらず。
[231] 某病院では、 受付番号札も領収書も西暦4桁の「YYYY年M月D日」 ですが、 領収書内の領収印欄の日付だけ元号の「YY. M. D」。 よくある日付印の様式ですが機械的に用紙に出力したものです。
その隣の薬局の領収書は西暦の「YYYY年M月D日」 ですが、薬の説明書と明細書は「元号Y年M月D日」。 薬の説明書と薬の袋にある薬剤師印 (日付印) は元号の「Y.M.D」。 しかし薬の袋に印刷された日付は西暦の「YYYY年MM月DD日」。
[239] 先日道端の記念碑?で「二〇一六年」のような日付を見たけど何だか不格好だった。 こういうところでは西暦や皇紀ではなく元号の方が収まりが良いと思うのだが、 見慣れているからだろうか。
[240] 「西暦二〇一六年」のように年の前に書いてあるだけでまた違うかも?
[242] 1543644 - "internal error while computing Intl data" for "ja-u-ca-japanese" with "era" option () https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1543644
[26] 最近ポストに入っていたチラシを眺めたところ、
[210] 昔のクール宅急便の送付状の受付日 (数字だけ手書き) が「18年11月17日」。 平成18年か? (2018年では時期が合わないので。)
[57] 環境省_「2100年 未来の天気予報」(新作版)の公開について (令和元年7月8日 ) http://www.env.go.jp/press/107008.html
[219] 公的文書の年次表記に関する基本原則 – かんせい汗青PLAZA (所功の「かんせい汗青PLAZA」著, ) http://tokoroisao.jp/?p=4080
[322] 「第十二回 元号と皇紀と世界暦:千座の置き戸(ちくらのおきど)【続・祭祀の道】編 :::自立再生論 --:國體護持塾(こくたいごじじゅく) 公式ホームページ () http://kokutaigoji.com/suggest02/sg_saishi02_h261001.html
[15] 竹達 彩奈🍎さんのツイート: "皆様へ。お誕生日のお祝いメッセージありがとうございました。 大切なご報告がございます。 ぜひ読んでいただけると幸いです。 人としても、役者としてももっと成長していけるよう努力して参りますので、どうぞこれからもよろしくお願い致します。 令和元年 6月23日 竹達彩奈… https://t.co/cnjG6ueMso" () https://twitter.com/Ayana_take/status/1142600080433696768
[818] の ご挨拶。 | 竹達彩奈オフィシャルブログ「Strawberry Candy」Powered by Ameba () https://ameblo.jp/strawberry-ayana/entry-12233856050.html (移籍報告) では 「2017年1月1日」 と書いている。どちらも重要なご報告だが には意識的に日本の元号が選択されたとみていい。
[817] 竹達 彩奈さんはTwitterを使っています: 「皆様へ。 これからもどうぞよろしくお願い致します! https://t.co/gpe2RoHWNP」 / Twitter (, ) https://twitter.com/Ayana_take/status/1542342169507373060/photo/1
西暦年。
[183] 特殊切手「天皇陛下御即位記念」の発行および 販売品「天皇陛下御即位記念切手帳」の発売 () https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2019/pdf/0159.pdf
[184] miyoさんはTwitterを使っています: 「天皇陛下御即位記念切手 特印 https://t.co/NKSyVJebHl」 / Twitter () https://twitter.com/miyo_goshuin/status/1185209395191267328
[185] 公益財団法人 日本郵趣協会さんはTwitterを使っています: 「天皇陛下の御即位を記念して、「天皇陛下御即位記念」切手が本日10月18日(金)から全国の郵便局で発行されます。切手デザインの文様は、明治宮殿(昭和20年5月焼失)の中でも、最も格式の高い「正殿」の内部装飾に使用されたものです。 https://t.co/72YQ27myUs」 / Twitter () https://twitter.com/kitteclub/status/1185002149182201856
[186] 平成三十一年ラグビーワールドカップ大会特別措置法:文部科学省 () http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/kakutei/detail/1358342.htm
[187] 平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法:文部科学省 () http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/kakutei/detail/1358341.htm
[213] 【公式】ラグビーワールドカップ2019日本大会 | rugbyworldcup.com (rugbybworldcup.com著, ) https://www.rugbyworldcup.com/
[336] ラグビーワールドカップ2019|大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会|RUGBY:FOR ALL「ノーサイドの精神」を、日本へ、世界へ。 (JRFU著, ) https://www.rugby-japan.jp/tournament/6001
[340] 県が作成する公文書の年(度)表記について / 熊本県 () https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_25907.html
[341] () https://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/documents/kobunsho.pdf
[342] () https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/shomei_34.pdf
[343] 日・サウジアラビア投資協定 | 外務省 () https://www.mofa.go.jp/mofaj/ila/trt/page22_000957.html
[344] 外務省: 共同声明 日本・サウジアラビア王国間の戦略的・重層的パートナーシップ構築に向けて(仮訳) () https://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/yojin/arc_06/jsaudi_sengen.html
[345] サウジアラビア王国保健省と医療・保健分野の協力に合意 () https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000155186.html
[346] サルマン・サウジアラビア王国皇太子殿下の来日 | 外務省 () https://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me2/sa/page5_000393.html
[349] 外務省: サウジアラビア王国と日本国の間の共同声明(仮訳) () https://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_me_07/saudi_sei.html
[350] 外務省: 日タイ経済連携協定 () https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j_asean/thailand/kyotei.html
[353] 小学校の日光東照宮、中学の清水寺、そして高校の首里城…どれも修学旅行で見ることができない「平成14年生まれ」 - Togetter () https://togetter.com/li/1424072
[354] あえて平成年号で振り返るTLSの30年, 2019/5/31 () https://www.nic.ad.jp/sc-sendai/program/iwsc-sendai-d2-5.pdf
[355] インターネット技術の開発の主戦場は世界であって、 英語と西暦で記述されているので、 日本国内であっても普通は西暦を使います。
でも実は Web の誕生が平成元(1989)年なので、 Web の歴史を振り返るには平成のほうがいい。
[356] 株式会社京都アニメーション お別れ そして志を繋ぐ式, http://www.kyotoanimation.co.jp/information/2019110304/
2019年11月3日(日)~4日(月・祝) 10:00~17:00(最終入場 16:00)
Webサイトでは西暦。現地で配布された案内(全体にわたって日英併記)では日本語が「令和元年」、 英語が 「2019」。
[357] 挨拶、配布された案内では横書き、現地の掲示では縦書きだった。 案内紙面の月日はアラビア数字。 現地の日付表記が漢数字になっていたか、思い出せない。
[358] あどりぶ 第291回放送(2019.11.02) - ニコニコ動画 () https://www.nicovideo.jp/watch/so35909551
昭和生まれ (= 旧世代) と平成生まれが有耶無耶になるように、 生年月日を元号でなく西暦で表記してほしい、という願い (たぶんそれほど真剣ではない)。
[363] 2019年に改元の可能性 「これを機会に元号の使用はもうやめた方がいい」という議論が盛り上がる | ニコニコニュース, 2017/01/13 13:18, https://news.nicovideo.jp/watch/nw2591778
コメント欄を見ると、 西暦が便利だという意見は少なくないが、 元号廃止への賛成はほとんどない。 文化的連続性を重視する意見、グローバル化の名の下の伝統軽視を非難する意見が多い。 元号を廃止するなら皇紀だという主張も意外と多い。
[364] 「昭和生まれは来るな!」という婚活パーティーがついに開催されてしまう😨 - Togetter () https://togetter.com/li/1429581
[365] 年齢 (= 生年月日) で区分、 生年の暦年で区分、 学年で区分という方法もあるが、 それらと同等かそれ以上に世代区分としての元号は日本人にとって重たい。
[369] 虚実歴史漢字論懐メロさんのツイート: "朝日新聞の天声人語は昨年(2017年)、役所で使われる「平成41年度」のような未来の表現を例に挙げ、元号を批判していましたが、2006年当時には「湯たんぽは日本で元禄期には使われていた」「昭和初期から金属製が普及」「昭和30年代当時は必需品」等と表現してました。これでは元号はしばらく安泰です… https://t.co/4X6WgOoLBU" () https://twitter.com/kyojitsurekishi/status/975181180923293696
[370] 料金受取人払の葉書の有効期限は元号と西暦のどちらも見かけた。 書式で決められていないということか。
[371] 不動産チラシ。 「H3年3月」 「R元年10月」 「2019年6月」 「平成2年10月」 「S46年1月」 「R1年6月」など。同じチラシなのに表記が色々。基本は元号のようだ。
[373] ちなみにその広報誌 (紙のもの)、 表紙は「2019年(令和元年)8月号」、 「毎月1日発行[配布期間:8月1日(木)~8月7日(水)]」。 ICOM 主催のイベントの情報は 「1946年創設」 「2019年9月1日(日)~7日(土)」 (縦書き)、 「1948」など (年表)、 「ICOM京都大会2019」 など。 各ページ下には「令和元年(2019年)8月」。 統計データには「令和元年6月1日現在」。
[374] 8月号は ICOM 情報が西暦率を高めていたのだけど、 同10月号はかわりに「平成30年度」「令和元年度」 のような記事が入っていて、元号率が高い。
[376] イベント名が西暦でなく元号なのは珍しい。
[377] 日本の情報分野の主要な学会に、情報処理学会と電子情報通信学会があります。 西暦を使っていそうなイメージとは裏腹に、 実態はかなり複雑なようです。
こうした背景で、西暦と元号が入り乱れているようです。 日付表記でも年度表記でも、 どちらもみられ、 同じ Webページで混在していることも多いようです。 それまで元号だったのに改元のある2019年の年頭に西暦になったものもあれば、 その後令和が使われているものもあり、 時期によらず混用しているものもあります。
[378] 電子情報通信学会は、 複数の規約で 2018年頃から西暦が採用されたことが確認できます。 (それ以前の改正履歴や規約本文中の日付は元号のままなのに、 新しい改正履歴が西暦になっています。) 「会告」は平成30年の次が2019年となっています >>379。 学会の中央では西暦採用の意思決定があったことが明らかです。 しかし下部組織や研究会、それらのイベントには、 それ以後も元号表記が少なからずあります。 (それ以前も元号に統一されていたわけではありません。) 学会全体を拘束する決定ではなさそうです。
[386] 情報処理学会の中央では平成22年度の次が2011年度になっている >>381。 に 「03web-総務-4.年度表記の和暦から西暦への変更」 という項目があって >>387、 その回から開催日も西暦に変わったようだ。 こちらも学会全体を拘束する決定ではなさそうです。
[380] 「一九〇〇年代(日本で言えば明治三〇年代)」 「一九二〇年代(同じく大正一〇年代)」
横書き登場 p.ii
[388] ファミリーマートの店頭においてあった年賀状申し込み用の葉書風厚紙。 切手っぽい部分に「令和2年」。 それらが配置されている台座には「令和2年用」。
[389] 地下鉄車内にあったホテルの年末年始イベントの広告。 「令和最初のお正月」 のキャッチの真下にあるイベント名は「新春なんとかかんとか2020」。 同じ広告にある別のイベントは「なんとか Dinner Show 2019」。 時代名としての元号、 イベント名としての西暦の役割分担がここにもはっきり。
日付は 「12.17火⃞」とか「1/1」とか「12/7(Sat.)」 とかいろいろな表記が同じ広告に混在しているがあまり違和感ない。 月日だけで年は書かれていない。
[390] 21という数字 - アイシールド21やみなとみらい2121という数字... - Yahoo!知恵袋 () https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029705940
[392] 監修者は就活業界で10年近く、採用側、学生側とも見てきたとプロフィールにある。 この注意文はその経験を踏まえたものだろう。
[393] ○の数から西暦は4桁で書くべきことが暗に示されているが、 2桁ではいけないと明示されていない。 2桁で書くような学生はみられないということか。
[396] 西暦に西暦と明記することを求めているが、 この監修者のプロフィールは明記のない4桁西暦年で書かれている。 現代日本では4桁で書けば西暦と明示しなくても西暦と解釈できる常識が形成されているとみられ、 履歴書だけ敢えて求める必要はあるか疑問だ。
[398] もっとも、和暦で元号名を明示すれば、そのような疑義は生じない。
[410] (ODA)NGO職員受入れ研修プログラム | 外務省, https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/others/shokuin_kenshu.html
参加申込書には
【略歴】(最終学歴・職歴・NGO活動歴)※全て西暦でご記入ください。
とある。令和元年度だけでなく以前から西暦での記入を求めているようだ。 日本政府が日本人対象とみられる提出書類で西暦の記入を求めている理由はどこにあるか。 (たいていの申請書は和暦でも西暦でもいいとされている。)
[411] また、政府が元号を強制していると反発する勢力は、 政府が西暦を強制している事実をどう理解するのか。
[412] 000422594.pdf, https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000422594.pdf
暦は西暦で記載すること。
[416] JRグループの訪日外国人向け切符 JAPAN RAIL PASS は 2015年頃(?)から西暦4桁、 それ以前は元号年2桁 (元号名なし) で有効期限が印字されていたようです。
[417] 元号年の方が異国情緒があって良さそうですけれども、 西暦年の方がわかりやすくていいのでしょうね。 (切符の年号なんてほとんど見ないので、どちらでもいい気がしますが、)
[418] 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「今もこんな伝統が…」 日本の『元号』に外国人が興味津々, ニャン吉著, 2014/07/26 23:00, http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1250.html
[419] 本文の海外の反応よりコメント欄の日本人の反応の方が伸びているw 平成26(2014)年ということで生前退位報道よりも前、 平成時代後期の元号に対する普通の人の意見として今となっては貴重か。 不便という意見もある反面、 元号大好きな日本人がとても多いのがわかる。
伝統の味がどうのこうのとか書いてある。 いわゆる和のテイストとか、昔ながらっぽい古さを感じるものではなく、 普通の今風のデザインのおせち写真をベースにしたポスター。
基本的には明朝体の縦書きで、 「おせち」の題字だけ筆文字(風)。 明朝体が「伝統」感を醸し出すのに使われるというのも実に今風。
で、そのポスターの年号が「二〇二〇年」 (縦書き)。 「令和二年」でも「2020年」(横書き) や「2020」 (横書き) や 「'20」 (横書き) や 「2020年」 (直立1文字ずつの縦書き) のいずれでもないところが注目される。 「伝統」感と今風感のバランス。
考えてみればスーパーでおせちを買うという行為に「伝統」もへったくれもない。
[421] ラジオ番組のトークなどでも、 今年は「令和元年はどんな年でしたか」 とか 「令和が5月からだから短い」 のような話がちらほら。 改元で元号年のプレゼンスが地味に高まった1年だった気がしますが、 2020年東京五輪大会がある来年また元に戻るのか、 それともどうなるのか。
[422] https://goo.gl/maps/bjGYAh65HuDGNkcW8
「二〇一七年五月」紀年のある石柱。 京都府京都市上京区 (35.0377002,135.7583028)
[423] 郵便局の消印は元号名なしの元号年。 「1.12.5」 のような日付。
[424] R元.12月号 広報いまかね|平成31年度(令和元年度)|今金町 [行政情報, 北海道瀬棚郡今金町役場, https://www.town.imakane.lg.jp/gyousei/kouhouimakane/heisei31/r12.html
[425] 「R1」でなく「R元」という表記は珍しい (たまにはみかける)。 この広報誌、 外部情報由来らしい2記事を除いて本文で全面的に西暦でなく元号を使っている (年、年度とも。) にも関わらず、号名だけなぜか西暦で完全統一されている (のに Webサイトでは逆に元号で統一されている) という不思議。
[430] 【緊急生放送!!】デュエル・マスターズ 令和元年冬12月のカード公開&2010年代最後の殿堂をキミは知るSP!! - YouTube () https://www.youtube.com/watch?v=_6Fh8TNYbUA
[431] 今年は令和初年の印象が強く、2010年代末年でもあるのだけど日本では影が薄い。 その両方が共存する珍しいタイトル。
[432] 貨幣、 よくみると年番号が漢数字とアラビア数字がある。 時代でなく価額によって違うのね。
[437] () http://www.haralick.org/journals/extraction_characters_japan.pdf
[438] 1997年のIEICE論文。 論文誌の号数は「1997」や「1997年10月」や「'97/10」と西暦や西暦2桁年。 参考文献リストも西暦。 しかし受理日は「平成8年」や「9年」のように元号名+元号年や元号年。 著者経歴は「昭37」のように元号の省略形。 ただし外人著者の経歴のみ、西暦年。 日本人著者に海外留学・勤務の経歴が含まれるが、それも元号年に統一されている。
[439] 京都で毎年開催されるイベント「都をどり」。 敢えて「おどり」でなく「をどり」と表記しているのにドメイン名のローマ字が 「odori」なのも気になるがw
令和2年(2020年)都をどり開催のご案内|祇園甲部歌舞会 公式ウェブサイト, http://miyako-odori.jp/2020_miyako/
大見出しが「2019.10.10 令和2年(2020年)都をどり開催のご案内」。
「2019.10.10」と西暦年で「.
」
区切りの日付は他の「お知らせ」ページや一覧と共通なので、
CMS が生成した日付か。
「令和2年 (2020年)」と元号年に西暦年が併記されているのは見出し本文。
他のページの「2019.08.08 令和元年 温習会情報を更新しました。」
のように元号年のみの見出しもある。
そのWebページの見出しの下の案内本文の見出しは 「都をどり 令和2年4月開催のご案内」 と元号年のみ。
案内の「会期」は 「令和2年(2020)4月1日(水)~27日(月) 1回目 12:30~ 2回目 14:30~ 3回目 16:30~ (4月1日については2回目、3回目のみの公演となります)」 とやはり併記だが、先程とやや違う構文。
その次の「チケット発売」の日付は 「令和元年11月1日 10:00~」 「令和2年1月6日 10:00~」 と元号年のみ。
その次の注意書き「令和2年 都をどりに関してはお茶席はございません。」 と元号年のみ。
Webページ末尾には 「Copyright c 2018 GION KOBU KABUKAI All Rights Reserved.」。 Webサイトを最初に設定した日付から変更されていないものか。
都をどり 令和2年4月開催のご案内|祇園甲部歌舞会 公式ウェブサイト, http://miyako-odori.jp/special/
ほぼ同じ内容の案内に見えるが、こちらの案内文は元号年のみに統一されている。 敢えて西暦年を除去する編集は考えづらいので、こちらが元々の文面だろうか。
miyakoodori_r2_web - miyakoodori2020.pdf, http://miyako-odori.jp/wp-content/uploads/miyakoodori2020.pdf
案内パンフレット。1ページ目はポスターとして地下鉄京都駅など市内に大量に貼られている。
中央大書きの「都をどり」 (縦書き、筆書) の題字の横に 「令和二年 南座公演」(縦書き、明朝体)。
下部詳細案内 (横書き) の「会期」に 「令和2年 2020年 4月1日(水)~4月27日(月) April 1st, 2020 (Wed)~April 27th (Mon)」。 文字の大きさが絶妙に使い分けられていて、 月日番号 > 「月」「日」曜日 >> 元号年 > 西暦年 ≧ 英語日付。 英語の「, 2020」が気になる。
時間は「12:30~」、「14:30~」、「16:30~」と1種類の表記のみで同じ大きさの文字。
「チケット発売日」は 「令和2年1月6日 10:00~」で年月日番号が他より大きい文字、 西暦年がルビ的にちょうど令和に収まる小さい文字、 令和はそのバランスをとるためか「年」「月」「日」時刻よりやや小さい文字。 令和とその上の西暦年の高さがちょうど年番号の「2」の高さに揃っている。 この西暦併記は珍しい表現方法。
小さな注意書きで「令和2年都をどりに関してはお茶席はございません。」。
写真に小さくクレジットで「平成31年都をどり」。
2ページ目の説明文は日英併記。 日本語に「創始は明治5年」、 英語に「since 1872」。 文章内容も微妙に違っている。
南座の起源の英文説明 「since the beginning of the Edo period (1596-1615),」。 日本語文には該当部分なし。 この説明だと江戸時代が括弧内の西暦年のように読めるが、 江戸時代のはじめ、にかかっているらしい。 この西暦年の範囲からして、 おそらく日本語原文は「慶長年間」だったのだろう。 (安土桃山時代から江戸時代にまたがる慶長年間を江戸時代のはじめと言って良いのか、 という問題もある。)
今回は令和最初、という説明があり、 日英で文章構成が大きく違っているものの、 いくつか表現を拾うと、 「令和2年、新元号で迎える初めての「都をおり」」 「The first Miyako Odori in the Reiwa era」、 「平成の大改修」 「In 2018 after its large scale reconstruction」、 「平成を締めくくった昨春の「都をどり」」 「In 2019, Miyako Odori admirably achieved its last performance of the Heisei era」、 「この春」 「In April 2020, the first Miyako Odori in the Reiwa era」。
チケット購入のやや詳細な案内「令和2年1月6日 10:00~」。
[440] このパンフレット、 英語併記の部分と日本語だけの部分があって、 その判断基準がどうにもわからない。 チケット電話予約の受付時間 「平日午前10時~午後5時」 は日本語しかないのに、 その横の主催者住所は英語風表記が併記されている。 (そもそも電話申込に主催者住所が書いてあるのが謎w) 1ページ目も2ページ目も、チケット発売開始日は日本語表記だけで、 1ページ目には西暦年が併記されているものの、 2ページ目には元号年だけしかない。 会期は、一番重要だからか、 英語表記も併記されているので、 日本語元号年、日本語西暦年、英語西暦年と年号が3回も繰り返されているのに、 発売日と扱いに差がありすぎるw
[441] 西暦年は元号年と違って外国人にもわかりやすいといわれていて、 それはたしかにそうなのだろうけれど、 日付表記に日本語と英語を併記しなければならない現実をどう理解するべきか。 「2020年4月1日」の年月日が読めないとしても、 「2020 4 1」 とアラビア数字を拾えば日付が理解できるはずだ。 が、 数字が年月日の順に並んでいるという知識も必要になる (世界的に見れば少数派だろう)。 結局誤読を防ぐには、 月名を英文表記にして併記するほかない。
[442] 平成31年・令和元年 国内10大ニュース - 産経ニュース (SANKEI DIGITAL INC.著, ) https://www.sankei.com/life/news/191229/lif1912290003-n1.html
[443] 1年を振り返る企画だと、改元で2つの名前がある元号年は収まりが悪い。 西暦年で「2019年を振り返る」のように表現することが多いなかで、 元号表記の原則を崩さない産経新聞。
[447] 出た! マナー講師のオレオレマナー。 社会一般に通用する略記法が「誤り」とか「失礼」とか何を根拠に言っているのかまったく不明。 社会通念上適当な説明は、せいぜい「フォーマルな文書には馴染まない」くらいのものだろう。
このようなスラッシュやピリオドを使った表記方法は、社外文書では相応しくない。
社外文書などの正式な文書では、きちんと年月日を用いて「2018年1月1日」「平成30年1月1日」と記そう。
... という記述もある。社外文書に相応しくないかどうかは、ちょっと怪しいところだが、 この辺に境界を引くべきと考える人も多いだろうから、 こうしましょうという指針ならこれでいいだろう。 だったら、「社外文書などの正式な文書」以外で「H30」と書いて何が悪いのか。 誰にどう失礼なのか謎すぎる。
アメリカは、“January1,2018”のように「月 日 (カンマ)年」の順で表記する。
一方でヨーロッパでは、“1January 2018”のように「日 月(カンマ無)年」と表記する。
アメリカとヨーロッパ圏では月と日の表示が逆になるのだ。
スラッシュを使った年月日の表記は海外宛の書類でもNG
日付をスラッシュで区切る表記は、海外宛の書類でもしないほうがいい。
海外においてもスラッシュは省略した形にあたるため、相手へのマナー違反になってしまう。
欧米にそんなマナーはあるのか? 聞いたこと無い。 年月日順序が誤解を招くから、スラッシュ区切りで数値を並べるのは避けるべき、 というのはよく言われている。自分でそう説明しているのだから、 それを理由にNGといえばいいだけでは。出典不明の謎マナーを出してくる必要はない。
[449] 会社や店舗の創設年を表記するのに、「創業令和元年」や「令和元年創業」 のような元号年と、 「since 2019」のような西暦年があります。 日本では、当然ながら古いものほど元号年が多い傾向にあります。 和食店では元号年が多いですし、 洋食屋やファッション系では西暦年が多いです。
[450] 表記の違いが与える印象の違いは個人差も多いでしょうから、 一概にどうというのは難しいですが、 この傾向から、元号年表記の方が伝統的で歴史ある店舗という印象を与えがちでしょうか。 令和改元直後に「令和元年創業」のインパクトが話題になったこともそれを裏付けています。 一方で西暦年は日本人の舶来物好きを刺激するお洒落感を醸し出しています。 具体的に西暦何年かはあまり重視されず、表記すること自体がデザイン性を帯びているようにも思われます。 それをいうなら元号年も、何とか元年が今から何年前なのかよくわからず、 なんとなく古くて歴史が続いている感を出しているだけなので、 大差ないともいえます。
[453] 神社の目立つところに、 平成末期に立てられた、 寄付金募集趣意説明の看板がございました。 昭和何年に改築されて、 平成何年まで「半世紀」が経過し云々、 と書かれておりました。 元号年で統一して書くとしても、 西暦由来の世紀の概念も排除されず便利に使われております。 完成予定は平成三十三年と書かれておりました。 それを見た参拝客が、 「平成33年ということは、令和3年かあ」 と話しておりました。 延長年号が特に訂正もなく留め置かれ、 隣には令和御即位祝賀の旗が掲げられていたのでした。
[455] 昭和生まれにとって21世紀、二千何十年って近未来の夢の時代のイメージが未だにありそうだが、 21世紀生まれで千九百何十年が歴史時代の若い人達にはどのような感覚なのでしょうか。
[456] 松嵜 麗さんのツイート: "【ご報告】… " () https://twitter.com/reimatsuzaki/status/1211844474088771584
令和元年 12月31日 松嵜麗
[461] エンターテインメント系のラジオ番組や動画番組の配信、イベントなどではかなり昔から西暦年が主流で、 元号はほとんど使われていませんでした。 この年末年始は、 令和最初の年越し、 令和元年が終わって令和2年が始まるという話題を取り上げた番組が多かったようです。 構成台本、 出演者のフリートーク、 視聴者投稿と形は様々でしたが、 何らかそういう話題が出た番組がかなりみられました。 1回前の年末年始は平成最後という話題がよく出ていましたが、 平成30年、31年という元号年への言及はほとんどなかったように記憶しています。 番組・イベントタイトルに「令和元年」「令和2年」と銘打ったものもいくつかありました。 では令和改元を経て西暦年から元号年に移行したのかというと、 そのような傾向はまったく感じられず、 たとえば翌年の予定の告知は「2020年」 と言っているものばかりでした。 2020年はオリンピックイヤーですねえという話題や、 きりがいい数字、未来感があるといった話題もいろいろな番組でみられました。 2010年代が終わって2020年代が始まる節目でもありましたが、 それに言及するものはほとんどありませんでした。 といってもこの年末年始のたかだか数十番組程度の傾向で、 すべて合わせれば3桁、下手すると4桁の番組があるでしょうから、 この感想がどれだけ全体を捉えられているのかはわかりませんが。
西暦の方はシステムが自動で表示しているとみられるもの。 令和の方は本文の最後に書かれたもの。
在日韓国人だが日本で生まれ育ち、日本で声優として長年活動している。
挨拶文は西暦。婚姻届写真は元号年月日欄に元号年を埋めたもの。
[484] メディア紹介 | oppa, https://neooppa.wixsite.com/oppa/-3
「岐阜新聞に掲載いただきました。 【2011/6/20】」 というキャプションの写真。 新聞記事の切り抜きに、 「23.6.20」 と手書きで書き込まれている。 隣の写真から、新聞上部の日付は「2011年(平成23年)」だったことが確認できる。 新聞が西暦年を主としているのに、 切り抜いて管理した読者が元号年を使っていたという面白い事例。
[486] 『令和最初のあみあみラジオまつり2020』イベント開催につきましてのお知らせ | media.amiami.jp () https://media.amiami.jp/20200314_event.html
[488]
主体暦に西暦を併記するのは正式な表記方法で、
不便とかそういう次元の話ではないのだけれど...
[489] 明言していないまでも、この書き振りから植田祐一と西日本新聞は元号を廃止するべきとの主張 (だけれど世論の反発が怖くてはっきり書けない) とみていいのだろうか。 西暦以外の紀年法を使う国は、他にも台湾やタイやサウジアラビアなどいくらでもあるのに、 敢えて独裁テロ国家として評判の悪い朝鮮民主主義人民共和国の事例を (あまり詳しくないのに) 出してくる理由が思い当たらない。
[490] 日本の元号の不便な例として示しているのが運転免許証の延長年号。 でも主体暦には改元はないから、 この文章だとどこが「似たような」のかが伝わってこない。
[491] 元号の不便の例が揃いも揃って運転免許証なのもおかしな話。 他にも不便はあるはずなのに。 不便な点があるのは事実で、 不満を持っている人が少なからずいることも間違いないのだから、 問題意識を持っているならきちんと掘り下げて整理すればいいだけのこと。 それができずに論理性のかけらもない印象操作しかできないのでは、 議論が盛り上がらないのもむべなるかな。
[496] 旅券に押される入出国印は、一部日本語まじりの英語ですが、 日付は完全英語で、 「2. FEB. 2020」 のように表記してるようです。
[1165] 「 平 成 」 か ら 「 令 和 」 へ 東京スカイツリータウン®は改元を祝うイベントを開催, 東武タワースカイツリー株式会社, 東武タウンソラマチ株式会社, 2019年4月5日, http://www.tokyo-skytree.jp/pdf/pressreleases/32119c9f9445f7eccb8b2bcc8c00ce3a21054220191804.pdf
平成時代に建設された新しい東京のシンボル、 東京スカイツリーの 「2019 令和」 と書かれた改元記念グッズ。 冷静に考えると不思議なこの光景は令和改元前後、 至るところで目にしました。
幕末から続く和暦と西暦の文化的衝突の、 平成時代の日本の到達点がここに凝縮されているといえましょう。
そこで思い出されるのが、 この2ヶ月前、 東京タワーは春節をライトアップで祝いました。 内閣総理大臣の安倍晋三もビデオメッセージを送りました。
2月4日(月)『中国旧暦新年 東京タワー レッドライトアップ』点灯! | 東京タワー TokyoTower () https://www.tokyotower.co.jp/event/attraction-event/ChinaRed/index.html
かたや、 異文化を受容し自国文化を育む大和魂を思い起こさせる国書由来の新元号。 かたや、 大陸文化を捨て異文化交流の形で祝う旧正月。 なんとも不思議な対比です。
[511] 💙水果@匿名ミラージュ💙(ブンナワー・エミカ)さんはTwitterを使っています 「母親タイ人でタイ生まれは嘘じゃないよ。ちゃんと事実だよ。これが証拠。 https://t.co/moDfZsIhXz」 / Twitter, https://twitter.com/suica_eu/status/1226841297308176384
[512] 日本の戸籍にタイ国人 (当時) の生年月日が西暦で記載された事例。 日本の戸籍のルールが外国人は西暦としているためだが、 タイは国内では仏暦を使っている。 この届出の元になったタイ国の証明書は果たして仏暦で記載されていたのか、 外国提出用に西暦で記載されていたのか。
[531] 氷菓 (西暦2012年放送のアニメ版) 作中作の古典部文集 氷菓 の序文の紀年「一九六八年」 (縦書き)。作中の現在から45年前。
1968(昭和43)年は学生運動の盛んな時期で、 作中の出来事もこれに関係している。 (この作中の文集の文面がどの程度の時代考証を経たものかはよくわからない。)
[546] 令和元年にあらためて思う、日本人は元号が好きだ vol.1(Meiji.net)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース, https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20200601-00010000-meijinet-soci
[547] 令和改元前後の SNS コメントや世論調査結果をみれば、 日本人のほとんどは元号に好意的だった。本文の趣旨通り。 ところが平時にわざわざこういう記事にコメントする人は何か持論があるのだろう、 元号反対が目立つコメント欄になる (といっても公開後24時間で1桁しかコメントがないが)。 改元が話題にのぼる前の平成後期にたまに元号の記事が出たときも、 こんな感じの反応だった。 少数コメントのバイアスにはよくよく注意しなければならない。
[549] 新型コロナウイルス関係で役所の Webサイトの情報を見る機会が爆発的に増えた昨今、 元号年に文句を言う人なんて全然みない。 町内会などの掲示板に貼られている中止や縮小のお知らせもたいてい元号年だけど、 それに苦情言う人なんているんか? (いないだろたぶん)
[550]
この論文は年号の初出で
「崇峻天皇四年
その直後の第2例は
「孝徳天皇白雉二年
更にその直後に割書で年号が注釈されている例があって、
「
[551] 人材募集系のチラシ (複数社) の説明会日時が令和2年、 申し込みフォームの生年月日欄が昭和、平成と印字されて年、月、日と書いてあった。 この業種は手続き的なところが多くて元号年優勢なのだろうか。
[554] アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ 3rd Anniversary in バーチャルAKIHABARA | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト, https://milishita-3rdanv.idolmaster.jp/va/
令和二年六月二十九日
社長からの極秘業務依頼
[555] 横書きなのに漢数字という現代では珍しいパターン。 「2020年6月29日で3周年を迎えます!」 と他は西暦表記 (ゲーム内の画像も同様)。 社内文書 (という体) でここだけ意図的に元号年が使われているようだ。
[557]
工事看板の細長いタイプ。路肩なんかに置かれがちなやつ。
形状的に縦書きが適しているのは自明。
そこに工事期間が書かれる時、
公共事業だからでしょうけど、
年は元号で書かれます。
「令和
[559] パシムさんはTwitterを使っています 「江ノ島水族館、上皇陛下のハゼ類のご研究について解説してあったし陛下の論文とかも置いてあったからみんな見に行こうな https://t.co/Zr6jteVk4y」 / Twitter () https://twitter.com/nemunemusuper/status/1283354791435833345
[560] 上皇陛下のハゼ類のご研究。 日本語文と英語文の併記で、 日本語の方は元号年に統一されており、 英語の方は西暦年に統一されている。 「上皇陛下」とあるので令和元(2019)年以降に書かれたもの。
[561]
あるスーパーの投書コーナーの記入用紙には
「 年 月 日」
と印字されていて、
手書きで日付を書き込む形式でした。
貼り出されていた投書には
お客さんによって「2020」年と書き込まれていましたが、
店からの返答の日付は
「
[562] ちなみにそのスーパーには、 メーカー発出の不良品のお知らせも貼り出されていました。 その日付は「令和2年」でした。 食品の賞味期限表示は西暦年か西暦2桁年号が主流で、 そのメーカーもおそらくそうなのでしょうが、 ちゃんとした文書には元号年で書くことになっているのでしょうか。
[748] >>561 同じ店でお客さんが「3年7月」で意見を投稿して店側が「2021年7月」で返答していた。 違う紀年法で返す決まりなのかなw
[570] いろいろな年号表記が入り混じった面白い例。
[575] () https://core.ac.uk/download/pdf/132699265.pdf
[577] ヒゲドライバーさんはTwitterを使っています 「ご報告です。 https://t.co/TrLaiCEkqv」 / Twitter () https://twitter.com/higedriver/status/1292656962711085057
[578] 明治何年や昭和何年を西暦何年と書かれると、 読んでいる今年との比較で何年前かはわかりやすくなる反面、 明治時代や昭和時代の歴史との相対的な順序関係がイメージできなくて辛い。 千八百何十何年と書かれても、 江戸時代なのか明治時代なのかわからなくて時代背景が理解しづらい。
[580] ehime401.jpg (JPEG 画像, 524x949 px) - 表示倍率 (59%), http://jinkent.jpn.org/ehime401.jpg
[592] 内科医たくゆきじ@大学院さんはTwitterを使っています 「本人確認のため 「生年月日を教えてください」 と患者さんに尋ねるとほぼ 「昭和◯◯年」 と答えられます ただその後に 「西暦では?」 と尋ねると自分のことなのに意外と答えられないんですよね 西暦で統一した方が仕事上は便利なんですけどまだまだ元号を使う日は続きそうだなぁ、とふと思いました」 / Twitter (午後8:10 · 2019年2月4日 , ) https://twitter.com/takuyukiji/status/1092379908976734210
[595] 仲間内での講演だからなのか無自覚なのか定かではないが、 キリスト教徒が 「西暦の普遍性」 などという言葉を持ち出して他の紀年法を否定することが、 どれだけ重い意味を持つか。
その点、 「私たちはこれを使用しないように努めたい」 という平成元(1989)年の表現は、 まだわきまえていた。 キリスト教徒がキリスト教の紀年法を使うことに何も問題はない。 キリスト教国家ではない日本社会の非キリスト教徒に影響を及ぼそうとするなら、 話は変わってくる。 令和元(2019)年の表現は政治批判と組み合わさって過激化している。
[597] 「教会の反応は鈍い」 ということは、 日本社会と融和的なキリスト教徒の方が多いということで、 よい。 (キリスト教の教義的によいのかわるいのかは、しらんけど。)
[598] 「西暦の普遍性」 は欧米のキリスト教徒の植民地帝国が武力で植え付けたものなのに、 同じ口で天皇の戦争責任とか言っちゃうのはねぇwww
[601] 市が発行する公文書の日付を西暦併記します - しあわせつくる晴れのまち みやま () https://www.city.miyama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=22566
[603] 秩父鉄道 日付印、和暦から西暦表示に変更: 鉄道の小箱 () http://miyayume.cocolog-nifty.com/trainbox/2019/05/post-b65d70.html
[604] 令和1年11月11日記念乗車券に見る鉄道業界の異変(鳥塚亮) - 個人 - Yahoo!ニュース () https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20191110-00150286/
[607] 明治39年(丙午)・絵葉書ブーム(午年特設展示-レトロ年賀状美術館) (, ) https://www.fuyuki-nenga.com/museum/umadoshi/3-boom.html
[608] 大正7年(戊午)・大正モダン(午年特設展示-レトロ年賀状美術館) (, ) https://www.fuyuki-nenga.com/museum/umadoshi/4-taisyou7.html
[610] 昭和5年(庚午)・モダンデザイン(午年特設展示-レトロ年賀状美術館) (, ) https://www.fuyuki-nenga.com/museum/umadoshi/29-modan.html
[611] 第153回 1970年のこんにちは―西暦優位へ | こよみの学校 () https://543life.com/campus/backnumber153/
[612] Hiroyuki Asou | 麻生裕之さんはTwitterを使っています 「やっと終焉が近付いてきた。2019/5/15のECショップでのd払いとdポイントの不正利用から始まり、ドコモ口座の身に覚えのない開設と携帯払いに紐付けされた不正利用。総額15万円相当。福岡県警サイバー犯罪対策室と弁護士と共に闘ってきた結果…。 #docomo #d払い #フィッシング詐欺 #補償 #拡散希望 https://t.co/R7SU4IusAp」 / Twitter (午後9:16 · 2019年10月24日 , ) https://twitter.com/Hiroyuki_Asou/status/1187342087479427072
ドコモ発行の書類の写真あり。文書の日付は令和、本文中の日付は西暦年。
[613] 2020年って今年だっけ?ってたまに不安になる。。。
[615] 100年前の世紀越え(2): イベントアーカイブス () http://seikigoe.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_5aa7.html
[616] (, ) https://readpia.jp/wp-content/uploads/2020/08/3828d859c5406d8d234087130f1f55f0.png
[619] パヨジャーナリスト「令和改元は憲法違反で無効!元号制度は天皇による時間の支配だ!」→東京地裁が却下 | 保守速報 () https://hosyusokuhou.jp/archives/48888067.html
[620] 御厨一彦さんはTwitterを使っています 「上念氏の話を官房長官会見で産経が質問 加藤官房長官「2003年の答申の後、有識者会議で日本学術会議の今後の展望について検討が行われ平成27年に取り纏められた。取り纏めには"安定的な運用を行うためには国の予算措置により財政基盤が確保されることが必要"とある」 https://t.co/7hfs9gL1Ig」 / Twitter (午前11:56 · 2020年10月7日 , ) https://twitter.com/greyclown2014/status/1313674643430023168
[622] 公式サイトでも 「R-2」 の説明がされていませんが、 令和2年とかかっているのでしょうか?
[631] 大西亜玖璃さんはTwitterを使っています 「お知らせです📣 なんと...! 令和3年3月3日にソロデビューさせて頂くことになりました! いつも応援してくださる皆さんのおかげです。 本当にありがとうございます✨ このデビューでもっと成長できるように頑張ります! これからも温かく見守ってくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします☺️」 / Twitter (午後8:01 · 2020年11月22日 , ) https://twitter.com/aguri_onishi/status/1330466394014531589
[632] 大西亜玖璃 音楽スタッフ公式さんはTwitterを使っています 「声優・大西亜玖璃がユニバーサルミュージックと日本コロムビアの共同プロジェクトにより、ソロアーティストデビューすることが決定しました🎊✨ 2021年3月3日に1st SINGLE「本日は晴天なり」をリリースします🎶 このアカウントでは、大西亜玖璃の音楽活動に関する最新情報をお届けしますよ❣️ https://t.co/Q5vBslZxXo」 / Twitter (午後8:00 · 2020年11月22日 , ) https://twitter.com/staff_aguri/status/1330466077059522562
[633] rirekisho3003.pdf, , https://www.hellowork.mhlw.go.jp/doc/rirekisho3003.pdf
年号は、和暦か西暦に統一します。通常は和暦を使いますが、外資系企業やIT企業などに応募する場合は西暦を使うことが一般的です。
適切でない例(省略型) 適切な例(正式な名称・表示) 年号 H30年 平成30年
(生年月日)
履歴書に記載する年号は和暦か西暦のどちらかに統一します。通常は和暦を用い、元号(昭和、平成)から記 載します 。
[634] 委任状, , https://www.au.com/content/dam/au-com/support/service/common/document-dl/ininjyo_01.pdf
日付記入欄は「
[635] 日本語の組み方(1)漢文組み | 文字を組む方法 | 文字の手帖 | 株式会社モリサワ, 2007.5.7, https://www.morisawa.co.jp/culture/japanese-typesetting/02/
千 2文字2行分のdrop cap 年単位で話していると明治もそう昔のことではありません。ひらがなからざっと千年たったあたりに本格的な鋳造活字が日本にやってきます。金属活字自体は千六百年頃に一度日本に伝来しているのですが定着するにいたらず、わずか50年ほどで印刷の表舞台から姿を消しました。このとき(文禄から慶安年間)に出版された本を「古活字版」といいます。古活字版については、回を改めてお話しします。
[636] 「千六百年」は西暦1600年のこと。「50年」(期間の長さ) はアラビア数字なのに。 西暦年が漢数字、しかも「一六〇〇」ではない珍しい表記。 (この Webサイトの同じ連載記事の他の回では、このような表記ではなく一般的な書き方をしている。)
[638] 切り抜き・落書き・レシート…古本に挟まっていたモノたち | おもキャン, , https://omocam.net/between-the-pages-of-books/
書店レシート
「
2007年なら7年とは書かないだろう、平成7年か。
書店納品書
「
[642] 92235001_01.pdf, , https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/tagengokaiseki_seibijigyo/pdf/92235001_01.pdf#page=29
[645] 年末年始。
エンターテインメント系の Twitter のアカウントはほぼほぼ西暦年。
元号年で書いているのは数件程度。
動画サイトのコメントも西暦年が多め。
横書き算用数字が多いが、
店舗の貼り紙は元号年のほうが多いか。特に縦書きだと
SNS でも店頭でも十二支年や絵を併記したものがままあった。 十二支と併記するのが西暦年か元号年かはあまり相関がなさそう。
年号がなく「元旦」とか「何日から営業します」とか「何日から何日まで休みます」 とかしか書いてないものも案外多かった。
[646] 降幡 愛 STAFFさんはTwitterを使っています 「【MV】降幡 愛2ndミニアルバム『#メイクアップ』収録曲「#真冬のシアーマインド」のMusic Videoを、明日2/1(月)20時より降幡 愛Official YouTube Channelにてプレミア公開します⛷❄️令和3年2月1日20時から、一緒にMVを観て楽しみましょう☺️✨ https://t.co/XokqnwepAd #降幡愛 #スリーツーワン」 / Twitter (午後6:00 · 2021年1月31日 , ) https://twitter.com/furihataaiSTAFF/status/1355803175089913859
[647] himoさんはTwitterを使っています 「帰宅したら以前注文したナウルグッズ(クリアファイル)届いてました~! いつか旅出来るような情勢になったら(&大幅連休取れたら)行ってみたいな。 ご担当者様ありがとうございました(^^) https://t.co/JApiAxb5RP」 / Twitter (午後7:41 · 2021年2月2日 , ) https://twitter.com/sankakusu/status/1356553426964942849/photo/2
[673] おしらせ, https://www.amazon.co.jp/b?node=8510753051&pf_rd_r=YN8A21T3Z430AD4JP01F&pf_rd_p=08976de1-8eee-4a59-a9fd-7f8172a25642&pd_rd_r=4a6525fd-bd80-46b1-9446-c17809121e11&pd_rd_w=95vhy&pd_rd_wg=NS9Am&ref_=pd_gw_unk
弊社は、不当景品類及び不当表示防止法(以下「景品表示法」といいます。)に基づく措置命令(平成29年12月27日付け)に従い、一般消費者の誤認を排除するため、次のとおり周知いたします。
令和3年2月10日
アマゾンジャパン合同会社
[674] 外国企業の子会社で Webサイト上にはおおよそ西暦しか見当たらないが (商品説明文中を除く。)、これは法的な周知文書だからか、平成や令和で書かれている。
[676] アニメイト大宮@今日は「みみみ」の日!さんはTwitterを使っています 「みみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみ #令和3年3月3日3時33分33秒33 #みみみの日 #友崎くん https://t.co/avsMIh0m83」 / Twitter (午前3:33 · 2021年3月3日 , ) https://twitter.com/animateoomiya/status/1366818984218161152
[677] Ardia (#1 Minami Nanami Fan)さんはTwitterを使っています 「Alright, so it's the 3rd of March in Japan currently, which makes it the 3rd day of the 3rd month of the 3rd year of the Reiwa Era (correct me if I'm wrong) Since we can spell "3" as "Mi" in Japanese, it's Mimimi day in Japan Happy Mimimi day!! #友崎くん #みみみの日 https://t.co/82hNQFrUl2」 / Twitter (, ) https://twitter.com/ardia2001/status/1366818338551328769
[678] Dark VerdictさんはTwitterを使っています 「bois, we have our "official" Mimimi day! (Tomorrow's the release of the first Tomozaki-kun DVD. as sensei stated, it's bizarre that's the perfect "mimimi" day since it's the 3rd day of the 3rd month of the 3rd year of Reiwa era) #友崎くん #みみみの日」 / Twitter (午後11:25 · 2021年3月2日 , ) https://twitter.com/DarkVerdict85/status/1366756676913750020
[679] 屋久ユウキ@友崎くんアニメ放送中さんはTwitterを使っています 「そんなわけで明日は弱キャラ友崎くんのBD&DVDの発売日なんですが、第1巻が“令和3年3月3日”という年まで完璧な“みみみ”の日に発売されるのすごすぎない?? https://t.co/ivsCRPcyxc」 / Twitter (午後11:19 · 2021年3月2日 , ) https://twitter.com/Yaku_yuki/status/1366754993819185159
[682] Production I.GさんはTwitterを使っています 「VFX-JAPANアワード2021先導的視覚効果部門 最優秀賞受賞となった4K HDR手描きアニメ『Sol Levante』、トロフィーと賞状をいただきました🏆✨スタッフの皆様、おめでとうございます✌️ まだ映像をご覧になったことがないという方は是非 #Netflix で本編ご視聴ください! https://t.co/AewPm8PXLQ IG上田 https://t.co/Jz76s1dlpC」 / Twitter (午後1:40 · 2021年3月11日 , ) https://twitter.com/ProductionIG/status/1369870698341011460/photo/1
[684] 福原香織さんはTwitterを使っています 「いつも応援してくださっているファンの皆様、関係者の皆様にご報告です。お読み頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願い致します。 https://t.co/s2vBqnPkbW」 / Twitter (午前10:04 · 2021年3月16日 , ) https://twitter.com/FukuharaKaori/status/1371628479817478147
[688] 日本の昭和時代中期から平成時代初期にかけて書かれた偽書の和田家文書事件。 この本は平成時代初期に地元新聞の記者として事件に関わった筆者の回顧録的な事件の紹介文で、 筆者の新聞記事や他の関係者の論考、関係者の発言を引用しながら説明している。
[689] 新聞や書籍の引用は原文の日付をそのまま書き写していると思われる。 例えば次の例は斉藤光政の記事からの引用で、 新聞記事実物の写真 >>686 p.31 と引用文 >>686 pp.30-32 の両方が掲載されているので確かめられる。
昭和六十二年に東日流中山古代中世遺跡振興会が県内向けに刊行、平成元年に東京都 品川区の八󠄂幡出版が出版した。
いずれも五十一年に問い合わせ用の資料として
『東日流外三郡誌』(五十八年版、北方新社発行) の一部に勝手に転用したという。
(
「 アキなし 東奥日報」一九九二年十月十九日)
[690] この記事では昭和と平成の年が混じっていることにも注意。 2回目から「昭和」を略して年数だけ書いている。 間に「平成元年」が入るので直近の元号名と同じなら省略するという規則ではなく、 文脈上明白なら2回目から省略するという規則だったのだろうか。
[691] なおこの新聞社は平成改元のずっと前から、 初出の元号名を省略しない方針だったようで、次のような記事もある。 >>686 pp.257-258 (p.259 に新聞記事の写真)
和田が三段見出しとともに、紙面に登場するのは一九五四年二月十四日の朝刊で、内 容は以下のとおり。
親子は昭和二十四年七月、同村東方の
[694] ちなみに共同通信社も初出は元号名あり、 2回目から省略で書いていた >>686 pp.235-237。
社会部デスクの
H から自宅へ連絡が入ったのは、一九九四年七月二日の夜九時過ぎだ った。共同通信社の配 信記事は妙だった。◎偽作論争に終止符か 東日流外三郡誌
【編注】写真、静岡発、
寛政元年 (一七八九年) の製造年月が彫 り込んであることが、二日までに
昭和二十二年、青森県五所川原市の民家から写本が見つかった。 四十八年ごろには
[692] この本の本文は一貫して4桁の西暦年で日付を書いている。 引用する新聞や雑誌の日付も (引用文中は元号であっても) 西暦年で統一されている。
[693] 書籍等の引用文中の元号年には引用者注の形で西暦年が併記されている箇所もあるが、 徹底していない。そのため西暦年で書かれた本文の時間の流れと時折挟まれる引用文の関係性がわかりにくい。 事件が起きた昭和、平成の時代感覚も、西暦年の本文では伝わりづらく引用文内の元号年の方が手がかりとなる。 一方で事件の背景に絡む、オカルトブームに沸いた世紀末の世情は西暦年から伝わってくる。 全編、元号年と西暦年を併記した方が読者に時代の感覚がよく伝わったのではなかろうか。
[695] さて気になるのは関係者の発言の引用。
本書には多くの発言が掲載されているが、
日付が出てくるとき一部例外を除いて
「
[696] そもそも本書執筆時点で10年前後経過していた発言が、 一字一句そのまま収録されているとは思えない。 取材メモや録音を参考にしたと書かれているが、 すべての取材ですべての発言を録音していたとは考えにくい。 また、ほとんどすべての人の発言が標準語で丁寧な言葉であるのも、 舞台が青森で年配の人も含まれることを思えば、 喋ったことそのままとは思えない。 こうした発言の内容に関係しない表現の細部が筆者の判断で整えられるのは、 本書に限らず新聞やノンフィクション作品では普通に行われる業界の慣行だろう。
[697] 日付の表しかたも、元の発言者が元号年、4桁の西暦年、 2桁西暦年のどれで表していた可能性もあるはずだし、 「去年」とか「あれの前の年」のような言い方をしていたかもしれないし、 すぐに思い出せなくて言いよどんでいたかもしれない。 そういった違いが論旨に関わらない些細な表現の差とみなされて整理されている可能性が高いことを、 文章化された発言に現れる日時の表現を分析するときには注意せねばなるまい。
[698] 発言の引用中に元号年が使われている例外的な箇所の1つが、 こうでした。 >>686 p.390
キヨ ヱが、毅然とした表情で話し始めた。
「
古文書が落ちてきたという昭和二十二年ごろ、 私はこの家に暮らしていたんです。でも、そんな出来事は一切ありませんでした。」
[699] これが「
「古文書が落ちてきた という四七年ごろに住ん でいましたが、そんな出 来事は一切ありませんで した。
[700] 此の場合本文中の引用が筆者の取材メモから取ったものでしょうから、
より元の発言に近いと推測されます。紙面に収めるために要約し、
当時の 東奥日報 の編集方針に合わせて2桁西暦年に書き換えたのでしょう。
なおこの記事内の年号の初出だけ4桁の「
[701] 気象庁|報道発表資料 (気象庁 Japan Meteorological Agency, , ) https://www.jma.go.jp/jma/press/2103/24a/210324_heinenchi.html
[702] 気象庁さんはTwitterを使っています 「【報道発表】(R3.3.24)1991~2020年の観測値による新しい平年値を作成しました。新平年値は、令和3年5月19日から使用します。 https://t.co/yoIN48dWcM」 / Twitter (午後2:07 · 2021年3月24日 , ) https://twitter.com/JMA_kishou/status/1374588556111278083
[703] 「ひぐらしのなく頃に業」14~22話振り返り上映会 - 2021/03/19(金) 18:40開始 - ニコニコ生放送 () https://live.nicovideo.jp/watch/lv330856052
昭和時代末期の日本の農村を舞台に同じ時間を繰り返すフィクションの人気シリーズ。 本作アニメでも時系列を示す演出が散見される。
[707] 湯浅かえでさんはTwitterを使っています 「【皆様へ】 ご報告したいことがあります。 読んで頂けると嬉しいです。 https://t.co/qpiMdlWyTT」 / Twitter (午後0:01 · 2021年4月1日 , ) https://twitter.com/Ca_e_day/status/1377456053185482758
[708] 小坂井祐莉絵(小坂井ゆりえ)さんはTwitterを使っています 「いつも応援してくださる皆様へ。 https://t.co/8AoK5JfGjn」 / Twitter (午前2:15 · 2021年4月1日 , ) https://twitter.com/Kozakai_Yurie/status/1377308487324037123
[709] 西明日香さんはTwitterを使っています 「いつも応援してくださる皆様へ。 ついに、ついに…! https://t.co/CYvC30xWa6」 / Twitter (午後9:00 · 2021年4月1日 , ) https://twitter.com/nishiasuka/status/1377591592836468741/photo/1
[720] チェーン店の会員登録の用紙に書かされた生年月日は元号を丸つけて年月日を書く方式だった (明治、大正、昭和、平成があった)。 そこで購入したとき店員さんが保証書に記入した日付は、年月日を書く方式で、 西暦年だった。レシートも西暦年だった。 他は西暦年でも生年月日は元号年のパターンはよく見かける。
[727] 9237.pdf, , https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/uploaded/attachment/9237.pdf
元号法(昭和五十四年六月十二日法律第四十三号)に基づき、「令和元年12月」とすべきである。
令和の元号は、萬葉集に収められた、大宰府の大伴旅人宅での開花した梅を囲む雅宴の歌で「梅花の歌三十二首并せて序」、「時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。」から引用されたものである。(「万葉集」巻第五中西進著参照)
改元に際しての安倍内閣総理大臣談話でも、「令和」には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味がこめられておりますと述べられている。
歴史的には「大宰府」と行政的には「太宰府」と記載しておきます。
「令和」の元号が、太宰府に由来するものであるならば、「令和」と表示すべきである。何故、西暦を使用しなければならないのか理由を問う。
元号法(昭和五十四年六月十二日法律第四十三号)
国等の公的機関は、元号を使用することが決められている。元号法が制定された第八十七回国会、衆議院、参議院での質疑・採決の会議録を添付するので一読されたい。
元号法がどういうものなのか、しっかりと認識をして頂きたい。
表紙の発行年表記については、ご意見の通り元号表記とさせていただきます。
補足として西暦も併せて表記いたします。
[728] Microsoft Word - 01_表紙.doc - 50282.pdf, , https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/50282.pdf#page=35
・西暦により表記します。 ・必要に応じて日本年号を付記してもよいです。
[729] 日本国内の案内文で、日本の元号が「必要」でないのって、 いったいどんな状況? 実質的に、必ず併記という意味?
[736] akiko uchidaさんはTwitterを使っています 「いのりちゃんルーム ご宿泊者様限定の 宿泊証明書(sample)です😳💕 可愛いくないですか🥰 こちら空白スペースにオリジナルスタンプを押印後クリアファイルに入れてお渡しします こちらに紙系グッズもまとめてもらえたらと思います ネームもお好きなお名前入れますよ😉 #温泉むすめ #雲仙スカイホテル https://t.co/2j1fIMuT3M」 / Twitter (午前10:10 · 2021年5月27日 , ) https://twitter.com/akiko90184820/status/1397721850558390272/photo/1
[738] 石川由依OfficialさんはTwitterを使っています 「【由依】誕生日を迎えました。たくさんのお祝いコメント、ありがとうございます。 いつも応援してくださっている皆さまに、大切なご報告です。これからも応援、よろしくお願いいたします! 由依 https://t.co/jt8sRodO8f」 / Twitter (午後3:00 · 2021年5月30日 , ) https://twitter.com/YUI_STAFF/status/1398881916338597888/photo/1
[741] 古川由利奈さんはTwitterを使っています 「いつも応援してくださっている皆様へ https://t.co/thnDsYhJVk」 / Twitter (午後9:29 · 2021年6月11日 , ) https://twitter.com/yuchi_f34/status/1403328487855849473/photo/1
[742] 【会員限定】高田憂希・千本木彩花のしゃかりきちゃん アフタートーク #140 - ニコニコ動画 () https://www.nicovideo.jp/watch/so38660022
メール「家族の生年月日わからん」 → パーソナリティー「親の生年月日はわかる」 → パーソナリティー「親が昭和何年生まれかわかるけど西暦何年かわからん」 (本人は平成生まれ)
[743] ことばの総泉挙 | 問題, https://ssl.japanknowledge.jp/daijisen/ques.php?id=85
「何年(なんねん)生まれ?」と尋ねられたら、あなたはどちらで答えますか?
- 元号(平成・昭和など)で答える
- 47%
- 西暦で答える
- 52%
[744] Microsoft Word - 03 2-2.doc - 05.pdf, , https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010427/05.pdf#page=32
[745] sain1.pdf, , https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/47/sain1.pdf#page=47
[746] 縦書きで楷書体の賞状の日付が西暦だとダサい。
[749] 西田望見さんはTwitterを使っています 「【ご報告】 お誕生日のお祝いのお言葉ありがとうございます! 本日31歳の誕生を迎えました。 大切なご報告がございます。 これからもより一層精進して参りますので、引き続きよろしくお願いします。 https://t.co/EaHJaf8Xio」 / Twitter (午前10:01 · 2021年7月22日 , ) https://twitter.com/NozomiRuuuu/status/1418013289531928577
[750] 今年2021年だっけ2022年だっけと迷うことが多い
[751] 【第1弾】朗読劇『文豪、そして殺人鬼』 教えて!<夏燕チーム> 令和参年葉月公演 - YouTube () https://www.youtube.com/watch?v=bT3Q7H5vHZI
[761] 佐藤利奈さんはTwitterを使っています 「あ、みなきけといえばね、だいぶ前なんだけど夢をみたんだー。みのりんが「ねぇ、今って平成何年だろう?」って聞いて、まりな&私が「…!?令和だよ!?」っていう、なんかみなきけな夢でした!ふふふって笑いながら起きたー☺️みのりんまりな、勝手に夢に出して書いてごめん!(笑)」 / Twitter (午前0:30 · 2021年9月8日 , ) https://twitter.com/rinasatoh/status/1435264215325966336
[762] 銚子の高校生が37年前に流したガラス瓶、太平洋を何周も周回か…ハワイ島で拾った少女が返信 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン, 2021/09/07 15:00, https://www.yomiuri.co.jp/national/20210907-OYT1T50137/
しかし、瓶の中からは、日本の高校生からのはがきが出てきた。「1984年7月に銚子沖で放流しました。お手数ですが、下記にご記入の上、 投函 お願い致します」。日本語、英語など4か国語で書かれていた。
ガラス瓶は、銚子高校の自然科学クラブ(現在は廃部)の生徒らが84、85年、銚子沖から計750本を黒潮に乗せて流した。
[763] 掲載写真によると日本語原文は
私たちが昭和5□
年7月□銚子沖で放流しました。お手数で すが、下記にご記入の上、投函お願い致します。
全体的に印刷文字 (明朝体、ワープロか)。 「7」と「銚子沖」は空欄に手書き (ペンか)。 □は紙の損傷で判読不能。
[764] 読売新聞記事は「「」」で括って引用文のように書いていますが、
... という編集を(明記せず)行ったことがわかります。 印刷と手書きの区別が失われるのはともかくとして、 内容に影響するこのような変更が行われ得る (しかもたまたま写真が掲載されなければ気づき得ない) ことには、注意が必要です。
[765] 首都大学野球連盟さんはTwitterを使っています 「スタメン発表!! 【1部リーグ・第2試合】 東海大学 対 筑波大学 詳細はこちらから↓↓↓ https://t.co/DjonHpz5ti https://t.co/bfd3csPPw5」 / Twitter (, ) https://twitter.com/syuto_sbbl/status/1436522796243320832
[766] ジャングル叫女 Jungle KyonaさんはTwitterを使っています 「【退団のご報告】 https://t.co/S6GNnTHt8L」 / Twitter (, ) https://twitter.com/junglekyona/status/1443411076847075334
[777] 契約書の年表記は和暦・西暦どちらにすべきか - サインのリ・デザイン (, ) https://www.cloudsign.jp/media/20190401-keiyakusyo-gengou/
[778] Rush StyleさんはTwitterを使っています 「野津山幸宏を応援してくださっている皆様、関係者の皆様にご報告させて頂きます。 株式会社RushStyle https://t.co/dYMEFYuEgC」 / Twitter (, ) https://twitter.com/RUSHSTYLE_J/status/1453285348633628678/photo/1
[783] douhannsetumei.pdf, , https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1621234291492/simple/douhannsetumei.pdf#page=2
「
[784] 田野アサミ STAFF公式さんはTwitterを使っています 「田野アサミからのご報告 https://t.co/7AmnYswCeD https://t.co/jogtFXVJAb」 / Twitter (, ) https://twitter.com/asami_manager/status/1470227171201675269
[785] 飯田里穂さんはTwitterを使っています 「いつも応援してくださっている皆様にご報告です。 https://t.co/CGksGQHxbG」 / Twitter (, ) https://twitter.com/rippialoha/status/1477112373832200194
[786] 文化放送 CultureZさんはTwitterを使っています 「1月10日の #夏川椎菜 の月曜 #CultureZ メールテーマその② 「令和4年1月7日どう過ごしてた?」 今年の1月7日はビッグ417の日ということで、皆さんがビッグ417の日に何をしていたのかを募集します! 金曜日のビッグ417の日、何をして過ごしたか送ってください! ✉️nance@joqr.net まで! #夏川CZ」 / Twitter (, ) https://twitter.com/CultureZ_/status/1478269185025540096
[788] GIraFFE 🦒さんはTwitterを使っています 「新幹線に忘れてしまった タンブラーが富山駅に届いていました 関東に住んでるのでタンブラーのために 富山まで行くのはなぁの思ったのですが 郵送で送ってくれました 開けてみたら 粋なメッセージカードもついてて感動🥺 富山駅のみなさん素敵です! 次は目的地として伺います! #JR西日本 #富山駅 https://t.co/v3Adg4N4CY」 / Twitter (, ) https://twitter.com/Natt82009413/status/1487354660843229184
JR富山駅発行の切符風カード
表面印刷文字
「
裏面印刷文字 「 年 月 日」
裏面押印 (日付印) 「4. 1.28」
[789] 西本りみさんはTwitterを使っています 「おはようございますー‼️ 『週刊リリィ新聞・号外』でーす❣️❣️ モーニング☕️のおともにいかがですか〜? 大千秋楽のダブルカーテンコールにて撮影した㊙️写真もございますよー😍 是非ご覧くださいませっ💙✨ 今週もげんきに、いってらっしゃーいっ❣️🍤 #アサルト舞台LM https://t.co/mLQGZgBtsr」 / Twitter (, ) https://twitter.com/Rimi_nsmt/status/1487917532271247361/photo/1
[790] つよつよ決闘者ライアさんはTwitterを使っています 「家の近くのゲーセンの店員がガチな件 https://t.co/Wd4pfCn2jO」 / Twitter (, ) https://twitter.com/LiarJqk/status/1488006079074435072/photo/1
[347] 旧居留地で“領土問題”? 「ソ連」名義のまま放置、空き家は老朽化|【西日本新聞me】, https://www.nishinippon.co.jp/item/n/581784/
「
[361] 響スタッフアカウントさんはTwitterを使っています 「【御報告】 愛美につきまして、ご報告になります。 応援してくださっている皆様、関係者の皆様にはご迷惑をお掛けします事をお詫び申し上げるとともに、今後も温かいご声援をよろしくお願い申し上げます。 https://t.co/HEfXtIZqih」 / Twitter (, ) https://twitter.com/official_hibiki/status/1493419801003413506/photo/1
[385] 夏川椎菜 Shiina Natsukawa artist officialさんはTwitterを使っています 「/ #ヒヨコ群集合🐤💨 \ 本日令和4年1月7日は #ビッグ417の日🐣 417Pからお祝い動画が届きました🕶 とてもレアな一日をともに祝いましょう🎉 そしてなんとお知らせが2つあります‼ 1️⃣ 1/10(月) 20:00「ハレノバテイクオーバー」MV short ver. プレミア公開決定🌞 https://t.co/QhqqEq21Zm #夏川椎菜 https://t.co/923Yj6f12N」 / Twitter (, ) https://twitter.com/Natsukawa_Staff/status/1479392367215923200
[609] 藤原祐規 Yuki FujiwaraさんはTwitterを使っています 「いつも応援してくださっているファンの皆様、関係者の皆様へ https://t.co/Jv4gx8DJE5」 / Twitter (, ) https://twitter.com/fukey0424/status/1498508353651482626
[735] 守屋亨香はInstagramを利用しています:「【ご報告】 Twitterでは先に報告しましたが、この度『俳協』に所属することになりました✨ 素敵なご縁もあり、とてもあたたかく迎え入れてくださり感謝しかありません…! これからも私らしく、声優業もアーティスト業も精一杯がんばりますので、変わらぬご声援をよろしくお願いいた…」, https://www.instagram.com/p/CakGgu2BO0D/
[793] フェネス王国 令和4年度採用試験 | FFBE幻影戦争 | SQUARE ENIX | SQUARE ENIX, SQUARE ENIX CO., LTD., , https://players.wotvffbe.com/2022april/
フェネス王国
令和4年度採用試験 【選考期間】
令和4年4月1日(金)00:00 ~ 4月8日(金)14:59
※こちらはFFBE幻影戦争の
2022年度エイプリルフール企画です。
[794] 令和4年度 アードラ大陸三国 合同新卒採用試験のお知らせ – WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争 公式プレイヤーズサイト | SQUARE ENIX, SQUARE ENIX CO., LTD., , https://players.wotvffbe.com/2062/
[795] フェネス王国等3国はゲームFFBE幻影戦争の作中国家。 3国が日本の正朔を奉じている設定はなく、 公式サイトを「令和」で検索しても、今回のエイプリールフール企画以外は消費者庁コラボ記事しかヒットせず。
[796] 今回の企画では3国の国王の挨拶文 (勅書?) の署名にも「令和」と書かれています。 日本人を採用するに当たって日本の風習に合わせたのでしょうか。
[798] 高岡千紘 ⚾️さんはTwitterを使っています: 「【ご報告】 私事ではありますが 昨年、青二プロダクション所属の根本幸多さんと入籍し、そしてこの度第一子となる女児を出産いたしました。 多くのご支援を賜り コロナ禍で無事出産出来ましたこと、感謝申し上げます。 家族=チーム 一丸となり 育児とお仕事の両立を目指し精進してまいります! https://t.co/SpDK2G7elX」 / Twitter (, ) https://twitter.com/ttttchiiii216/status/1517054816966803457
[799] 「艦これ」開発/運営さんはTwitterを使っています: 「提督の皆さん、お疲れさまです! 日付が変わりまして、2022年令和四年4/23(土)となりました!「艦これ」は、応援して頂いている提督の皆さんのおかげで、本日九周年を迎え、まさかの十年目の海に漕ぎ出すこととなりました。 提督の皆さん、心より熱く感謝、申し上げます。 #艦これ #艦これ九周年」 / Twitter (, ) https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1517522038503936001
[801] 継承ガイドブック.indd - 9784909658722.pdf, http://repository.bungaku-report.com/htdocs/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=75&item_no=1&attribute_id=19&file_no=2&page_id=3&block_id=8#page=68
発生の阪神淡路大震災当時に現地で作られた文書
[807] 東スポ政治・社会さんはTwitterを使っています: 「日本記者クラブでの党首討論で各党トップが揮毫した色紙です https://t.co/AelJUbrV5n」 / Twitter, , https://twitter.com/tospo_seiji/status/1539137607661424640/photo/1
日付が元号年・西暦年、縦書き・横書き、 年月日・記号、西洋数字・漢数字と多様。
自由民主党総裁が西暦年であるのを意外に感じたというツイートを見かけたが、 立憲民主党党首が元号年であるのにも注目したい。
[827] マヂカルラブリー村上さんはTwitterを使っています: 「ラジオでも発表させていただきましたが! https://t.co/fq0JqnMCTs」 / Twitter (, ) https://twitter.com/mlmurakami/status/1545129305176305664
[828] ちさこ、おなつのイイ人では終わらさへんで!さんはTwitterを使っています: 「#イイオワ スタッフより番組に関する重要なご報告及びお詫びとなります。下記の詳細を御一読お願い致します。 https://t.co/K7qVkKQBVn」 / Twitter (, ) https://twitter.com/iiowa_info/status/1548213418745704451/photo/1
[13] はやぶさ毎日さんはTwitterを使っています: 「早速、探査18きっぷをゲットしました! 青春18きっぷにならった仕様です。1998KY26までの9年間の旅で、5回(というか残り4回)の乗車チャンスをどう使うと良いのか。青春18のように普通列車(快速、新快速含む)しか乗れないのか(特急などがあるのか)。そのあたりの説明はこれからのようです。 https://t.co/6DGkc10FyZ」 / Twitter, 午後9:14 · 2022年7月19日 , https://twitter.com/mai_hayabusa/status/1549367112334217216/photo/1
[23] アイドル教室さんはTwitterを使っています: 「【アイドル教室 解散のお知らせ】 日頃から応援してくださっているファンの皆様、そして関係者の皆様へ大切なお知らせです。 今後予定されていたことで一部変更となる内容もあります。詳しくは、公式ブログをご確認ください。 https://t.co/gdBA7rMxQy https://t.co/0sPT6IjmLV」 / Twitter (, ) https://twitter.com/Idolclass/status/1555808313035485184
[25] 小島瑠璃子さんはTwitterを使っています: 「少し長いのですが、読んでいただきたいです🙏🏻✨ https://t.co/kQ4nLmRVrx」 / Twitter, 午後0:00 · 2022年8月8日 , https://twitter.com/ruriko_kojima/status/1556475365031153665
[34]
>>31
イベント題字 (現地のセット、画面等に表示)。
「SECONDSHOT FES」の「S」や「O」をデザインして「2022」を表している。
「
>>28
Webサイト題字。こちらの「
>>28
グッズのイベントロゴ。
「
[41] 鈴華ゆう子Yuko SuzuhanaさんはTwitterを使っています: 「大切なご報告があります。 ぜひ読んで頂けますと幸いです。 これからも今の時代を生きる、いち女性として精一杯歌を届けて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。 令和4年8月21日 鈴華ゆう子 https://t.co/dCwkQKmXXE」 / Twitter (, ) https://twitter.com/yuchinsound/status/1561187057409527808
[47] 晴雲さんはTwitterを使っています: 「@ri_on0044 2000年とか言われると「こないだだなあ」とか思っちゃうけど 平成12年言われると「メッチャ昔」ってなるなあ」 / Twitter, , https://twitter.com/seiunmune/status/1580010887112294401
[48] だのさんはTwitterを使っています: 「赤坂離宮正門哨舎(明治村1丁目5番地) 小鋲 疲れるから全部こういうのでいい https://t.co/zz8WB4gDA7」 / Twitter, , https://twitter.com/Dhanow/status/1583102703177433089/photo/2
博物館明治村案内看板。
データ表部分:
[50] 中文だけ不思議な表記にしているのが謎。日中韓は元号年があるのに英文だけ無いのは、 元号圏か否かの区別?
[73] maricaさんはTwitterを使っています: 「千葉大構内の手押し鉄道良すぎた 100円で往復の硬券と補充券がもらえるし、線路がナローゲージにもほどがあるし、1回走行するたびに作業員の保守点検が入る(犬釘を打ち直していたっぽい) https://t.co/vRzVFS0Kbr」 / Twitter, , https://twitter.com/tama_Ud/status/1588872823120224256/photo/3
硬券の日付は「
補充券の日付は「
[78] 【山さ行がねが】道路レポート 国道158号旧道 沢渡~中ノ湯, ヨッキれん, http://yamaiga.com/road/r158_sawando/main6.html
というのも、私は厳密に確かめたわけではないが、この標識は長野県内で良く見る割に、他県ではまったく見たことがない。
ということは、道路交通法に定められた正式な標識ではないオリジナルの警戒標識なのだが、
ちなみに、標識柱に「72長野県」と書かれているのは、1972(昭和47)年に設置されたことを示している。
[144] 森千早都さんはTwitterを使っています: 「大切な皆様へご報告です✉️ https://t.co/6IPn6PoTIF」 / Twitter, , https://twitter.com/chisato_mr/status/1609027480182231040
[145] 島﨑信長(島崎信長)さんはTwitterを使っています: 「いつも応援してくださっている大切な皆様へ https://t.co/vl3k9jGz1A」 / Twitter, , https://twitter.com/nobunaga_s/status/1609384173860704256/photo/1
[167] 桜咲千依さんはTwitterを使っています: 「【お知らせ】 この度、令和5年1月31日をもちまして株式会社 グリーンノートとの契約を 満了致しましたことをお知らせ致します。 桜咲千依 https://t.co/Xt1hv2N7px」 / Twitter, , https://twitter.com/ousakichiyo/status/1620355169618903042
[168] 紀元・暦法を集めるスレ, https://academy4.5ch.net/test/read.cgi/whis/1044889496/940
おれの兄貴の経営してるデータメンテ会社では、平成が始まった時点で、 西暦に切り替えた。そういうとこおおいんじゃないかな。
[169] HTML document for the World Wide Web, , https://web.archive.org/web/20020108075940/http://village.infoweb.ne.jp/~fwhp7108/essay19990829.htm
[171] 取引先の政府部局に出す正式な文書に元号でなく西暦を書いちゃう企業、学がなくて恥ずかしいなあ
[188] イブニングさんはTwitterを使っています: 「#イブニング は今号で最終号となります。 作家の皆様、関係各所の皆様、そして、 読者の皆様に支えられここまで来ることができました。 23年間のご愛読、誠にありがとうございました。 次は #コミックDAYS でお会いしましょう! https://t.co/shOpjRIuRw」 / Twitter, , https://twitter.com/eveningmagazine/status/1630493017260847110/photo/1
[189] 赤尾ひかるさんはTwitterを使っています: 「ご報告です🐰🌸 https://t.co/H3XA45Awq3」 / Twitter, , https://twitter.com/akao_hikaru/status/1630885605931651072/photo/1
[212] 230331_KO_Nemuro_Line.pdf, , https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/230331_KO_Nemuro_Line.pdf
[214] >>212 文書の日付は西暦、本文中および記の日付は令和。
[320] Run Girls, Run!公式さんはTwitterを使っています: 「Run Girls, Run!は本日をもって解散いたします。 これまで温かいご声援を賜り誠にありがとうございました。 皆様との出会いに改めて感謝申し上げます。 #林鼓子、#森嶋優花、#厚木那奈美 の今後の活躍も見守っていただけますと幸いです。 令和5年3月31日 Run Girls, Run!スタッフ一同 #RGR_JP https://t.co/R2O1slc6zA」 / Twitter, , https://twitter.com/rgr_official_/status/1641802599237292035
[321] AN00075153_7_pp15-20_nw.pdf, https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/AN00075153_7_pp15-20_nw._?key=WRESKG#page=2
[323] Microsoft Word - 㕒溶ㆂ込ㆿ20210203₢㕂㕒ㅞㇹㇿ溶込㕂鎤票DBæł´æŒ°å›“_910+0909åº§éŁ·ã…»ä¼ıéŁ·ã…¬ã‡¯å¾„ï¼›ã•’ç²¾æ»_0909-1ã•‚_è³⁄挎2-2ä½‘æ°‚è¨Ÿé„²ã‡·ã‡¹ã…ƒã…€æ¨ŽæºŒä»Łæ§Ÿæł¸æ¡‹ï¼‹æº¶è¾¼ï¼›++(1)9.26 .docx - 000706675.pdf, , https://www.soumu.go.jp/main_content/000706675.pdf#page=95
生年月日については、住基ネット上は、日本人住民は和暦で管理されてい
ることから、住民記録システムにおいても日本人住民は和暦で管理すること とする。ただし、データベースに保持する形式として西暦も許容するが、入 出力において和暦に変換する機能を有すること。
生年月日については、住基ネット上は、外国人住民は西暦で管理されてい
ることから、住民記録システムにおいても外国人住民は西暦で管理すること とする。
#page=113
年月日は、暦上日に限り、許容すること。ただし、1.1.1(日本人住民デー タの管理)、1.1.2(外国人住民データの管理)に規定する項目のうち生年月 日、住民となった年月日、住所を定めた年月日及び外国人住民となった年月 日並びに 1.2.2(異動事由)に規定する項目のうち出生、死亡又は失踪に係 る異動日については、戸籍との整合性を図るため、暦上日以外の年月日(例: うるう年でない年における2月 29 日)も許容するとともに、以下に規定す る不詳日を許容すること。
なお、住基ネットに送信する際は必要な変換を行うこと。
また、「旧外登法による登録年月日」が保持されていない場合も不詳日を 許容すること。
他システムとは「不詳」のまま連携し、不詳日の値については、住基ネッ トへ送付するコード定義に基づき規定する。
なお、この場合も、内部的には日付を保有しておくこと。
【不詳日入力一覧】
・「令和○○年頃」
・「令和○○年○月頃」
・「令和○○年〇月〇日頃」
・「推定令和○○年○月○日」
・「推定令和○○年○月」
・「令和○○年春」
・「令和○○年○月上旬」
・「令和○○年○月中旬頃」
・「年月日不詳」
・「令和○○年 月日不詳」
・「令和○○年○○月 日不詳」
・「令和○○年○○月○日から○○月○日頃までの間」
・「令和○○年○○月推定○日から○日までの間」
・「令和○○年○○月○日頃から○日頃までの間」
暦上日以外の年月日(例:うるう年でない年における2月 29 日)、明治 45 年7月 30 日及び大正 15 年 12 月 25 日の設定も許容する。
年月日の入力や管理については、1.1.1 の生年月日及び 1.1.2 の生年月日 を除き、和暦・西暦どちらを用いても差し支えない。
暦上日以外の年月日(例:うるう年でない年における2月 29 日)につい ては、本来、存在しない日付を許容すべきではないが、戸籍側(本籍地)が 修正せず、住民記録側では修正できないことがあることから、許容する。
また、準構成員から、明治 45 年7月 30 日及び大正 15 年 12 月 25 日と記 載した住民票が存在しているとの指摘があったことから、これらの日付も許 容する。
同様に、「頃」と「不詳」の使い分けについても、戸籍システムでの整理と 連動するため、住民記録側では整理しない。
年月日は、住民票の写し等の証明書及び画面表示において、和暦で記載・ 表示すること。ただし、1.1.2(外国人住民データの管理)に規定する項目 のうち、外国人住民の生年月日及び法第 30 条の 45 の表の規定区分ごとの事 項のうち在留期間の満了の日は、西暦で記載・表示すること。
市区町村によって和暦と西暦が異なると、システムが複雑になる上、QR コ ード化や OCR 読込みに支障が出るため、本仕様書において、「西暦で表記す ること」と整理しているもの以外は、全て和暦で表示することとする。
なお、これは証明書等で表示する際のルールであり、入力やデータの持ち 方としては、和暦と西暦のどちらを用いても、記載・表示する際や他システ ム連携の際に適切に変換できれば差し支えない。
#page=138
和暦と西暦の対応及び変換のためのマスタ情報が管理できること。
また、元号が改正された場合、パラメータ設定による元号変更対応が可能 であること。
#page=145
また、西暦と和暦はそれぞれ対応する年に置き換えられ検索がされること。
[400] 黒沢ともよ TomoyoKurosawa(@tomoyo_kurosawa_official_) | Instagram, https://www.instagram.com/p/CtNqlfivPtL/
[401] 春野杏さんはTwitterを使っています: 「ご報告です 逸早く皆様にご報告することができ嬉しいです これからも何卒よろしくお願いいたします https://t.co/pct0R4xOws」 / Twitter, , https://twitter.com/haruno_anzu_/status/1680775680542519296
[403] 和氣あず未さんはTwitterを使っています: 「大切な皆様へ。 https://t.co/YOiSamuATE」 / X, , https://twitter.com/azumi_waki/status/1689607594095349760/photo/1
[404] <独自>日中戦争で幻となった万博入場券使用可能に 昭和15年の紀元2600年博 - 産経ニュース, 井上浩平, 2023/8/11 17:00, , https://www.sankei.com/article/20230811-BE7P6662NZIADKJKHZP572IBG4/
2025年大阪・関西万博の入場について、昭和15年に予定されながら日中戦争の影響で開催されなかった「紀元2600年記念万博」の入場券の使用も認められることが11日、分かった。
紀元2600年記念万博は、日本書紀に基づく日本建国から2600年の節目と、大正12年の関東大震災からの復興を世界にアピールしようと企画された。
昭和12年の日中戦争開戦のあおりを受け、翌13年に無期限の延期が決定した。
さらに平成17年の愛知万博でも使用の可否が取り沙汰され、当時は「欠票のない回数入場券1冊に付き、招待券(日付指定なし)2枚を交付」した。回数入場券は番号を控えた後に所有者に返却した。
<独自>70大阪万博でも「建設遅れ」
[413] 『不思議堂【黒い猫】』令和5年8月記~納涼祭2023 第二部 公開生放送~ - 2023/8/20(日) 17:25開始 - ニコニコ生放送 () https://live.nicovideo.jp/watch/lv342430267?zroute=index
[470] Xユーザーの吉田一郎さん: 「大阪歴史博物館の近現代コーナー。私も行った70年の大阪万博が歴史資料として展示されてて、ちょっと悲しい(^^) 2025年の大阪万博の宣伝コーナーとかがないのは、博物館としてはイイですね! https://t.co/WOHuDK8aMf」 / X, , https://twitter.com/no_saitama/status/1694339660611469538/photo/4
博物館案内板、日本語、韓国語ハングルに固有名詞のみ漢字併記、中文簡体字、English。
[499] 変なまとめサイトに汚染された検索結果を避けたいとき西暦でなく和暦を使うといいという学びを得た。 変なまとめサイトは西暦率が高く、公的機関は和暦率が高いので、 紀年法と信憑性になにげに相関が生じているという構図。
[500] Xユーザーの男爵_赤松先任曹長さん: 「ん?トヨタ自動車本体が ワイみたいな個人に何の用や…。 えっ?! 初代プリウス前期型のHVバッテリは永年保証って言ってたやろ!! https://t.co/ESLDIQTKRd」 / X, , https://twitter.com/akamachu/status/1698661536515195134/photo/3
[501] Xユーザーの安座間美優(あざまみゅう)さん: 「ご報告 https://t.co/ZL0g8ryT3D」 / X, , https://twitter.com/mew_azama/status/1703605122251755541
[502] 私、鈴木みのりは本日より青二プロダクション所属になりました🌸 今あるお仕事もこれから出会うお仕事も、学びの姿勢を忘れず、より一層丁寧に取り組んでまいります! よろしくお願いいたします! 鈴木みのり | Instagram, https://www.instagram.com/p/Cx1zPghyvlA/?e=e144a497-bc0a-4a0e-8795-33b15a1e87a2&g=5
[503] Xユーザーの原優子さん: 「いつも応援してくださる皆様へ ご報告です。 https://t.co/JlyBagE4eb」 / X, , https://twitter.com/krs2kn/status/1709493582753915104
[506] 冷静に考えると国語辞典が和暦使わないとか世も末だな。
[507] Xユーザーの天竺屋洒落幸兵衛さん: 「そういえば、以前に家の墓を建てたとき、建立年を西暦にしてもらおうとしたら、石屋さんから、文字のバランスが取れないので、それだけは勘弁してくれと言われたな。」 / X, , https://twitter.com/jinja_origin/status/1720637753006936370
[508] 仏教式の墓なのにキリスト紀元書くのはよほどの変人というか変わった家では... (キリスト教式の墓なら石屋もそんなこといわないだろうし...)
[518] Xユーザーのきたろーさん: 「#国際政治学会 何とかお昼の分科会(リベラル国際秩序)に参加できると思ったら、立ち見も出る満員御礼。池本先生と吉田先生のご報告に、森井先生と東野先生のコメントとあっては人気もむべなるかな。何故か空いていた最前列に座って聞けました。東野先生に初めてご挨拶できたのも良かった。 https://t.co/iKh3ylX1aS」 / X, , https://twitter.com/kitaro_kyushu/status/1723205664489759146/photo/1
[525] >>518 学会の案内看板。イベント名内の年度名が西暦年、開催期日が元号年。 この種のものでは珍しいパターン。 (逆の年度が元号、日付が西暦、の方がよく見かけるイメージ。)
[552] 2023.11.22 いつもあたたかく応援してくださる大切な皆さまへ この度、私田中美海は結婚いたしましたことをご報告させていただきます。 発表に至るまでたくさんの方の協力の下、進めて参りました。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。 事務所スタッフの皆様、デスク… | Instagram, https://www.instagram.com/p/Cz7nT9NyyHw/?e=c2ff99c8-688f-4f08-85a9-44c4876d6418&g=5
[553] 和風な感じのコンセプトでやってる番組のイベント名に「2024」とかついてるとなんか萎えるなあ
[581] 和菓子屋さんのカレンダーに「2024」しか書いてないときのがっかり感も。 創業浅かったからまあ仕方ないのかもw
[556] Xユーザーの伊倉 愛美さん: 「いつも応援してくださる皆様へ。 https://t.co/5qJigSVS6A」 / X, , https://twitter.com/ikura_manami/status/1571333190895165440
[582] 神社紹介サイトなのにぜんぶ西暦だけなの見ると、信仰も尊重もないそんなアフィサイト潰れろって思っちゃうねえ...
[583] Xユーザーの吉野裕行 R5.4月よりninelive.所属さん: 「ごあいさつ🙇🏻♂️ https://t.co/7GJ5Ult0bQ」 / X, , https://twitter.com/_yocchin_______/status/1641810100775165952
[584] 裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「令和」で元号嫌い増加か? - 弁護士ドットコム, 2023年12月27日 10時46分 , https://www.bengo4.com/c_18/n_16970/
弁護士ドットコムでは令和5年(2023年)の年末企画として、会員弁護士に裁判所に提出する書面で、元号と西暦のどちらを使うかをアンケート調査。387人の回答が集まりましたので紹介します。
実際の裁判では、裁判所が原則和暦で、先に述べたように弁護士の55.6%も「和暦のみ」。「西暦のみ」は13.4%しかいません。
[660] あけましておめでとうございます!! | 伊藤かな恵オフィシャルブログ Powered by Ameba, https://ameblo.jp/ito-kanae/entry-12834796614.html
[661] Xユーザーの能登有沙 2024年1月〜TVアニメ「超普通県チバ伝説」浜城実都役さん: 「【ご報告です】 結婚しました!!! https://t.co/H1ELuCjyoO」 / X, , https://twitter.com/notoarisa/status/1741670586319876170
[663] Xユーザーの花奈澪さん: 「みなさまへご報告です。 @LastStage2024 https://t.co/F1ptLgfLHP」 / X, , https://twitter.com/Namio_dao/status/1742048093342937351/photo/1
[664] Xユーザーの平野綾 -Aya Hirano-さん: 「皆様に御報告がございます。 https://t.co/oatYPeP08X」 / X, , https://twitter.com/Hysteric_Barbie/status/1742380684671688977
[666] きっと抽出って部分一致だろうし、元号でR41130ってしたほうがよくない? 先頭に英字元号コードが入ることで価額と区別がつくので。
[667] 逆に価額で検索して日付に一致するのは西暦でも和暦でも避けようがないけど。
[681] でもこれって年ごとに別フォルダーにするよね、普通。 税務関係のやつは年単位でやるんだから。 そもそも月日だけでよくない?
[715] 西暦より“元号”を多く使う…4割超 調査|日テレNEWS NNN, 日本テレビ, 2019年3月24日 22:18, https://news.ntv.co.jp/category/politics/423744
世論調査では、元号と西暦のどちらを多く使っているかについて、「元号」と答えた人が41%で最も多く、「西暦」が25%、「どちらも同じくらい」が33%だった。
[716] 高齢者ほど元号を使いたがる | スラド, https://srad.jp/story/18/11/30/074246/
[718] Xユーザーの近藤玲奈 公式さん: 「弊社所属 近藤玲奈に関するご報告 https://t.co/5v4MFxDfRE」 / X, , https://twitter.com/reina_kondo/status/1760952651712503851/photo/1
[719] Xユーザーのkinoeさん: 「荒れた社屋だがこんな貼り紙を見つけた どうも金鳥山は「カタカムナ」の聖地らしい カタカムナ文献は偽物とされているそうだがオカルト界隈では有名らしい 知らんかったな 行った印象としては立地の良さから登山者が行き交う活気に溢れた山でした #兵庫県神戸市 https://t.co/V8LlLXKKFJ」 / X, , https://twitter.com/kinoe80398120/status/1756522128403488878/photo/3
[721] >>719 神社の新聞。新聞の日付は皇紀と令和の併記、記事見出し内にあるのは西暦年。
[722] リニア駅ができるまち飯田〜工事の進捗状況2024年3月〜【長野県飯田市テレビ広報 令和6年3月号②】 - YouTube () https://www.youtube.com/watch?si=q4Xu2uCO3GnC4TBa&v=52uLp3Mipo0&feature=youtu.be
[723] Xユーザーのmipsparc✨さん: 「今日で撤去される武蔵小金井駅名物のNICT時計を拝んできた https://t.co/PVPDrEk9Jr」 / X, , https://twitter.com/mipsparc/status/1774268678126887242/photo/2
[724] 経済人 25(7)(286), 関西経済連合会, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2666726/1/39 (要登録)
[725] >>724 欧米の出来事は西暦で。日本の出来事は元号で。
[767] Xユーザーのし"ゃがりさん: 「白鷹ってこんな略字があるのか https://t.co/YzUBQmVKP0」 / X, , https://twitter.com/TADAKUN36/status/1779079003619701233/photo/1
[768] >>767 「
[769] NEWS | the GazettE Official Site, , https://the-gazette.com/news/article/240416_01.html
[771] 統計表における年次表記 - pcolumn14.pdf, , https://www.stat.go.jp/library/pdf/pcolumn14.pdf
[772] FrontPage - 文字鏡研究会[Mojikyo Institute], https://archive.md/R7vco
尚、文字鏡研究會は、その解散後も、文字鏡研究會が無償で公開配布してきた「今昔文字鏡フォント」や、簡易な文字入力ツールMojikyo Character MAPを、その源泉となる契約ライセンスの期限たる2098年10月11日まで、そのままの形で存續させることとした。
平成戊戌年秋八月乙巳朔己未、彼岸十五夜の日に 文字鏡研究會會長 石川忠久
掲載:2018年12月16日
[774] Xユーザーの渕上舞(声優)さん: 「ご報告です。 https://t.co/o02DZBOC9K」 / X, , https://x.com/fuchigami_mai/status/1795289189422133297
[775] トキ鉄“ゾロ目乗車券”今年も販売 | BSN NEWS|BSN新潟放送 (1ページ), https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1205345?display=1
[811] 「令和6年6月6日」記念入場券セットとミニ系統板マグネットを発売します!|イベント・記念乗車券|でんしゃ旅・おトクなきっぷ|名古屋鉄道, , https://www.meitetsu.co.jp/plan/event/detail/1281484_8032.html
[812] Xユーザーのトルツメ・トルアキさん: 「@Lab_coat313 2022年2月22日の二ツ杁駅の入場券を券売機で買った事がありますが、「発売時刻の表記はありません」と掲示がありました。僕も含めて数人が22時22分の発券を狙っていましたが…。」 / X, , https://x.com/marisupo2005/status/1798590584648835459
[815] 鉄オタがゾロ目乗車券を買い漁っているし、いくつかの鉄道会社はわざわざ記念品を売るくらいには需要があるのだから、 西暦化した会社は商売が下手だよなあ。まあ都市部の会社にとってはそんな売上は誤差なのだろうし、 田舎の会社はそんな売上にもすがりたいほど儲かってないということなのだろうけど。
[816] 券面の年号なんて飾りなんだから (何年も前や後の切符なんて使わないし売ってない & 自動改札機はデータの方を読む)、和暦のまま、最悪平成のままでも何の問題もなかったのにね (あ、でもさすがに平成のままだとゾロ目にならないなw)。
[822] 2文字分のスペースに細字で無理に4文字押し込んでる切符を見ると、何がしたかったのかと思ってしまうw
[823] 和暦より西暦の方がわかりやすい、使いやすいと主張する人もいるけどあれは大嘘で、 ケースバイケースだよなあ。
[824] Xユーザーのわすれとんかちさん: 「@mo0210 私が小学校のときの担任は、今年が西暦何年かを知らなかった。いや、私がガキだった昭和の時代には、たしかに年を言うときに西暦よりも「昭和○○年」と言う人の方が多かったとはいえ、これはあまりにもひどいんじゃないか。」 / X, , https://x.com/dorafan2112gma1/status/1803429970016084093
[825] >>824 酷いと思ったのは当時のこの子供なのか大人になった今のこの人なのかどちらだろう。 昭和の頃なら割と普通なのでは...
[826] Xユーザーのまつおともさん: 「読み応えのありそうな裁判例を見つけました。時間番号が昭和45年なのもすごいですね。 名古屋地裁昭和62年7月31日判決 要旨 ◆西暦一六四六に築造された溜池の権利関係につき、歴史的経緯、地券の表示等を検討した上、詳細な認定をした事例 判時1268号85頁」 / X, , https://x.com/seeeachicken/status/1813503349280682019
[833] 平成31年、暦の研究で知られる中牧弘允は、 古今東西の暦文化の多様性を指摘した上で、
そのようなメディアとしての西暦の影響力は大きく、「令和」
への改元を機に元号よりも西暦が便利だ、という声も聞かれる。 しかし、暦はその国の文化や歴史と深く結びついたものであり、 西暦一辺倒にしてしまう必要はない。役割に応じてしなやかに使い 分けていってはどうかと筆者は考えている。
と述べています。 >>832
[834] Xユーザーの田中 光(Hikaru Tanaka)さん: 「いつもお世話になっている皆様へ https://t.co/rfzWhMbsIl」 / X, , https://x.com/HikaruTanaka_va/status/1825839477857947649/photo/1
[835] Xユーザーの篠原恵美さん: 「皆様へ https://t.co/db53rEMQVF」 / X, , https://x.com/Emi_shinohara/status/1833506090744746226/photo/1
[836] Xユーザーの日本野鳥の会バードメイトさん: 「「学会?誰でも行っていいんだよー」と先輩方にかるーく言われ、こわごわ行ってきました【2024鳥学会】 人生で初めて東京大学の門をくぐると、美味しそうなキッチンカーや鳥グッズ販売ブースが。小学生もベテランも楽しそうで、研究発表も笑いが絶えず。学会って鳥のお祭りみたいでした。 https://t.co/3Ic7NxNnqE」 / X, , https://x.com/Birdmate_WBSJ/status/1835199674694992179/photo/1
[837] >>836 縦書きの看板に「2024」を寝かせているダサい。縦書きで使うなら最初から西暦にしないで和暦を使っておくのが無難。それが無理なら西暦年を漢数字で書くべき。
[839] >>838 なぜ? 統計は連続性が重要なのだから、紀年法をコロコロ変えるべきではないのでは?
[840] (1) Xユーザーの东京人文论坛さん: 「声明 https://t.co/TisNKZKcPQ」 / X, , https://x.com/xyun347200/status/1836707831669825858/photo/1
[841] >>840 中華人民共和国における日本人襲撃事件に関する在日中国人団体の声明。 流暢な日本語仮名漢字混じり文ながらも、中華フォント (ゴシック体) (簡体字の混入はなく新字体ではある)。
[842] Xユーザーの徳井青空✌️the f00lさん: 「みなさまへ 徳井青空より ご報告です!!! https://t.co/n1SEJV4ebe」 / X, , https://x.com/tokui_sorangley/status/1840949761228116373/photo/1
[844] Xユーザーの木戸衣吹/4.25写真集発売💛🏝さん: 「ご報告です。 https://t.co/3PIzGxMdPr」 / X, , https://x.com/ibuking_1114/status/1856894967849128268/photo/1