[7] 日本史は、日本の歴史です。
[3] 【データベース選択画面】 ( 版) http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/
[1] 神戸大学附属図書館 デジタルアーカイブ ( 版) http://www.lib.kobe-u.ac.jp/da/
[2] 山口県文書館/デジタルアーカイブ ( 版) http://ymonjo.ysn21.jp/index/list/cid/116
[4] 歴博画像データベース|資料|研究・教育・資料|国立歴史民俗博物館 ( 版) http://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/imgdb/index.html
[5] データベースれきはく ( 版) http://www.rekihaku.ac.jp/doc/t-db-index.html
[6] 近代史
- [9] 事務カリー(人生ゲーム専用垢)さんはTwitterを使っています: 「日本史研究、どうも戦前は皇国史観の影響が強く、戦後はその反省と反動と共産主義の影響で階級闘争史観に傾いていたっぽいんよな。そういう、時代ごとの政治の影響を学者が受けるのはやめよう、史料にちゃんと向き合って読みとこうって感じに今はなっているようやけど。」 / Twitter, , https://twitter.com/zimkalee/status/1682563304047411200
- [10]
大山 格🇺🇦さんはTwitterを使っています: 「イデオロギーに左右された「歴史学界の時代の潮流」みたいなものは、それはそれで現代史のテーマになるんだよね。我田引水ながら、大山柏などは戦前も戦後も潮流に抗いながら、独立独歩の研究生活を過ごした。」 / Twitter, , https://twitter.com/itaru_ohyama/status/1682565488373792769
- [11] 大山 格🇺🇦さんはTwitterを使っています: 「祖父は戦前に「日本人起源の研究」をやっていた。皇国史観でいうところの「高天原」が何処であるか、天孫は南洋の彼方から海を越えてきたのか、あるいは山東半島あたりから黄海に出て日本海を経てたどり着いたのか、はたまた半島を経由したのか……そのような「降臨」に至る経路を考察していた。」 / Twitter, , https://twitter.com/itaru_ohyama/status/1682567046218027009
- [12]
大山 格🇺🇦さんはTwitterを使っています: 「祖父が時代の潮流に抗えた理由は、不逮捕特権を有する貴族院議員の肩書きを持っていたからだった。それをズルイと見なされて、戦後は袋だたきになった。一時は研究史から抹殺されていたほどだ。研究史から消された考古学者は、前近代の戦史に鞍替えし、戊辰戦争の研究に専念した。」 / Twitter, , https://twitter.com/itaru_ohyama/status/1682568889794969600
- [13] 大山 格🇺🇦さんはTwitterを使っています: 「いまは、考古学者としての祖父が再評価されている。 https://t.co/WKdHMT3A82」 / Twitter, , https://twitter.com/itaru_ohyama/status/1682570800677933056
- [14] 大山 格🇺🇦さんはTwitterを使っています: 「祖父、大山柏の『戊辰役戦史』は、考古学から前近代の戦史に鞍替えして、たった一冊だけ書いたもの。元軍人でもあった祖父だから、軍事に対する理解は当時の研究者のなかでは抜群だった。時代的に、あまりに軍事が嫌悪されていたこともあって、他に類を見ない、軍事的に誤りがない戊辰戦争の研究だ。」 / Twitter, , https://twitter.com/itaru_ohyama/status/1636530068527935488