元号一覧

元号一覧

[1] 歴代元号の一覧はいろいろな書物にまとめられてきました。 現代では過去の日時を扱ったり西暦その他と換算したりするソフトウェアがいろいろあります。

[2] 本項はそうした元号データに関するものです。 各データの扱う内容に関する説明、分析、各資料の比較などは、 次の各項を参照。

データファイル

[315] 元号一覧データファイル: >>428 には各国の元号に関する JSON データファイルがあります。 >>423 には改元による元号の切り替え時期に関する JSON データファイルがあります。

[429] >>427 には、各元号の一覧データファイルがあります。

一覧表、換算ソフトウェアなど

[3] 次に挙げる一覧表やソフトウェアの実装には誤りが含まれるものもあるため、 利用前によく検証してください。 元号改元日本の元号日本古代の日時

日単位 (全期間、日本)

[455] >>454 に次に挙げる各表 (のいくつか) の対照表があります。

取扱い開始年については日本古代の日時

[13] sugi/wareki ( 版) https://github.com/sugi/wareki

旧暦は445年から、元号は大化から全て処理できます。 元号はWikipedia、暦は日本暦日原典由来のデータを元にしています。

[29] 和暦、西暦の年月日対応に関する注意点 ( 版) http://chokanji.international-cooking.info/gengo/nanda.html

また、元号の初日が旧暦12月、1月あたりの年の表示(変換)が間違っているものがほとんどです。

例えば、正保元年12月16日(改元日)は、正しくは西暦1645.1.13ですが、1644となっている。まったく使えない。

[81] TODAY用大型歴史データの詳細情報 : Vector ソフトを探す!, http://www.vector.co.jp/soft/dos/personal/se013399.html

[85] CLDRの和暦 (壊れてる)

日単位 (一部時期、日本)

日単位 (明治以降、日本)

[67] 色々な文献やソフトウェア元号西暦の対応表を示していますが、 境界とするが微妙に異なることがあります。 理由と考察は改元期日明治改元日

[45] 各種の文献やソフトウェアは、明治以後の日本の元号の境界を次のように扱っています。

name
名称
明治
明治初日
大正
大正初日
昭和
昭和初日
平成
平成初日
令和
令和初日
終末
対応最終日
name
JIS X 0301:1992 附属書2 (参考)
明治
(旧暦9月8日)
大正
昭和
平成
name
JIS X 0301:2002 附属書1 (参考)
明治
(旧暦1月1日)
大正
昭和
平成
name
JIS X 0301:2019 附属書1 (参考)
明治
(旧暦1月1日)
大正
昭和
平成
令和
name
Wikipedia >>20
明治
1868-01-25 (旧暦1月1日)
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
name
Windows >>15
明治
1868-01-01
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
name
.NET >>44
明治
1868-09-08
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
name
Ruby Date
明治
1873年/明治6年以後対応
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
name
EraJa >>26
明治
1868-09-08
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
name
erajp >>38
明治
1868-09-08
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
name
Date::Japanese::Era::Table >>40
明治
1868-09-08
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
終末
2999-12-31
name
Date::Japanese::Era::Table::JIS_X0301 >>40
明治
1868-09-08
大正
1912-07-31
昭和
1926-12-26
平成
1989-01-08
終末
2999-12-31
name
Lingua::JA::FindDates >>41
明治
1868-01-25
大正
1912-07-30
昭和
1926-12-25
平成
1989-01-08
name
Unicode Standard >>100
明治
1867
大正
1912-07-29
昭和
1926-12-24
平成
1989-01-07
name
ISO 19108 >>3035 附属書D (参考)
明治
/明治6年以後対応
大正
昭和
平成

[5] JIS X 7108 >>3035 D.3.2 現代の和暦 / 附属書D表3 日本の暦年代は、明治改暦以後の日本の元号による暦年代 (TM_CalendarEra) を次のように記述しています。

name
name
re
referenceEvent
rd
referenceDate
jr
julianReference
eoub
epochOfUse.begin
eoue
epochOfUse.end
name
明治
re
太陽暦の採用
rd
明治6.1.1
jr
2405160
eoub
2405160
eoue
2419614
name
大正
re
新しい天皇即位
rd
大正1.7.31
jr
2419615
eoub
2419615
eoue
2424875
name
昭和
re
新しい天皇即位
rd
昭和1.12.26
jr
2424876
eoub
2424876
eoue
2447534
name
平成
re
新しい天皇即位
rd
平成1.1.8
jr
2447535
eoub
2447535
eoue
現在
[26] tomiacannondale/era_ja ( 版) https://github.com/tomiacannondale/era_ja

I think about the era and there is a problem in the following. The date in the lunar calendar Although it is September 8, 1868 the start of the Meiji era. Start date Taisho, Showa is the same day as the last day of the Meiji, Taisho, respectively.

[40] Date::Japanese::Era - search.cpan.org ( 版) http://search.cpan.org/dist/Date-Japanese-Era/lib/Date/Japanese/Era.pm

For example, 1912-07-30 is handled as:

defaultTaishou 1 07-30
JIS_X0301Meiji 45 07-30

[82] programming and calendar, , https://web.archive.org/web/20040203182933/http://www.funaba.org/en/programming-and-calendar.html

JIS X 0301-1992 には附属書2(参考)「元号による日付と西暦との対応」があります。 ここで、大正は 1912年7月31日から始まり、 昭和は 1926年12月26日から始まっているとあります。 しかし、わたしの調べでは、 大正は1912年7月30日から始まり、 昭和は1926年12月25日から始まっています。 長いあいだ疑問に思っていましたが、 今年 (2000) 2月に、通産省情報電気標準化室に質問したところ、 間違いであることが判明しました。そのうち正誤表がでるはずです。

メモ: 9月の末に、正誤表が届きました。 正誤表送っていただきありがとうございました。

[146] ch03_3.pdf, , https://www.unicode.org/versions/Unicode1.0.0/ch03_3.pdf#page=9

[147] >>146 Unicode 1.0 で既に間違っている。

[148] null, , https://www.unicode.org/L2/Historical/Unicode-Pre1.0-Draft-Sept27-1990.txt

[149] >>148 この段階では年しか書いていない。

年単位 (全期間、日本)

[453] >>452 に次に挙げる各表 (のいくつか) の対照表があります。

[53] 西暦から和暦変換(年月日) - 高精度計算サイト ( 版) http://keisan.casio.jp/exec/system/1240128137

・旧暦は文献データを基に実こよみに合わせています。

・明治までの改元は布告された年の元日に遡って新元号の元年としています。(立年改元)

・明治5年12月3日をもってグレゴリオ暦の明治6年1月1日となり、以降の和暦月日は現行西暦と同じになります。

・年号制度のない時代は、天皇の即位後の年紀を代用してます。(推古、舒明、皇極、斉明、天智、天武、持統、文武)

・南北朝時代(1331~1392年)は、北朝/南朝の元号を併記しています。

・西暦は、1582年10月4日まではユリウス暦、次の日からはグレゴリオ暦を採用してます。

(ユリウス暦の1582年10月5日はグレゴリオ暦では1582年10月15日)

参考図書)「暦を知る事典」東京堂出版

[22] 西暦・元号変換機 - instant tools ( 版) http://tools.m-bsys.com/original_tooles/ad-era_conversion.php

例えば「弘化二年」は、西暦1845年02月07日~1866年01月27日にあたります。 しかしこれを大部分が属する「1845年」と表現しています。

ただし年末近くに改元した場合、前の西暦には属していない場合もあります。 例えば、弘化は12月2日に改元されため、弘化元年は西暦1845年1月9日~1845年02月06日に該当します。 すでに述べたように本ツールでは、弘化2年をその大部分が属する1845年と表現します。 弘化元年は機械的にその前年の1844年と表現したくなるところですが、実際には弘化元年は1844年に全く属していません。 ですので、弘化元年を1844年と表現することは明らかに間違っています。

そのため本ツールでは、弘化元年も弘化2年も1845年と表現するようにしています。

[652] >>651 この実装は日本の元号 (漢字およびローマ字) 」と西暦の換算に対応しています。 中央標準時日時のうちのの部分のみを変換に用います。 592年までは未対応、 それ以後は日本の元号または推古舒明皇極大化白雉斉明天智弘文天武朱鳥持統文武を使って表します。 南北朝時代は両朝の改元の度に切り替わるという杜撰な実装になっています。 天平感宝のみ、により分岐しようとしているようですが、 正常に動作していないように見えます。


[7] 日本の元号 (公年号) とその年数や天皇を覚えるための歌が平安時代頃から江戸時代頃までいくつかつくられました。 >>14, >>6

日単位 (全期間、中国)

年単位 (全期間、中国)

[127] 中国历代皇帝年号_中国历代帝王年号, , https://web.archive.org/web/20141022084437/http://www.gs5000.cn/nh/index.htm

[128] >>127 出典は書かれていませんが、Wikipedia の表に非常によく似ています。

[129] こんなサイトでも引用している論文があるんですよ...

年単位 (近現代、台湾)

越南

越南の元号

その他

[121] 玉海, 紀元編, 欧亜紀元合表

[130] 東亞年號綜覽, 岩垂憲徳, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1910297/1/4 (要登録)

[126] 東洋史辞典, 京都大学文学部東洋史研究室, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3020899/1/417 (要登録)

古い時代の一覧は日本古代の日時参照

[143] 単語篇 3篇, 文部省, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1939222/1/6

[144] >>143 明治までの元号名の一覧。

元号名の一覧

[123]元号文字元号一覧は、元号名参照。

元号の読み方の一覧

解説、検討は元号の読み方

日本の公年号

[476] 以下各表を参考に整理した JSON データファイルがあります (>>315)。

グッズとしての元号一覧表

[113] 令和改元時元号一覧 - 令和改元前後に新聞特集記事、ポスター、 その他粗品等の形で制作、配布された元号一覧表

日本の私年号

日本私年号一覧表

メモ

[4] 年号索引

[10] 「大化」は日本最初の年号ではない!! () http://teikoku-denmo.jp/history/honbun/nengou.html

[16] iOSと和暦 : 永遠日誌 (2017年03月24日 ) http://blog.livedoor.jp/eienf/archives/1065077712.html

[57] 東亞歷史年表

[58] Chinese Text Project (Donald Sturgeon, , ) https://ctext.org/date.pl?if=en

[59] 北鑑 第30巻, , http://kitakagami.seisaku.bz/k30.html

[75] 勝山日記と妙法寺記

[76] 年代記配合抄, 独立行政法人国立公文書館 | NATIONAL ARCHIVES OF JAPAN, https://www.digital.archives.go.jp/img.pdf/1212840

[78] 大日本年表 - 国立国会図書館デジタルコレクション, 辻善之助, 昭和16, http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123670/9

[79] 史海寻踪.帝王世系.唐时期, , https://web.archive.org/web/20070928073653/http://40881.host3.tfidc.com/tang.htm

[83] 和暦変換, , https://web.archive.org/web/20041124014714/http://www.book-kanda.or.jp/asp/era.asp

和暦変換データベースでは、西暦→和暦の変換、和暦→和暦の変換、干支による年号の検索が可能です。扱える範囲は西暦645年~です。

データの作成にあたっては、八木書店社長八木氏の紹介を受け、島了一氏の年号変換用一括登録ファイル「Henkandx.jxw」を原典として使用させていただきました。このファイルには改造・転載・頒布が自由である旨明記されています。島了一氏のご厚情に心より感謝申し上げます。

[84] >>83 サーバー側で実装されていたため残念ながら仕様は不明。 Henkandx.jxwWeb検索ではみつからない。

[90] >>88 こういうデータが流通してるってのがまず問題なんだが >>87 どこから拾ってきたのか不明。 >>89 大化が欠落してるという致命的なバグがずっと放置されてる (PR あるにも関わらず) が派生元のバグなのかこのライブラリー作成時のバグなのかわからない。

[91] 北朝南朝が区別されずに混ざっている。

[109] go-erajp/scrape.go at master · mattn/go-erajp · GitHub, https://github.com/mattn/go-erajp/blob/master/tool/scrape.go

このプログラムで >>39 からスクレイピングしてデータを作ってる...

[111] >>39 にはちゃんとの違いに注意を促してるのに、読まずに作ったんだな、ひどいなあ。

[108] GitHub - shinshin86/deno_erajp: Deno porting of https://github.com/mattn/go-erajp, https://github.com/shinshin86/deno_erajp

>>86 からの派生。大化は入ってるけど他は同じ?

[110] deno_erajp/scrape.ts at main · shinshin86/deno_erajp · GitHub, https://github.com/shinshin86/deno_erajp/blob/main/tool/scrape.ts

なぜかスクレイピングプログラムも移植している。やってることは同じっぽいが。

明治から平成

明治から平成

[95] 新元号発表されたし各言語の西暦→和暦に関してまとめてみる。 - Qiita, https://qiita.com/abalol/items/8eeb921bd7a4b7b3c7b2

[96] 西暦を和暦に変換するプログラム - FLYING, https://tondol.hatenablog.jp/entry/20070829/1188314937

明治から平成C

[97] PHPで西暦⇔和暦変換 · GitHub, https://gist.github.com/kazua/8135329

明治から平成

[98] PHPで和暦・日本語曜日を使う - Qiita, https://qiita.com/chiyoyo/items/da32649b0e04957856c1

応仁から令和

明治から令和

[102] [ Perl ] 西暦から元号のついた和暦に変換する – 偏差値40プログラマー, https://hensa40.cutegirl.jp/archives/2561

大正から平成

[103] VBScript:VBScriptで日付用のFormat関数を作成するサンプルプログラム | SE Life Log – VBAを中心にその他IT備忘録 –, https://selifelog.com/blog-entry-173.html

明治から平成

明治から令和

>>105

ネットで調べてみたら、t-diaryのソースから和暦変換の機能だけをとりだして使用しているという方法が多かった。

[106] 和暦変換 - なでしこ リファレンス, http://nadesi.com/man/index.php?%E5%92%8C%E6%9A%A6%E5%A4%89%E6%8F%9B

[107] GitHub - tohashi/wareki: Utility function for Japanese calender., https://github.com/tohashi/wareki

明治から令和 TypeScript

[112] mt-plugin-misc/JapaneseYear.pl at master · pirolix/mt-plugin-misc · GitHub, https://github.com/pirolix/mt-plugin-misc/blob/master/JapaneseYear.pl

明治から令和

[116] 仏像案内, 佐和隆研, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2990438/1/151 (要登録)

[118] 日本史必携歴史考古学大辞典 のような本に日本の私年号の一覧表があるらしい。

[119] Wikipedia の私年号一覧は一覧表としての出典が示されていないが、 この種の本のどれかが元ネタっぽい感じがある。

[120] 欧亜紀元合表, 張璜 [], , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3449302/1/1 (要登録)

[23] 年号便覧 | 日本古典籍データセット, , http://codh.rois.ac.jp/pmjt/book/200021923/

[42] 小学館 辞書編集室さんはTwitterを使っています: 「\重版情報!/ 『新選漢和辞典 第八版 新装版』『新選漢和辞典 第八版 新装ワイド版』がともに2刷となりました。 類書中最大級の親字数・熟語数がありつつ、充実した付録や「原義と派生義」「部首ナビ」など独自の工夫ももりだくさん。本格派なのに引きやすい漢和辞典です。 https://t.co/HewW4xP7Bj」 / Twitter, , https://twitter.com/shogakukanjisho/status/1615657888181293056/photo/3

[131] 歷代紀年

[117] 浪跡三談/卷2 - 维基文库,自由的图书馆 (, ) https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%B5%AA%E8%B7%A1%E4%B8%89%E8%AB%87/%E5%8D%B72

[132] 紀元通略

[133] 新撰年表

[134] 年號 改元日と大日本六十六ケ國并城下一之宮 | 国立歴史民俗博物館 khirin a, , https://khirin-a.rekihaku.ac.jp/kaminoyamayamadake/00005-87

[135] >>134 江戸時代の便覧。令制国暦注天皇将軍元号などがまとまっている。

[139] >>138

第七枝(明治43年7月15日発行)

江戸時代の年号暗記法

[136] 此花は明治時代後期の大阪で出版されていた雑誌。 ウェブ上で閲覧できるところも見当たらず。

[137] 国会図書館デジタルにあるのはその廃刊後に東京で復刊した方の雑誌だけ。

[140] 阿波國郷土史年表 : 研究用稿本, 飯田義資, 羊我山人 撰, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1085728/1/6 (要登録)

/147 索引

[141] >>140 私年号, 京都朝の元号入り。京都朝とは北朝のこと。

[150] 维基专题:年號/年號索引 - 维基百科,自由的百科全书, , https://zh.wikipedia.org/wiki/WikiProject:%E5%B9%B4%E8%99%9F/%E5%B9%B4%E8%99%9F%E7%B4%A2%E5%BC%95#%E7%A7%81%E4%BA%BA%E5%B9%B4%E8%99%9F

[151] 童蒙必読年号巻, 橋爪貫一, 横山由清 閲, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/770269/1/3

日本の公年号 (楷書見本)、読み (歴史的仮名遣)、私年号

[152] Xユーザーの飯間浩明さん: 「日本史の勉強で馬鹿にならないのが「年号と西暦の語呂合わせ」です。特に必要だと思うのが江戸時代。年号・西暦が変換できるようになると、歴史を俯瞰する感覚が得られます。私は1600年代、1700年代、1800年代をそれぞれ違う曲調のメロディーで覚えたのですが、残念ながら音源は失われてしまいました。 https://t.co/JexO6GOeDO」 / X, , https://x.com/IIMA_Hiroaki/status/1845450109217275953/photo/1