[89] Web Applications 1.0 (略称 WA1) は、 HTML、XHTML、DOM HTML の後継として2004年から WHATWG で開発されていた HTML の仕様でした。 2007年5月に HTML5 と改称され一旦消滅しました。
[112] その後2009年10月に HTML5 とその他数仕様 (W3C 側からの圧力でそれまでに HTML5 から分離されていたもの) をまとめた仕様書が Web Applications 1.0 という“名跡” を継いで WHATWG から出版されるようになりました。これは HTML5 その他と同内容ながらも並行して出版されていました。 2011年10月には HTML (旧 HTML5) と統合されて再び消滅しました。
[1] Web Applications 1.0 は、 Web を利用した応用のための HTML 拡張規格です。 WHAT WG で現在仕様策定作業が進められています。
[2] 仕様書:
[5] 注意: Web Application 1.0 仕様は現在作業中です。 仕様としてはまだ早い段階であり、 今後大きな変更が入る可能性もあります。 (2005年3月現在)
[120] 最初の2年間はいくつかのスナップショットだけ現存しています。
[116] Web Applications Markup Language 1.0 ( 版) http://www.hixie.ch/specs/html/apps/web-apps-1
[121] Web Applications Markup Language 1.0 ( 版) https://web.archive.org/web/20040605213911/http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[122] Web Applications Markup Language 1.0 ( 版) https://web.archive.org/web/20040803041815/http://whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[123] Web Applications 1.0 ( 版) https://web.archive.org/web/20041009144718/http://whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[124] Web Applications 1.0 ( 版) https://web.archive.org/web/20041210054847/http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[125] 2005 Internet Archive Wayback Machine ( 版) http://web.archive.org/web/20050601000000*/http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[127] Web Applications 1.0 ( 版) https://whatwg.org/specs/web-apps/2005-09-01/
[126] Web Applications 1.0 ( 版) https://web.archive.org/web/20060101011511/http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[117] Web Applications 1.0 ( 版) https://whatwg.org/specs/web-apps/2006-01-01/
[128] Web Applications 1.0 ( 版) https://web.archive.org/web/20060102124129/http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[129] Web Applications 1.0 ( 版) https://web.archive.org/web/20060105055744/http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[130] 2006 Internet Archive Wayback Machine ( 版) https://web.archive.org/web/20060615000000*/http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
[118] 以後、 Subversion で管理されるようになりました。 現在の HTML Standard のリポジトリーに生成元ファイルおよび生成後 HTML ファイルが含まれています。
[132] Web Applications 1.0 の Subversion 時代の commit の一覧と、それに対応する現 HTML Standard の GitHub リポジトリーへのリンクが >>131 にあります。
[3] 2005年3月1日の作業原案の 1. Introduction
より要約抜粋:
WWW のマーク付け言語はずっといつも HTML であります。 HTML は主として科学的な文書を意味的に記述するための言語として設計されましたが、 設計が一般的であったのと何年にも亘って使われ続けてきたことから他の色々な種類の文書を記述するためにも利用できるようになっています。
HTML がはっきり触れてこなかった主たる領域は Web 応用と呼ばれるはっきりしないものです。この仕様書はこの状況を改善すると共に、 HTML 仕様書を更新して過去数年の間に発せられた問題にも言及します。
適用範囲: 意味的な水準のマーク付け言語とそれに関わる意味的な水準のスクリプト向け API を提供するに留まります。 表現関係に言及することを含みません。 Web ブラウザが対応するすべての HTML や DOM の機能を文書化することを含みません。 操作システム全体を記述しようとしません。
要件と考え: HTML, CSS, DOM, JavaScript で Web 開発者には十分です。 必要なのは次のようなよく求められる機能を拡張することです。
- ポップアップ・メニューや文脈メニュー
- ポップアップ窓の行内マーク
- 命令更新: 同じ機能のアクセス点 (メニュー項目や工具棒のボタン) の状態の同期
- 鯖送信事象: DOM 事象を鯖側から送信
- クライアント鯖通信法
- 装置独立の DOM 事象
- 木表示・並び表示
- リッチ・テキスト編集
- HTML 編集
- ドラッグおよびドロップ
- 文字列選択操作
- クリップボード操作
HTML および DOM HTML との関係: この仕様書は HTML 4, XHTML 1, DOM 2 HTML に対する新しい版です。 後方互換性を残すよう注意しているので移行はほとんどの場合簡単です。
XHTML 2 との関係: XHTML 2 は Web でよく見られる文書ではない内容の意味を表現する要素が欠けています。 例えば掲示板、オークション、検索円陣、電子商店などは文書の隠喩にはよく当てはまりません。
XHTML 2 とこの仕様書は名前空間が異なるので同じ XML 処理器で両方実装できます。
Web Forms 2.0 との関係: この仕様書は Web Forms 2.0 を補完します。 Web Forms は入力制御子、データ検証、 フォーム提出に関するものですが、 この仕様書はクライアント側利用者界面の機能に関するものです。
CSS 3 利用者界面との関係: CSS 3 利用者系面仕様書は Web による応用の開発に適当な特性を多々導入しています。 この仕様書は特性を拡張すると共にスクリプト環境や DOM との相互作用も規定します。
XUL, Avalon/XAML その他との関係: この仕様書は各販売者の独占的利用者界面言語とは独立です。
[74]
現在、 HTML 5
は、
Web Applications 1.0 で定義されている言語の構文の一種とされています。
[73] 2004年頃は、 Web Applications 1.0、 Web Forms 2.0、Web Controls 1.0 (など?) の各仕様の集合が HTML 5 となるという構想だったようです。
[75]
2005年頃には、従来 HTML 4
で定義されていた内容が徐々に再定義されていき、
Web Applications 1.0 は非公式に HTML 5 とも呼ばれる
とよく言及されていました。
Ian Hickson は Web Applications 1.0 が
HTML 5 ではあるが、政治的理由で当分そうは書かないよといっていました。
[76] 2006年頃になると、 HTML の構文解析法や HTML 文書の構文が定義され、 その構文が HTML 5 であるという定義が Web Applications 1.0 仕様内に記述されました。 (同時に XML 構文を採用したものが XHTML 5 と定義されました。)
[6] WA1 の現時点の仕様に含まれるうち、 次のものは従来からある仕様や提案の一部または全部を採用したものです。
[72] 元 Web Applications 1.0 WD 規定内容を含む仕様:
[133] 次の事項は、それまで一貫して実施されなかったり、 まったく行われなかったりでしたが、 Web Applications 1.0 により採用され、以後のWeb標準で踏襲されています。
[163] Position Paper for the W3C Workshop on Web Applications and Compound Documents, , https://www.w3.org/2004/04/webapps-cdf-ws/papers/opera.html
[164] >>163 今読み返すとその後の HTML5 の原理原則と開発方向性が既にかなり示されているなあ。
[4] 3月1日版作業原案きたー。 (名無しさん 2005-03-01 12:27:17 +00:00)
[7] 11日版作業原案きたー。 (名無しさん 2005-03-12 02:00:27 +00:00)
[8] 24日版きたー (名無しさん 2005-03-26 02:13:38 +00:00)
[9] 28日きたー (名無しさん 2005-03-29 00:19:59 +00:00)
[10] 29日来たー (名無しさん 2005-03-30 04:25:19 +00:00)
[11] 31日来たー (名無しさん 2005-04-01 06:21:43 +00:00)
[12] 2日来たー。
最近の版で section
や
hn
の周辺がかなりできあがってきました。
どうせなら XHTML 2 の h
も backport して頂きたいところですが、
無理かなあ。
(名無しさん 2005-04-02 01:47:28 +00:00)
[13] 4日来たー。
sidebar
が誤解を招く要素型名ということで
aside
に変わりました。
ちなみに aside
,
header
,
footer
は亡き HTML 3 の banner
の復活といえます。
(名無しさん 2005-04-05 01:11:25 +00:00)
[14] 6日来たー。 (名無しさん 2005-04-06 23:10:38 +00:00)
[15] 7日来たー。 (名無しさん 2005-04-08 02:47:01 +00:00)
[16]
WA1 では同じ要素に id
と xml:id
を両方指定できる。両方とも識別子になる。
とうとう1つの要素に複数の識別子を与えられるようになるのだ。
(DOM水準3 や XPointer は既にそうなっている。)
HTML 4 の仕様書など a
でかなり頑張ってる感があるが、
1つの要素が複数識別子を持てる方が自然だ。
どうせだから1つの属性だけで複数識別子を定義できるといいのだが。
(そうすると DOM水準3 や XPointer では扱えなくなる。)
(名無しさん)
[17]
最近の変更で行内水準内容に厳密行内水準内容
と構造化行内水準内容
という区分ができています。
前者は従来の行内要素や文字データで、
後者は table
など一部のブロック水準要素が含まれています。
まだ WA1 には含まれていませんが、 念願の ul
などもいずれ構造化行内水準内容に分類されることになるのでしょう。
(名無しさん)
[18] >>17 の参考: The whatwg-whatwg.org April 2005 Archive by thread http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-April/thread.html#3427 (名無しさん)
[19] 9日来たー。
段落の semantics が明確化されて、
組版的段落に限らず幅広い意味に採ることとされたのは以前からですが、
p
に限らず
address
や
navigation
や aside
も場合によっては段落を表すということになっています。
また、 HTML5 の HTML 表現 (非 XHTML 表現) が SGML 応用ではないことがついに明記されています。 (名無しさん 2005-04-09 04:51:01 +00:00)
[20] 10日来たー。
ol
が追加されています。
XHTML 1.1 で消滅した start
属性と
li
の value
属性が
XHTML 2.0 同様に復活しております。
ていうかこの調子でいくと XHTML 2 要らなくない? (名無しさん 2005-04-10 02:17:23 +00:00)
[21] 11日来たー。
この調子で要素型が追加されていくと仮定すると、 HTML5 が完成するまであと・・・(藁 (名無しさん 2005-04-12 07:43:49 +00:00)
[22] [whatwg] Image maps: should we drop <a coords="">? http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-April/003508.html
HTML 4 で accessibility のために追加された map
で
area
の代わりに
a
を使う方法は
HTML5 で捨てられそう。
(名無しさん 2005-04-12 07:52:34 +00:00)
[23] 12日
a
と
strong
と
small
が追加されました。
対話的要素という分類
(a
など) も増えています。
small
は物理的要素ではなく、
著作権表明などの small print
なものを表すのだそうです。古い UA
は小さく表示してくれるから都合がいいのだとか。
(名無しさん 2005-04-12 23:20:39 +00:00)
[24] 13日の追加:
m
abbr
dfn
との関係が規定されています。dfn
span
などとの自動交差参照ができます。
入れ子が禁止されています。i
code
var
samp
kbd
key
の役目を果たせることになっています。sup
& sub
LaTeXが出されているのが、またなんとも(藁
(名無しさん 2005-04-14 00:25:39 +00:00)
[25] 14日:
(名無しさん 2005-04-15 00:13:52 +00:00)
[26]
15日: bdo
, ins
, del
(名無しさん 2005-04-16 03:59:29 +00:00)
[27]
16日: ins
, del
。
内容模型がどんどん複雑になっていってて藁うに藁えない(藁
(名無しさん 2005-04-17 02:17:37 +00:00)
[28]
>>24 の i
の換骨奪胎は
Ian Hickson 自身がに既に提案済み(!)
www-html@w3.org from December 1997: Re: Comments on HTMl 4 draft (9/Nov/1997) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-html/1997Dec/0064.html (名無しさん)
[29] [whatwg http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-April/003624.html
英語で普通斜体で印刷する名前と引用符付きにする名前。 (名無しさん)
[30]
17日: img
。
height
と
width
と
ismap
はなくならないのか。
(名無しさん 2005-04-17 22:51:28 +00:00)
[31] >>29 [whatwg http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-April/003654.html (名無しさん)
[32] 18日 (名無しさん 2005-04-19 00:07:38 +00:00)
[33]
そういえばいつからか nav
要素型ができてる
(名無しさん 2005-04-19 00:08:25 +00:00)
[34] 19日 (名無しさん 2005-04-20 02:21:33 +00:00)
[35] 最近既存要素型の semantics の話ばかりじゃないかとけちが付いたので Ian は新機能方面を先に作業することにしたようです。
新機能の方が評価に時間がかかるでしょうしその方がいいでしょうな。 (名無しさん 2005-04-20 02:34:24 +00:00)
[36] 20日。 (名無しさん 2005-04-21 00:18:17 +00:00)
[37] Web Applications 1.1 — MS version http://annevankesteren.nl/projects/whatwg/spec
contentEditable
周りの WinIE
実装に基づく仕様案
[whatwg http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-July/004248.html
そのいきさつ (名無しさん 2005-07-16 13:00:07 +00:00)
[38] Ian が XHTML 2.0 と同じような RDF に変換可能なのを取り入れるつもりがないわけではないことを示唆 mid:Pine.LNX.4.62.0508232348260.5786@dhalsim.dreamhost.com (名無しさん 2005-08-24 06:32:51 +00:00)
[39] 9月1日版すなっぷしょっとキター
最近 Ian が作業している部分: Storage (鯖に送信されない Cookie の代替) (名無しさん 2005-09-02 03:49:55 +00:00)
[40] >>39 Ian の記事 mid:Pine.LNX.4.62.0509011203310.597@dhalsim.dreamhost.com によると:
(名無しさん 2005-09-02 04:08:39 +00:00)
contentEditable - block breaks http://jorgenhorstink.nl/projects/whatwg/blockbreak.htm
(名無しさん 2005-09-12 14:14:22 +00:00)
[42]
もう先月の話になりますが、 a
要素に ping
属性が追加されました。
よく利用者の行動を追跡するためにリダイレクト用の
URI が使われることがありますが、
あれを何とかしようというのが目的です。
条件はよく分かりませんけど、 Google の検索結果でもたまにそうなりますね。
変な URI にしろ変な属性にしろ気持ち悪いことには変わりませんが、 必要悪みたいなものでしょうか。 (みたいなことを言ってた Ian のお給料も多くは広告費から出ているw)
(名無しさん 2005-11-10 08:51:23 +00:00)
[43]
ふと、 canvas
と Audio
は統合できるのではないかと思いましたが、
semantics が多少整理できるかもしれない程度で実装・実用上の利点は無いかむしろ面倒になりそうです。
(名無しさん 2005-11-17 23:36:55 +00:00)
[44]
ML で object
系が話題に上っています。
img
はもちろん、 iframe
も残って、 embed
と
noembed
がついに標準化されそうなふいんき (ry)
です。
applet
はさようなら。
(名無しさん 2005-11-29 04:04:41 +00:00)
[45] Web Applications 1.0 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/2006-01-01/
1/1 スナップショット (名無しさん 2006-01-02 00:56:50 +00:00)
[46] 9/1 EWDから1/1 EWDまでの変更点概略
a
要素ping
属性 (>>42)menu
要素型 (全面改訂)contextmenu
共通属性・ev:contextmenu
事象command
要素型 (全面改訂)navigator
物体 (ネットワーク接続状態のみ)contenteditable
属性(名無しさん 2006-01-02 01:14:27 +00:00)
[47] WD注釈に書かれていた作業予定:
date
, time
,
gauge
, progress
,
card
, calendar
Audio
,
XMLHttpRequest
などの改訂rel
, class
,
datagrid
hr
, table
(名無しさん 2006-01-02 01:20:30 +00:00)
[48] >>47 やっぱり1月中に構文解析は無理でした。 敵が手強過ぎるね・・・。
(名無しさん 2006-01-31 06:51:20 +00:00)
[49] Web Applications 1.0 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/#acknowledgements
Special thanks and $10,000 to David Hyatt who came up with a broken implementation of the adoption agency algorithm that the editor had to reverse engineer and fix before using it in the parsing section.
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(名無しさん 2006-02-03 13:12:53 +00:00)
[50] [whatwg] HTML5 Parsing spec first draft ready http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2006-February/005807.html
Ian Hicksonによれば、なおも未解決の問題が少々あるものの、 ひとまず構文解析の章を書き終えたとのことです。
(名無しさん 2006-02-14 03:34:06 +00:00)
[51] 新しい予定:
date
, time
,
gauge
, progress
card
, calendar
document
.write
,
innerHTML
他)Audio
,
RemoveEventTarget
, XMLHttpRequest
等改訂rel
, class
,
datagrid
hr
,
table
)(名無しさん 2006-02-17 04:49:55 +00:00)
前回 (>>47) に比べて遅れてますねぇ。。。 (名無しさん 2006-02-17 04:51:20 +00:00)
(名無しさん 2006-02-24 02:27:59 +00:00)
[114] 2006年3月3日から >>115、 Subversion で管理されるようになりました。
[54]
>>53 gauge
は綴りが難しいのでmeter
になった模様。
予定からはなぜかprogress
が消えてます。
Ianはprogress
の部分も作業中のようですが。。。
(名無しさん 2006-03-25 06:44:56 +00:00)
[55] 作業内容も中の人も重複していて今後どうなるのかよくわからないW3C Web APIs WGですが・・・。
Re: Further update to Window Object 1.0, I think it's ready for first Working Draft from Ian Hickson on 2006-03-28 (public-webapi@w3.org from March 2006) http://lists.w3.org/Archives/Public/public-webapi/2006Mar/0368.html
I look forward to reviewing a more substantial version of this spec in due course, and hope we can work closely in aligning this spec with the WHATWG spec to avoid contradictions and keep the overlap at a minimum going forward.
(名無しさん 2006-03-28 06:49:59 +00:00)
[56]
>>54 meter
も予定から消滅してt
だけになっています。作業終了分は消しているのでしょうか。
(名無しさん 2006-03-28 12:58:20 +00:00)
[57] 新しい予定:
defer
に変わる新機能?
XTech 2006: Schedule http://xtech06.usefulinc.com/schedule
これ? Ian は speaker に入っていないけど、なにするのかな?
t
, card
,
calendar
Audio
,
RemoteEventTarget
,
XMLHttpRequest
などDOMが後回しになったのはWeb APIs WGとの絡み?
(名無しさん 2006-03-31 02:42:18 +00:00)
[58]
Storage
に保存できるものはDOMString
だけになったのか。少々残念だな。
(名無しさん 2006-04-15 08:39:31 +00:00)
[59]
XMLHttpRequest
は W3C Web APIs WG から WD
が出たので、削除されたようです。
(名無しさん 2006-04-22 13:31:57 +00:00)
[60] RELAX NG Datatype Library for HTML5 Datatypes http://hsivonen.iki.fi/html5-datatypes/ (名無しさん 2006-04-29 15:06:07 +00:00)
[61] syntax.whattf.org http://syntax.whattf.org/ (名無しさん 2006-04-29 15:08:30 +00:00)
[62] (X)HTML5 Conformance Checking Service http://hsivonen.iki.fi/validator/html5/ (名無しさん 2006-04-29 15:14:25 +00:00)
[63]
i
が
x
になってる
(名無しさん 2006-10-26 10:33:59 +00:00)
[64] Web Applications 1.0 unix diff generator http://html5.org/tools/specification-diff (名無しさん 2006-11-11 02:21:49 +00:00)
[65]
r280 で switch
, tabbox
,
active
が削除されています。
Use case 自体は注釈として残されているので、
何らかの同様の機能は将来追加されるものと思われます。
(名無しさん 2006-11-14 10:35:54 +00:00)
[67]
r290 で calendar
と
card
が削除されています。
microformats コミュニティが構文解析をどうするかはっきりさせていないからだと svn log に書いてあります。
(名無しさん 2006-11-14 10:38:48 +00:00)
<!-- Elements that have been dropped: ACRONYM APPLET B BASEFONT BLINK BIG CENTER DIR DIV FONT FRAME FRAMESET I ISINDEX MARQUEE NOEMBED NOFRAMES S SPACER STRIKE TT U -->
(名無しさん 2006-11-23 11:02:22 +00:00)
[159] note elements that are yet to be defined, Hixie, , https://github.com/whatwg/html/commit/6b4f9a66ef6182d552ba5bfb1c87a8cabd59f79d
Then, if the element is one of the void elements, then there may be a single U+002F SOLIDUS character. This character has no effect except to appease the markup gods. As this character is therefore just a symbol of faith, atheists should omit it.
ワロスwwwwwwwww
(名無しさん 2006-12-01 04:41:10 +00:00)
In HTML, the <code title="">xmlns</code> attribute
has absolutely no effect. It is basically a talisman.
果実とか護符とかいったい何の仕様書だよwwwwwwwwwwwwwwww (名無しさん 2006-12-04 11:37:56 +00:00)
[71] [whatwg] Content Model Restrictions on table>tr in HTML http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2006-December/008363.html
Bjoern Hoehrmann の皮肉のきいたメッセージを、
[whatwg] Content Model Restrictions on table>tr in HTML http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2006-December/008368.html
何事もなかったかのようにwwwwwwwwwwwww返す Ian Hickson もなかなかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (名無しさん 2006-12-04 12:39:50 +00:00)
[78] Taken SPC : KHTML が WHATWG Audio オブジェクトを実装 http://taken.s101.xrea.com/blog/article.php?id=700 (名無しさん 2006-12-12 05:59:37 +00:00)
[79]
IRC Log for #whatwg on irc.freenode.net, collected by WhatBot (2007-02-01 21:39:18 +09:00
版) http://whatbot.charlvn.za.net/index.php?date=2007-01-30
[0:40] <Hixie> sure, i explained it to anne the other day, let me paste that [0:40] <Hixie> 22:02 < Hixie>|the [] is the list of what browsers it affects [0:40] <Hixie> 22:02 < Hixie>|the possible values are: [0:40] <Hixie> 22:03 < Hixie>|e, a, c, g, i, o, w, and t, which each stand for: Editorial typos, Authors, Conformance checkers, Gecko, Internet explorer, Opera, Webkit, Tools [0:41] <Hixie> 22:03 < Hixie>|the () is the stability of that part of hte text, values: 0 (draft content), 1 (stable draft), 2 (implemented draft), 3 (stable) [0:41] <Hixie> 22:04 < Hixie>|so if it says (0) it doesn't matter much, but if the change is (3) it matters a lot
(名無しさん 2007-02-01 14:51:29 +00:00)
[80]
WEBTECH - Web Applications 1.0 (2007-03-19 08:10:57 +09:00
版) http://web.g.hatena.ne.jp/keyword/Web%20Applications%201%2e0
(名無しさん 2007-03-18 23:12:23 +00:00)
- 新しい要素と属性が多いし、既存の要素の意味づけも深い
- マークアップする側の負担が大きくなりそう
- きちんと使える人はかなり少なくなるんじゃ(今のXHTMLも少ないけど)
どんな定義でも守らない人は守らないでしょう。 守りたい人にとっては厳密な方が使いやすくていいんじゃないですかね。 (名無しさん 2007-03-18 23:14:31 +00:00)
[82]
Printing Web Apps 1.0 (Henri Sivonen 著, 2007-03-27 16:07:01 +09:00
版) http://hsivonen.iki.fi/printing-wa10/
(名無しさん 2007-03-27 07:51:40 +00:00)
[83]
Web Applications 1.0 (2007-04-12 16:02:31 +09:00
版) http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
(名無しさん 2007-04-12 14:03:13 +00:00)
[84]
Web API WG の Window 1.0
が出てから削除された Window
が戻ってきました。
(名無しさん 2007-04-14 00:58:01 +00:00)
HTML 5 の字句化 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/section-tokenisation.html#tokenisation の実装を半分くらいでいいから自動的に生成できないかと思って作りかけたもの。
(名無しさん 2007-04-28 07:29:46 +00:00)
[86] ついに仕様書名が HTML 5 になりました。 (名無しさん 2007-05-10 11:27:22 +00:00)
[87]
Web Applications Markup Language 1.0 (2004-04-08 02:39:12 +09:00
版) http://www.hixie.ch/specs/html/apps/web-apps-1
1章はほぼ Web Applications 1.0 の元々の文章だけど、2章以降は全部 Web Controls 1.0 に移ったようです。 (名無しさん)
[88] Web Applications Markup Language 1.0 ( 版) http://www.hixie.ch/specs/html/apps/web-apps-1
1章はほぼ Web Applications 1.0 の元々の文章だけど、2章以降は全部 Web Controls 1.0 に移ったようです。 (名無しさん)
[90] Web Applications 1.0 ( 版) http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/complete.html
[91] IRC logs: freenode / #whatwg / 20091009 ( 版) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20091009#l-146
[92] (X)HTML5 Tracking ( 版) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=4575&to=4576
[93] IRC logs: freenode / #whatwg / 20100501 ( 版) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20100501#l-59
[94] IRC logs: freenode / #whatwg / 20100803 ( 版) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20100803#l-1047
[95] IRC logs: freenode / #whatwg / 20100804 ( 版) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20100804#l-795
[96] IRC logs: freenode / #whatwg / 20100831 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20100831
[97] IRC logs: freenode / #whatwg / 20100910 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20100910
[98] IRC logs: freenode / #whatwg / 20110125 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20110125#l-1072
[99] IRC logs: freenode / #whatwg / 20110211 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20110211#l-1856
[100] Web Applications 1.0 r5981 10066 ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=5980&to=5981
[101] Web Applications 1.0 r5995 ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=5994&to=5995
[102] Web Applications 1.0 r6619 Shake up the publication pipeline a bit. Merge the main two WHATWG specs. Update styles. ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=6618&to=6619
[103] [whatwg] Status update ( ( 版)) http://lists.whatwg.org/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-September/004660.html
[104] A feature history of the modern Web Platorm ( ( 版)) http://platform.html5.org/history/
[105] IRC logs: freenode / #whatwg / 20120628 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20120628#l-921
[106] IRC logs: freenode / #whatwg / 20130212 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20130212#l-750
[107] Bug 20637 – Remove onfullscreen* from HTML ( ( 版)) https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=20637#c4
[108] IRC logs: freenode / #whatwg / 20130807 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20130807#l-549
[139] A feature history of the modern Web Platorm () https://platform.html5.org/history/