要素

要素 (DOM)

[66] 要素 (element) は、節点木上の構成要素 (節点) の一種です。要素には種別があり、要素名名前空間名の組で表されます。

[67] 要素は、HTML文書上は開始タグ終了タグとその間の部分によって表現されます。

仕様書

意味と名前

[40] 要素は、固有の意味を持ちます。

意味参照。

[60] 要素型 (element type) は、 特定の局所名名前空間名を持つ要素集合を指します >>59

[68] 要素型は、要素の種別を表しています。要素意味は、 要素型ごとに規定されています。

[69] 要素型は、曖昧でなければ局所名のみで表されます。 要素局所名のことを要素名ともいいます。

[70] 名前空間 n局所名 l要素型要素を、 「名前空間 nl 要素 (l element(s) in n namespace) 」 のようにいいます。曖昧でなければ単に 「l 要素 (l element(s)) 」といいます。

[71] HTML に関する文脈で、「p 要素」 といえば、 名前空間名HTML名前空間局所名p要素を指しています。

Element インターフェイス (DOM)

[2] Element 界面は、 HTMLXML要素のための機能を提供します。1つの Element 節が HTML/XML 文書の1つの要素に対応します。

メンバー

[1] DOM1 では、要素節 (Element node) は次の種類のを子供に出来ます。

[3] Node 界面を継承して、

allHTMLElement (Trident)
applyElementHTMLElement2 (Trident)
attachEventHTMLElement2 (Trident)
behaviorUrnsHTMLElement2 (Trident)
blurHTMLControlElement 他 (Trident), HTMLElement2 (Trident)
canHaveChildrenHTMLElement2 (Trident)
clearAttributesHTMLElement2 (Trident)
clickHTMLElement (WinIE 4)
clientHeightHTMLControlElement 他 (Trident), HTMLElement2 (Trident)
clientLeftHTMLControlElement 他 (Trident), HTMLElement2 (Trident)
clientTopHTMLControlElement 他 (Trident), HTMLElement2 (Trident)
clientWidthHTMLControlElement 他 (Trident), HTMLElement2 (Trident)
componentFromPointHTMLElement2 (Trident)
containsHTMLElement (Trident)
currentStyleHTMLElement2 (Trident)
detachEventHTMLElement2 (Trident)
documentHTMLElement (Trident)
doScrollHTMLElement2 (Trident)
dragDropHTMLElement3 (Trident)
FireEventHTMLElement3 (Trident)
focusHTMLControlElement 他 (Trident), HTMLElement2 (Trident)
getAdjacentTextHTMLElement2 (Trident)
  • getAttributeNames
    getBoundingClientRectsHTMLElement2 (Trident)
    getClientRectsHTMLElement2 (Trident)
    getExpressionHTMLElement2 (Trident)
    glyphModeHTMLElement3 (Trident)
    hideFocusHTMLElement3 (Trident)
    inflateBlockHTMLElement3 (Trident)
    innerTextHTMLElement (Trident)
    insertAdjacentElementHTMLElement2 (Trident)
    insertAdjacentTextHTMLElement (Trident)
    isTextEditHTMLElement (Trident)
    tagNameHTMLElement (WinIE 4), Element (DOM水準1中核)
    getAttributeHTMLElement (WinIE 4), Element (DOM水準1中核)
    methodgetAttributeNS属性値を取得[DOM2]
    setAttributeHTMLElement (WinIE 4), Element (DOM水準1中核)
    methodsetAttributeNS属性を設定[DOM2]
    removeAttributeHTMLElement (WinIE 4), Element (DOM水準1中核)
    methodremoveAttributeNS属性を削除[DOM2]
    methodhasAttribute属性の存在[DOM2]
    methodhasAttributeNS属性の存在[DOM2]
    methodgetAttributeNode属性節を取得[DOM1]
    methodgetAttributeNodeNS属性節を取得[DOM2]
    methodsetAttributeNode属性節を設定[DOM1]
    methodsetAttributeNodeNS属性節を設定[DOM2]
    methodremoveAttributeNode属性節を削除[DOM1]
    methodremoveAttributeNodeNS属性節を削除[DOM2]
    methodgetElementsByTagName要素型名を指定して要素群を取得[DOM1]
    methodgetElementsByTagNameNS要素型名を指定して要素群を取得[DOM2]
    mergeAttributesHTMLElement2 (Trident)
    methodnormalize子節を正規化[DOM1], [DOM1ERRATA]
    offsetLeftHTMLElement (Trident)
    offsetParentHTMLElement (Trident)
    offsetTopHTMLElement (Trident)
    offsetWidthHTMLElement (Trident)
    outerTextHTMLElement (Trident)
    parentTextEditHTMLElement (Trident)
    readyStateHTMLElement2 (Trident)
    readyStateValueHTMLElement2 (Trident)
    recordNumberHTMLElement (Trident)
    releaseCaptureHTMLElement2 (Trident)
    removeBehaviorHTMLElement2 (Trident)
    removeExpressionHTMLElement2 (Trident)
    replaceAdjacentTextHTMLElement2 (Trident)
  • requestPointerLock
    runtimeStyleHTMLElement2 (Trident)
    scopeNameHTMLElement2 (Trident)
    scrollHeightHTMLElement2 (Trident)
    scrollIntoViewHTMLElement (Trident)
    scrollLeftHTMLElement2 (Trident)
    scrollTopHTMLElement2 (Trident)
    scrollWidthHTMLElement2 (Trident)
    setActiveHTMLElement3 (Trident)
    setCaptureHTMLElement2 (Trident)
    setExpressionHTMLElement2 (Trident)
  • shadowRoot
  • slot
    sourceIndexHTMLElement (Trident)
    tagUrnHTMLElement2 (Trident)
  • 状態

    [43] 要素は次の状態を持ちます。

    イベントループ
    要素節点文書閲覧文脈イベントループ
    click in progress flag
    assigned access key
    対象
    閲覧文脈の指定 (フォーム提出ボタンのみ)。
    classList
    classList IDL属性の値として使われる DOMTokenList です。
    子供テキスト内容
    子供であるテキスト節点データを連結したものです。
    レンダリング中
    影根
    要素影ホストなら影根、そうでなければ null です。
    カスタム要素状態
    定義済み
    カスタム
    カスタム要素定義
    カスタム要素反応キュー
    is
    scrolling box
    scrolling area
    potentially scrollable

    [44] かつては次の状態もありました。

    要素の基底URL
    要素節点文書基底URLです。

    [47] 要素は、スロット可能で、スロット可能としての状態も持ちます。

    要素のサブインターフェイス

    [23] 要素オブジェクトは、その名前空間URL局所名から決まるインターフェイス (要素インターフェイス (element interface) ) を実装することになっています。

    要素の作成を参照。

    [63] HTML要素HTMLElement またはそれを継承したもの、 SVG要素SVGElement またはそれを継承したものが要素インターフェイスとなります。 いずれも、 Element継承しています。

    それぞれの項を参照。

    [62] それ以外の要素では、 Element要素インターフェイスです。 >>33

    [29] XSLT 等意味的に異なった解釈がなされる文脈の HTML要素でも同様に実装しなければならないとされており >>28、 従ってどのインターフェイスを実装する必要があるかは要素名前空間局所名により機械的に定まります。

    [37] embed 要素 (HTMLEmbedElement), object 要素 (HTMLObjectElement), applet 要素 (HTMLAppletElement) では、プラグインがスクリプト可能インターフェイスを提供する場合、 これを晒すべきであるとの規定 HTML Standard があります。

    [38] 具体的にどのような方法かは規定がありません。 オブジェクト (インスタンス) に直接相当する関数等を追加するべきなのか、 プロトタイプ鎖をいじってもよいのかは不明です。 インターフェイスWeb IDL に従う義務もありません。
    [39] これらの要素プラグイン表現するかどうかは動的に変化しますから、 晒されるスクリプト可能インターフェイス (の有無) も動的に変化します。 (晒されていた関数を保持しておいて、要素表現するものが変化した後に呼び出したらどうなるのかも謎です。)

    [64] カスタム要素では、要素インターフェイスではなく、 HTMLElement (または子孫) を継承したクラスが用いられます。

    [24] HTML Standard は、その定義において示された DOM インターフェイスを実装しなければならないとしています >>28, >>25。 更に HTML構文解析器の挙動についても同様の規定があります >>26

    [30] MathMLMathMLElement およびそのサブインターフェイスを定義しています。 XBLXBLContentElement などを定義しています。 Atom DOMAtomElement およびそのサブインターフェイスを定義しています。 XULXULElement およびそのサブインターフェイスを使っています。

    [27] W3C DOM 時代には DOM Core では特に規定がなく、 DOM HTML でどのインターフェイス要素が対応関係にあるかが述べられていました。 DOM Standard においては2013年1月に要素インターフェイスに関する規定が追加されています >>32

    [35] MathML 2.0 の表現要素のインターフェイス一覧

    *       MathMLElement
    math    MathMLMathElement
    semantics       MathMLSemanticsElement
    annotation      MathMLAnnotationElement
    annotation-xml  MathMLXMLAnnotationElement
    mglyph  MathMLGlyphElement
    mspace  MathMLSpaceElement
    mi      MathMLPresentationToken
    mn      MathMLPresentationToken
    mtext   MathMLPresentationToken
    mo      MathMLOperatorElement
    ms      MathMLStringLitElement
    mrow    MathMLPresentationContainer
    mphantom        MathMLPresentationContainer
    merror  MathMLPresentationContainer
    mstyle  MathMLStyleElement
    mpadded MathMLPaddedElement
    mfenced MathMLFencedElement
    menclose        MathMLEncloseElement
    maction MathMLActionElement
    mfrac   MathMLFractionElement
    mroot   MathMLRadicalElement
    msqrt   MathMLRadicalElement
    msub    MathMLScriptElement
    msup    MathMLScriptElement
    msubsup MathMLScriptElement
    munder  MathMLUnderOverElement
    mover   MathMLUnderOverElement
    munderover      MathMLUnderOverElement
    mmultiscripts   MathMLMultiScriptsElement
    mtable  MathMLTableElement
    mtr     MathMLTableRowElement
    mlabeledtr      MathMLLabeledRowElement
    mtd     MathMLTableCellElement
    maligngroup     MathMLAlignGroupElement
    malignmark      MathMLAlignMarkElement

    歴史

    [7] IRC logs: freenode / #whatwg / 20110802 ( ( 版)) <http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20110802>

    [8] IRC logs: freenode / #whatwg / 20111011 ( ( 版)) <http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20111011>

    [9] Web Controls 1.0 ( ( 版)) <http://www.whatwg.org/specs/web-controls/current-work/#the-elementui>

    [10] Web Applications Markup Language 1.0 ( ( 版)) <http://hixie.ch/specs/html/apps/web-apps-1#the-elementui>

    メモ

    [6]

    Interface ElementExtended
      Methods
        getId
          Returns one of identifiers of the element.  If the element does
          not have any identifier, "null" is returned.  Note that
          an identifier might not be a valid XML name or
          might not be unique in the document, particularlly in
          case the original document is invalid.
          
          No Parameter
          Return Value
            DOMString   An identifier of the element, or "null" if there is no 
                        identifier.
          No Exception

    要素の分類

    [45] 要素は色々に分類されます。

    歴史

    要素と要素型 (SGML)

    [65] SGML は、クラスに当たるものを要素型インスタンスに当たるものを要素と呼んで、 時折区別していました。

    [11]

    (284) 要素 (element)
    文書型宣言によって定義される階層構造の構成要素。 JIS X 4151-1992 3.

    [12] 循環定義のように見えますが、おそらく原文では構成要素component かなにかなのでしょう。

    [13]

    開始タグ、終了タグが省略できるのは、それぞれ特定の条件を満たす場合のみです。 詳しくはそれぞれの説明を参照してください。また、 強制空要素では内容が必ず空になります。

    [14]

    this International Standard (ISO/IEC 15445:2000) makes a distinction between an individual element with a given generic identifier and the class of all such elements. The class is called an element type, the instance is called an element and the generic identifier is called an element type name. ISO‐HTML <http://purl.org/NET/ISO+IEC.15445/15445.html#ELEMENTTYPE>

    この国際規格は個々の要素と共通識別子とそのような要素のすべてのを区別します。 級は要素型と呼び、実現値要素と呼び、 共通識別子は要素型名と呼びます。

    [15]

    要素 (element)
    要素は DTD で宣言された文書の構造化の単位です。 要素内容模型DTD で定義されており、 追えて意味が自然言語文による要素の説明で定義されているかもしれません。 XHTML 1.0 2.2

    [16]

    要素 (element)
    要素型実現値XHTML m12n Term
    [49] JIS X 4151-1992 3.
    (285) 要素型 (element type)
    同一の特性をもつ要素の組の
    • 例 章, 節, 要約, 注釈, 目録など。
    [50] XHTML m12n 2. Terms and Definitions <IW:XHTML1m12n:"terms.html#a_terms">
    要素型 (element type)
    要素、すなわち文書内容のある意味的種別に対する包含子の定義。
    [51] ISO-HTML <http://purl.org/NET/ISO+IEC.15445/15445.html#ELEMENTTYPE>

    ある共通識別子を持つ要素すべての (class) です。 その実現値が要素です。

    [52] 要素型は、平たく言えば要素の種類。文書の意味構造を明示する言語である HTML 風に味付けした定義が >>50

    仕様書

    要素、要素型、要素型名、タグ

    [17] 要素 (ようそ) (element) とは、 文書の構造上の単位です。 要素要素型実現値です。

    要素型 (ようそがた) (element type) は、 要素の分類です。

    要素型名 (ようそがためい) (element type name) は、 要素型を識別するための名前です。

    タグ (tag) は、 実体中で要素のはじめや終わりを識別するための記号列です。

    これらはしばしば混同され、時には厳密な区別が意味を成さない場面もありますが、 多くの場合には分けて考えるべきものです。特に、 構造上の範囲である要素と、構造上の位置を示すタグを混同しないことは重要です。

    体系と要素

    [20] ある要素は、複数の体系における要素形式に同時に適合することができますが、 一つの体系の複数の要素形式に同時に適合することはできません。

    ただし、ある要素が (その属性に関して) 複数または一つの体系の、 複数の属性形式に適合することは、 (特に禁止されていなければ) 可能です。

    仕様書

    要素型 vs 要素

    [53] 要素型と要素は、よくある種別 (; クラス) と実現値 (インスタンス) の関係にあります。

    要素と要素型の違いはさして重要でないことが多いので、歴史的にはいい加減に (多くの場合は要素型のことを要素と言ったりして) 扱ってきました。

    [54] WebSGML (ISO 8879 TC2) では、 SGML 規格中の一部の要素と書かれた箇所をばっさり要素型に修正しています。

    [55] XML は「要素」と「要素型」を明確に区別していません @@ 要確認

    [56] HTML5 は「要素型」という用語を用いず、クラスとしても実現値としても 「要素」と呼んでいます。

    要素型 vs 要素型の名前

    [57] 要素型の名前が要素型名です。そしてその要素型名がすなわち共通識別子 (GI) です。 SGML 的には要素型(名)よりも GI の方が脚光を浴びていたので、 混同があったんですかね?

    [58] SGML で付番 (RANK) を使うとタグに記述する名前を省略できますけど、 それと要素 vs 要素型 vs GI vs タグ名は何か関係があるのでしょうか? 詳しい人解説きぼん。

    要素情報項目 (XML 情報集合)

    [10] AtomAtomPub の仕様書では、「要素」は要素情報項目を意味します >>22, >>36

    仕様書

    メモ

    [31] Delivery Context: Client Interfaces (DCCI) 1.0 ( ( 版)) <http://www.w3.org/TR/2007/CR-DPF-20071221/#iddiv396386240>

    [34] XBL 2.0 ( ( 版)) <http://dev.w3.org/2006/xbl2/Overview.html#the-elementxbl-interface>

    [41] XQuery and XPath Data Model 3.0 ( ( 版)) <http://www.w3.org/TR/xpath-datamodel-3/#ElementNode>

    [42] OPDS Catalog 1.1 ( 版) <http://opds-spec.org/specs/opds-catalog-1-1-20110627/>

    The Infoset terms "Element Information Item" and "Attribute Information Item" are shortened to "element" and "attribute" respectively. Therefore, when this specification uses the term "element", it is referring to an Element Information Item, and when it uses the term "attribute", it is referring to an Attribute Information Item.

    [46] Shadow: define slots and slotables · whatwg/dom@a2b04df ( 版) <https://github.com/whatwg/dom/commit/a2b04df51b4342d7617c128e80e5aa892889d2e0>

    [48] Add custom elements to HTML · whatwg/html@6e7eaa4 ( 版) <https://github.com/whatwg/html/commit/6e7eaa4bd2912965fd83766f99f984f249531f3a>

    [72] [css-display] Don't export 'element'; now that Bikeshed is used outsi… (fantasai著, ) <https://github.com/w3c/csswg-drafts/commit/a9b7214d728d560feffc35d9fe7ad9f6b29ccf13>