calendar

[19] (こよみ) とは、日時と、それにまつわる天文学的社会的政治的民俗的な諸事項を求めたり、定めたりする一連の規則と、 その定めた結果、その運用の総称です。

[20] 日時制度歴史人類の文化と政治・宗教の歴史でもあります。 古今東西様々な日時制度が運用されてきました。 calendar のような語は、その色々な側面を表すのに使われています。

暦に関する概念

[18] に関する概念

実施

[22] 暦の実施を参照。

プロトコル

[1] 計算機システムにおける暦の指定参照。

異なる暦の間の換算

[2] 暦の換算参照。

暦と宗教や政治

[38] どのを用いるかは、極めて政治的宗教的な判断でもあります。 かつては多くの君主の在位年数を紀年法としていたことからもわかるように、 に関わる事項の決定は政府または宗教組織の統治行為で、 どのを用いるかはどの政府教団に従うか、 という意思表示でもありました。

[25] グレゴリオ改暦では、新教徒と旧教徒の対立が改暦追随可否と結びつきました。 グレゴリオ改暦

[27] 東アジアでは政治目的の改暦が繰り返されてきました。 農暦旧暦ベトナムの旧暦

[26] 改元の実施や元号名選定は高度に政治的な行為です。 元号の選定

[39] 南北朝時代、ある勢力が南北どちらに従っていたかは、どちらの元号を使っていたかでわかります。 元号の選択

[40] 現代の日本でも、極左活動家は元号を排除するために訴訟を繰り返していますし、 極右活動家は西暦の使用を攻撃したり、皇紀の使用を推奨したりしています。 元号排斥

[30] 台湾では、 日本統治時代西暦民国紀元で記述するか、 日本の元号で記述するかの問題があります。 台湾の元号 大陸王朝の末裔たる外省人 (国民党政権) 史観か、 蘭国清国日本を経て中華民国の統治下に収まった台湾本省人史観かの対立とも捉えられます。

その他関連事例 皇紀

[41] 現代においては、世界中のかなりの地域で西暦が通用しており、 あまり政治的な問題とならない紀年法ではあるようです。 計算機システムなど、西暦のみに対応して世界展開している製品も少なからずあります。 しかし、地域によっては一般市民が西暦に馴染みが薄かったり、 宗教的にあまり好ましく思わなかったりすることもあるようです。 日本のように、西暦が一般市民に浸透していても、 公的には元号が好ましいと考えられているような地域もあります。 西暦排斥

[5] 対立する勢力が異なる標準時を用いている事例は枚挙に暇がありません。 時間帯

[6] スローガン的元号日時制度としての実用性を切り捨て、 政治性だけを取り出したものといえます。

[28] こうした事情ゆえ、暦法時間帯の選択はプライバシーに関わる繊細な情報たり得ます。 日時のプライバシー

[29] 紀年法排斥の排斥の事例

[32] ところでそのように高度に政治的イデオロギー性も高い日時制度というものですが、 反制度、反権力、反政府、新提案反対的な立場の人ほどその政治性に着目し、 反発の材料に使いがちです。 標準時夏時刻の変更に反対する人達、 他の国や指導者を非難する材料に標準時夏時刻を使う人達、 元号に反対する人達などに見られます。 歴史研究者や愛好者にも、 日時制度を無闇矢鱈と政治に結びつけがちな人達がいます。 曰く、日時制度の改変は為政者の時の支配の意欲の表れなのだとか >>36

[33] 確かにそのような側面はあるのでしょうし、東洋思想における元号の役割や、 近代化における標準時の役割など日時制度と政治・思想の関わりは無視できないものではあります。

[34] ですが、より基本的な事実、つまり日時制度が社会生活の維持に必須の要素だということを忘れてはいけません。 日時制度が当たり前に整備されている現代の人達からすると見過ごしてしまいがちですが、 歴代の為政者達が日時制度を制定・改正したのは、 それが欠けていたからに他なりません。

[35] 暦法を改正した権力者が圧政を敷いたとは限りません。 標準時を改正した為政者が暴君とは限りません。 地方の日時制度を国家の標準制度に統一した為政者が地方を無視したとは限りません。 時刻制度改正を提案した大手IT企業が支配者気取りとは限りません。 そのような側面もあるかもしれませんが、 それは日時制度の改変とは別の材料と組み合わせて個々に証明されるべきことです。

[31] 城西語学12号表01のみ.ec6 - JOS-18801919-1202.pdf, , https://libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/G0000284repository/pdf/JOS-18801919-1202.pdf

[45] 死亡年月日

プライバシー

[7] 日時のプライバシーも参照。

団体

暦の団体

関連

[23]

メモ

[3] 暦の基礎知識 ( ( 版)) http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/hon_kataru/katudou/012.html

[4] 日本の古暦の様式について ( 版) http://www.media.saigaku.ac.jp/bulletin/pdf/vol13/human/04_yuasa.pdf

[8] Wikipedia:各日のスタイルガイド - Wikipedia ( 版) https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%90%84%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

[9] 新聞記事文庫 : 読売新聞 1941.5.3 ( 版) http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=10071813&TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=null

[10] 貴重資料-NAOJ Library ( 版) http://library.nao.ac.jp/kichou/open/052/

[11] 暦Wiki/歴史/明治以降の編暦 - 国立天文台暦計算室 ( 版) http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/CEF2BBCB2FCCC0BCA3B0CAB9DFA4CECAD4CEF1.html

[12] ( 版) http://www.hutime.jp/documents/documents/report_20140118.pdf

[13] Calendar feedback (Ian Hickson <ian@...> 著, 2008-04-20 04:10:55 +09:00 版) http://permalink.gmane.org/gmane.org.w3c.whatwg.discuss/13776

[14] 貴重資料-NAOJ Library (Junko Oguri 著, 版) http://library.nao.ac.jp/kichou/archive/9052/kmview.html

[15] 天文月報目次一覧 ( 版) http://www.asj.or.jp/geppou/contents/index.html

[16] 貴重資料-NAOJ Library () http://library.nao.ac.jp/kichou/open/052/

[17] 暦 - Uyopedia () http://uyopedia.a.freewiki.in/index.php/%E6%9A%A6

[24] Time Ontology in OWL () https://w3c.github.io/sdw/time/#x3-2-temporal-reference-systems-clocks-calendars

A calendar is a set of algorithms that enables clock counts to be converted into practical everyday dates and times related to the movement of astronomical bodies (day, month, year).

[21] 暦 - Uyopedia () https://web.archive.org/web/20151225103608/http://uyopedia.a.freewiki.in/index.php/%E6%9A%A6

[37] 神宮略本暦解, 中倉祺氐, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/954982/1/81

[42] [Home] Calendar Localization, https://www.emacswiki.org/emacs/CalendarLocalization

[43] 東京大学学術機関リポジトリ, https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/48267

[44] テーマはおもしろそう、文章がポエムがかってて読むのがしんどい