Wiki//Page//License

Wiki//Page//License

[1] この記事では、 SuikaWiki の記事のライセンス (著作権その他のご利用条件) についてご案内します。

目次

  1. SuikaWiki メインサイト (wiki.suikawiki.org)
    1. SuikaWiki 内の一部で採用されている主な「例外規定」ライセンス
      1. 例外規定甲種
      2. 例外規定乙種
      3. 例外規定丙種
    2. SuikaWiki 内の一部で採用されている「制限緩和規定」ライセンス
    3. データに関する規定
    4. システムについて
    5. 参考情報
  2. その他のサイト
  3. サイト利用規約、プライバリーポリシー、その他の利用に関する規定とご案内
  4. 古い情報
  5. メモ

SuikaWiki メインサイト (wiki.suikawiki.org)#

[21] 本 wiki のライセンスに関しては https://suika.suikawiki.org/c/sw/swl をご覧ください。本 wiki へ文章その他の著作物を投稿したり、編集したりされる方は必ずご覧いただき、了承された上で投稿・編集を行ってください。

[32] 本 wiki および >>5 のサイト (それらの履歴を含みます。) は、ライセンス規定における対象群を構成します。

[51] 著者や権利者の表記 (第15条) は、次のいずれかを選ぶことができます。

SuikaWiki 内の一部で採用されている主な「例外規定」ライセンス#

[3] ライセンス規定は、 一般規定とは異なる個別の 「例外規定」 を設定できる旨を定めています。

[33] 本 wiki では、 当該記事にその旨を明確に記述することで例外規定を設定できます。

[34] 令和6年11月14日以後に新たに例外規定を設ける場合は、

  • [35] 当該記事に「License」と題した章を設け、そこに記載すること。
    • [50] ただし技術的に不可能なときは、異なる方法による記載でも良い。
  • [36] 例外規定甲種に該当しないこと。 (ただし既存記事の一部または全部の移動の場合は甲種に該当してもよい。)
  • [37] >>27 の一覧に掲載すること。

を要件とします。

[38] また、既存記事も可能な場合はこの要件に適合するよう修正することを推奨します。

[39] しかし、既存記事やその履歴はこの要件に適合しないものが存在することに注意してください。

[40] また、過去の一部の時期に作られた記事は本文中に例外規定の記載がなく、 $rights メタデータに記載があることにも注意してください。

[27] この一覧は SuikaWiki 内の Wiki page で使われている 「例外規定」 ライセンスを網羅するものではありませんが、 SuikaWiki 内で新たな 「例外規定」 ライセンスを使用する場合はなるべくこの一覧 に追加するようにして下さい。

例外規定甲種#

例外規定乙種#

例外規定丙種#

SuikaWiki 内の一部で採用されている「制限緩和規定」ライセンス#

[41] ライセンス規定は、 「制限緩和規定」 を設定できる旨を定めています。

[42] 本 wiki では、 当該記事にその旨を明確に記述することで制限緩和規定を設定できます。

[43] 制限緩和規定はライセンス規定の令和6年11月13日版で新たに設けられました。 令和6年11月13日にライセンス規定の令和6年11月13日版が本 wiki で施行されるまでは、制限緩和規定に該当するものは例外規定として定められていました。 施行後であっても、それ以前のライセンス規定に基づき利用できる場合は、 例外規定と読み替えることができます。

[44] 令和6年11月14日以後に新たに制限緩和規定を設ける場合は、

  • [45] 当該記事に「License」と題した章を設け、そこに記載すること。
    • [49] ただし技術的に不可能なときは、異なる方法による記載でも良い。
  • [46] >>47 の一覧に掲載すること。

を要件とします。

[48] 既存記事も令和6年11月13日時点でこの要件を満たしていると認識していますが、 漏れの可能性を排除するものではありません。また、 履歴においてはこの要件を満たさないことがあります。

[47] この一覧は SuikaWiki 内の Wiki page で使われている 「制限緩和規定」 ライセンスを網羅するものではありませんが、 SuikaWiki 内で新たな 「制限緩和規定」 ライセンスを使用する場合はなるべくこの一覧 に追加するようにして下さい。

データに関する規定#

[6] データを記述する SWML構文である [FIG(data)[[ITEMS[ (それぞれ同等の記述を含む。他のクラス名を含んだものを含む。) を含むページでは、「例外規定」ライセンスを用いることができません。

システムについて#

[11] 以上は SuikaWiki サイト上の記事に関するものです。

[12] システム (Wiki engine) については SuikaWiki をご参照ください。

参考情報#

Wiki//Help//License

その他のサイト#

[2] 各ページに記載のライセンスによります。

[5] 本ページが参照されている場合は、 SuikaWiki メインサイトに関する規定に従います。

サイト利用規約、プライバリーポリシー、その他の利用に関する規定とご案内#

Wiki//About

古い情報#

Wiki//Help//License

メモ#

[7] 本ページおよび本ページから参照されている文書は、 日本国著作権法その他の法令に基づき権利者に無許諾でも合法的に行われ得る利用等を制限することを意図したものではありません。

[8] 例えば、法令により認められる引用は自由に行って構いません。

[9] 例えば、事実の記述に留まり創作性のないデータなど著作権の発生しないものは自由に利用して構いません。