XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition

XHTML Basic

[66] XHTML Basic は、かつて W3CHTML WG (後の XHTML2 WG) が開発していた XHTML の一種である文書型 (XML応用) でした。

[67] モバイル環境を中心とする非デスクトップブラウザー向けの基本的な文書型となることを想定して開発された XHTML でした。欧米市場向けフィーチャーフォンWebサイトで一部用いられました。

[68] 十年近い迷走の果てに、 XMLXHTMLフィーチャーフォン市場の衰退、 そして XHTML2 WG の破綻を受け、ひっそりと消えてゆきました。

XHTML Basic 1.0

[48] XHTML Basic 1.0 は、携帯電話テレビなども含めた各種環境の Webブラウザに幅広く対応した文書のための XHTML 1プロファイルです。 XHTML m12nモジュールを用いて構築されており、 XHTML 1.1部分集合になっています。

[49]

Since only devices with a local file system can take advantage of file and image input types in forms, they are not included in the basic forms.

image局所ファイル・システムとどんな関係が?

[50] 利用者エージェント適合性XHTML 1.0 (第1版) を参照している。

The user agent must conform to the "User Agent Conformance" section of the XHTML 1.0 specification ([XHTML1], section 3.2).

XHTML 1.0適合性の条件の中には、 こんな項目がある。

When the user agent claims to support facilities defined within this specification or required by this specification through normative reference, it must do so in ways consistent with the facilities' definition.

XHTML Basic 1.0適合した利用者エージェントはこの条件を満たすために何をしたら良いのか? この仕様書 (XHTML 1.0) で定義されている設備支援すると主張するときはと言っているが、 XHTML Basic 1.0適合したい利用者エージェントはどうしたら良いのか?

あ、 XHTML 1.0XHTML Basic 1.0引用規格だから、 XHTML 1.0 にも適合しなければならないのか・・・。

[51] なんにせよ適合 XHTML Basic 1.0 利用者エージェントがなにを実装していなければならないのかがわからない。 部分集合だからどうのこうのといっている仕様である以上、 XHTML 1.0 を全部実装しろということではないと思うが・・・。

[52]

It is natural that XHTML is the host language, since that is what most Web developers are used to.

(細かいけど) HTML ならともかく、 XHTML がそうだというのは、 少なくても2000年の時点では間違いなく嘘だ。

[53] XHTML Basic http://www.w3.org/TR/2000/REC-xhtml-basic-20001219/

[54] Errata in REC-xhtml-basic-20001219 http://www.w3.org/2000/12/REC-xhtml-basic-20001219-errata

[55] この章は規定ですと書いてある章 (適合性XHTML Basic 文書型XHTML Basic 文書型定義) はあるが、それ以外の章には規定だとも参考だとも書いていない。 デフォルトが参考だとも書いていない。

[56]

A Conforming XHTML Basic document is a document that requires only the facilities described as mandatory in this specification.

と書いてあるが、mandatory という単語がそもそもこの1箇所しか登場しない。

XHTML Basic 1.1

XHTML Basic 1.1 1st WD

[1] XHTML Basic 1.1 http://www.w3.org/TR/2006/WD-xhtml-basic-20060607/ (名無しさん 2006-06-10 13:55:00 +00:00)

[2] http://www.w3.org/TR/xhtml-basic/>>1 を指すようになっています。 まだ WD なのに。

XHTML m12n 1.1 もそうですが、こういうことをやっているのは W3C 内でも HTML WG だけではありますまいか? (名無しさん 2006-06-16 12:53:03 +00:00)

[3] 例によってそこらじゅうに XHTML Basic 1.0 って書いてありますがwww (名無しさん)

[4] DTD実装はまだ完成していないとかいうからそれでいいとしよう。

(名無しさん)

[5] Abstract で新機能として紹介しているのは:

一方 3. The XHTML Basic Document Type で追加されているのは

やれやれ (名無しさん 2006-06-17 09:33:46 +00:00)

XHTML Basic 1.1 LC WD

[6] XHTML™ Basic 1.1 http://www.w3.org/TR/2006/WD-xhtml-basic-20060705/

[7] 1st WD からの変更点:

[10] >>9 追加するなら XHTML m12n にするべきでは。 いつもながら ad hoc な解決ですこと。

[12] XHTML Basic 1.1: 'button' element missing from Dave Hodder on 2006-07-15 (www-html-editor@w3.org from July to September 2006) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-html-editor/2006JulSep/0023

バグがないなんておかしいとおもったんだよw (名無しさん 2006-07-16 04:50:24 +00:00)

[13] value の semantics が規定さていない件。 (名無しさん 2006-08-06 06:36:59 +00:00)

[16] inputmode 属性値の定義が一部 [Unicode Scripts] と [Java Unicode Blocks] を参照しているのだが、どちらも Informative Reference に過ぎない。

XForms 1.0 も Informative Reference になっている。 Informative References で [・・・] の括弧がないのは XForms 1.0 からコピペしたせい?

(名無しさん)

[17] HTML 4 が Normative Reference として挙げられているが、引用している箇所がない。地の文で HTML 4 を参照しているのも Introduction だけだ。

(名無しさん)

[18] 利用者エージェント適合性XHTML 1.0 を参照している。参照先は当然 XHTML 1.0 利用者エージェントの定義しかしていない。 だから、任意の XHTML 1.0 利用者エージェントXHTML Basic 1.1 への適合性を主張できるw XHTML Basic 1.1 仕様内の利用者エージェントに対する要求には意味がない。

(名無しさん)

[19] 明記されていないのだが、規定と明記されていない部分は参考ということでよいのか?

[14] xhtml-basic/Overview.mhtml - diff - 1.21.2.39 http://htmlwg.mn.aptest.com/viewcvs/viewcvs.cgi/xhtml-basic/Overview.mhtml.diff?r1=1.21.2.38&r2=1.21.2.39&only_with_tag=r1_1

<p><should>XHTML Basic 1.1 documents SHOULD be labeled with the Internet Media Type "text/html" as defined in <nref>RFC2854</nref> or "application/xhtml+xml" as defined in <nref>RFC3236</nref></should>. For further information on using media types with XHTML, see the informative note <nref>XHTMLMIME</nref>.

また迷走してますよ。。。 (名無しさん 2006-09-20 07:32:03 +00:00)

[15] xhtml-basic/Overview.mhtml - diff - 1.21.2.49 http://htmlwg.mn.aptest.com/viewcvs/viewcvs.cgi/xhtml-basic/Overview.mhtml.diff?r1=1.21.2.48&r2=1.21.2.49

style 属性 (非推奨) と表現モジュール (非推奨とは書かれていない) が追加されています。もうほとんど XHTML 1.1 と同じな件。 (名無しさん 2006-10-17 23:38:15 +00:00)

[20] >>14

xhtml-basic/Overview.mhtml - diff - 1.21.2.61 (2007-03-26 16:53:21 +09:00 版) http://htmlwg.mn.aptest.com/viewcvs/viewcvs.cgi/xhtml-basic/Overview.mhtml.diff?r1=1.21.2.60&r2=1.21.2.61&sortby=date&only_with_tag=r1_1

Changed media type as per meeting on 21 March 2007.

元に戻りました。 (名無しさん 2007-03-26 07:54:41 +00:00)

[21] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2007-04-03 23:13:19 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-basic-20070402/ (名無しさん 2007-04-07 14:13:00 +00:00)

[22] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2007-04-06 00:04:57 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-basic-20070405/ (名無しさん)

[23] XHTML Document Development Area (2007-04-07 01:58:13 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/Drafts/#xhtml-basic11 (名無しさん 2007-04-07 14:15:13 +00:00)

[24] MWI Team Blog - Progress for XHTML Basic 1.1 (2007-07-22 14:17:13 +09:00 版) http://www.w3.org/blog/MWITeam/2007/07/17/progress_for_xhtml_basic_1_1 (名無しさん)

[25] A blog? with Σαιτω - XHTML Basic 1.1 に対応しているか (2007-07-21 20:19:47 +09:00 版) http://d.hatena.ne.jp/saiton/20070719/1184848100 (名無しさん)

[26] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2007-07-11 23:15:43 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-basic-20070711/ (名無しさん)

[27] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2007-07-14 04:15:03 +09:00 版) http://www.w3.org/TR/2007/CR-xhtml-basic-20070713/ (名無しさん)

[28] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2007-07-14 04:15:03 +09:00 版) http://www.w3.org/TR/2007/CR-xhtml-basic-20070713/ (名無しさん)

[29] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2007-07-14 04:15:03 +09:00 版) http://www.w3.org/TR/2007/CR-xhtml-basic-20070713/ (名無しさん)

[30] XHTML Basic 1.1 Implementation Report (2007-07-12 22:43:04 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/xhtmlbasic11implementation.html (名無しさん)

[31] LCWD から CR への実質的な変更点をまとめると:

(名無しさん)

[32] 結局のところ XHTML 1.1XHTML Basic 1.1 の語彙の違いは:

(名無しさん)

[33] >>31 忘れてた:

[34] >>32 target のために XHTML Basic 1.1 を使おうとかいう人がいる時代がくるんだろうか・・・? (名無しさん)

[35] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2008-03-06 01:48:51 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-basic-20080305/ (名無しさん)

[36] XHTML&#8482; Basic 1.1 (2008-06-13 00:13:10 +09:00 版) http://www.w3.org/TR/2008/PR-xhtml-basic-20080611/ (名無しさん)

[37] XHTML&#8482; Basic 1.1 ( 版) http://www.w3.org/TR/2008/REC-xhtml-basic-20080729/

第2版

[57] XHTML&#8482; Basic 1.1 - Second Edition ( 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-basic-20081018/

[58] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition ( 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-basic-20081126/

[59] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition ( 版) http://www.w3.org/MarkUp/2009/ED-xhtml-basic-20090113/

[60] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition ( 版) http://www.w3.org/TR/2009/PER-xhtml-basic-20090507/

[71] >>60 なぜか消滅

[72] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition, , https://web.archive.org/web/20090511150917/http://www.w3.org/TR/2009/PER-xhtml-basic-20090507

[61] Archive of W3C News in 2009 ( 版) http://www.w3.org/News/2009#item79

W3C Rescinds Four Proposed Edited Recommendations for XHTML Documents

2009-05-19: In response to comments about potential unresolved issues on four Proposed Edited Recommendations published earlier this month, W3C has rescinded the drafts and closed the review period.

The W3C Process indicates that Proposed Edited Recommendations must formally address all issues raised about the documents since the previous Recommendations. Open issues against the XHTML documents were not cited during the process of deciding to advance the documents. The XHTML2 Working Group may request publication of the four Proposed Edited Recommendations later on, based on proper review of outstanding issues. The decision to rescind these specifications has no bearing on existing Recommendations for these technologies.

[62] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition ( 版) http://www.w3.org/MarkUp/2009/ED-xhtml-basic-20090930/

[63] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition ( 版) http://www.w3.org/MarkUp/2010/PER-xhtml-basic-20100715/

[64] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition ( ( 版)) http://www.w3.org/TR/2010/PER-xhtml-basic-20101007/

[65] XHTML™ Basic 1.1 - Second Edition () https://www.w3.org/TR/2010/REC-xhtml-basic-20101123/

XHTML Basic (au)

[40] auXHTML Mobile Profile に更に拡張を加えた、 W3C のものと同名の XHTML Basic という同社独自の携帯電話向けの仕様を用意しています。 ただしこちらは XHTML m12n に基づくものではなくplaintext 要素型が存在するなど実は XML ですらありません。

関連

[41] W3C勧告した XHTML Basic 1.0 に、 WAP携帯電話などのために少々の拡張を加えた XHTML Mobile Profile というプロファイルもあります。

廃止

[42] HTML5 により事実上の廃止状態となりましたが、 W3C の手続き上は尚も現行仕様のままでした。

[38] CFC: Make previous versions of HTML and XHTML obsoleteCFC: Make previous versions of HTML and XHTML obsolete · Issue #86 · w3c/WebPlatformWG () https://github.com/w3c/WebPlatformWG/issues/86

[39] Proposal to Republish Previous Versions of HTML and XHTML as Obsolete Recommendations (Wide Review until 2017-09-07) (Xueyuan著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/public-review-announce/2017Aug/0004.html

メモ

[43] XHTML BasicでつくるWebサイト - C-notes http://www.goodkey.net/~closs/xhtmlbasic/index.html

W3CXHTML Basic を中心にしていますが、 XHTML Basic への (互換・非互換含めた) 拡張についての記事も詳しいです。

[44] HTML/CSS 覚え書き(3) http://kita2.net/sub/ht_css03.html

[45] XHTML Basic - 多様な端末を念頭に置いたXHTMLの共通分母 http://www.kanzaki.com/docs/html/xbasic.html

[46] 1.1 新内部案 age (名無しさん 2006-05-07 11:49:25 +00:00)

[47] XHTML Basic http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1178164576/

[69] XHTML-MP との違いがどの辺にあるのかは、とても謎です。 XHTML-MP の方が少し機能が多くなっています。 XHTML BasicW3CXHTML-MPOMA という以外に本質的な違いはないように思えます。

[73] HTML要素概説
出典
注釈