避諱年号

避諱

[12] 避諱人名に関する忌避の一種です。

避諱の対象

[23] 避諱の対象は時代と地域によって違って複雑です。

[24] 基本的には現行王朝の王統の人名が対象となります。

[25] 初代皇帝の先代などが遡って対象となることがあります。

[26] 属国の場合に、自王朝の王統が独自に適用対象になることがあります。

[31] 避ける必要のない異国の避諱でも、外国由来の情報などの理由で避けられることがあります。

[32] 近代日本活字康煕字典 の影響で欠画されていることがあります。

[33] 王朝交替があると再出版などのタイミングで避諱の必要がなくなって元に戻されることがあります。

[27] 基本的にはが避けられますが、 漢名と異民族名を両方持つ場合などもあって、 どれが避けられているのかはよくよく観察しないといけません。 壽昌

[28] 人名が複数文字で構成されるときに、どの文字が避けられるかには違いがあります。 単字で避けられることもあれば、組み合わせでだけ避けられることもあります。

[29] 文字の単体でなく、部分字形レベルで避けられることがあります。

[30] 康煕字典では「玄」を部分字形として持つあらゆる漢字が改変されています。

[44] n5219-comment-to-n5187-89-90.pdf, , https://www.unicode.org/wg2/docs/n5219-comment-to-n5187-89-90.pdf

篆書における避諱

避諱表記法

[2] 避諱にはいろいろな方法があります。

[34] 特定の国の特定の避諱がほとんど必ず同じ方法で行われていることもあれば、 ばらばらの方法で行われていることもあります。

日時表記と避諱

[3] 端月, 元年, 景午, , 東洋の日時表示, IV, 日本国志

[41] 避諱が適用された元号避諱元号といいます。 避諱前のオリジナルの元号名避諱前元号避諱後の改変された元号名避諱後元号といいます。

[4] 避諱元号

[22] 泰初, 鴻佳, 白亀, 宋暦, 延祥は不明なため避諱元号の可能性が検討されたこともありますが、 今のところその証拠は見つかっていません。

[52] よくわからないもの: 太同


[38] 避諱元号の存在は古くから知られており、研究も多いですが、 説明的な記述が多く、 1語になった避諱年号国立国会図書館デジタルの初出は朝鮮史研究者秋浦秀雄論文です。 >>37

[39] その後藤田亮策論文日本私年号の研究 でも使われています。 >>7862, >>1543 その後も朝鮮史関連の論文でたまに使われています >>45

[40] 避諱年号という語は、避諱された結果と目される元号避諱年号であるか、 ないか、と表されます。 >>37, >>7862 避諱される前の元号を表す語は特に無かったようです。

[42] 藤田亮策論文では、 立安避諱年号の1つとして挙げつつも、 当時の用例ではないので真の避諱年号とは言い難いとも書いています。 >>7862 #page=49 日本私年号の研究 も同じことを書いています。 >>1543 p.五四 当該元号の実用当時に行われた避諱こそが真の避諱年号である、 という区別らしいです。

[43] このような考え方になるのは、 実用当時から避諱が行われ得るという朝鮮史の特殊事情が影響していそうです。 漢土の諸王朝では、避諱しなければならないような元号名を選ぶことが原則的にあり得ないので、 必然的に避諱は後世になって記述するときのものになります。

[8] 日本私年号の研究では避諱年号公年号に含まれるとしています。 >>1543 p.五六 公年号


[46] 当然のことながら、 元号の前の君主名部分や即位紀年元号名部分が避諱されることもあります。 檀君紀元, 尭󠄁


[47] 時憲書, 李氏朝鮮の日時, 日本国志

朝鮮半島

[21] 피휘(避諱) - 한국민족문화대백과사전, https://encykorea.aks.ac.kr/Article/E0060499

세조의 휘자 ‘융’의 경우 ‘정륭(正隆: 금나라의 연호)’을 ‘정풍(正豊)’으로 바꾸어 썼고, 태조의 휘자인 ‘건’의 경우 ‘건안(建安: 후한 헌제의 연호)’을 ‘입안(立安)’, 그리고 ‘건염(建炎: 남송 고종의 연호)’을 ‘입염(立炎)’으로 바꾸어 썼다.

혜종의 휘자인 ‘무’의 경우 ‘홍무(洪武: 명나라 태조의 연호)’를 ‘홍호(洪虎)’로, 후한 무제(武帝)를 ‘호제(虎帝)’로 바꾸어 썼다. 또한 966년(광종 16) 5월에 세워진 문경의 봉암사 정진대사원오탑비(靜眞大師圓悟塔碑)에 ‘무반(武班)’이라는 관직을 ‘호반(虎班)’으로 피휘하였다.

성종의 휘자인 ‘치’의 경우 ‘지치(至治: 원나라 영종의 연호)’를 ‘지리(至理)’로, ‘혁거세 치(治) 육십 년’을 ‘혁거세 이(理) 육십 년’으로 각각 바꾸어 썼다.

심한 경우 ‘건륭(建隆: 송나라 태조의 연호)’을 ‘준풍(峻豊)’과 같이 글자를 모두 뜻이 통하는 다른 글자로 바꾼 경우도 있어 조사를 할 때 세심함이 요구된다.

越南

[17] https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/AN00072643-00650001-0231.pdf?file_id=71156

[19] riwl_002_001.pdf, https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/10660/riwl_002_001.pdf

[18] 大南寔録, 中華民国

中華人民共和国

[11] 墙国蛙蛤蛤🐸さんはTwitterを使っています 「#新话字典 庆丰九年,『陋习』避庆丰帝讳,改为『陋刃』 https://t.co/M8LLEdXhPv」 / Twitter (午後6:47 · 2021年2月21日 , ) https://twitter.com/GFWfrog/status/1363425020471468035

[48] 漢字の祖国中国では「翠」の字が使用禁止に | オピニオンの「ビューポイント」, https://vpoint.jp/column/updraft/209907.html

[51] Xユーザーの拾萬字鏡🐦さん: 「アイコンを「翠」にしてからスパムで返信してくるアカウントが全く現れなくなった。なぜだかしらないが。」 / X, , https://twitter.com/JUMANJIKYO/status/1732976617767743560

(天安門効果らしい)

日本

[56] 日本には避諱の伝統はありませんが、まったくないこともありません。

[59] と書いた事例はままあります。 十干

[60] 近代日本では清国由来の明朝体活字をよく使っていたため、 印刷物に欠画がしばしばみられます。

[61] これらは日本人中華皇帝への敬意を示していたため行われたとは考えにくく、 漢土の習慣を考えなしに受け入れた結果に過ぎないと思われます。

[57] 明治維新直後の政府天皇欠画しようと試みましたが、 すぐに撤回しました。 欠画

[58] 清国人日本の元号避諱した例があります。 日本国志

メモ

[5] 教育部異體字字典, https://dict.variants.moe.edu.tw/variants/rbt/avoid_tiles.rbt?pageId=2981934

[1] 避諱 - Wikipedia (, ) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E8%AB%B1

[6] 避讳 - 维基百科,自由的百科全书, , https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E8%AE%B3

[7] ローマ数字

[9] 「ほう、君は清朝の遺臣かね?」――避諱にまつわるお話 | 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun, https://talkiyanhoninjai.net/archives/7709

[10] 避諱欠画令 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E8%AB%B1%E6%AC%A0%E7%94%BB%E4%BB%A4

[16] 図書館学研究報告 (15), 東北大学附属図書館, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1796754/1/4 (要登録)

[20] Microsoft Word - z-ww643-02盧正恒 - 102245560.pdf, , https://thjcs.site.nthu.edu.tw/var/file/452/1452/img/3255/102245560.pdf

[53] 2015.3himei.pdf, , http://xufu.sakura.ne.jp/2015.3himei.pdf

[55] >>53 徐福の墓碑の避諱について。無理のある主張に思えるが実物写真もないのでなんとも。

[62] 史諱舉例 - Chinese Text Project, Donald Sturgeon, https://ctext.org/wiki.pl?if=en&res=167251&remap=gb