[2] Web Forms 2.0 は、 HTML 4 (Web Forms 1.0) を拡張したフォーム機能に関する仕様でした。
Web Forms 1.0 は非常に広く実装されていますが、基本的な機能しかなく、 多くのウェブ・サイトでブラウザの拡張機能を使ったり、 スクリプト等によって機能を補ったりしています。
Web Forms 1.0 の後継となるべく制定された XForms 1.0 は、 処理モデルを整理し、より広範囲の応用に耐え得るように設計し直されていますが、 Web Forms 1.0 と互換性がまったくありません。ブラウザ等の実装もまだ少なく、 ウェブ・サイトの著者の経験も圧倒的に不足しています。
これに対し、 Web Forms 2.0 は、従来の
HTML・
XHTML
の延長線上にあります。数値や日付入力のための強めの型付きの入力欄や、
フォームの提出前の検証などの新しい機能の他、
wrap
や autocomplete
のような従来のブラウザ拡張機能も取り込んでいます。
mailto:
URI への提出なども初めて明確に規格に含めています。また、
Web Forms 1.0 と DOM
の関係の不確定部分が解消されて、より安心して使えるようになりそうです。
[162] Web Forms 2.0 仕様書で規定されていた機能は HTML5 仕様書に統合されました。 Web Forms 2.0 仕様書は 以来更新されていませんでしたが、 をもって正式に廃止されました。
[100] 当時の仕様書最新版の URL は http://whatwg.org/specs/web-forms/current-work/ または http://www.whatwg.org/specs/web-forms/current-work/ でした。
[99] 古いものから順に、次の各版がありました。
[97] 活発に開発が行われていた2004年や2005年は、 VCS が使われていなかったため、残念ながらすべての版が残っているわけではありません。 しかし Internet Archive が多くの版を収集しています。
[133] 当時は Ian Hickson がサーバー上のファイルで直接編集していたはずで、 同じ日付でも複数の版が存在していた可能性があります。
[134] メーリングリストで Ian Hickson が「Fixed」のように返信しているものだけを数えても、 上述のもの以外にかなりの版があったと思われます。
[91] 以来更新されていませんでしたが、 主要な機能が HTML5 (WA1) に統合された後、 をもって正式に廃止されました。
[135] 末の HTML5 のコミットメッセージが 「WF2:」 から始まる一連のコミット群は WF2 を WA1 と統合するものですが、 コピペではなく新たに書き起こされています。
[136]
「WF2」と書かれてはいますが、しれっと WF2 仕様書になかった
<input type=search>
,
<input type=color>
や placeholder=""
や
<input multiple>
のような新機能も混ざっています。
[137] 従って「最新の Web Forms 2.0 機能」ということがあるとすれば、 それは 「HTML5 の年始時点のフォーム機能」 ということになるのでしょう。
[90] フォームの新機能が追加されている他、既存の機能で HTML4、XHTML1、 DOM2 で明確な規定がない部分の明確化も若干含まれています。
[109] 新機能とはいっても IE の独自追加機能など当時の Web標準には含まれなかったものの既に存在はしていた機能もあります。
[104] WF2 の機能は、開発の経緯から XForms の影響を受けています。 当時の XForms に含まれていた主要な機能が HTML でも実現できることを目指していました。
[105] そのため後に必要性がそれほど高くない (または機能的に不十分でスクリプトで記述する方が良い) と判断されたものは、 HTML5 への統合時に廃止されています。
[106] WF2 はその性質上差分仕様書であり、ほぼ前編が猿パッチのような形になっていました。 しかも当時のベースとなる仕様書である HTML4 や DOM2 は現代のように明確かつ詳細に要件とアルゴリズムを記述するスタイルではなかったので、 あるのかどうかわからない規定を上書きするような不安定な形でした。
[14] 公式な schema はまだ公開されていません。 もっと後の段階で用意するそうです。
[101] fantasai, hsivonen が非公式に開発した RELAX NG スキーマも公開されていました >>102。これは Validator.nu で使われました。
[4] DTD module をどうぞ: IW:SuikaCVS:"markup/html/dtd/module/webforms20.dms" (名無しさん 2004-05-25 09:06:37 +00:00)
Web から: http://suika.fam.cx/www/markup/html/dtd/module/
[9] >>8 を使った DTD driver http://suika.fam.cx/www/markup/html/dtd/xhtml11-webforms20.dtd (名無しさん 2004-07-05 14:03:10 +00:00)
[15] Web Forms 2.0 についての議論は主として WHAT 作業部会の公開メイリング・リスト http://www.whatwg.org/mailing-list で行われているようです。
[166] Ian Hickson らは昔 HTML4 のフォーム機能を指して Web Forms 1.0 と言っていました。
[167] Web Forms 2.0 にも採用されなかった更なるフォーム関連の機能拡張を (Web Forms 2.0 確定当時から見て) 近くない将来に仕様化することへの希望を込めて Web Forms 3.0 の実現を求める声がありました。その一部は Web Forms 2.0 の HTML5 への統合後のフォーム関連の機能拡張として実現しました。
[110] 一時、次期版は Web Forms 3.0 と呼ばれていましたが、 便宜上の呼称であって具体的な計画にはなっていませんでした。
[168] WHATWG 初期は Web Forms 2.0 と Web Applications 1.0 が並行して (並行とはいっても実際には Web Forms 2.0 が先行して) 作業を進めてきました。以前は両者の総称 (通称) を HTML5 と言っていました。後に Web Applications 1.0 は HTML5 に改称され、 Web Forms 2.0 は HTML5 に取り込まれました。
[169] 元々 Web Forms 2.0 は従来の HTML フォームと互換性のない XForms への移行を受け入れない Webブラウザー開発者らによって推進されてきました。しかし当時は Web が XML の世界へと移行すると信じられており、 XForms の否定は政治的に受け入れ難いことでした。従って Web Forms 2.0 のはじめにの章には XForms によって形成される体系の一部として Web Forms 2.0 が利用できるといった概念・体系的な整合性を保つためだけの説明が含められていました。
[170] ただし元々 Web Forms 2.0 の最初の原案が「XForms Basic」と呼ばれていたように、 編者の Ian Hickson らも当時の空気からは完全に自由ではありませんでした。XForms が実現している機能を HTML でも実現することを目的に、本来は不要な機能まで Web Forms 2.0 に含めてしまったと後に Ian Hickson は認めています。 Web Forms 2.0 は HTML5 に統合されることになりますが、 その際多くの機能が削ぎ落とされています。
[171] そのような「言い訳」が含められてはいましたが、やっぱりごまかしきれるものでもなく、 Web Forms 2.0 が W3C Member Submission として提出・公開されるに至るまでにも W3C 内で XForms と Web Forms 2.0 の2つのフォームを開発することに対する反発が大きかったようです。
[172] 新しい W3C HTML WG ができた前後に Web Forms 2.0 への対案として Dave Ragette が提案したのが XForms Transitional (など、名前がころころ変わったり提案者本人が放置して Forms WG に押し付けたりした「あれ」) です。 Web Forms 2.0 は XForms 体系との整合性を単なる言い訳程度に述べていたに過ぎないのに対し、 XForms Transitional はその名前の通り、 HTML のフォームから XForms へ移行することがむしろ目的となっています。
[173] HTML のフォームと XForms の対立軸は従来の Web との互換性 (これが根本的な差を生み出しています。) などいくつか挙げられますが、 Dave が強く支持していたのは XForms の宣言的な性質です。 実行可能なスクリプトのコードから静的に確実に得られる情報はあまりなく、 実行してみないことには停止するかすら判断できない (停止性問題) のに対し、 XForms Action などの形で宣言的に記述されたデータからはいろいろな情報が得られます。 Dave らはそれが著述の簡単化や DI の実現に貢献すると考えていました。 一方 Web Forms 2.0 を支持する WHATWG 関係者らは、 多くの人から共通に利用される機能は HTML の一部として記述的・宣言的に提供されるべきであるものの、 それ以外の機能はスクリプトによって提供するべきであり、 それが互換性や従来技術からの移行のためにも好ましいと主張していました。
[174] 確かに Dave の主張するようにフォームの動作 (と利用者には捕らえられるもの) を宣言的・抽象的に記述し切ることができれば、利用者エージェントの環境などに依存せずにフォームの機能を提供することができるかもしれませんが、 そのためにはフォームに対する要求を宣言的に記述するための語彙を十分に整備する必要があります。 現実の Webサイトではフォームの機能が JavaScript によって多く記述されており、そのうち共通な部分を HTML として提供しようとするのが Web Forms 2.0 の試みではありますが、各サイト固有の要件は様々で、その部分まで標準化の対象とすることは困難です。 仮に宣言的に記述できる語彙を整備し始めるにしても、移行期間における旧来のスクリプトとの併用は避けられず、 スクリプトと宣言的な記述との相互作用を仕様で規定せざるを得ません。「移行期間」 といいましたが、過去の Webサイトがすべて新仕様に移行することはあり得ないので、 Webブラウザーは恒久的に互換性を保ち続ける必要があります。
[175] このような状況下で、既に Opera で実装されていた Web Forms 2.0 とも XForms 自体とも実用上の互換性のない新仕様を歓迎するのは HTML からの移行が容易になるなどと信じた Forms WG 関係者くらいで、 XForms Transitional は忘れ去られていきました。
[16] 英語のウェブ・サイトで紹介や意見を発表している人も沢山います。 IW:Google:"\"Web Forms 2.0\""
日本語のウェブ・サイトで簡単な紹介以上に取り上げているところは 2004年11月の時点でほとんどありません。
なのですが、やはりほとんど話題になりません。随分前に少し紹介された程度。
[19] steps to phantasien t(2004-06) http://www.dodgson.org/omo/t/?date=200406
[3] クライアントと鯖の間では Web Forms を使って、鯖の内部では XForms を使えばいいから XForms とは競合しないということになっているようです。 それなら XForms はいらんな(w
[5] Web Forms 2.0 http://whatwg.org/specs/web-forms/current-work/
6月9日版キター (名無しさん 2004-06-10 07:11:52 +00:00)
[6] Web Forms 2.0 http://www.whatwg.org/specs/web-forms/2004-06-27-call-for-comments/
Web Forms 2.0 CFC 版キター (名無しさん 2004-06-29 06:35:59 +00:00)
[7] Web Forms 2.0 http://www.whatwg.org/specs/web-forms/2004-06-27-call-for-comments/
Web Forms 2.0 CFC 版キター (名無しさん 2004-06-29 06:36:36 +00:00)
[8] >>4 の >>7 版をつくりました。 (名無しさん 2004-07-05 03:58:02 +00:00)
[10] Web Forms 2.0 - notes and comments http://www.quirksmode.org/dom/webforms2.html (名無しさん)
[11] 11月8日版作業原案キテルー (名無しさん 2004-11-11 12:02:56 +00:00)
[12] http://whatwg.org/specs/web-forms/current-work/#handling
There are several elements that are defined as expecting particular elements as children. Using the DOM, or in XML, it is possible for authors to violate these expectations and place elements in unexpected places.
Authors must not do this. User agent implementors may curse authors who violate these rules, and may persecute them to the full extent allowed by applicable international law.
第2段落、何気にすごいこと言ってないかい? (名無しさん 2004-11-11 12:12:58 +00:00)
[18] しかしぐぐっても WHAT の仕様書が1位にならない現状はどうにかならんかね? (名無しさん 2004-11-11 13:12:59 +00:00)
[20] 12月10日版意見募集キター
It is expected that a call for implementations will be published early in 2005.
というわけで Ian 先生あけましておめでとうございます(謎) (名無しさん 2004-12-17 13:31:20 +00:00)
[21] 昨日付けで作業原案きたー (名無しさん 2005-01-29 01:23:25 +00:00)
[22] 今回の最大の変更点は URI の代わりに IRI を使うことになった模様。 (名無しさん 2005-01-29 01:31:21 +00:00)
[23] >>21 いつのまにか28日付意見募集案になってた & 29日版きたー (名無しさん 2005-01-31 12:12:25 +00:00)
[24] 2月3日版きたー。
Status of this document が
This document has reached a stable stage. The following are the only known open issues with this document
になりました。残る問題5点が解決したらついに CfI ですか。 (名無しさん 2005-02-04 09:26:38 +00:00)
[25] 2月4日版きたー。
7.2.1. The HTMLCollection interface
This specification does not change the HTMLCollection interface's definition from its DOM2 HTML definition, but does slightly amend its ECMAScript binding. For the ECMAScript binding, when namedItem() would match more than one node, instead of returning an arbitrary node from the collection, it must return a NodeList giving all the nodes that would match, in document order. This intentionally matches what existing implementations have done. User agents have found that supporting the DOM2 definition strictly is not possible without sacrificing compatibility with existing content.
が削除されちゃったのはなぜでしょう? ML にそういう記事はないぽ。 (名無しさん 2005-02-07 11:36:56 +00:00)
[26] 2月7日版きたー (名無しさん 2005-02-08 11:41:14 +00:00)
[27] どこが変わったのかわからないorz (名無しさん 2005-02-08 11:44:03 +00:00)
[28] 2月20日版きたー
やっぱり変わったところがわからないorz (名無しさん 2005-02-21 05:54:40 +00:00)
[29] 2月28日版きたー。
今回は diff 版があるけどどこが変わったのかやっぱりわからないorz (名無しさん 2005-02-28 11:30:09 +00:00)
[30] 23日版きたー (名無しさん 2005-03-26 02:14:42 +00:00)
[31]
type=uri
が圧力(違)に屈して
type=url
になっちまいましたよ。。。
(名無しさん 2005-03-26 02:16:22 +00:00)
[32] 29日来たー (名無しさん 2005-03-30 04:08:00 +00:00)
[33] 5日来たー
The off value means that the control's input data is either particularily sensitive (for example the activation code for a nuclear weapon)
藁。
(名無しさん 2005-04-06 22:57:52 +00:00)
[34] 7日来たー (名無しさん 2005-04-08 02:44:16 +00:00)
[35] 10日来たー (名無しさん 2005-04-10 23:25:28 +00:00)
[36] Web Forms 2.0 http://www.w3.org/Submission/2005/SUBM-web-forms2-20050411/
W3C 提出きたー @ 11日
Team Comment on Web Forms 2.0 Submission http://www.w3.org/Submission/2005/02/Comment
(名無しさん 2005-04-12 07:37:09 +00:00)
[37] Web Forms 2.0 http://www.whatwg.org/specs/web-forms/2005-04-11-call-for-comments/
で、こちらは第4次意見募集用原案。 Ian が ML で書いてたように
This is a call for comments. We believe this specification is stable, and is nearing completion. Soon, a call for implementations will be announced.
という状態になっております。 (Call for implementation でもう一度 W3C に提出するのでしょうか。) (名無しさん 2005-04-12 07:41:13 +00:00)
[38] 12日きたーけど editorial な変更だけ (名無しさん 2005-04-12 23:00:43 +00:00)
[39] [whatwg] Web Forms 2.0 submission to W3C http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-April/003539.html
>>36 の W3C Staff Comment の著者の釈明きたー (名無しさん 2005-04-12 23:40:27 +00:00)
[40] Call four comments 4 is out (Was: [whatwg] Web Forms 2.0 submission to W3C) http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-April/003543.html
>>36 の W3C Staff Comment に対する Ian の comment。 (名無しさん 2005-04-12 23:52:29 +00:00)
[41] 13日。使い方など細かい説明が増えています。 (名無しさん 2005-04-14 00:08:17 +00:00)
[42] 14日。細かい修正。 (名無しさん 2005-04-15 00:05:42 +00:00)
[43]
WF2 は HTML 4 の object
as form control にまったく言及がないわけですが、
WF2 は HTML 4 の拡張であって置き換えではないので依然
object
as form control も使えるのだそうな。
[whatwg] WebForms 2.0 and object controls http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-April/003596.html (名無しさん 2005-04-15 00:34:24 +00:00)
[44] 15日。どこが変わったのかわからないorz (名無しさん 2005-04-16 03:50:56 +00:00)
[45]
19日。 accept-charset
が HTTP GET の時
US-ASCII
または UTF-8
しか認められなくなりました。
(名無しさん 2005-04-20 01:06:26 +00:00)
[46]
29日版で文書型宣言は
<!DOCTYPE html
PUBLIC "-//WHATWG//NONSGML HTML5//EN">
に確定の模様。 (結局 DTD は無しなの?)
フォーム提出用の語彙の XML名前空間は
http://n.whatwg.org/formdata
に決めたらしい。
繰返しモデル関係の事象は
http://www.w3.org/2001/xml-events
に。
select
要素の
autocomplete
属性が削除
(input
要素は存続)。
(名無しさん 2005-04-30 03:26:33 +00:00)
[47] Web Forms 2.0 for Internet Explorer http://dean.edwards.name/weblog/2005/05/wf2-ie/
IE7 と同じような WinIE 用の WF2 の実装。 (名無しさん 2005-05-28 00:28:59 +00:00)
[48] >>25 が削除されたのは、 UA がやってることをもっとよく調べる必要があるからだと注釈宣言内に書いてありました。 HTML 5 で復活するのでしょうかね。
他にも注釈宣言でやりたいこととかが色々書いてあって面白いです。
input type="tel"
とかあったら確かに便利そうですけど、
泥沼にはまりそうなのも事実で、避けて正解ですね。
(名無しさん 2005-05-31 13:01:59 +00:00)
[49] Web Forms 2.0 http://www.whatwg.org/specs/web-forms/2005-07-03/
新しいのがでました。これは CfC でも CfI でもなくて、 単なる working copy の snapshot のようです。 URI は3日になっていますが、中の日付は5日になっています。
最近の議論の結果、反復モデルで ID
として非妥当になるような仕様が改められています。
(名無しさん 2005-07-06 00:05:05 +00:00)
[50] >>49 改められたというのは、従来の [] の代わりに ˑ· が使えるようになりました。 ・・・使い辛。 (名無しさん 2005-07-06 00:10:36 +00:00)
[51] 11日版で入力欄の値が空の時のチェックとか、 DOM による属性値変更で値が不適当になった時の扱いが明記されました。
それから HTML 用の文書型宣言の
NONSGML HTML 5 なんたらという怪しい公開識別子がなくなって
<!DOCTYPE html>
になりました (WA1 も)。
Web SGML 的には文書型宣言で SGML DTD
以外を参照するなら記法名と内部部分集合内に記法宣言が要るわけで、
なくなって SGML 的にもよかったです。
でも <!DOCTYPE html>
とかもう要らなくない? 既に版情報ですらないのですけど。。。
(名無しさん 2005-07-12 01:21:19 +00:00)
[52]
>>51 それでも要るのはやっぱり DOCTYPE
スイッチのせいらしい。
それに関する話題: DOCTYPE of HTML5 - Anne’s Weblog about Markup & Style http://annevankesteren.nl/2005/07/html5-doctype#comments
(名無しさん 2005-07-16 13:21:41 +00:00)
[53]
つくずく DOCTYPE
Switch Considered Harmful だな。
(名無しさん)
[54] 9月1日版すなっぷしょっとキター
Call for implementation マダー? (名無しさん 2005-09-02 03:46:49 +00:00)
[55] >>54 Ian の投稿 mid:Pine.LNX.4.62.0509011203310.597@dhalsim.dreamhost.com によりますれば、某実装で実験中で、そっちが落ち着けば正式に call for implementation 版が出るようです。 (名無しさん 2005-09-02 04:01:04 +00:00)
[56] Web Forms 2.0 for Internet Explorer mid:4321E3C4.3030401@edwards.name
IE7 の開発者達による Web Forms 2.0 の多くの部分の実装。 まだ完成していないから宣伝しないでねという注意付き。 興味がある人は ML archive からたどってみてください。。。
。。。それ自体もすごいと思いますけど、 IDE がまたすごいです。 (名無しさん 2005-09-12 14:12:29 +00:00)
[57] Enter Merlin - My own damn Journal :-D - - by olli http://my.opera.com/olli/blog/show.dml/22674
Opera の次の版 (Merlin) で Web Forms 2.0 に対応することを開発者が表明。 (名無しさん 2005-09-23 12:06:57 +00:00)
[58] >>57 その Opera 9.0 Technology Preview 1 が出ました。 WF2 案の最近の仔細な変更を除いてすべて実装しています (それもそのうち実装されるでしょう)。 (名無しさん 2005-10-24 00:12:59 +00:00)
[59]
>>58 最近の〜を除いて
は間違いで、 WF2 は全部実装しています。
(最近の〜を除いて
は canvas
の話でした。)
(名無しさん 2005-10-24 01:00:56 +00:00)
IMEの制御用の属性が欲しいということをワーキンググループに昔投げてみたが、需要が理解してもらえなかった。
WF2にはMLで指摘された通り既にinputmode
があるので、IMEの入・切を制御する方法がないことを問題視しているのでしょうか?
inputmode="latin"
の時にIMEの英字モードになるか、IMEを切った状態にするかは、それこそCSSで指定すればよいのではないでしょうか。
そもそも、IMEの入・切がすべての実装に存在しているわけではありませんし (例えば携帯電話の入力方法とか)。
(名無しさん 2005-12-31 10:46:24 +00:00)
[61] a testsuite for Web Forms 2 http://webforms2.testsuite.org/ (名無しさん 2006-01-23 23:50:51 +00:00)
[62] WF2 demo - validation http://olav.dk/wf2/demo/
This site is a tutorial and showcase for Web Forms 2.0 as implemented in Internet Explorer 6
(名無しさん)
[63] Bug 344614 - Implement Web Forms 2.0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=344614 (名無しさん 2006-07-16 22:42:57 +00:00)
[64] Web Forms 2.0 as a W3C draft from Ian Hickson on 2006-08-15 (public-appformats@w3.org from August 2006) http://lists.w3.org/Archives/Public/public-appformats/2006Aug/0060.html (名無しさん 2006-08-16 02:00:47 +00:00)
[66] >>65 Ian Hickson は CVS のファイル名に年号を入れるのもやめさせたのか?? どこまでもやる気だねぇw (名無しさん 2006-08-16 02:58:08 +00:00)
2006/html5/ http://dev.w3.org/cvsweb/2006/html5/
(名無しさん 2006-08-16 02:58:44 +00:00)
This specification was originally created, and is still now being developed, outside the W3C. The W3C Web Application Formats Working Group is responsible for this specification's progress along the W3C Recommendation track.
前に誰かが言ってたけど、 W3C ができあがった仕様に判子を押すだけの機関になるということだ。
(名無しさん 2006-08-16 14:49:02 +00:00)
[69] DOM:Web Forms 2.0 - MozillaWiki http://wiki.mozilla.org/DOM:Web_Forms_2.0 (名無しさん 2006-08-16 15:06:05 +00:00)
[70] 2006年8月の戯言 - 駄的HTML改善計画 http://car.s35.xrea.com/diary/200608.php#D20-01
が、CSSの疑似クラスをむやみやたらに増やすのはやめて下さいな。
擬似クラスを定義しているのは出版済みの W3C CR で、 WF2 は HTML にそれがどう適応されるかを規定しているだけです。 (名無しさん 2006-08-20 02:15:57 +00:00)
[72] Hixie's Natural Log: Extending HTML4 Forms: Web Forms 2.0 at the W3C http://ln.hixie.ch/?start=1156292971&count=1
I wasn't actually pushing for this spec to get published by the W3C
もう W3C には期待していないということでつか・・・
(名無しさん 2006-08-23 14:03:31 +00:00)
[73] [whatwg] Web Forms 2.0 is now a W3C Working Draft http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2006-August/007115.html
FYI, while I wasn't looking, Web Forms 2.0 got published as a first working draft by the W3C
みてないうちにってなんだよw (名無しさん 2006-08-23 14:49:35 +00:00)
[74] IBM Position Statement on XForms and Web Forms 2.0 from John Boyer on 2006-08-29 (www-forms@w3.org from August 2006) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-forms/2006Aug/0153 (名無しさん 2006-09-01 13:48:07 +00:00)
[75] たしかにこのタイミング (Ian Hickson の休暇) にこんなのを発表したらねぇwwwwww (名無しさん 2006-09-01 13:52:26 +00:00)
[140] [whatwg] Implementation of WF2 Repetition Model http://lists.whatwg.org/pipermail/whatwg-whatwg.org/2006-November/007836.html (名無しさん 2006-11-09 00:09:31 +00:00)
[141] HTML 5 - Torisugari の日記 http://slashdot.jp/~Torisugari/journal/368806
いってることがちぐはぐ
[142] Forms Working Group http://www.w3.org/2006/11/forms-charter.html
Previous work on XForms 1.0 has found success in the enterprise market but relatively little traction in the mainstream, browser sector. This is due to a lack of backwards compatibility with classic HTML Forms and a steeper learning curve. Accordingly, the current work items will address this by creating a Forms Tiny which is syntactically a superset of classic HTML forms (and can thus process classic HTML forms) while retaining an underlying XForms processing architecture. This work, which will be conducted in a task force jointly with the HTML WG, will draw on the Web Forms 2 work (which moves from the Web Application Formats Working Group to the HTML Working Group) and will be integrated into the XForms architectural principles such as the separation of presentation from content, upon which XForms was designed. This new deliverable, here termed Forms Tiny, will be suitable for both XHTML and for 'classic HTML'. It will offer a smooth upgrade path towards XForms, and will degrade to existing classic HTML forms with well-defined results.
(名無しさん 2006-11-23 11:43:52 +00:00)
[143]
Improve your forms using HTML5! - Opera Developer Community (2006-11-25 21:28:41 +09:00
版) http://dev.opera.com/articles/view/improve-your-forms-using-html5/
(名無しさん)
[144]
The WHATWG Blog » Blog Archive » Proposing URI Templates for WebForms 2.0 (2007-01-12 09:19:19 +09:00
版) http://blog.whatwg.org/proposing-uri-templates-for-webforms-20
(名無しさん 2007-01-12 00:21:31 +00:00)
[145]
repetitionmodel - Google Code (2007-01-24 09:21:49 +09:00
版) http://code.google.com/p/repetitionmodel/
(名無しさん 2007-01-24 00:27:11 +00:00)
[146]
Repetition Model Test Suite (Weston Ruter 著, 2007-01-24 07:51:05 +09:00
版) http://weston.ruter.net/projects/repetition-model/testsuite/
(名無しさん 2007-01-24 00:27:38 +00:00)
[147]
WF2 demo - validation (2007-01-27 01:17:30 +09:00
版) http://olav.dk/wf2/demo/default.asp
[149]
sk-typo3: Web Forms 2.0 (Steffen Kamper 著, 2007-03-07 09:15:39 +09:00
版) http://www.sk-typo3.de/HTML-CSS.144.0.html
(名無しさん 2007-03-07 00:17:13 +00:00)
[150]
Web Forms 2.0 (2007-03-07 06:13:14 +09:00
版) http://www.cafeconleche.org/slides/sd2007west/webforms2/
(名無しさん 2007-03-07 12:59:14 +00:00)
[151]
Web Forms 2.0 Examples (2007-03-16 03:50:53 +09:00
版) http://www.w3.org/2007/03/WF2/Overview.html
(名無しさん 2007-03-17 03:10:38 +00:00)
[152]
IBM 2007年の XML に関する 10 の予言 - Japan (2007-03-31 12:24:23 +09:00
版) http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/library/x-xml2007predictions.shtml#c
(名無しさん)
それとは対照的に、XForms はいよいよ軌道に乗ろうとしています。何年も前から完成している仕様に、いよいよ実装が追いつき始めました。ブラウザーのサポートに限りがあるにもかかわらず、イントラネットのソリューションで次第に導入されるようになっています。Web Forms 2 を尻目に XForms が成功を収めている理由は、XForms には大々的に手が入れられているためです。Web Formsとは異なり、XForms ではペンキの色だけでなく、家全体の構造が変更されています。
ここだけ取り出すとネタとしか思えないんだけど、ここだけ取り出しちゃだめなの? www (名無しさん 2007-03-31 03:31:52 +00:00)
[154]
HTML/XForms/XHTML2 Process Comments (2007-05-10 03:17:25 +09:00
版) http://www.w3.org/2007/03/html-forms-process-public.html#forms-work
the Web Forms 2 work will be moved from the WAF WG and notes as one of the inputs to the Forms taskforce.
(名無しさん 2007-05-10 01:32:02 +00:00)
[155]
Re: results of HTML 5 text, editor, name questions (Ian Hickson 著, 2007-05-10 11:11:47 +09:00
版) http://lists.w3.org/Archives/Public/public-html/2007May/0911.html
Note that the WF2 spec still claims to be a WAF WG spec. I don't propose to change that. Instead I think we should, as part of the review of the two documents, merge the WF2 work into the HTML5 spec, ensuring that it is compatible with the architecture that the Forms task force comes up with. The WF2 spec itself (though naturally not its text nor the features it defines) could thus be considered end-of-lined.
(名無しさん 2007-05-11 00:56:50 +00:00)
[156]
webforms2 - Google Code (2007-09-09 12:10:16 +09:00
版) http://code.google.com/p/webforms2/
(名無しさん)
[157]
RE: Apple's XForms CFR Response (Wanda Cox 著, 2003-09-04 07:47:17 +09:00
版) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-forms-editor/2003Sep/0006.html
(名無しさん)
[158]
RE: Apple's XForms CFR Response (Håkon Wium Lie 著, 2003-09-04 19:44:03 +09:00
版) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-forms-editor/2003Sep/0008.html
(名無しさん)
[159]
Web Forms 2.0 — changing the Web (2008-04-01 03:08:55 +09:00
版) http://webforms2.org/
(名無しさん)
[160] Form and select seeding (Ian Hickson <ian@...> 著, 版) http://permalink.gmane.org/gmane.org.w3c.whatwg.discuss/16169
[176] [whatwg] Status update ( ( 版)) http://lists.whatwg.org/pipermail/whatwg-whatwg.org/2005-September/004660.html
[13]
以前の原案ではまだ実装するな
と書いてありましたが、
その後の原案には実験実装を推奨する
と書いてありました。
大きな問題が見つからない限り、今後の修正は小さい
とも書いてありました。
Web Forms 1.0 の拡張にあたる部分の語彙の
XML 名前空間は
http://www.w3.org/1999/xhtml
です。
フォーム提出用のまったく新しい語彙の名前空間名は未定で、
仮の URL が使われていましたが、後に WHATWG Webサイトの URL
に変更されました。
公式公開識別子も元々は仮のものが使われていましたが、 HTML5
が SGML と決別したことを受け、そもそも公開識別子を使わないようになりました。
[65] Web Forms 2.0 http://dev.w3.org/cvsweb/~checkout~/html5/web-forms-2/Overview.html?content-type=text/html;%20charset=utf-8 (名無しさん 2006-08-16 02:11:40 +00:00)
[71] Web Forms 2.0 http://www.w3.org/TR/2006/WD-web-forms-2-20060821/ (名無しさん 2006-08-23 00:07:20 +00:00)
Working Draft — 5 January 2009
This draft has been superseded by the Forms chapter of the HTML5 specification, which now includes many of the features first defined in this document.
This document will not be further updated.
[163] >>161 http://whatwg.org/wf2 の先も HTML5 のフォームの章に変わっていますね。
[164] Web Forms 2.0 ( 版) http://www.w3.org/TR/web-forms-2/
Web Forms 2.0 ( 版) http://www.w3.org/TR/2009/WD-web-forms-2-20090226/
Superseded — 26 February 2009
This document has been superseded. Web Forms 2.0 was a working draft of the Web Application Formats Working Group, and later a deliverable of the HTML Working Group. Much of the functionality has been incorporated into a different series of drafts, HTML 5.
[165] Archive of W3C News in 2009 ( 版) http://www.w3.org/News/2009#item24
Web Forms 2.0 Draft Superseded by HTML 5
2009-02-26:
The HTML Working Group has announced that Web Forms 2.0 has been superseded by material published in drafts of HTML 5. Learn more about HTML.
[177] IRC logs: freenode / #whatwg / 20121024 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20121024#l-824
[178] IRC logs: freenode / #whatwg / 20121024 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20121024#l-824
[116] whatwg.org as of 2017-01, trimmed by Anne van Kesteren, Hixie, , https://github.com/whatwg/whatwg.org/commit/417c7bf7a19375c4fbf4a68146153a6baeadecdb
[78] Minor cleanup in /specs/ (annevk著, ) https://github.com/whatwg/whatwg.org/commit/1742f9995187c11b53e01075613288bd031a03e2