囲み文字

囲み文字

[2] 囲み文字は、 1文字の字面の内側に別の文字列を配置し合成した文字>>8外枠文字内部文字で構成します >>1

JIS X 4051 における囲み文字

[3] JIS X 4051外枠文字としてを定め、 それ以外は処理系定義としていました。 >>1

[4] 無視された LARGE CIRCLE...
[10] 「○」と「②」が同じように表示されるのが好ましいのでしょうから、 LARGE CIRCLE の出る幕はなさそうですね...

[5] 内部文字は、 半角1文字、 半角2文字、 全角1文字のいずれかとされます。 >>1

[7] つまり JIS X 4051 は「○101」のようなものを扱えません。

[6] 内部文字字面は、 外枠文字字面からはみ出さないように配置します。 両字面天地左右中心を揃えます。 内部文字文字サイズと配置方法は処理系依存です。 >>1

[28] >>10 は「○」と「②」の丸が同じ大きさで実装されている前提ですね。 日本で使われるフォントではほぼ同じ大きさですけど、 JIS X 0208 でも JIS X 0213 でも JIS X 4051 でもそうとは定められていないような。 欧文フォントだと「○」はすごく小さくなることが多いです。 >>6処理系が「○」の大きさを知っていて、それが十分大きい前提なので、 一般的な欧文フォントと組み合わせると破綻してしまいそう。
[29] 外枠からはみ出す場合にどうするべきなのかは不明です。 JIS X 4051 としてはおそらく処理系が自ら利用するフォントを把握している前提なのでしょう。 現代の一般的なプラットフォームのような任意のフォントが任意の文字の組み合わせで使われ得る環境での実装はちょっと頭を使いそうです。

[9] 囲み文字文字クラスは、漢字と同じです。 >>1 内部文字英字だろうと数字だろうと、 囲み文字全体として1つの漢字と同じように処理されるということです。

[30] 書字方向との関係性は特に定められていません。普通は「ー」や「ぁ」 を囲むことはないから気にすることではないのでしょう。 任意の文字を囲める実装なら、どうするか考えておかなければなりません。 JIS X 4051 は現代の日本語文字前提ですが、 それに限定されない一般の文字対象なら、 右横書きの想定も必要です。
[31] >>30 縦書きでも「x」を囲みたいことはあるでしょうから、 やはり書字方向の規定は必要だったような気がします。 「x」なら周りの書字方向に関わらず左横書き字形で中央寄せするべきでしょうか。 「→」を囲みたいこともあり得なくはなさそうですが、これはどうでしょうね?

[27] JIS X 4051 は白抜き囲み文字を想定していないようです。 特に何とも定めていません。

外枠文字の例

[11] 外枠文字
文字
文字
関連
()
文字
文字
関連
()
文字
文字
関連
()

丸付き文字

[16] 丸付き文字

[21] 条文に用いられる記号 - 20210708180.pdf, , https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2021pdf/20210708180.pdf

[26] 「①」を「まるいち」でなく「いちまる」と呼ぶ派がいますけど、 「㊙」を「まるひ」でなく「ひまる」と呼ぶ派もいるのでしょうか? 出会ったことがありません。

丸付き仮名

[60] 発音表記用の仮名としては、 ア段, ガ行, ハ行, , ラ行, の丸付きが確認されています。 >>471

[61] の○がどのように書かれるのか不明。

[483] >>482 は記号的用法が単語を構成した結果、作品名内で使われた事例でしょうか。

[62] ビ⃝ >>58

[65] >>64

[66] >>58

[67] , , >>58

[69]>>59

[70] に ニ れ レ >>68

丸付き漢字

[71] >>68 (, 四)

四角囲み文字

[75] >>74 カラー モノクロ

[76] にしき的フォント U+F00E2 に角丸黒四角の白抜きサがあります。

文字コードとフォントにおける丸付き文字

互換分解

[54] Unicode丸付き文字の多くは互換分解<circle> として内部文字(列)に写像されています。

[56] しかし新し目の記号として追加された丸付き文字はなぜか互換分解が定められていないこともあります。

[57] 互換分解されますが、なぜか <circle> にはなっていません。

丸付き仮名

[50] 一般に丸付き文字::marker のような記号として使うために用意されていると思われます。 片仮名もその目的でよく使われます。 一部の文字コード規格に収録されているのはそれを想定したものと思われます。

[51] 丸付き片仮名はその他に発音表記のために通常の仮名と区別して用いられる (つまり丸印が発音区別符として機能する) 場合があります。 発音区別符付き仮名 しかし文字コード規格にはそのような用例があるものが揃っておらず、 文字コード収録の理由となった想定された使われ方ではなさそうです (そのように使ってはいけないというわけではありません)。

[34] なぜか片仮名の一部だけ公的文字コードに存在します。


[35] JIS X 0213:2000 は1面12区の59点から83点に割り当てています。 五十音順からまでといろは順からまでがあり、 五十音順で並べられた後に足りないものがいろは順で並べられています。

[40] JIS X 0213:2000 附属書4 表21 丸付き片仮名 で定義されています。

[36] 面区点位置の節約のために利用頻度が少なそうなものを省いたのでしょうが、中途半端感が否めません。

[88] 新JIS漢字公開レビュー資料-非漢字不採録文字一覧 の884番以降に丸付きの仮名がいくつかあります。

[89] 共同を出典とし「縦書き用ひらがな拗促音。一般記事に掲載」 と説明のあるものが、あいうえおやゆよつわ平仮名と片仮名、 カ片仮名の分あります。

[90] >>89 の分と説明のない教科書出典の分で2つあります。

[91] 他に教科書出典のがあります。

[93] 教科書出典で白抜きのを丸で囲んだものがあります。

[92] 拗促音のものは、それ以上の詳しい説明がありませんが、 小書き仮名であることを明示するために小書きにせずに丸で囲んで強調したものでしょうか。

[94] この他に●付きの白抜きの平仮名清音の多くが揃っていますが、一部欠けています。


[37] UnicodeU+32D0 から U+32FE五十音順からまで並べられています。

[39] Unicode には最初期から存在します。何を根拠にどのような用途を想定して収録したのかは謎です。

[38] 清音が一通り、まで揃えられているのに、 だけ足りないのは画竜点睛です。 U+32FF が空きなのになぜ欠けたままにしたのか謎です。 なお現在では U+32FF元号合字が追加されています。

[42] >>38 その謎は古い案である DIS 10646-1.2 を見ると氷解します。 当時はいろは順で並べられていました。だからいろは歌番外のは省かれたのでしょう。 そして U+32FF にはが割り当てられていました。 >>41

[46] 発音仮名 - 世界の特殊文字ウィキ, https://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/%c8%af%b2%bb%b2%be%cc%be

ユニコードのU+32FFはカタカナの《ン》を丸で囲んだものの将来的に追加されることを想定して空けていたが、現在は2019年の和暦における新元号元年のための合字のための予約領域となっている。

[47] >>46 出典が示されておらず根拠は不明です。 Unicode 3.2符号表 >>48 を見ても U+32FF には何も書かれていません。 (単なる空きではなく何かの意図があって空いているときは注釈が入っていることがありますが、 それもありません。)


[79] アンテナハウス外字コードにはから, , までと○にビがあります。

[80] アンテナハウス外字コードの出典は何らかのワープロ外字と思われますが、 ○にンはなかったということなのでしょう。興味深いです。


[52] にしき的フォントPUAには平仮名一式 (含む)、 片仮名があります。

[53] また、白抜きの平仮名片仮名の一式があります。 (はありません。)


[73] ビブロス外字があります。

[63] GlyphWiki には Unicode に単体の文字があるものの他は部分的に用意されています。

括弧付き片仮名

[43] TRONコードには(ア)から(ワ), (ヰ), (ヱ), (ヲ), (ン) までが9面にあります。

[44] 歴史やフォントについてはTRONコード参照。

[81] アンテナハウス外字コード(セ)があります。

[84] 新JIS漢字公開レビュー資料-非漢字不採録文字一覧カタカナが多数あります。教科書が出典とされます。 一式すべては揃っていません。

その他

[72] ビブロス外字

[77] にしき的フォントU+FC02E囲みのと金があります。

[78] にしき的フォントに黒四角白抜きの「チケ」、 黒四角白抜きのぴあの「ぴ」、丸付きのぴあの「ぴ」、 角丸四角付きのぴあの「ぴ」、 角丸黒四角白抜きの「プレミアム」があります。

[82] 新JIS漢字公開レビュー資料-非漢字不採録文字一覧 の213番に □囲みの「X (クロス) 」があります。「用途不明」と説明があります。

[83] 273番にゴ、276番にミが点線四角付きであります。出典は共同で、 「ゴチック機能符号」「明朝機能符号」とあります。

[85] 774番以後にのような影付き四角形 (角丸、左辺と右辺は線なし) のゴシック体の平仮名があります。 815番のまで清音の多くが揃っていますが、 一部抜けがあります。

[86] □囲みのウ、エ、ア、イがあります。

[95] この他に■付きの白抜きの平仮名清音の多くが揃っていますが、一部欠けています。

[87] 組み文字も参照。

ルビとの関係

ルビ

このウィキでの利用例

[14] 特殊なもののみ。

関連

組み文字

メモ

[12] 鉄道掲示基準規程 (, ) https://web.archive.org/web/20060502053942/http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/font_kitei2.htm

[13] 第87回 位相表記の地域差 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム () https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/kanji_genzai087

[17] (G)えでぃしょん - Wikipedia (, ) https://ja.wikipedia.org/wiki/(G)%E3%81%88%E3%81%A7%E3%81%83%E3%81%97%E3%82%87%E3%82%93

『Ⓖえでぃしょん』(ジーまるえでぃしょん)は、河下水希による日本の漫画作品。

[18] イヤホンズ【公式】さんはTwitterを使っています 「\ 🄽🄴🅆 / #イヤホンズ 「渇望のジレンマ(Theory of evolution Online Show Ver.)に 英語と繁体字の字幕をつけて再度公開しました🌟 🎞⌇ https://t.co/da7INtPvBZ 【字幕表示方法】 スマートフォンからは1,2枚目 PCからは3,4枚目 をご確認ください🦄🤍 ※以前の動画は削除となります。 https://t.co/aRZeU0HwdL」 / Twitter (午後6:00 · 2020年12月15日 , ) https://twitter.com/earphone_seiyu/status/1338770848333774848

[19] 「天空侵犯」公式/NetflixオリジナルアニメシリーズさんはTwitterを使っています 「【チャレンジ動画企画】 #天空侵犯 解禁情報を2⃣4⃣秒でおさらい🙆‍ 先週末、キャラビジュアル&キャストコメントが新たに解禁となりました✨ 今回は宣伝仮面が解禁情報を一気に紹介👍🎵 本城遊理 #白石晴香 二瀬真由子 #青木志貴 新崎九遠 #関根明良 本城理火 #榎木淳弥 スナイパー仮面 #梅原裕一郎 https://t.co/6CETsXc3pa」 / Twitter (午後5:11 · 2020年12月21日 , ) https://twitter.com/tenkuu_PR/status/1340932995939635200

[20] 丸囲み文字列

[22] 異世界美少女受肉おじさんと【公式】さんはTwitterを使っています 「/ ポップアップストア 「MOUSOU WEDDING PARTY!!」開催! \ #ファ美肉おじさん のポップアップストアの開催が決定!描きおろしイラストの等身大パネルやオリジナル特典も!✨ 【場所】 AKIHABARAゲーマーズ本店 4階 【開催期間】 3月25日(金)~4月17日(日) 詳細情報🔽 https://t.co/AArFiif3tK https://t.co/zuhubPSUjT」 / Twitter, , https://twitter.com/fabiniku/status/1504699637432987648/photo/1

「ァ」は小書きサイズに合わせた囲み + 背景色。

[24] カードラボ インフォメーションさんはTwitterを使っています: 「最大5⃣,0⃣0⃣0⃣円分のシングルカード割引券が当たる「カードラボサマースクラッチキャンペーン」が、本日より全国の #カードラボ 店舗で開催中❗ 声優の「前川涼子さん(@ryokonekousagi)」によるキャンペーン告知店内放送も大注目👍 今年の夏もカードラボから目が離せないっ‼ https://t.co/ZXUReNy3lG https://t.co/wB1xdVVquZ」 / Twitter, 午前10:00 · 2022年7月22日 , https://twitter.com/cardlabo_info/status/1550284642502443008

[23] Microsoft Word - CircledNumbers.docx - 16256-n4749-circled-numbers.pdf, , https://unicode.org/L2/L2016/16256-n4749-circled-numbers.pdf

[25] 中文編碼網頁 → 中國海字集(符號部分), , http://code.web.idv.hk/charset/csws2.php

[32] 複数桁の丸付きのため ZWJ を使うことが提案されていたのが却下されています >>23>>25 はそれを使って記述しています。

[33] これって一般記号として提案されたから却下されていますけど、 文字コード技術の大喜利大会と課した絵文字で提案してれば通った可能性が微レ存なのでは

[58] 囲み文字 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E3%81%BF%E6%96%87%E5%AD%97

[74] 番組表 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%AA%E7%B5%84%E8%A1%A8