access

access

[50] XHTML2 WG によって提案されていた access 要素は、 鍵盤などと、それによって焦点を当てられたり活性化されたりする要素を関連付けるものです。 元々 HTML には accesskey 属性がありましたが、 それを一般化し、(概念的には) 鍵盤以外にも拡張し、 属性ではなく単独の要素とすることによってより柔軟に適用対象の要素を指定できるようにしたものでした。

[46]

要素名
access (「accesskey」の「access」から)
文脈
head 要素子要素として
属性
activate, key, media, order, targetid, targetrole
内容モデル

仕様書

文脈

[48] XHTML Access Module を使う場合、 access 要素head 要素内容モデルに追加されます。 >>42 3.

[49] head 要素内容モデルは複雑なので、こんないい加減な説明じゃなくてちゃんと規定するべきだと思いますが・・・。

属性

[51] targetid または targetrole のどちらかだけが必ず指定されていなければなりません。 >>42 3.1.

内容

[47] この要素最小内容モデルEMPTY です >>42 3.

最終案 (2010/12/16 WG Note) を読む

文書の適合性

[37] 適合 XHTML アクセス文書 (conforming XHTML Access document) http://www.w3.org/TR/2010/NOTE-xhtml-access-20101216/#docconf

[36] ホスト言語に適合しなければならないとわざわざ規定しています。 常識的に考えてホスト言語の適合性を規定するのはホスト言語の仕様であるべきで、 layering violation にしか見えません。

[39] ホスト言語が異なる名前空間であるとき (ホスト言語「の」名前空間なる未定義な概念が登場しています。言いたいことはわかりますが・・・。) XHTML名前空間xmlns宣言必要だとわざわざ規定しています。 要素XML名前空間が規定されていれば XML名前空間仕様の規定から自動的に導かれるので、 なぜわざわざ書いているのか謎です。

[40] というわけで文書の適合性の要件として明記されている2点は両方共 layering violation です・・・。

ホスト言語適合性

[44] 名前空間XHTML でもホスト言語のものでもよいとされており、相も変わらずカメレオンなようです。

[45] XHTML Access Module には XHTML Role Module が必要とされています。 targetrole 属性 以外は Role がなくても使えそうですが、 あくまで両方使えということでしょうか。一体なんのために別のモジュールになっているのでしょうね。

歴史

access 属性

[32] XHTML2 第6次案で accesskey 属性に代わって access 属性が追加されました。値は QName でした。

access 要素

[33] XHTML2 第7次案で要素化されました。

[113] HTML要素概説
要素名
access
日付
説明
XHTML 2.0access が追加された。 XHTML2-20050527 XHTML 2.0 の一部として作られたが、後に単独の仕様書としても発行された。 名前空間は紆余曲折を経て最終版ではHTML名前空間となっていた。 現在の accesskey 属性に当たる。

[1] Weekly XHTML2 WG Teleconference -- 2 May 2007 (2007-05-03 00:02:18 +09:00 版) http://www.w3.org/2007/05/02-xhtml-minutes.html#item03 (名無しさん 2007-05-07 12:42:27 +00:00)

[2] XHTML Access Module (2007-06-07 00:24:25 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-access-20070606/ (名無しさん 2007-06-09 08:04:41 +00:00)

[3] XHTML Document Development Area (2007-06-07 02:28:12 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/Drafts/#xhtml-access (名無しさん 2007-06-09 08:13:01 +00:00)

[4] Access element test pages (Alessio Cartocci 著, 2007-05-30 23:42:23 +09:00 版) http://lists.w3.org/Archives/Public/public-xhtml2/2007May/0021.html (名無しさん)

[5] Re: Access element test pages (Alessio Cartocci 著, 2007-06-01 10:33:20 +09:00 版) http://lists.w3.org/Archives/Public/public-xhtml2/2007Jun/0000.html (名無しさん)

[6] Weekly XHTML2 WG Teleconference -- 6 Jun 2007 (2007-06-07 00:10:49 +09:00 版) http://www.w3.org/2007/06/06-xhtml-minutes.html#item05 (名無しさん)

[7] Weekly XHTML2 WG Teleconference -- 30 May 2007 (2007-06-08 21:49:05 +09:00 版) http://www.w3.org/2007/05/30-xhtml-minutes#item03 (名無しさん)

[8] Weekly XHTML2 WG teleconference -- 13 Jun 2007 (2007-06-14 05:02:51 +09:00 版) http://www.w3.org/2007/06/13-xhtml-minutes#item03 (名無しさん)

[9] XHTML Access Module (2007-07-03 22:40:19 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-access-20070703/ (名無しさん)

[10] XHTML Access Module (2007-07-05 00:20:04 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-access-20070704/ (名無しさん)

[11] XHTML Access Module (2007-09-06 05:43:28 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-access-20070905/ (名無しさん)

[12] XHTML Access Module (2007-10-25 00:13:45 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-access-20071024/ (名無しさん)

[13] XHTML Access Module (2007-10-31 01:28:08 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-access-20071030/ (名無しさん)

[14] >>13 入れ子の a があります。 >>13 で使われている XHTML 1.1 では知りませんが、少なくても HTML 4XHTML 1.0 では禁止されているはずです。 不適合な文書に対する誤り処理は規定しない方針の XHTML2 WG が (ED とはいえ) こんなのを発表していいのですかね?

もっとも、いつものことではありますが。

(名無しさん)

[15] >>13 になぜか diff がついてないので: Diff between "XHTML Access Module (ED 2007-10-24)" and "XHTML Access Module (ED 2007-10-30)" (2007-10-31 20:34:09 +09:00 版) http://suika.fam.cx/gate/2007/schema/schema/5c091cb5a7bdf7edb424e3ac6f3bb398/diff/962b2e63d01877c7eaa1350a26d194cb.html

(名無しさん)

[16] XHTML Access Module (2007-11-20 02:37:33 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2007/ED-xhtml-access-20071119/ (名無しさん)

[17] >>16 Diff between "XHTML Access Module (ED 2007-10-30)" and "XHTML Access Module (ED 2007-11-19)" (2007-11-20 09:56:53 +09:00 版) http://suika.fam.cx/gate/2007/schema/schema/fcb5ebc07deba56dc065d168e7a2c2fb/diff/5c091cb5a7bdf7edb424e3ac6f3bb398.html (名無しさん)

[18] XHTML Access Module (2008-01-05 01:54:07 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080104/ (名無しさん)

[19] >>18 いいかげん diff をつけてくれ。。。 <Diff between "XHTML Access Module (ED 2007-11-19)" and "http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080104/" (2008-01-06 10:00:30 +09:00 版) http://suika.fam.cx/gate/2007/schema/schema/9f02b619f15ed8bde58d36bc18239104/diff/fcb5ebc07deba56dc065d168e7a2c2fb.html>

(名無しさん)

[20] XHTML Access Module (2008-01-07 23:12:00 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/WD-xhtml-access-20080107/ (名無しさん)

[21] XHTML Access Module (2008-02-20 22:52:23 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080220/ (名無しさん)

[22] XHTML Access Module (2008-05-18 01:16:30 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080517/ (名無しさん)

[23] XHTML Access Module (2008-05-27 07:15:16 +09:00 版) http://www.w3.org/TR/2008/WD-xhtml-access-20080526/ (名無しさん)

[24] XHTML Access Module (2008-05-19 21:58:00 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080519/ (名無しさん)

[25] XHTML Access Module (2008-08-10 00:03:27 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080809/ (名無しさん)

[26] XHTML Access Module (2008-08-14 00:49:38 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080813/ (名無しさん)

[27] XHTML Access Module (2008-08-21 01:03:55 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20080820/ (名無しさん)

[28] XHTML Access Module (2008-10-19 05:58:13 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20081018/ (名無しさん)

[29] XHTML Access Module (2008-10-23 19:51:27 +09:00 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20081023/ (名無しさん)

[30] XHTML Access Module ( 版) http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml-access-20081023/

[31] XHTML Access Module ( 版) http://www.w3.org/MarkUp/2009/ED-xhtml-access-20090423/

[34] The Access Element ( 版) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-archive/2010May/att-0020/access-element-20100519.html

廃案

[35] XHTML Access Module ( ( 版)) http://www.w3.org/TR/2010/NOTE-xhtml-access-20101216/

[52] この要素Webブラウザーによって実装されることなく、 XHTML2 WG の解散により事実上廃案となりました。

関連

[41] このモジュールXHTML1accesskey 属性の機能を含んだ後継であるとされていました。 >>42 1.

[60] command 要素は、見方によってはより実用的な access 要素と言えるかもしれません。

[53] >>42 3.2.

<access key="s" 
        title="Social Security Number" 
        targetrole="ss:number" />

[54] >>42 3.2.

<access key="c"
        title="Table of Contents" 
        targetrole="toc" />

[55] >>42 3.2.

<access key="m"
        title="Main content" 
        targetrole="main" />

[56] >>42 3.2.

<access key="i"
        title="Form Controls" 
        order="document"
        targetrole="button checkbox option radio textbox" />

[57] >>42 3.2.

<access key="i"
        title="Form Controls" 
        order="list"
        targetrole="button checkbox option radio textbox" />

[58] >>42 3.2.

<access key="u" 
        title="Username" 
        targetid="username" />

[59] >>42 3.2.

<access title="Navigation bar" 
        targetrole="navigation" />