[18] DAV:
ヘッダーは、対応する WebDAV
の機能を表すものです。
[8] WebDAV に従う資源は、 OPTIONS
要求に対する応答で
DAV: 1
を含めなければなりません >>3。
[9] WebDAV を一部の資源でしか対応していない鯖は、 >>8 を含めるべきではありません >>3。
[16] クライアントは、必要があれば要求に DAV:
ヘッダーを含めることができます。しかし標準化過程の仕様書が要求しない限り、
含めるべきではありません。 >>3
[21] WebDAV に従う資源は、
DAV:
ヘッダーを使ってその適合クラスを広告できます >>3, >>20。
[10] DAV:
ヘッダーに指定するそれぞれの値は、
当該資源が対応する適合クラスを表します >>3。
[22] クライアントは、資源に対して OPTIONS
要求を送信し、応答の DAV:
ヘッダーを調べることで、
資源の適合クラスを知ることができます >>20。
[24] WebDAV に従う資源は、 HTTP/1.1 に適合しなければなりません >>20。これは適合クラスではなくすべてに対する要件となっています。
[5] 適合クラスは、 1
、2
、
3
、字句、<
と >
で括った絶対URLのいずれかです >>3。
[13] それ以外のものは URL を使うべきです >>3。
[14] 適合クラス2、3に従う資源は、適合クラス1にも従わなければなりません >>3, >>20。 しかし一般にある適合クラスに従っていても、他の適合クラスに従っているとは限りません。 適合クラス2と適合クラス3は独立しています。 >>3
[25] 適合クラス1の資源は、 RFC 4918 の MUST 要件すべてに適合しなければなりません >>20。
[27] 適合クラス1の資源は、 OPTIONS
要求に対するすべての応答に
DAV: 1
を含めなければなりません >>20。
[26] 適合クラス2の資源は、適合クラス1に加え、
LOCK
、DAV:supportedlock
、
DAV:lockdiscovery
、Time-Out:
(応答)、
Lock-Token:
に対応しなければなりません >>20。
更に Timeout:
ヘッダー (要求)
と owner
要素にも対応するべきです >>20。
Time-Out:
ヘッダーは RFC 2518 になる前の提案に含まれていたヘッダーでした。
なぜここに残っているのか不明ですが、 MUST なので、
RFC 4918 だけを見て適合クラス2を実装するのは難しそうです。[28] 適合クラス2の資源は、 OPTIONS
要求に対するすべての応答に
DAV: 2
も含めなければなりません >>20。
[29] 適合クラス3は、 RFC 2518 に対する RFC 4918 の改訂に対応することを明示的に広告するものです >>20。 適合クラス1も対応しなければなりません >>20。
[15] 多くの WebDAV 鯖は要求対象が *
の
OPTIONS
要求に対して DAV:
ヘッダーを含めません >>3。
[33] IANA登録簿は RFC 4918 が出典に更新されています >>32。
[34] RFC 4437 - Web Distributed Authoring and Versioning (WebDAV) Redirect Reference Resources () <https://tools.ietf.org/html/rfc4437#section-16>
[35] RFC 5689 - Extended MKCOL for Web Distributed Authoring and Versioning (WebDAV) () <https://tools.ietf.org/html/rfc5689#section-3.1>
[36] RFC 5842 - Binding Extensions to Web Distributed Authoring and Versioning (WebDAV) () <https://tools.ietf.org/html/rfc5842#section-8.1>