[3]
文字と共に文字のようなものが使われることがあります。
[187]
文字の処理に出現する文字や文字のような情報の例:
- [1] Unicode文字
- [4] Unicode でない文字コードの文字や制御機能
- [188] 文字コードの割り当てられていない文字 (外字)
- [189] Unicode文字(列)に対応付け可能かもしれないが、正確性や性能などの理由から
Unicode とは統合しない従来文字コードの文字
- [194] Unicode文字(列)に対応付け可能であるものの、変換処理の都合上敢えて
Unicode とは区別する文字(列)
- [196] 文字コードではないバイト列のバイト
- [8]
BOM
- [195] 私用域, 空き領域, 非文字等
- [7] 不正なビット組合せ, UTF-16符号単位等
- [190] 言語情報, ロケール, フォント
- [202] 所属符号化文字集合, 半角全角
- [192] 太字, 斜体, 打ち消し線, その他
- [191] bidi その他書字方向の情報
- [198] 文字合成, 書記素クラスター
- [199] 文字列の終端
- [335] ネットワークから受信したパケットの終端など外部処理の便宜上の境界
- [6] グリフIDやグリフ名で参照されたグリフ
- [5] グリフそのもの
- [197] 文字列に埋め込まれた文字ではないオブジェクト
- [201] 文書形式上のオブジェクトの境界、改行、改段落
- [200] 文字コードの変換の処理の便宜上配置する記号
[9]
文字や文字列を値とするデータ型で 0 や -1 や空文字列などで null や undefined
や nil のような意味を表すことがあります。
[2]
関連:
文字コードの変換,
Unicodeの符号空間,
文字列型,
文字列処理