[7] 宇宙暦は、 色々な人が色々な意味で使っている暦です。 同名で定義の全く異なるものが色々あります。 宗教的なものもありますし、 フィクションの暦法もあります。
[51] Stardate (宇宙暦、우주력, 스타데이트, SD) は、 米国の人気 SF 作品 Star Trek (昭和41(1966)年第1シリーズ開始) の作中暦です。
[62] シリーズごとに違いがあって一貫していないところがあるようです。
[63] 作中では西暦も使われていて、宇宙暦と対応関係が存在しています。
[64] これを現実世界の現代まで拡張して、 実際の日時の表記に使うことがファン内で行われてきました。 人気作品だけに各国で複数の有名ソフトウェア・サービスにも実装事例がみられます。 発祥はフィクション作品ですが、 一応現実世界の時刻法といえるべき実態を有するといえるでしょう。
[65] ただ人間の日常的な利用に適している形式とは思われず、 用途はもっぱら装飾的な表示に限られるとみられます。
[10] Stardates () http://www.m-nomura.com/st/stardate.html
[12] Stardate - Wikipedia () https://en.wikipedia.org/wiki/Stardate
[14] Stardate - Wikipedia () https://en.wikipedia.org/wiki/Stardate
[56] Stardate | Memory Alpha | Fandom () https://memory-alpha.fandom.com/wiki/Stardate
[57] 宇宙暦 | Memory Alpha | Fandom () https://memory-alpha.fandom.com/ja/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9A%A6
[58] Star Trek Stardate Calculator (Andreas Schmidt著, ) https://www.hillschmidt.de/gbr/sternenzeit.htm
[59] How to calculate the stardate () http://www.trimboli.name/stardate.html
[60] STARDATES IN STAR TREK FAQ () http://starchive.cs.umanitoba.ca/?stardates/
[61] STARDATE(1) - convert between stardates and other calendars () https://www.gsp.com/cgi-bin/man.cgi?section=1&topic=stardate
[72] Star Trek: U.S.S. Kyushu - Stardate Order Episode List () http://www.usskyushu.com/stardate.html
[75] S.0435年 宇宙大作戦 ~航星日誌 (2003年07月~2003年08月)~ () http://www5f.biglobe.ne.jp/~ncc-1701/captlog/0435_07-08.html
[17] 米国の人気 SF ドラマ番組 Star Trek (日本語版名 宇宙大作戦) の第14話 Tomorrow Is Yesterday >>16 (放映 >>18) の日本語版の題名が、 宇宙暦元年7.21 (放映 >>19) でした。 >>1, >>19, >>15
[20] この邦題は、 (UTC) にアポロ11号船長のニールアームストロングらが月面に降り立ったことを記念したものでした。 つまりこの 「宇宙暦」 は西暦1969年を元年とするものでした。 >>1 (y~1730)
[22] 原作英語版には、作中世界の独自の暦法としての Stardate (>>51) がありました。 日本語版の宇宙暦はそれを非互換に改変したものでした >>10。 原作の設定を破綻させる、好ましからざる変更だったようです。
[21] それにしてもアポロ11号を日本語版に反映させるスピード感には感心させられます。 実用目的の紀年法ではないとはいえ、 月面着陸という人類の新境地を記念する建元は、 未来の宇宙世界を感じさせる原作の独自暦と、 日本の改元文化を融合させたかのような「翻訳」といえます。 その点は優れたローカライズ例といえましょう。 なお過去事例として、 明治時代に生じた私年号の征露と状況が似ているでしょうか。
[23] 平田真夫は、 Webサイトの日時表示に使う紀年法として、 邦題で使われたのと同じ方式の宇宙暦 (Star Date、略称 S.D.) を採用しました >>1, >>2, >>5。 月日はグレゴリオ暦によることとしました >>1。 この紀年法が 「このホームページ内の正式な暦」 とされました >>1。
[33] 元年より前は、紀元前方式で 「宇宙暦紀元前何年」 と古い方へ向かって数えていくようです >>27, >>28, >>31。
[24] Webサイトでは多くの箇所で宇宙暦が単記されているようです。 一部記事内容によっては西暦年、2桁西暦年号、日本の元号が単独または宇宙暦との併記で使われています。
[26] この宇宙暦が使われ始めた時期は不明です。 Internet Archive によると時点で説明ページが存在したようです >>25。 本項執筆時点では継続して利用されているようです。
[34] 他にも用例があるとされます >>2 が、どこでどう使われたことをいうのか、詳細は不明です。
[84] 同じく日本語版題名に基づき元年を設定した宇宙暦を使うファンサイトもありました。 >>74 平田真夫の説明への言及はなく、それぞれ独自に採用したのか、 平田の影響を受けたのか明らかではありません。
[89] 日本のファンの間でしか通用しないのは難点ですが、 地球上の、しかもグレゴリオ暦が標準化された時代の暦法としては本家 Stardate より遥かに使いやすい優れたものといえます。 宇宙を夢見ながら SF を楽しんでいた人達にとっては、 現実世界での人類の月到達と好きな作品とを結ぶこの紀年法は、 この上なく粋なものだったのでしょう。
[37] 吉田伸夫は、 ビッグバンから数えた時間を宇宙暦として使っています。 >>38, >>5 宇宙の歴史を扱う著書の性質上、 この数え方は都合が良いようです。
[39] 目次によると、 「宇宙暦10分」、 「宇宙暦138億年」、 「宇宙暦1正(10^40)年」 「宇宙暦10^100年」 といった表記があるようです。 >>38
[40] おそらく元期は宇宙暦0なのでしょう (元年ではなく 0)。
[55] 当該書籍以外の用例があるのかは不明です。 吉田の Webサイトは西暦年や2桁西暦年号を使っているようです。 宇宙に関する Webページにも宇宙暦は見られません。 吉田の他の著書は不明です。 吉田以外では、 吉田の著書への言及で宇宙暦に触れたものがいくつかありますが、 独立した用例は見つかりません。
[41] このような「ビッグバンから何年」の数え方は、 宇宙の歴史の記述ではよく使われます >>54。 それを吉田は宇宙暦という名前を与えて呼んでいるようです。
[42] このような紀年法を (宇宙論以外の目的で使うべく) ビッグバン紀元と呼ぶことがあるようです。 科学的で中立的かつ宇宙における絶対的な時刻の基準として、 独立して複数提案されているようです。といっても到底実用的なものではなく、 真剣な提案は見当たりません。
[45] 宇宙の誕生から現在までを から までの 1年に喩える手法を Cosmic Calendar (宇宙曆, 우주력) といいます。 >>44, >>46, >>48 宇宙の歴史の説明などによく使われています。 (この手法は日本でもよく用いられますが、 呼称は日本ではあまり馴染みがありません。)
[47] 西暦1977年の The Dragons of Eden で有名になったとされます。 >>44, >>46
[49] 韓国語版 Wikipedia の項目 우주력 (宇宙曆) は、 Cosmic Calendar としての用法を主として扱い、 他に架空の暦法としての用法 (>>35) をいくつか挙げています。 Stardate (>>51) には別項を設けています。
[68] 渡辺泰男の思想は、 太陽暦 (グレゴリオ暦) を「過去」のものとし、 「現在」の光暦 (40日暦)、 「未来」の宇宙暦といったものを定めて使っています。 >>66, >>6, >>67, >>69
[85] 暦本 (カレンダー) の名前を「宇宙暦」 とする例がいくつかみられます。 日付以外に天体の運行に関する暦注を掲載することが特徴となっているようです。
[86] そもそも暦は歴史的に天体の運行を記述する「宇宙」なものですし、 科学的により詳細に記述したものは天体暦などと呼ばれます。 そうではなく敢えて宇宙暦と呼ぶものは、 天体観測などの実用目的というよりは、 迷信的暦注寄りの性質があるように思われます。 (それって前近代の暦本そのものですね!)
[88]
春分を年始に擬えるものを宇宙暦などと呼ぶ人達がいるようです。
春分基準の暦法は実はよくあるものですが
[35] 宇宙を舞台とする作品で、 しばしば作中世界の暦法が 「宇宙暦」 などと呼ばれます。 同名でも作品ごとに性質は全く異なります。 その数はとても多く、 Wikipedia に掲載されただけで 7種類あります。
[53] Stardate (>>51) のように、 原語では他の呼称で、 日本や大韓民国では宇宙暦と訳されるものもあります。
[36] 日本語版 Wikipedia の項目 宇宙暦 は、 架空の暦法としての用法を主として扱い、 他に月面着陸紀元 (>>23) とビッグバン紀元 (>>37) を簡単に紹介しています。
[73] 宇宙暦8世紀末ふたりの天才の登場によって歴史は動く/アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』PV - YouTube () https://www.youtube.com/watch?v=nc4OijL6Paw
[77] #48 宇宙暦810年~8XX年 二番目のPEACE | 銀河英雄伝説 仮定未来クロニクル 完全版 - - pixiv () https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13176178
[87] 世界共通暦 (紀元) 的な意味で「宇宙暦」という人達もいるようです。 これもビッグバン紀元同様に、 あまり真剣に言ってる人はいなそうですが。
[92] https://dl.ndl.go.jp/pid/1837289/1/61 (非公開)
少年king : 少年キング 1(1)
雑誌
少年画報社 [編] (少年画報社, 1982-08)
全 3 件の該当箇所
61: 宇宙曆0001年~0241年 2 ★この時代、公にはエスパーの存在は認められてれん、いない。しかし、太陽
132: たか?第1巻炎の虎●宇宙暦0287年宇宙海賊アマゾナ
80: 件も宇宙暦をゆ
[93] https://dl.ndl.go.jp/pid/2356830/1/45 (非公開)
天文と気象 45(8)
雑誌
(地人書館, 1979-08)
45: 6丁目 7-60) 宇宙暦10年バンザーイ先日,監査委員が点検に来るというので,クラブの所有物を調べてい