[2] IETF では、多言語的という語は多義的で曖昧なため非推奨とされています。
[4] 「国際化」は言語よりも国にフォーカスした用語であって実情にそぐわないとして、 「多言語化」という表現を好む人もいます。
[5] Rubyist Magazine - Ruby M17N の設計と実装 ( 版) http://jp.rubyist.net/magazine/?0025-Ruby19_m17n#l5
[6] RFC 6365 - Terminology Used in Internationalization in the IETF ( 版) http://tools.ietf.org/html/rfc6365#page-10