マルチリンガル

マルチリンガル

多言語化

[7] 多言語化

欧米中心主義との関係

欧米中心主義

[9] multilingual

[12] >>10 >>11 欧米人が「multilingual」と言ったら、英語や独逸語や仏蘭西語が同時に扱える程度であることが多い。 (その点 Unicode はとてつもなく multilingual だ。そして ISO/IEC 8859 も十分 multilingual だ。)

[13] >>12 一方日本人とかが「マルチリンガル」なんて言う時は、気持ち的には世界中の言語, だけど実際には手が届かないので欧州語 + CJK, くらいであることが多い。 (その意味で ISO/IEC 2022 はとっても multilingual だ。 (意識はするけど考えられないインド系諸言語とかは、インド人が作った規格を採用, みたいに考えると、これで十分そうだ。) でもって 1993/1994年の時点で ISO-2022-INT-* は激しく multilingual だ。そして ISO-2022-JP-2 も十分 multilingual だ。)

IETF における処遇

[2] IETF では、多言語的 (multiulingual) という語は多義的で曖昧なため非推奨とされています。

メモ

[4]国際化」は言語よりもにフォーカスした用語であって実情にそぐわないとして、 「多言語化」という表現を好む人もいます。

[5] Rubyist Magazine - Ruby M17N の設計と実装 ( 版) http://jp.rubyist.net/magazine/?0025-Ruby19_m17n#l5

[6] RFC 6365 - Terminology Used in Internationalization in the IETF ( 版) http://tools.ietf.org/html/rfc6365#page-10