include-

include 要素 (HTML)

[1] HTML文書に他のHTML文書やその他の資源取り込みする機能はたびたび提案されており、 その要素名include とされた例もありました。

HTML2 時代

[50] interactive hypermedia, , https://lists.w3.org/Archives/Public/www-talk/1992NovDec/0124.html

[51] HTML要素概説
要素名
include
日付
説明
NJITJim Whitescarverwww-talk への投稿で、 include の実装意向を示した。他の文書の取り込みを表すものだった。 >>64
出典

[7] EMail Msg <EAEA803710000191@SCS.SLAC.STANFORD.EDU> ( 版) http://ksi.cpsc.ucalgary.ca/archives/WWW-TALK/www-talk-1993q1.messages/175.html

[4] >>3 関連: img, icon

[2] WWW-Talk Jan-Mar 1993: Re: proposed new tag: IMG, http://1997.webhistory.org/www.lists/www-talk.1993q1/0221.html

[3] How Did We Get Here? - Dive Into HTML5, , https://diveinto.html5doctor.com/past.html

[6] HTML要素概説
要素名
include
日付
説明
MidasWWWimg への対案として include の実装意向を示した。 >>52 しかし実施された形跡は確認できない。
出典
[8] HTML要素概説
要素名
include
要素名
embed
日付
説明
Tim Berners‑Leewww-talk への投稿で、 img への対案として汎用化した include ないし embed の案を提示した。
出典
参照
img

HTMLayout

[25] HTMLayout specific tags, , https://web.archive.org/web/20101123213344/http://terrainformatica.com/htmlayout/tags.whtm

[5] Terra Informatica Software, Inc., , https://web.archive.org/web/20110101081723/http://www.terrainformatica.com/htmlayout/logfile.whtm

[30] null, , https://web.archive.org/web/20110221025439/http://www.terrainformatica.com/htmlayout/logfile310.htm

[140] HTML要素概説
要素名
include
日付
説明
HtmLayoutinclude を実装した。 他の文書取り込みに用いる。
出典

HTML5 時代

[23] >>21 これは構文的には include という要素名ではなく a属性を使ったもので、 機能的には <iframe seamless> 寄り。 >>22 にデモがあったが Internet Archive には不完全にしか残っていない。 DTD があったらしいが現存しない。

[28] >>26>>21 とタイミングが近いが別の提案。 注目すべきは Mozilla の有力開発者 Jonas Sicking のアイデアであるところ。

[29] AppleSafari チームの中心的な開発者 Maciej Stachowiak も反応している >>27 が、明確に賛否を表明しない議論段階であるもののどちらかといえば否定的か。 全否定という感じでもなく提案を理解する過程という感じだが。

[31] [whatwg] The <iframe> element and sandboxing ideas, Ian Hickson, Wed May 21 15:30:48 PDT 2008, , https://lists.whatwg.org/pipermail/whatwg-whatwg.org/2008-May/057147.html

[32] >>31>>26 とその他のアイデアもまとめて整理して、 iframe 要素seamless 属性 (や sandbox 属性) として追加された。 seamless

[33] [whatwg] Client-side includes proposal, Ian Hickson, Mon Aug 18 14:43:39 PDT 2008, , https://lists.whatwg.org/pipermail/whatwg-whatwg.org/2008-August/058065.html

[34] HTML要素概説
要素名
include
日付
説明
Jonas SickingWHATWG メーリングリストinclude を提案した。
出典
注釈
  • Jonas Sicking Mozilla の有力開発者の1人。
[36] HTML要素概説
要素名
include
要素名
iframe
日付
説明
HTML5iframeseamless 属性が追加された。 include やその他の関係する提案を整理して iframeseamless 属性sandbox 属性と関連機能として追加されたものだった。
出典

[13] [whatwg] <INCLUDE> and links with @rel=embed, , , , https://lists.whatwg.org/pipermail/whatwg-whatwg.org/2010-May/068635.html

[14] >>13 これは video, audio, model 等を include (子供に a) で表すという提案。 model はこの前年にあった提案を指すか。

[16] >>13TimBL の提案を見よと言っているものは >>15 のこと。これは img への対案として提出されたもの。その時の事情は img の歴史の項を参照。

[15] EMail Msg <9302261304.AA05957@www3.cern.ch>, , http://web.archive.org/web/19970524004138/http://ksi.cpsc.ucalgary.ca/archives/WWW-TALK/.www-talk-1993q1.messages/178.html

[20] 要求不明瞭、汎用要素は複雑化するだけ、などの理由で却下。

[45] HTML要素概説
要素名
include
日付
説明
WHATWG メーリングリストvideo, audio 等を統合して include とする案が投稿されたが、複雑化するのみとして却下されている。
出典

その後

[9] PostHTMLHTML と称するものにも include がある。

[37] ⚠️ 📖 DRAFT: <include- src={uri}> Client Side Include by brandondees · Pull Request #109 · devpunks/snuggsi · GitHub, https://github.com/devpunks/snuggsi/pull/109

[40] Client side include feature for HTML · Issue #2791 · whatwg/html · GitHub, https://github.com/whatwg/html/issues/2791

[41] >>40 issue を登録 (他から分離) したのは Web Components の開発に携わっていた、 GoogleChrome 開発者 TakayoshiKochiinclude の例文を示している。しかしその後の議論には加わっていない。

[11] >>10 <include> したい、と例文を示しながら、それはできないので、と data-* を使っている。実装方法が現実的なのはすばらしいが、謎の例文w

[216] HTML要素概説
要素名
include
日付
説明
時点の調査によると0.08%の Webページinclude を使っていた。 用途は明らかではない。
出典

[35] The Simplest Ways To Handle HTML Includes | CSS-Tricks, Chris Coyier, Jan 26, 2021, , https://css-tricks.com/the-simplest-ways-to-handle-html-includes/

[43] HTML要素概説
要素名
include
日付
説明
その後もたびたび include による HTML の取り込みが提案されている。
出典

[39] Import HTML · Issue #10470 · whatwg/html · GitHub, 2024-07-10T20:18:13Z, https://github.com/whatwg/html/issues/10470

import

[38] Exploration: HTML Module Imports and Exports · Issue #1059 · WICG/webcomponents · GitHub, 2024-05-03T19:28:49Z, https://github.com/WICG/webcomponents/issues/1059

import

[42] HTML要素概説
要素名
import
日付
説明
頃にいくつか import の提案がある。
出典
参照
include

メモ

[44] HTML要素概説
要素名
include
説明
多くの言語に includeimport のような機能があるが、 HTML にもそれを求める提案は非常に多い。 要素名を示さない提案や他の要素名の提案で同様のものまで含めればかなりの数になる。 この種の提案には大きく2系統ある。
説明
1つは本文 HTML と別種のものを埋め込む機能を提供するもので、紆余曲折の末に HTML4object に結実した。 img, applet媒体ごとに要素を追加せずに済むのが利点とされた。 しかし要素の数が減るだけで、その他のすべてが複雑化するとわかり、 HTML5 は用途別の要素を定める方針に転換した。 が、それ以後もこの系統の提案は続いている。
説明
もう1つは別の HTML を挿入する機能を提供するものである。 サーバー側の雛形言語の類では NCSA HTTPdSSI 以来、ほぼ必須の機能として実装されてきた。 SSI Netscape Navigator 2.0 が実装したフレームは、機能性は異なるにせよ、同じような目的で使われ得るものだった。 XML に於いては取り込み機能が XInclude として標準化された。 XInclude1 Webブラウザーでは実装されなかったが、 サーバー側で XHTML と組み合わせて用いられることはあった。 Webメンテ GenshiXML とはいえこれらだけでは著者の満足するところとならず、 この系統の提案は現在まで繰り返されている。
出典