縦書

縦書き

[27] 縦書きとは、文字から、あるいはから方向に配置する書字方向、 あるいはその書字方向により記述することを言います。

[28] 組み合わせ的にから下から上の二通りがあり得ますが、 現存する言語の記述のための一般的な利用の範囲内ではからに記述され、 通常単に「縦書き」というとこれを指します。

[29] 縦書きの文章が二行以上にわたるとき、からに配置する ('tb-lr') か、 からに配置する ('tb-rl') かの二通りが考えられます。 現在一般的に日本語の表記はからに配置する方法が採られています。

書字方向

書字方向

[54] 上縦書きからへの縦書きです。

[50] 複数にわたるときからへ進む右上縦書きからへ進む左上縦書きがあります。

[55] 稀にからへの下縦書きも使われます。

言語

[46] 縦書きの利用

[51] RFC 2911 - Internet Printing Protocol/1.1: Model and Semantics, , https://tools.ietf.org/html/rfc2911#page-11

図中の縦書きラテン文字英語

関連書籍

縦書き処理手法

[24] 縦組

書字方向

越南語縦書き

1行1音節横書き

アルファベット縦書き

ジョージア文字

インド系文字縦書き

[59] 梵字

[60] Mongol2.pdf, https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/20780/Mongol2.pdf#page=21

ブラーフミー文字

メモ

[16] スラッシュドット ジャパン | 「縦書き」の文章は嘘っぽい? (2007-02-03 11:32:21 +09:00 版) http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=07/02/02/007240&from=rss (名無しさん 2007-02-03 02:36:06 +00:00)

[17] 縦書きサイト http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1160785336/ (名無しさん)

[18] 縦書き入門(縦書きサイト普及委員会) (2007-04-22 23:02:46 +09:00 版) http://kyoto.cool.ne.jp/tatering/nyumon/tools.html (名無しさん)

[19] 縦書きサイト普及委員会 (2007-04-22 23:03:39 +09:00 版) http://bobodori.hp.infoseek.co.jp/

縦書き WWW ブラウザ

[3] 縦書きを実装した WWWブラウザ達:

JustView 2.0+
Netscape の独自拡張である multicol 要素を更に独自拡張した baseline 属性の指定により、縦書きで表示することができました。 さすがは Justsystem, それなりの出来だったらしいですが、なにぶん JustView 自体が滅びちゃいまして。
T-Time
縦書きで電子本を読むソフトウェアです。 横書きできるのかは知りません。 製品版では普通に WWWブラウザとして使えるような説明が書いてありますが、 無料の機能制限版では本当かどうかは分かりません。 ただし、確かに縦書きで HTML を表示できることはできます。
WinIE 5.5+
CSS 独自拡張 writing-mode によって文書の一部を縦書き表示することができます。 利用者スタイルで既定を縦書きにすることもできるでしょうが、単に書字方向が変わるだけですから、実用に耐えないでしょう。 Windoze そのものが横書きシステムなんですよ。
影鷹
とことん縦書きなブラウザ。というか、横書き表示できません。。。 フォントとか環境依存な点でいまいち不安はあるのですが、どんどん開発が進んでいるようですから、徐々に改善されていくことでしょう。
[11] 扉〜とびら〜
http://karasu.xrea.bz/soft_tobira.shtmlWin32 用縦書きビューア。 HML の読み込みに対応 (リンクも使えるが、ネットワーク機能がない)。
[13] azur
http://www.voyager.co.jp/azur/index.htmlT-Time の類。
[14] 青玉機械 縦書きビューア“ NetakoPager”
http://www001.upp.so-net.ne.jp/maku/blueball/netako/ (消滅確認 縦書きビューア“ NetakoPager”, maku, , https://web.archive.org/web/20040817072142/http://www001.upp.so-net.ne.jp/maku/blueball/netako/)。 ネットワーク機能がないビューアです。
[43] w3m-m17n
mlterm 上で動作する w3m-m17n が、 mlterm の機能を使った縦書き表示を実現していました。

ブラウザ以外の WWW 系縦書きソフトウェア

[65] >>5 文書自体は普通に書きながら、 JavaScript で表示時に (擬似) 縦書きに変換。 (でも Stricter には使えそうにない。)

[6] DNPたて書きプラグイン

商業的に売り込もうとした (けど失敗した) プラグイン

[7] QTView

無料配布されているプラグイン。 外部のテキストを埋め込む。

[68] TateJPN

[8] PDF

縦書きの文書を書くことが出来ます。

[9] 画像

これ、最強。

縦書きエミュレーション

縦書きエミュレーション

メモ

[15] GR[ae]YSCALE » Blog Archive » CSS3 and tategaki : More effects http://www.sudrien.net/technical/css3-and-tategaki-more-effects/

CSS columnを使った縦書き。 つまり昔の左横書き (実は1文字の縦書き) の逆だw

(名無しさん 2006-02-04 06:04:25 +00:00)

[30] 世界の縦書き ( 版) http://www9.plala.or.jp/caus/page015.html

[31] Webブラウザで縦書き表示ができるJavaScript「竹取JS」公開 - MdN Design Interactive - Webデザインとグラフィックの総合情報サイト ( ( 版)) http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/14118/

[32] 人民网蒙文版 ( ( 著, 版)) http://mongol.people.com.cn/

[33]

Webサイト全体が左から右への縦書き。 ただしトップページは普通の左横書きWebページの縦スクロール構造の、 各要素が縦書きで並べてある感じになっている。

題字は左横書きの漢字名に続けて単語ごとの横中縦で蒙古名。

題字下の日付は算用数字左横書きの並び方の、 単位部分だけ横中縦。ただしここの横中縦画像化されている。

その他ヘッダー (メールアドレス、電話番号) やフッター (著作権表示) は英数字で左横書き

記事ページは左側に題字が左横書きで置いてあるが、 その右側に本文が左から右の縦書きで、横スクロールする。 著作権表示は右端に英数字の時計回りに90°回転

本文中の英数字はトップページ、記事ページとも時計回りに90°回転

記事ページは左側の記事の日時が英数字の回転、 右側の著作権表示が英数字の回転、 さらに記事中にもちらほら英数字の回転があって、 回転の結果右側が上、左側が下。 蒙古文字が読めず日本語文に慣れた目で眺めると、 どうにも右側から左側に進んでいるようにみえてしまう。。。

[34] なおこのサイト、 Chrome ではただしく表示されるようだが、 Firefox では崩れる。 記事ページでは本文がどっかにいってしまっていて読むのが難しい。 トップページでは文字の描画が全然おかしい。

[41] このサイトは句読点も含め、 謎の PUA + Web Fonts で表示しているようです。

[40] Wikipedia talk:Naming conventions (Mongolian) - Wikipedia, , https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia_talk:Naming_conventions_(Mongolian)

[21] えあ草紙工房 | 青空文庫縦書き対応、汎用電子書籍リーダー ( 版) http://www.satokazzz.com/airzoshi/

えあ草紙は、AIR草紙 から派生した、ブラウザ上で動作するウェブ版電子書籍リーダー(無料)です。

青空文庫の注記 に準拠したテキストや、HTMLページにも対応し、縦組み・横組みの切替えも可能で、オンライン同人作家や、その読者の方々に利用していただくために作成しました。

[22] pixiv小説縦書き機能 開発の裏側 ~横のものを縦にする~ - pixiv engineering blog (ピクシブ開発者 著, 版) http://inside.pixiv.net/entry/2015/06/15/190845

[23] Fujita Shinsaku TeX/LaTeX Page (JP) http://imt.chem.kit.ac.jp/fujita/fujitas/rd/texlatex.html

組版

[25] 縦書きの数式? - 妖怪おでん祭のブログ () http://blog.livedoor.jp/oden_matsuri/archives/3826047.html

[26] 国立国会図書館デジタルコレクション - 英華学芸辞書 (矢田堀鴻 訳著, 明14.7) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/869196/6

[35] Vivaldi 1.14 launches vertical reader mode | Vivaldi Browser () https://vivaldi.com/blog/vivaldi-1-14-three-years-of-continuous-innovation/

[36] カクヨムが縦組み表示に対応しました - カクヨムからのお知らせ () https://kakuyomu.jp/info/entry/2018/05/24/181248

[37] カクヨムでの縦組み表示の実装と、縦書きWebの将来に向けて (builderscon tokyo 2018) - Hatena Developer Blog () http://developer.hatenastaff.com/entry/2018/09/11/152905

[38] すのものの「いろいろ」(その4) () http://www5a.biglobe.ne.jp/~sunomono/iro0004.html#19990222182720

[39] () http://www.moe.gov.cn/ewebeditor/uploadfile/2015/01/13/20150113091154536.pdf

[42] Indic Layout Requirements (, ) https://w3c.github.io/ilreq/#h_vertical_arrangements_of_characters

[47] 縦書き、ついに登場 - g.o.a.t - g.o.a.t () https://official-jp.goat.me/8kTMiqJ368

縦書きが可能な新レイアウトNumbがついに登場します。

[48] GIMPで縦書き - mynote () http://reddog.s35.xrea.com/wiki/GIMP%E3%81%A7%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D.html

[49] 環状の時計 - 縦書きエディタ「TATEditor」あります () https://www.cc4966.net/

[52] 縦書き字幕(SSA) - faireal.net, , http://deztec.jp/x/05/faireal/faireal-7-23-index.html#d30626

[53] トンバ文字: 通常横書きだが縦書きされた例がある。

[56] CSS で縦書きと段組を組み合わせる試み, , https://cat-in-136.github.io/2016/03/css-vertical-with-multicolumn.html

[57] Wayback Machine, https://web.archive.org/web/20010424015857/http://www.horae.dti.ne.jp/~stech/tatejpn/

[58] 斑猫のペぇジ・「縦やオラ! for Java」, , https://web.archive.org/web/20010805060439/http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2177/tateya/index.html

[61] 「年配層は縦書きだと読みやすく、高い関心を持つ」脳血流と視線の計測から見えてきた世代ごとの情報認知の傾向|ニュースリリース:2016年|トッパン・フォームズ株式会社, https://www.edge.toppan.com/news/2016/0510.html

[62] WebKit Features in Safari 17.4 | WebKit, https://webkit.org/blog/15063/webkit-features-in-safari-17-4/

[63] >>62 フォームコントロール縦書きでまともに使えるようになりました、という喜ばしいお知らせなのですが、 その紹介のスクショ中の長音記号縦書き文中なのに横書き字形です。 ゴシックは正しいので明朝フォントがおかしいのでしょうか?

[76] 省庁の一太郎の話になると必ず出てくる一太郎アンチなんなんだろうね。そんなに洋物がいいか? そんなに MS 製品買わせたいのか? そんなに多様性が嫌いか? デジタル庁の手先か?