[1] 年度 (主として会計年度、学校年度) 途中で改元があった場合の取扱いは、 改元のタイミングにより異なります。
[41] 現在の年度制度が確立したのは明治への改元よりも後でした。
そのため明治への改元までで参考となる事例はありません。
[9] 明治から大正への改元や大正から昭和への改元は、 年度の最初の年の途中でした。
[42] 公文書では「
[10] 改元以前は当然ながら旧元号のみの表記となります。そのような文書を引用したものも旧元号のみの表記となるのでしょう。
[11] 一方で元年から現在まで、のようなまとめの場面では新元号のみの表記となりがちに見えます。
[282] 予算について、 改元前の単記の当初予算に対し改元後の併記の追加予算が提出されましたが、 呼称変更に特別な規則は設けず、暗黙裡の改称となりました。 >>396
[283] 大正改元直後、大蔵省は、 大正元年8月3日通牒第8576号で、 本来併記とするべきところ、 簡単のため新元号単記としてもよく、 旧元号の書式も当面そのまま使用してもよいと省議決定したことを通知しました。 >>396
[286] 昭和改元直後、大蔵省は、 昭和元年十二月二十七日藏計第五號總裁宛大藏次官通牒で日本銀行に対し、 本来併記とするべきところ、 簡単のため新元号単記としてもよいと通知しました。 >>396
[288]
その他、
昭和改元時には、
小切手等の昭和15年を大正元年とするとき訂正印が不要なこと、
予算決算書などいくつかの書類では省略せず併記するべきこと、
一部の書類で「本年十二月分」を「
最後に附言を要するは改元に因る會計年度の稱呼に就てなり。卽ち明治四十五年七月改元のこ とあり、同年七月三十日を以て大正と改められしを以て、明治四十五年四月より大正二年三月に至る 會計年度の稱呼を如何に爲すべきやの問題を生せしが、之に關し大藏省は省議決定の結果、大正元年 八月三日往第八五七六號を以て各省に對し左の如き通牒を發したり。
『今般改元ノ儀被仰出候ニ就テハ、今後豫算決算其ノ他會計事務ノ處理ニ關シ、本會計年度卽明治 四十五年四月一日ヨリ大正二年三月三十一日ニ至ル年度ヲ指ス場合ニハ、
年度ト稱ス ベキモノナルモ、便宜上單ニ之ヲ大正元年度ト稱シ得ルコトト省議決定致候條御承知相成度、尤 モ今後ト雖、會計法規ニ依リテ定メラレタル仕拂命令其ノ他有式ノ書類計表報告等ニシテ、明治 四十五年度ノ文字ヲ印刷シアルモノニ付テハ、一々之ヲ改訂修正スルガ如キハ徒ニ繁雜ヲ來ス ノ虞モ有之候ニ付、當分ノ内其ノ儘使用シ差支ナキコトニ此亦省議決定ノ上、會計検査院竝金庫 ヘモ夫々通牒致置候條、右ニ依リ可然御取扱相成度、依命此段及通牒候也。』 明治四十五 大正元
[29] 昭和から平成への改元は、 年度の2つ目の年に入ってからでした。 すなわち、昭和63年度が継続中の昭和64年に、平成元年となりました。
[43] このため昭和63年度を平成0年度と呼ぶわけにもいかず、 そのまま「昭和63年度」とされたようです。
[281] 日本政府の内閣法制局開示公文書によると、 平成改元直前、 改元後の会計年度呼称が検討されました。 12月までの改元なら大正改元、昭和改元の前例のように併記となるとされ、 1月以後の改元なら実際の平成改元のように単記のままが適当とされました。 >>396
[284] 併記となった場合、 混乱を防ぐため通達を出すか閣議報告すること、 簡単のため新元号単記としてよいと通達を出すことが検討されました。 公文書への書き込みに、 前者の閣議報告は行わない、 後者の通達についても要検討、 とありました。 >>396 実際併記とならなかったため、こうした通達があったか不明です。
[277] 日本政府の内閣法制局開示公文書によると、 当時、 徴税年度など暦年と一致する年度を表す 「平成元年分」 のような表記が、昭和64年の7日間を含むと暗黙に解し得るものか、 明記を必要とするか検討されました。 >>396 結論は不明です。
[51] Q: 平成31年度はあるのか?
A: あります。
[30] 平成から令和への改元は、 であり、 大正や昭和と同じパターンとなりますが、 新年度に入ってからわずか1ヶ月で改元を迎えることになり、 旧元号期間が極めて短くなっています。
[48] 実施の1年以上前から改元が予告されているというのも異例です。
[35] 前例に従うならば、「
[45] 改元前の時点においては、新元号はまだ存在していないので、 「平成31年度」と呼ぶのが最も正確ということになります。
[31] 改元が決まった頃から質問サイトなどで話題にはなっていたようですが、 どう取り扱うべきか若干の困惑がみられました。
[46] 新元号の発表のあった、 日本政府はの改元以後、 平成31年度を「令和元年度」と呼ぶことを決めました >>63。 改元で暦年の呼称が改まると同時に年度の呼称も改まります。
[65] 民間がこれに従う義務はありませんが、政府に揃えるのが無難です。
[72] 民間では初旬から既に令和元年度、 令和2年度などの表記を採用している事例が見られました。
[265] 5月以後も民間や地方公共団体などで、 平成続行、併記を含め様々な表記が見られました。
[266] 政府機関であっても地方の下部組織の事業や、 民間または官民協同的な外郭団体に委託している事業などで、 平成表記を使い続けた場合があるようです。
[267] さすがに中央省庁の発出する文書では申し合わせ通り「令和元年度」 に統一されているようです。 ただし Webサイトの一覧ページなど、敢えて平成・令和を併記したと見られる箇所もあります。
[52] Q: 新元号発表後、旧表記の年度名を修正する必要はありますか?
A: 平成表記でも誤りとはいえません。 無理してまで修正する必要はありません。
[276] 令和元(2019)年分 (令和2(2020)年提出、 から までの徴税年度 (= 暦年)) の確定申告の案内文書各種は、 「令和元年分」 で記述が統一されており、 「令和元年分とは、平成31年1月1日から令和元年12月31日までの期間に係る年分をいいます。」 と注記がありました >>280。 (平成29(2017)年分にはこのような注記はなく >>278、 平成30(2018)年分にはかわりに平成31年以降に西暦を併記する注記がありました >>279。 西暦併記はこの年限りでした。)
政府の予算案の名称は5月以降、年度全体を通じて「令和元年度」とする。
国の2019年度予算は「平成31年度予算」と表記しているが改元日以降は「令和元年度予算」と表示する。
一連の方針は1日の関係省庁連絡会議で申し合わせた。各府省庁が2日以降、関係機関や民間に周知する。
平成31年分以降の元号の表示につきましては、便宜上、平成を使用するとともに西暦を併記しています。
令和元年分とは、平成31年1月1日から令和元年12月31日までの期間に係る年分をいいます。
Q2 計算書類の年度表示について教えて ください。本法人は和暦で表示してい ますが、「 アキなし 平成31 年度」 アキなし と「 アキなし 令和元年度」 アキなし のどちらにすべきでしょうか。それと も、西暦表示にした方がよいのでしょうか。
A2 「平成31 年度」と「令和元年度」の どちらの表示でも構いません。また、 和暦・西暦のどちらがよいとの定めは ありません。なお、所轄庁からの指示 がある場合は、それに従ってください。
[54] なお、卒業年の表記は年度ではなく卒業式の暦年とすることが多いので、 改元直前の卒業生は「平成31年卒」、 改元のあった年度の卒業生は 「令和2年卒」 となります。
[28]
年度の区切りが改元の区切りと一致せず、改元後年度の終了日までの呼称は旧元号による(例えば平成元年3月31日は昭和63年度に属する)
1989年3月31日までが「昭和63年度」になります。
昭和から平成の時は、平成元年度(昭和64年度)という形で併記されることが多かったかと思います。
[32] 現在 Web で検索してもそのような情報はほとんどみつからないが.... 当時の紙の文書などでそういう表記が見られたのだろうか。 (昭和→平成の改元のタイミング的に、併記する必要性は感じられないが。) (タイミング的に間に合わず昭和表記のまま、というのはわかるし、 検索すると結構でてくる。)
[15] 2020年3月に学校を卒業する生徒は平成31年度生の卒業生になるのでしょうか?... - Yahoo!知恵袋 () https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182805827
[16] 天皇退位後、元号が変わることについて。小学校などでは、平成〇年度卒業な... - Yahoo!知恵袋 () https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12184898347
[17] 「昭和元年度」は存在するのか? – おのでらの創作日記 in ソーサリーフォース () http://blog.sorceryforce.net/?p=1583
改元ニ付会計年度表示ニ付通牒 大正元年八月
年度 大正十五 昭和元
度 昭和元年 昭和二年
大正十四年度 昭和元年度
... のように併記された項目が並んでいます。
大正十五年度乃至昭和五年度
昭和6年に成立した法律の一節。
大正元年度
大正元年度国庫収支見込表
年度歳入歳出総豫算追加 明治四十五 大正元
昭和64年(平成元年)度版(平成元年~平成3年使用)1年
平成元年度〜平成10年度
昭和50年度〜昭和64年度
昭和64年度は該当なく、平成元年度に該当あり。
[21] 海外邦人援護統計 1989年度(昭和64年度/平成元年度)海外邦人援護統計 | ファイルから探す | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 () https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00300300&tstat=000001040397
○条例の規定における元号等の取扱いに関する条例
平成元年1月8日
条例第1号
春日井市条例の規定中次の表の左欄に掲げる元号等については、同表の右欄に掲げる元号等と読み替えて適用する。
昭和64年2月1日
平成元年2月1日
昭和64年3月31日
平成元年3月31日
昭和64年度
平成元年度
昭和64年4月1日
平成元年4月1日
昭和64年9月30日
平成元年9月30日
昭和64年10月1日
平成元年10月1日
昭和65年3月31日
平成2年3月31日
昭和65年度
平成2年度
昭和65年9月30日
平成2年9月30日
昭和65年10月1日
平成2年10月1日
昭和66年度
平成3年度
附 則
この条例は、公布の日から施行する。
昭和64年度・平成元年 中央競馬調教師・騎手個人記録
1989 RECORDS of TRAINERS & JOCKEYS 4
日本中央競馬会業務部統計課編
日本中央競馬会
1990年
昭和64年度(平成元年3月)卒の同窓会
15 昭和64年度 校歌(歌詞)
16 平成2年度 切り絵(オーモンデー)
これらは学校年度と卒業年が混同されたものか。
放送大学から「単位修得状況一覧(単位
認定書)平成21年度第1学期」なるモノが再送されてきた。
実は9/16付けのものには、もう一つ大きな間違いがある。
昭和天皇が崩御されたのが昭和64年1月。すぐ元号は
平成に改められたが、3月末までは昭和63年度である。
ココまでは納得。ところが平成元年1,2学期に取得した
単位がすべて昭和64年度となっている。
あり得ない!勿論再送されたものは訂正されていた。
その後、昭和61年に本町の将来を展望し、給水区域の拡張や村田工業団地における産業の活性化と雇用機会の拡大、さらには東北横断自動車道の完成により、仙台圏のベットタウンとしての人口増が見込まれることから、水需要がますます増大されることが思考されました。
そこで長期的な水需要の推測を行った結果、昭和64年度(平成元年度)には現有施設能力を上回ることが必至の状況でありました。
昭和六十年代に行われた予測「昭和64年度」を平成時代に解説文としたため「平成元年度」 と補足したもの。
[33] セルモ赤塚教室さんのツイート: "入試の呼称も西暦になるのかなあ? そもそも入試は入学する年度を冠する(今年の春に一年生になった生徒たちが受けたのが『平成30年度入試』)のが通例だったけど、平成31年は改元と前後するから微妙な感じです。2019年度と呼んでおいた方が混乱は少なそう。 #平成 #西暦 #高校入試… https://t.co/KYeqNSCqeq" () https://twitter.com/selmo_akatsuka/status/998401827577085953
平成元年3月に議決された補正予算は「昭和六十三年度補正予算」とされていた
会計年度の表示については、平成元年3月31日までの間は、旧来どおり「昭和63年度」を使用し、平成元年4月1日から始まる新年度の表示は、「平成元年度」を使用する。
過去2回の改元を調べてみました。
年度切り替え時点の元号が年度元号になるようです。
このルールに則ると、次の年度は「平成31年度」となり、内訳としては平成1ヶ月+新元号11ヶ月分となります。比率を考えると「新元号元年度」の方がしっくり来ますけれど、ルールが違うとなれば混乱もあるでしょう。
元号関連の制度を管轄する内閣府大臣官房総務課に問い合わせたところ、「2019年4月30日までは平成ですが、次の年度は元号法が施行されてから適用されるため、それ以降でないと新年度に関する正式な発表は行われません。しかし、2019年度に関しては、平成31年度と新年号元年度が併記される可能性はあります」との回答をいただきました。
[38] 「調べました」と書いているが、何を調べたのか明記されていない。 「年度切り替え時点の元号が年度元号になるようです」と勝手な結論を導いているが、 何を調べたのか不明な以上、 根拠のない個人の感想としかいえない。
[39] それに対して内閣府大臣官房総務課は過去の実態と整合した回答を返している。 なぜ筆者がそれをそのまま結論にしなかったのか不思議だ。 (ただ「元号法が施行」とか怪しいことを本当に内閣府が回答したのかどうか。 筆者が勝手に改変して引用しているのではないか。)
改元期日である1月8日以後の公文書等に使用する本年の呼び方については「平成元年」とし、本年4月1日から来年3月末日までの会計年度の呼び方については「平成元年度」とする。
なお、1月8日から本年3月末日までの会計年度は、昭和63年度の一部として取り扱うこととする。
※ 昭和63年度補正予算
平成元年度予算
【平成31年度入試】
2019年度(平成31年度)一般入試の出願方法の変更について
[50] 平成31年度入試【平成31年4月入学】 — 大阪大学 () https://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/a
平成31年4月1日から開始する年度の表記は、平成31年度(2019
年度)とする。
来年度のPTAの書類をそろそろ作り始めています。
校長先生に伺ったところ「4月1日時点での元号を採用するから、平成31年度でいいんだよ」とのことでした。
ツイッター上には「平成31年はあるけど平成31年度は1ヶ月で終わり?」とか、
「平成31年度生まれがレアになりそう」、などといった声が数多く上がりました。
また、「昭和→平成は1月の改元だったから
その年の3月までが「昭和63年度」で違和感なかったでしょうけど、
今回は1ヶ月で改元だから、
「平成31年度」より「新元号元年度」のほうが一般的になるんですかね」とか
「平成31年度が昭和64年と同じように語り継がれるかもしれません」という意見も
寄せられていました。
年度表記については、4月を起算とする会計年度に基づいた記載となるため、
2019 年4月から 2020 年3月の帳票については平成 31 年度として記載されます。
なお、各都道府県及び市町村における年度表記の取扱いについては、事務運用
に支障がないよう適宜ご対応ください。
[58] 過去ログ[ 620 ]:洋々亭フォーラム () http://yoyotei.opal.ne.jp/cgi-yybbs/yoyybbs.cgi?mode=past&pno=620&subno=78412
[59] 過去ログ[ 645 ]:洋々亭フォーラム () http://yoyotei.opal.ne.jp/yybbs/pastlog0645.html#81921
国保の「限度額適用認定証の年度」は地方自治法ではなく、国民健康保険法によるところなので、8月1日から翌年7月31日を年度としています。従って、今年8月1日以降に発行する限度額適用認定証は「◯◯元年度」となります。
[66] 平成31(令和元)年度 附属研究所文化講座 「組踊を多角的に考える―初演から300年―」 – 沖縄県立芸術大学 (沖縄県立芸術大学著, ) http://www.okigei.ac.jp/news/n-2019/%E5%B9%B3%E6%88%9031%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E9%99%84%E5%B1%9E%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E6%96%87%E5%8C%96%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E3%80%8C%E7%B5%84%E8%B8%8A%E3%82%92%E5%A4%9A%E8%A7%92%E7%9A%84%E3%81%AB.html
これまで、西暦2019年での年度表記でしたが、これから「令和元年度」表記もありますのでよろしくお願いいたします。
平成31年度入学式が4月1日、埼玉県さいたま市のさいたまスーパーアリーナで挙行され、8学部20学科2733人が入学した。
また、入学式と新元号発表のタイミングがほぼ同時であったことで、創部97年の歴史と伝統を誇る書道部の学生がそれぞれ普段勉強している書体で「新元号の書」の披露も行った。披露に伴い、門脇学長の専門が中国文学であることから、新元号にまつわる話を聞いた新入生や列席の保護者は早速大学の授業を体験する感覚へいざなっていた。
中込秀樹理事長
諸君は新元号になって初めての本学新入生です。
今年度末に集中する企業決算ではちょっとした混乱が予想されるという。
「企業では今年度の決算を<平成31年度>にすべきか、それとも<令和元年度>にするのか、その選択を迫られています。政府が決定した行政文書の表示方針では、今年度の政府予算案は5月以降、<令和元年度>に統一される予定。そのため公共事業などに関わる企業では、政府に合わせて令和にすべきとの声が多いようです。その一方で、どの組織でも今年度の予算は平成31年度予算として組まれていたことから、そのまま平成を採用するところも少なくありません。ただこちらの場合、平成31年度決算の次が令和2年度決算となるため、『元年はどこにいった』問題が残ることになります」(週刊誌記者)
[71] 令和元年度「文部科学省 科学研究費 新学術領域研究『学術研究支援基盤形成』生命科学4プラットフォーム 説明会・成果シンポジウム」開催のお知らせ | 東京大学 (掲載日:2019年4月3日 ) https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0201_00067.html
募集期間
入校選考日
訓練期間
備考
4/22(月)~5/23(木)
5/31(金)
6/12(水)~8/9(金)
託児サービスあり
9/2(月)~10/3(木)
10/11(金)
10/25(金)~12/24(火)
平成31年4月9日
理学部・理学研究科学生支援係
Posted on:2019年4月 9日
[75] 2019年度 指導教員推薦所見 - 20190409_suisen.pdf () http://www.sci.tohoku.ac.jp/docs/world-wide2019/20190409_suisen.pdf
[76] 2019年度(平成31年度/令和元年度)大妻中野 始動! | 大妻中野中学校・高等学校 () http://www.otsumanakano.ac.jp/archive/43487/
令和元年 5月23日(木)
日時 令和2年2月20日(木)
(2020年2月20日)
2019年(平成31年/令和元年)度
平成31/令和元(2019)年度
[81] 令和元(2019)年度 外交官・国家公務員総合職プログラム 受講登録書 () http://www.tufs.ac.jp/documents/student/careersupport/careerdesign/gaikoukan_program/gaikoukan_program2019_touroku.pdf
授業料については、平成31年度(令和元年度)の金額です。
[83] 平成31年度(令和元年度)星槎大学入学式式辞 () http://www.seisa.ac.jp/images/20190413shikiji.pdf
[84] 令和元年度(平成31年度)公立大学法人奈良県立大学ユーラシア研究センター発行情報誌 『EURO-NARASIA Q』 の作成・配送業務委託事業者の募集について | 奈良県立大学 () http://www.narapu.ac.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=705
[85] 【入試情報】令和元・2年度岩手県立大学大学院学生募集要項(ソフトウェア情報学研究科)について - 新着情報 - 公立大学法人 岩手県立大学 () https://www.iwate-pu.ac.jp/whatsnew/2019/04/post-384.html
[86] 令和元(2019)年度 「教員免許状更新講習」の予定について|学務課|News|富山短期大学 () https://www.toyama-c.ac.jp/news/000518.html
[87] 高野山大学令和元年度同窓会総会 | イベント情報 | 高野山大学 () http://www.koyasan-u.ac.jp/notice/event/detail/168
[88] 令和元年度採用分特別研究員(CPD)申請方法 () https://www.jsps.go.jp/j-pd/data/boshu/tetuduki_cpd.pdf
昭和大学新聞 平成31年・令和元年度
ここからページ本文
平成31年・令和元年度(2019年度)
【開 催 日】 令和元年8月2日(金)
[91] 令和元年度 東北大学グローバル萩 博士学生奨学金制度奨学生の募集|お知らせ|東北大学大学院理学研究科・理学部 () http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20190416-10238.html
[92] 令和2年度学士課程編入学学生募集要項を公表しました | 新着入試情報 | 東京工業大学 高校生・受験生向けサイト () https://admissions.titech.ac.jp/examination/2019/044151.html
[93] 「平成31年度」の行方-令和元年度? | ニッセイ基礎研究所 () https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=61320?site=nli
[94] 令和元年度市町村職員を対象とするセミナー 実施要項 () https://www.mhlw.go.jp/content/000498890.pdf
令和元年度の宮城教育大学オープンキャンパスは、令和元年8月2日(金)開催予定です。
[96] 平成31年度/令和元年度始動! | 京都大学生存圏研究所 バイオマス形態情報分野 () http://vm2.rish.kyoto-u.ac.jp/lbmi/info/%E6%96%B0%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%A7%8B%E5%8B%95/
出願期間 令和元(2019)年8月29日 木曜日から9月2日 月曜日まで
試験日 令和元(2019)年9月14日 土曜日
合格発表 令和元(2019)年9月20日 金曜日 10時
[98] 令和2年度第4学年編入学 - 鈴鹿工業高等専門学校 – 創造力豊かな国際社会に通用するエンジニアを育成 () http://www.suzuka-ct.ac.jp/admission/2020hennyu/
[99] 2021年度(令和3年度)宮崎学園短期大学入学者選抜について(予告) (平成31年4月 宮崎学園短期大学 ) http://mwjc.ac.jp/cgi/upload/2021nyushiyokoku.pdf
対象者:令和元(2019)年度 学部新入生
実施期間:平成31年4月1日~平成31年4月9日
[101] 令和元年度 前期 アカデミック・スキルズ講座開催のお知らせ(渋谷) – 國學院大學 () https://www.kokugakuin.ac.jp/event/115885
[102] 令和1年度YCU給付型奨学金(授業料減免)制度説明会 開催案内 | YCU 横浜市立大学 () https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2019/kyuufugatasyougakukinn01.html
[103] 2019年度(令和元年度)高専ハカセ塾受講生を募集しています | 久留米工業高等専門学校 () http://www.kurume-nct.ac.jp/archives/2518
2019(令和元)年度高専ハカセ塾受講生(第1段階)募集(久留米高専会場第2期生)
高専ハカセ塾(久留米会場)では2019年(令和元年)度の受講生を募集しております。昨年度の活動内容は「2018(平成30)年度高専ハカセ塾受講生(第1段階)活動報告(久留米高専会場第1期生)」をご覧ください。
■主な実施時期:平成31年度(令和元年度)は6月~12月の土曜日に月2回程度(変更あり)
■申込受付期間:令和元年5月7日(火)~5月14日(火)17時必着
[105] 滋賀県立大学/令和元年度進学説明会への参加について () http://www.usp.ac.jp/nyushi/news/v1170418/
令和2年度(2020年4月)入学
「LAWSON presents 平成31年度 417の日」
2019年4月17日(水) OPEN 18:00/START 19:00
[108] 令和元年度帯広畜産大学「生産獣医療技術研修」募集 () https://www.obihiro.ac.jp/facility/fcasa/wp/wp-content/uploads/2019/04/seminar201908.pdf
[109] ●「大学機関別認証評価等に関する説明会」及び「令和2年度に実施する大学機関別認証評価等に関する自己評価担当者等に対する研修会」の開催について(平成31年4月) | 関連情報 | 大学等の評価 | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 () https://www.niad.ac.jp/evaluation/certification_evaluation/ce_university/daigaku_kanren/entry-3714.html
[110] 大学授業日の開館について(31年/令和元年度) - 桐蔭横浜大学図書館 (桐蔭横浜大学著, ) http://ufinity.toin.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=145&comment_flag=1&block_id=445
[111] 令和2年度日本学術振興会外国人研究者招へい事業(外国人特別研究員、外国人招へい研究者)の募集について | 省庁関連競争的資金等 | hisac () http://www.hisac.u-fukui.ac.jp/funds/public/government/entry-430.html
[112] 令和2年度私費外国人留学生入試の変更点について[2019年4月19日掲載] - 高知県立大学ホームページ () http://www.u-kochi.ac.jp/site/nyushi/schedule201904.html
[113] 令和2年度 小学校教員求人募集要項 () https://www.fes-kinder.kindai.ac.jp/fes/20190419115010-3576f11c00fee3300c0ff0e43d66afde1dacdf5e.pdf
[114] 令和2年度大学院学校教育研究科学生募集概要を掲載しました。 | 入試に関するお知らせ | 上越教育大学 (上越教育大学,Joetsu University of Education著, ) http://www.juen.ac.jp/020ad_news/2019/190422_01.html
[115] 意見招請「令和元年度札幌市立大学基幹ネットワークシステム機器」の公告 – 札幌市立大学 () http://www.scu.ac.jp/news/other/51365/
[116] 令和 2 年度 高校教員対象入学試験説明会の開催について(ご案内) () http://img.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2019/04/d30783691adca6d406b945ca1cd83206.pdf
日時:令和元年6月27日(木)~令和元年7月5日(金)
令和元年度NST専門療法士臨地実習日程のお知らせ
[119] 入札公告(複写機6台の賃貸借及び保守契約(平成31年度~平成33年度))|厚生労働省 () https://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/wto-kobetu/2019/04/wt0417-03.html
[120] 令和元年度 大岡山団地構内全域停電のお知らせ | お知らせ | 在学生の方 | 東京工業大学 () https://www.titech.ac.jp/enrolled/news/2019/044207.html
[121] 令和元年度 第1回 固体物理セミナーを開催します | インタラクティブ物質科学カデットプログラム (大阪大学 インタラクティブ物質科学・カデットプログラム著, ) http://www.msc.osaka-u.ac.jp/events/20190523/?lang=ja
[122] 平成31年度 他学部・他研究科集中講義一覧|お知らせ|東北大学大学院理学研究科・理学部 () http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20190424-10247.html
令和1年度 がんサロン予定表(5月~9月)
[124] トピックス【令和元年度の北海道教育大学岩見沢校オープンキャンパス日程のお知らせ】 | 岩見沢校|国立大学法人 北海道教育大学 (北海道教育大学 岩見沢校著, ) https://www.hokkyodai.ac.jp/info_topics/iwa/detail/8334.html
[125] 令和2(2020)年度入学者募集総合生存学館(思修館)入試説明会 — 京都大学 () http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/department/seizongaku/events/2019/190629_0937.html
[126] 令和元年度 新入生メッセージムービー | 京都産業大学 入試情報サイト () https://www.kyoto-su.ac.jp/admissions/fresher/index.html
[127] 令和元年度前期の欠席状況調査の実施について | 国立大学法人 群馬大学 () http://www.gunma-u.ac.jp/information/53845
[128] 令和元年度 筑紫海会総会のご案内 | What's New | 公立大学法人福岡女子大学同窓会 筑紫海会 () http://www.fwu.ac.jp/tukusimikai/information/detail/i/77/
令和2年度(2020年度)入学者選抜試験における入学検定料の特別措置について
[130] 令和2年度大学院学生募集のお知らせ – 沖縄県立看護大学 () https://www.okinawa-nurs.ac.jp/nyugakuannai/daigakuin/01_daigakuinboshu/
[131] 北海道武蔵女子短期大学2021(令和3)年度入学者選抜について【予告】 () http://www.musashi-jc.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/2021nyuusi-yokoku-2.pdf
[132] 令和元年度予算「クールジャパンプロデュース支援事業」の公募開始及び公募説明会の開催について () https://www.kyushu.meti.go.jp/support/1904/190426_1.html
平成31年4月26日(金)~令和元年年5月22日(水)【17時必着】
中小企業庁では、「平成30年度中小企業の動向」及び「平成31年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「平成30年度小規模企業の動向」及び「平成31年度小規模企業施策」(小規模企業白書)を取りまとめ、本日4月26日閣議決定されましたので公表します。
2019年版中小企業白書・小規模企業白書の特色
2019年版白書では、下記のポイントを中心に、令和時代を迎えるに当たって求められる、経営者の円滑な世代交代や、経済・社会構造の変化に合わせた自己変革の取組について、豊富な事例(昨年並みの113の事例)を交えながら分析を行いました。
この度,文部科学省より2019年(令和元年)度後期用教科書の需要数調査がありました(小学
生のみ対象)。
[136] 令和元年度「船舶海洋工学研修」受講生募集要項 () https://www.nmri.go.jp/news/press/press190426-2.pdf
令和元年 6月 3日(月)~17日(月)【必着】
[138] 5月24日(金)令和元年度「第1回ケアラーズ交流会」開催のご案内 | 長崎大学ダイバーシティ推進センター () https://www.cdi.nagasaki-u.ac.jp/5%E6%9C%8824%E6%97%A5%EF%BC%88%E9%87%91%EF%BC%89%E4%BB%A4%E5%92%8C%E5%85%83%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A/
2019(令和元)年6月6日(木)~7月18日(木)<全7回>
[140] 【公募】未来社会創造事業 令和元年度研究開発提案募集(予告)が公開(2019/4/25)|東京工業大学 URA () https://www.ura.titech.ac.jp/development/external_funds/_2019425.php
[141] 令和元年度 岩手県立大学主要広報媒体制作業務委託 企画競争入札実施要領 () https://www.iwate-pu.ac.jp/whatsnew/2019kouhounyuusatu.pdf
[142] 令和2年度学部入試(一般・推薦)|国立大学法人 大阪教育大学 () https://osaka-kyoiku.ac.jp/admission/nyushi/gakubuis/r2/index.html
令和2年度新潟大学工学部第3年次編入学学生募集要項を公表しました
[144] 令和2年度 事務職員募集案内|四国大学 () https://www.shikoku-u.ac.jp/news/important/20190426.html
[145] 令和元年度 ラーニングカフェ | 専修大学 () https://www.senshu-u.ac.jp/news/20190501-03.html
令和2年度心療内科専門研修及び入局説明会のご案内
日時:
令和元年7月21日(日)夏期セミナー終了後
2019年04月27日
【法学研究科】令和2年度入試説明会のご案内
[148] 令和元年度 5月分スクールバス運行スケジュール () https://www.sist.ac.jp/pdf/SchoolBusDia201905.pdf
令和2年度
掲載日:2019年5月1日
4月26日
[2019年5月1日]
【受付期間】 令和元年5月7日(火)~5月17日(金)【期間厳守】
更新日:2019年5月1日
第1回定例会(第182号 令和元年5月1日発行)(PDF:4,802KB)
[154] 北海道(平成31年度(2019年度)消費者月間) | 消費者庁 () https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/gekkan/2019/koukyou/hokkaido/
更新日:2019年5月1日
令和元年5月31日(金曜日)
掲載日:2019年5月1日更新
2 事 業 期 間 平成31年4月1日から令和2年3月31日まで。
最終更新日:2019年5月1日
[158] 令和元年度東北大学基金感謝のつどいを開催します-東北大学基金 () http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kikin/japanese/topics/topics201904.html
[159] 重大ニュース(平成31/令和元年度)|津山工業高等専門学校 () http://www.tsuyama-ct.ac.jp/oshiraseVer4/news/news2019.html
2019.04.22
オープンキャンパス(体験入学)
2019年(令和元年)度のオープンキャンパス開催日が決まりましたのでご案内いたします。
[161] 令和元年度教員免許状更新講習について|教員免許状更新|EVENT|近畿大学九州短期大学 (近畿大学九州短期大学著, ) https://www.kjc.kindai.ac.jp/event/archives/85
2019.5.1
平成31年度(令和元年度)小学校体験スタート
平成31年度全国高校サッカーインターハイ(総体)埼玉予選の支部予選が5月1日に開幕を迎える。
[164] 平成31年度東久留米市の予算(わかりやすい版)|東久留米市ホームページ (更新日 令和1年5月1日 ) http://www.city.higashikurume.lg.jp/shisei/gyousaisei/zaisei/1012167/1012169/1013201.html
受診期間
令和元年6月1日(土)~令和2年2月29日(土)
平成31年4月30日で平成31年度新築エコキュート、エコジョーズ、エコフィールの補助金申込みは締め切りました。
補助金抽選会実施について
抽選日時
令和元年5月13日(月)10時
平成31年度教科書展示会を開催します。31年度に新たに発行される小学校用の教科書見本も展示します。
開催期間
令和元年5月31日(金曜日)から7月3日(水曜日)まで
[168] 平成31年度 玉名市就職相談会|玉名市 (更新日:2019年5月1日 玉名市役所著, ) https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/365/12629.html
平成31年度(2019年度)5月市営住宅定期募集について
期間 平成31年4月25日(木)~5月18日(土) ※土日祝日は開館施設のみ
[170] 平成31年度試験研究要望・提案課題の検討結果及び実施課題 - 岡山県ホームページ(普及連携部) (2019年5月1日更新/普及連携部 ) http://www.pref.okayama.jp/site/22/610206.html
平成30年度に募集を行っておりました、「平成31(令和元)年度試験研究要望・提案課題の検討結果」
のうち、令和元年度から試験研究に取り組む実施課題は次のとおりです。
R 元年度~R3 年度
[172] 令和元年度(平成31年度)後期高齢者医療制度の人間ドック助成事業を利用される皆様へ! () https://www.city.takaoka.toyama.jp/hoken/kurashi/hoken/koresha/documents/koukir01docrev1.pdf
[173] 平成31年度工事種別の等級区分基準 | 八幡市役所 (2019年5月1日 ) http://www.city.yawata.kyoto.jp/0000005442.html
平成31・32・33年度に有効な資格に関する定期審査について
平成31・32・33年度に有効な資格の定期審査申請は、平成31年1月31日(木)をもって終了しました。
令和01・02・03年度に有効な資格に関する随時審査について
定期審査申請の受付期間内に申請を行わなかった方や、これから資格審査が必要になった方の申請です。
受付期間 平成31年2月1日(金)から令和4年3月31日(木)まで
[175] 仙台市泉区の大学・大学生対象「令和元年度いずみ絆プロジェクト支援事業」助成団体募集のご案内 - 東北学院大学災害ボランティアステーション () http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/volunteer/?p=27038
この場合において、改元期日である5月1日以後の公文書等に使用する本年
の呼び方については「令和元年」とし、本年5月1日から来年3月末日までの
会計年度の呼び方については「令和元年度」とする。その他の年度の取扱いに
ついても、同様とする。
[177] 平成31年度5月催物案内 | 金沢市文化ホール () http://www.bunka-h.gr.jp/topic/1378
平成31年度
5月1日
第2回(5月8日)町議会臨時会が開催されます
4月26日
うらほろ町めぐりスタンプラリーの実施について
令和元年第2回臨時会
5月8日(水)
第1期:令和元年7月1日
第2期:令和元年9月2日
第3期:令和元年10月31日
第4期:令和2年1月31日
公開日時:令和元年5月25日(土) 11時~12時
[182] 平成31年度(令和元年度)市税等納期限一覧表 () https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/zei-soumu/zei/noze/documents/r1noukigen.pdf
令和元年6月3日から令和元年6月28日まで(期限厳守)
令和元年5月15日(水)
[185] 平成31年度・令和元年度 入札結果|富士のあるまち・金太郎生誕の地、静岡県小山町 (www著, ) http://www.fuji-oyama.jp/sangyou_03_201904261421596.html
学校教育課から、平成30年度春季運動会の開催予定についてお知らせします。
さぬき南中学校
【開催日時】5月18日(土曜日)9:00~
【予備日】5月19日(日曜日)9:00~
[187] () http://tohokugakuseitennisrenmei2.web.fc2.com/2019haru/newfile.html
[188] 平成31年度 4月 保健だより | 枚方市ホームページ (2019年5月2日 ) https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000023798.html
[189] 平成31年度 年会費納入のお願い | 福岡市早良区剣道連盟 () https://sawarakendo.com/posts/1401/
注)教科書必要部数を日本に申請するため、メキシコ大使館又はレオン総領事館へ 2019 年 5
月 13 日(月)までにご提出下さい。
平成31年度・令和元年度(2019年度)
広報ニセコ5月号【第685号】
広報ニセコ4月号【第684号】
平成31年4月26日(金)体育館アリーナにおいて平成31年度前期生徒総会が行われました。
生年月日
年 月 日 明・大 昭・平 東広島市長 様 令和 年 月 日 「平成31年度」は「令和元年度」に読み替えてください。
[194] 平成31年度 主な新規事業 (広報きもべつ 5月号 ) http://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/koho/2019/files/05/201905_kouhou_p6_7.pdf
部課長等の配置 (平成31年4月1日付け)
[196] 公務員 解答速報|2019年度(平成31年度/令和元年度)|資格の学校TAC[タック] () https://www.tac-school.co.jp/kouza_komuin/sokuhou.html
4月1日付で人事異動を行いました。
平成31年度(2019年度) 沖縄県消費者月間について
「ともに築こう 豊かな消費社会 ~誰一人取り残さない 2019~」
4月 30日 (火 )、 5月 1日 (水 )、 5月 2日 (木 )は 祝 日となりますが、通常運行しますのでご利用ください。
[200] 2019年|NEWS(令和元年度国立天文台・総研大サマーステューデントプログラムのお知らせ)|近畿大学理工学部 理学科 物理学コース / 理学専攻 物理学分野 () https://www.phys.kindai.ac.jp/news/2019_05_03_3441.html
平成31年度4月空間放射線量測定結果
令和元年6月13日(木)
10:00~12:00
令和元年度 第4回 水沢競馬 概定番組
4月
5月
05/03(金) 対 中央大学:神宮球場
期日
個人の部4月28日(日)~5月11日(土)※予備日程~6月2日(日)
団体の部5月12日(日)~6月2日(日)
6助成対象年度令和2年度(2020年度)事業(令和2年4月1日~令和3年3月31日)
期 日 : 2019年5月12日(日)~
令和元年
5月18日(土)
正午 町内神輿連合渡御
新元号を祝して正午に四十四ケ町の町内神輿約100基勢揃い
4月28日(日) 春の自然観察会
4月27日(土曜日)午後6時から長淵市民センターで平成31年度(令和元年度)定期総会を開催し、平成30年度事業報告、同決算、監査報告、および平成31年度事業計画、同予算の審議、また改選期における新役員の承認とそれぞれ認めていただき無事終了することができました。本年度は、役員改選により支会役員が大きく入れ替わり、新元号とともに船出いたしまた。
[212] 平成31年度 男子第58回・女子46回中四国学生ハンドボール選手権大会春季リーグ戦結果 (4/28~5/2、広島経済大学石田記念体育館) () http://chushi-u.sakura.ne.jp/2019haru-saisyuuseiseki.pdf
[213] 令和元年度 仁愛大学教員数(令和元年5月1日現在) () http://www.jindai.ac.jp/72252c02e5b2c53f7f6b35da49f62e7227709a4d.pdf
[214] 平成31年度 第1回 市営住宅定期募集住宅一覧|一宮市 (更新日 令和1年5月7日 一宮市役所著, ) https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/chiiki/1000179/1000397/1000489/1029137/1029277.html
平成31年度は4月から14の団体が活動を行っています。さらに事業を充実し、子どもたちの活動を活発にするため、委託団体の募集を行います。事業実施期間は令和元年7月~令和2年3月となります。
1 応募期間 令和元年5月20日(月曜日)~令和元年5月31日(金曜日)
最終日午後5時必着
2 応募条件等詳細は『平成31年度放課後子ども教室推進事業 事業委託提案応募の手引き【第二次募集】』 をご覧ください。
[216] 平成31年度第1回岡山県和牛改良委員会 の開催について (令和元年 5月 7日 ) http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/609837_5131776_misc.pdf
試験日及び場所
試 験 日 令和元年7月28日(日曜日)
公開日 2019年05月07日
更新日 2018年08月30日
交野市地籍地番図は、固定資産税の土地評価のため法務局公図およびその他資料(平成31年1月1日時点)に基づき、土地の所在、形状、地番を推定したものです。
対象者
30~39歳の方
(昭和55.1.1~昭和64/平成元年12.31生まれの方)
一般健康診査を受ける方のうち
昭和55・58・61・64/平成元年生まれの方
5 任用(雇用)予定期間
令和元年(2019年)7月1日から令和2年(2020年)3月31日まで
※ 令和2年(2020年)4月1日以降、4回まで更新可能です。ただし、1年以内の任用であり、令和2年(2020年)4月1日以降の雇用更新を保障するものではありません。4回の更新後にも再度選考への応募が可能です。
なお、令和2年度(2020年度)に非常勤職員制度の見直しが予定されており、見直しがあった場合にはこの限りではありません。
[221] 令和元年度「飼料用米多収日本一」募集開始について:農林水産省 (令和元年5月7日 農林水産省 ) http://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/kokumotu/190507.html
[222] 令和元年度(9月入学)及び令和2年度(4月入学) 理工学研究科(博士前期課程)推薦入学特別選抜Ⅰ学生募集要項を発表しました | 愛媛大学 () https://www.ehime-u.ac.jp/post-94691/
[223] 入試 | 愛媛大学 () https://www.ehime-u.ac.jp/category/topics_entrance/?s_cat=topics_entrance&s_year=2019&s_month=
おおむね元号年度なのに改元前だけ西暦年度、 改元後元号年度に戻っている。 しかし改元前に「平成32年度」とするものもあって、 改元後の平成年度を徹底的に避けようとまではしなかった模様。 なおこの Web サイトの日付指定 UI は西暦年。
[224] 【ご案内】令和元年度父母懇談会の開催について - ニュース|福岡大学 () https://www.fukuoka-u.ac.jp/news/19/04/18110344.html
文部科学省では、このたび平成31年度「先端研究基盤共用促進事業(研究機器相互利用ネットワーク導入実証プログラム(SHARE))」について、下記の通り公募を開始いたしましたのでお知らせします。
令和2年度の採用人数を平成31年度より「増やす」と回答したのは18社だった。「31年度並み」も23社に上った。
証明書には「平成31年度」と表記されますが、「令和元年度」と読み替えていただきますようお願いいたします。
旧元号により表記しているものにつきましては、その法律上の効果は何ら変わることがございませんので、よろしく御理解と御協力をお願いいたします。
平成31年度 市政へのご意見 処理状況一覧(平成31年4月末現在)
平成31年度
平成31年4月定例記者会見 令和元年5月定例記者会見
更新日:2019年05月07日
[230] 平成31年度一般競争入札公告(物品購入等)5月 | 伊賀市 (2019年5月8日 ) https://www.city.iga.lg.jp/0000006610.html
[231] 平成31年度上尾市職員採用試験応募状況について(令和元年5月試験) - 上尾市Webサイト () https://www.city.ageo.lg.jp/page/saiyou2019-512.html
[232] 平成31年・令和元年度 第1回 D-egg Cocktail セミナー交流会「人工知能(AI)のこれまでとこれから」|講演会・セミナー・イベント|同志社大学 () https://www.doshisha.ac.jp/event/2019/0508/event-detail-3483.html
公募期間
2019年4月25日(木曜日)~2019年5月23日(木曜日)
2019年5月7日(火)~6月14日(金)(消印有効)
古田(京=平成31年度卒部)さんに頼りっぱなしでした。
海上自衛隊の海上幕僚監部は、平成31年度インド太平洋方面派遣訓練部隊がアメリカ海軍・インド海軍・フィリピン海軍との間で日米印比共同巡航訓練を令和元年5月3日から9日にかけて実施したことを発表した。
2019/05/09 抽選 東海 令和元年度第3回 知立団地の抽選募集について(5/9(木)~5/14(火))
2019/04/25 抽選 東海 平成31年度第2回 知立団地の抽選結果について(抽選日:4/24(水))
[238] 平成31(令和元)年度水力発電関連補助事業の公募が行われています(四国経済産業局) (令和元年5月10日 ) https://www.shikoku.meti.go.jp/01_releases/2019/05/20190510c/20190510c.html
[239] 平成31年度(2019年度) | 当院について | 岡崎市民病院 () https://www.okazakihospital.jp/about/eventscalendar/events2019/
[240] 平成31年度(令和元年度)公共工事発注見通し | 鮫川村公式ホームページ () https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page001856.html
[241] 令和元年度(平成31年度)上天草市交際費|上天草市 (上天草市役所著, ) https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/9/11158.html
令和元年度四国経済産業局アクションプラン
[243] 平成31年(令和元年)度 「再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(再生医療シーズ開発加速支援)」に係る公募について | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 () https://www.amed.go.jp/koubo/01/02/0102B_00064.html
[244] 令和元年度自主探究活動がスタートしました【平成31年4月18日】|新着情報|八戸工業高等専門学校 (2019年05月09日(木) ) http://www.hachinohe-ct.ac.jp/info/2019/05/000993.php
[245] 令和元年度(平成31年度)累計 - 山梨県 南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市- (平成31年4月30日現在 ) https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/5905.html
自治会別世帯数人口
平成31年度
平成31年4月 (ファイル名:H31.4.pdf サイズ:80.26KB)
令和元年5月 (ファイル名:R1.5.pdf サイズ:82.51KB)
年齢別人口
平成30年度
年齢別H31.4 (ファイル名:31.4.pdf サイズ:96.03KB)
年齢別R01.5 (ファイル名:01.5.pdf サイズ:55.36KB)
平成31年度 = 令和元年度
令和元年5月1日より、年度名称は「平成31年度」から「令和元年度」となります。
4月分データ
住民基本台帳人口 平成31年4月末日現在
2019年5月13日 入札情報
令和元年検査試薬購入契約に係る入札公告
2019年4月1日 入札情報
平成31年度LPガス購入契約入札公告
2019年3月8日 入札情報
平成31年度インク・トナー購入契約入札公告
[250] 令和1年度国際教育センター主催:第29回留学生ネイティブと学ぶ外国語講座 韓国語 | お茶の水女子大学 (お茶の水女子大学著, ) http://www.ocha.ac.jp/event/20190513.html
お送りしている軽自動車税納税通知書の元号表記につきまして、改元に伴い、「平成31年度」と表記されているのは「令和元年度」に読み替えていただくようお願いします。
[252] 機構報 第1377号:地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)における令和元年度(平成31年度)新規採択研究課題の決定~「科学技術外交」の強化に向けた政府開発援助(ODA)との連携による国際共同研究~ (国立研究開発法人 科学技術振興機構著, ) https://www.jst.go.jp/pr/info/info1377/
平成31年度(令和元年度)山県市ふるさと応援寄付金の使い道(予定)
[253] 平成31年度・令和元年度 西東京市Web (Nishitokyo City著, ) https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/kyoiku/kyouikutyou_sisyutu/h31_r1/index.html
[254] 足立区/令和元年度(平成31年度)庁用交際費支出状況(平成31年4月支出分) (足立区著, ) https://www.city.adachi.tokyo.jp/somu/kousai/kousai201904.html
[255] 法務省:平成31年度(2019年度)司法書士試験及び令和元年度土地家屋調査士試験の試験問題等の搬送業務の請負 一式 () http://www.moj.go.jp/kaikei/choutatsu/kaikei11_04920.html
5月1日以降、システム改修などの都合により「平成31年度」と表記する場合があります。ご了承ください。
元号を改める政令(平成31年政令第143号)の施行に伴い、「平成31年度東京都板橋
区一般会計予算」の名称を「令和元年度(平成31年度)東京都板橋区一般会計予算」とし、
元号による年度表示についても「令和」に読み替えるものとする。
[258] 平成31年度及び令和元年度交際費支出状況 - 高知市公式ホームページ () http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/174/31kousaihi.html
[259] 令和元(平成31)年度 医療の安全等に関する通知 1 | 板橋区 () http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/097/097493.html
本誌では,改元に伴い,2019年度を「令和元年度」と表記しています。ただし,改元より前に成立済みの「国民健康保険事業予算」及び「保険料」に関する記事においては,2019年度を「平成31年度」と表記しています。
令和1・2・3年度(平成31・32・33年度)競争参加資格(全省庁統一資格)において「役務の提供等」で、「A」、「B」、「C」又は「D」の等級に格付けされ、関東・甲信越地域の資格を有する者であること。
[262] 平成31年(令和元年)度 【公募予告】「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト(二次公募)」に係る公募 について | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 () https://www.amed.go.jp/koubo/01/04/0104A_00036.html
[263] 令和元事業年度第1回救済業務委員会議事次第 () https://www.pmda.go.jp/files/000229912.pdf
[268] 平成30酒造年度(令和1年)「全国新酒鑑評会」金賞受賞酒 雪の茅舎 大吟醸「花朝月夕」(化粧箱入り) 720ml(1本) | 清酒 | 贈答酒・ギフト () http://www.matsumotoya.jp/goods_catalog.php?grid=00690001&gno=1879
[269] 令和元年醸造年度2019全国新酒鑑評会金賞受賞酒大吟醸ゆり鶴乃江酒造 () https://www.gurutto-koriyama.com/detail/newsdetail_490_57523.html
会計年度以外の年度の名称についても、これに準じて取り扱うこととすること。
2019年4月1日~2020年3月31日までは平成31年度
[272] 令和元年度事故情報収集結果(R01年度第1四半期) | 製品安全 | 製品評価技術基盤機構 () https://www.nite.go.jp/jiko/report/annual/2019fy/R01_01.html
「 平成31年度6-7月分」と表記されているもの ⇒ 令和元年の7月に検針する2か月分の料金
元号を改める政令(平成31年政令第143号)の施行に伴い、「平成31年度東京都板
橋区国民健康保険事業特別会計予算」の名称を「令和元年度(平成31年度)東京都板橋
区国民健康保険事業特別会計予算」とし、元号による年度表示についても「令和」に読み
替えるものとする。
年度更新申告書及び同封した書類に記載しております「平成31年度」は2019年4月1日から2020年3月31日までの期間です。また、「平成32年」は2020年のことを示します。
[291] うちの市の国民健康保険の案内の冊子は「平成31年度(令和元年度)」 「平成31年(令和元年)中(平成31年1月1日から令和元年12月31日まで)」 の表記に統一していた。 こういうの正確に書かないと文句言われそうだから、 煩雑で大変ね。
[292] 裁判所がJARLの会計帳簿を開示するよう命令 | 7K1BIB/AC1AMの業務日誌, https://7k1bib.wordpress.com/2020/06/08/jarl_books/
仮処分決定 「令和元年度(平成31年4月1日から令和元年12月31日まで)」
[293]
大正改元、昭和改元の表記を凡例で明示した例
2020年(平成32年)3月期 (平成31年4月~平成32年3月)
コニカミノルタ株式会社
2020 年(平成32年)3月期 決算説明会
主な質問と回答
日 時: 2020 年 5 月 26 日(火)18:00 ~ 19:00
方 式: テレフォンカンファレンス
2020年(平成32年)3月期 (平成31年4月~平成32年3月)
2020年3月期 決算短信サマリー(英文) 78KB(2020年05月21日)
2020年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 293KB(2020年05月11日)
2020年(平成32年)3月期
2020/05/15令和2年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) 419KB
2020/02/14令和2年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 355KB
2019/11/14令和2年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 373KB
2019/08/14令和2年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 355KB
東京証券取引所では、3月期決算の企業に対し、平成31年4月末までに提出する決算短信の業績予想欄は「平成32年3月期」、5月の改元以降は「令和2年3月期」と表記するよう周知しています。有価証券報告書の提出日の記載は、和暦でも西暦でも問題ありません。
第24期(平成32年6月期)
2020年5月11日
2020年6月期 第3四半期決算短信 (194.8 KB)
2020年2月12日
2020年6月期 第2四半期決算短信 (200.7 KB)
2019年11月 8日
2020年6月期 第1四半期決算短信 (194.1 KB)
[300] 電気の使ひ方 (社)照明学会照明協会関西支部 昭和17年 : 古書 古群洞 kogundou@jcom.zaq.ne.jp, kogundou, https://kogundou.exblog.jp/240710503/
グラフの横軸に、
「
[301] 平成31年度・令和元年度が始まりました! - 部長ブログ@箕面市役所 (2019年04月19日 ) https://blog.goo.ne.jp/butyoublog/e/a77ff83f6a1d32d4791279e2e8d7d19b
[302] 【ゆうちょ銀行の金利推移】利子が入るたびに切なくなるので金利推移を確認してみた|株式投資で中野に4億円の家を買いたいサラリーマンのブログ () https://always-atm.jp/investment/yuchorate/
[303]
市から届いた国民健康保険料の引き落とし結果の通知の葉書,
「
説明文「
年度が暦年より半年遅れになってて、それと関係なく暦年でまとめて通知されて、 その暦年の途中で改元されてたというややこしいケース。
令和元年5月8日(水)午後2時59分~午後4時11分ビルメンテナンス会館4階会議室
第4号議案協会における年号表記の扱い等(木村総務委員長)
今年5月1日に年号が「令和」になったことから、当協会で作成する文書等の年号表記の扱いについて、年号表記は和暦表記を基本とし、必要に応じ西暦による表記もできること、また、既に都へ提出した今年度の事業計画及び予算について「令和元年度」と表記を改めることが提案され、承認された。
こうした背景から、2019年に熱中症対策を取りまとめている環境省より「平成31年度、令和2年度熱中症対策ガイダンス策定に係る実証事業」を受託し、ウェアラブルデバイスを用いた熱中症対策の実証を進めて参りました。
[309] PowerOfChubu2020.pdf, , http://www.chubu-h.tym.ed.jp/wp-content/uploads/2020/07/PowerOfChubu2020.pdf#page=6
年度 30 31 R2
[310] 家庭ではどれくらい塩を買っている? | 塩あれこれ | 塩百科 | 公益財団法人塩事業センター, https://www.shiojigyo.com/siohyakka/number/household.html
[1世帯当・年間の食塩の購入数量の推移(平成13~令和2年)]
平成13 15 17 27 29 令和1
年次
[311] 鉄道安全報告書 - houkoku_00.pdf, , https://www.westjr.co.jp/houkoku/pdf/houkoku_00.pdf#page=6
グラフ横軸
S62 63 H元 2 3 21 ※速報値 (年度)
文部科学省の「令和元年度学校基本調査(速報値)の公表について」によると、平成31年度の大学進学率は53.7%となり、前年度よりも0.4%進学率が上昇し、過去最高となったことがわかります。
※「令和元年」は「平成31年」として検索してください。
[314] 07-ホワニシャン・アストギク.indd - investigation_incentive_award_2015_hovhannisyan.pdf, , https://www.kanken.or.jp/project/data/investigation_incentive_award_2015_hovhannisyan.pdf#page=76
統計データの表、(大正)「
[315] 統計トピックスNo.130 「寅年生まれ」と「新成人」の人口―令和4年 新年にちなんで― - topics130.pdf, , http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/pdf/topics130.pdf#page=3
グラフ項目、大正と昭和の併記。
[316] 神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|犬飼いが玄関に貼ってる「あのシール」の猫版!? 売り上げが保護団体に寄付できる仕組みです, 金井かおる, 2022/2/5, https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202202/0015038911.shtml
元号が変わった2019年には、平成31年度版と令和元年版の2種を発売するという力の入れようです。
令和3年度版は緑色、令和2年度版は紫色、令和元年度版は黃色、平成31年度版は赤色、平成30年度版は青色。
[317] 近畿大学入学式 - 2019/04/06(土) 10:00開始 - ニコニコ生放送 () https://live.nicovideo.jp/watch/lv318883791
(15分頃)
学長挨拶:
平成最後の入学生だが、
敢えて
「令和元年度入学生」
と呼ぶことにした。
(壇上の式名看板も
「
[318]
他の年は「
[319] 3.pdf, , https://www.pref.yamagata.jp/documents/26741/3.pdf#page=1
【プラン目標】 令和元(平成32)年度 355千トン
(令和元年 = 平成31年。誤りか。)
[320] 十勝気象二十年報. 明治27年至大正2年 - 国立国会図書館デジタルコレクション, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/984838/13
大正元年(明治四十五年) 1912
平成31年は4月30日までは平成。5月1日から令和元年となるので、卒業の3月や入学の4月時点では平成31年です。
しかし、国は会計年度の名称などは年度の初日にさかのぼって「令和元年」とする旨の方針を示しています。
ですので、「平成31年4月入学」は「令和元年4月入学」と書いても問題はありません。
[322] 政府方針は年度の呼称についてであって、日付の表記についてではないので、 この解釈は誤り。
厳密さを要求されない日常の場面 (ここで問題とされている学歴の記述も一般に含まれると考えられよう。) で新旧どちらの元号で書こうが問題とするべきではない、 という結論には賛同できるが論拠が不適当。
[323] JRAのあゆみ(JRAの概要) JRA, https://www.jra.go.jp/company/about/outline/history/
年表。「平成31年」と「令和元年」がそれぞれ1年扱い。
[325] yosan_20230328.pdf, , https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2023/yosan_20230328.pdf#page=8
グラフ横軸、「H31」表記のグラフと「R1」表記のグラフがある。
目標年度を平成32年度(令和2年度)から令和8年度に変更する。