[10] >>9 により多くのリンク型とその基本的な情報を記述した JSON ファイルがあります。
[35] HTML4 の仕様書で認められた (recognized) リンク型は http://www.w3.org/TR/html4/types.html#type-links に、 その慣習的な (conventional) 解釈と共に挙げられています。
[36] さて、その一覧 :
alternate
lang
属性と併用して、文書の翻訳版たることを暗示します。
media
属性と併用して、異なる媒体向けに設計された版たることを暗示します。stylesheet
Alternate
と併用して、利用者選択可能代替スタイルシートを示します。start
next
prev
previous
にも対応した利用者エージェントもあります。contents
toc
にも対応した利用者エージェントもあります。index
glossary
copyright
chapter
section
subsection
appendix
help
bookmark
title
属性を、例えば栞の札をつけるのに使っても構いません。
各文書中で複数の栞を定義しても構いません。[39]
HTML 4.0 附属書の例には begin
がありましたが、 HTML 4.01 で start
に修正されています。
仕様書:
HTML 4 DTD の注釈は次のような用法を紹介しています。
link
で使って、
文書規定の工具棒・メニュー
(例: start
,
contents
, previous
, next
, index
, end
, help
)stylesheet
)script
)rel=alternate media=print
)
(名無しさん [sage])[53]
HTML 4.01の仕様書自体のa
要素では、biblioentry
というリンク型が使われています。どうやら、引用規格・参考文献の引用に付けられているようです。このリンク型はCSS 2.1の仕様書でも同様に使われています。
[4] JISX4052 では link要素の rel属性に指定できる値として、
stylesheet
, prev
, next
を規定しています。
(意味は HTML と同じです。) (JIS X 4052:2000 5.2.2 c), d))
[16] Atom 0.3 では、 rel
属性の値は Atom API 仕様案
http://bitworking.org/projects/atom/draft-gregorio-09.html
に列挙された値の1つでなければなりません。
alternate
start
next
prev
service.edit
service.post
service.feed
P3Pv1
The Platform for Privacy Preferences 1.0 (P3P1.0) Specification http://www.w3.org/TR/2002/PR-P3P-20020128/#syntax_linkoffline
リンク先が CDF だったりする。pingback
: Pingback 1.0 http://lowlife.jp/translation/pingback.html#TOC2.2<link rel=File-List href="foo.files/filelist.xml@01C240C1.BE7F6141">
なんてのがあったりするedit-time-data
, ole-object-data
, original-file
, preview
があります。いずれも link 要素の rel 属性で使います。Main-File
: 構成ファイルから主ファイルを指す。author.corporate
: 著者の会社? http://www.jmail.co.jp/ で使われてるxref
(他の章の参照), bibref
(参考文献参照) を使ってます。Declarative Data Essence -- Transitional http://www.smpte.org/standards/pdf/s397m.pdf
で定義されています 5.3.1.2。
to indicate that no rendering of the page is to occur prior to acquiring the resource specified by the href attribute, assuming that no timeout has expired.
(名無しさん [sage])
[45]
>>44 5.3.2.1 で prefetch
も定義されています。
identify resources that the author believes are highly likely to be used after the presentation of those items on the current page.
(名無しさん [sage])
[46]
biblioentry
: CSS 3 原案で本文中の参考文献一覧へのリンクのリンク型として使っています。
使用例: CSS3 Backgrounds and Borders Module http://www.w3.org/TR/2005/WD-css3-background-20050216/
(名無しさん [sage])
[48]
1999年版 RDF は meta
を推奨していました。
Resource Description Framework (RDF) Model and Syntax Specification http://www.w3.org/TR/1999/REC-rdf-syntax-19990222/#embedHTML (名無しさん [sage])
[49] Web Communication Link Relationships (WCLR) Proposal http://lachy.id.au/dev/markup/specs/wclr/ (名無しさん 2005-04-14 00:41:08 +00:00)
[51] Web Communication Link Relationships (WCLR) Proposal http://lachy.id.au/dev/markup/specs/2005/WD-wclr-20050125/ (名無しさん)
This proposal defines a profile intended to extend and complement the existing link types with new relationships designed to facilitate web communication by expressing semantics relationships between content providers (or publishers), users and their contributions; identifying useful resources and the communication paths and attribution between publishers. This will also address the ability to express levels of endorsement and recommendation for resources. This proposal attempts to meet these requirements in a way that will facilitate communication on the web while, at the same time, preventing, or at least limiting, the possibility of any detrimental effects that may be caused by unethical practices exercised by some content providers.
(名無しさん)
[54]
CSS 2.1仕様書では、特性索引へのリンクにCSS-properties
というリンク型が付されています。
<link rel='archives' title='March 2006' href='http://www.example.com/2006/03/' />
[81] 技術仕様 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) ( ( 版)) http://developer.mixi.co.jp/connect/mixi_plugin/mixi_check/spec_mixi_check
[82] Web Applications 1.0 r5924 Drop support for rel=up, rel=last, rel=index, rel=first, and any related synonyms. ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=5923&to=5924
[84] Web Applications 1.0 r5925 Drop support for rel=archives and any related synonyms. ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=5924&to=5925
[85] A Survey of Rel Values on the Web » DeWitt Clinton ( ( 版)) http://blog.unto.net/web/a-survey-of-rel-values-on-the-web/
[161] OData Atom Format Version 4.0 ( ( 版)) http://docs.oasis-open.org/odata/odata-atom-format/v4.0/cs01/odata-atom-format-v4.0-cs01.html
[162] 技術仕様 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) ( ( 版)) http://developer.mixi.co.jp/connect/mixi_plugin/mixi_check/spec_mixi_check/
[165] Atom - CC Wiki ( ( 版)) http://wiki.creativecommons.org/Atom#Using_links
[166] Go About API — Go About 3.16.3 documentation ( 版) https://apidocs.goabout.com/
では、 http://rels.goabout.com/
から始まるリンク関係型がいくつか定義されています。
[4] ViewCall HTML Extensions ( 版) http://vancouver-webpages.com/viewcall/tags.html