list of link types

リンク型の一覧 (HTML)

[34] 定義または利用されているリンク型は沢山あります。

[8] リンク型およびリンク関係型については、リンク型の項を参照。

一覧

[23] リンク型には次のようなものがあります。

[10] >>9 により多くのリンク型とその基本的な情報を記述した JSON ファイルがあります。

[6] 次のものは、リンク型そのものではなく、リンク型接頭辞となっています。

[7] HTML には接頭辞としての定義の規定がないため、実際に使うためには完成されたリンク型を個別に microformats wiki に登録しなければなりません。 Atom では URLリンク関係型として使うことができるので、 URL 形になっているものなら登録なしで使うことができます。

HTML4

[35] HTML4 の仕様書で認められた (recognized) リンク型は http://www.w3.org/TR/html4/types.html#type-links に、 その慣習的な (conventional) 解釈と共に挙げられています。

[36] さて、その一覧 :

alternate
リンクがあるその文書の代替版 (substitute versions) を指示 (designate) します。 lang 属性と併用して、文書の翻訳版たることを暗示します。 media 属性と併用して、異なる媒体向けに設計された版たることを暗示します。
stylesheet
外部スタイルシートを参照します。 リンク型 Alternate と併用して、利用者選択可能代替スタイルシートを示します。
start
文書の集まり (collection) の最初の文書を参照します。
next
文書の線形列上で次の文書を参照します。
prev
文書の順序付けられた系列上で前の文書を参照します。 同義語 previous にも対応した利用者エージェントもあります。
contents
目次 (table of contents) として給仕される文書を参照します。 同義語 toc にも対応した利用者エージェントもあります。
index
現在の文書の索引として提供している文書を参照します。
glossary
現在の文書に関係する用語集を提供している文書を参照します。
copyright
現在の文書の著作権声明を参照します。
chapter
文書の集まりの章 (chapter) として給仕されている文書を参照します。
section
文書の集まりの節 (section) として給仕されている文書を参照します。
subsection
文書の集まりの小節 (subsection) として給仕されている文書を参照します。
appendix
文書の集まりの附属書 (appendix) として給仕されている文書を参照します。
help
補助 (追加情報、他の典拠情報へのリンクなど) を提供している文書を参照します。
bookmark
栞を参照します。 は長い (extended) 文書中の鍵項目点 (key entry point) へのリンクです。 title 属性を、例えば栞の札をつけるのに使っても構いません。 各文書中で複数の栞を定義しても構いません。
追加のリンク型
追加のリンク型を定義するのに使う表記法 (convention) を引用 (cite) するために profile を使用するべき (should) です。

[39] HTML 4.0 附属書の例には begin がありましたが、 HTML 4.01 で start に修正されています。

[47]

仕様書:

HTML 4 DTD の注釈は次のような用法を紹介しています。

[53] HTML 4.01の仕様書自体のa要素では、biblioentryというリンク型が使われています。どうやら、引用規格参考文献引用に付けられているようです。このリンク型CSS 2.1の仕様書でも同様に使われています。

JIS X 4052 の組版指定交換方式におけるリンク型

[4] JISX4052 では link要素rel属性に指定できる値として、 stylesheet, prev, next を規定しています。 (意味は HTML と同じです。) (JIS X 4052:2000 5.2.2 c), d))

Atom 0.3 におけるリンク型

[16] Atom 0.3 では、 rel 属性の値は Atom API 仕様案 http://bitworking.org/projects/atom/draft-gregorio-09.html に列挙された値の1つでなければなりません

[3] Atom API 側はリンク型間隔分離リストとしていますが、 Atom 0.3 側はリンク型の1つとしています。

[19] Atom API 仕様案によると:

alternate
これを含んでいる資源代替表現を指します。
start
エントリー群の線形な列における最初の Atom フィードを指します。
next
エントリー群の線形な列における次の N 個のエントリーが含まれる Atom フィードを指します。
prev
エントリー群の線形な列における前の N 個のエントリーが含まれる Atom フィードを指します。
service.edit
参照されている資源表現を編集するために使う URI であることを示します。
service.post
新しい資源を使うために使う URI であることを示します。
service.feed
内容サービスナビゲートするための開始点の URI であることを示します。

その他

[24] offline

[44] prerequisite

Declarative Data Essence -- Transitional http://www.smpte.org/standards/pdf/s397m.pdf で定義されています 5.3.1.2to indicate that no rendering of the page is to occur prior to acquiring the resource specified by the href attribute, assuming that no timeout has expired. (名無しさん [sage])

[45] >>44 5.3.2.1 で prefetch も定義されています。 identify resources that the author believes are highly likely to be used after the presentation of those items on the current page. (名無しさん [sage])

[46] biblioentry: CSS 3 原案で本文中の参考文献一覧へのリンクのリンク型として使っています。

使用例: CSS3 Backgrounds and Borders Module http://www.w3.org/TR/2005/WD-css3-background-20050216/

(名無しさん [sage])

[48] 1999年版 RDF は meta を推奨していました。

Resource Description Framework (RDF) Model and Syntax Specification http://www.w3.org/TR/1999/REC-rdf-syntax-19990222/#embedHTML (名無しさん [sage])

[49] Web Communication Link Relationships (WCLR) Proposal http://lachy.id.au/dev/markup/specs/wclr/ (名無しさん 2005-04-14 00:41:08 +00:00)

[51] Web Communication Link Relationships (WCLR) Proposal http://lachy.id.au/dev/markup/specs/2005/WD-wclr-20050125/ (名無しさん)

[52]

This proposal defines a profile intended to extend and complement the existing link types with new relationships designed to facilitate web communication by expressing semantics relationships between content providers (or publishers), users and their contributions; identifying useful resources and the communication paths and attribution between publishers. This will also address the ability to express levels of endorsement and recommendation for resources. This proposal attempts to meet these requirements in a way that will facilitate communication on the web while, at the same time, preventing, or at least limiting, the possibility of any detrimental effects that may be caused by unethical practices exercised by some content providers.

(名無しさん)

[54] CSS 2.1仕様書では、特性索引へのリンクにCSS-propertiesというリンク型が付されています。

[60]

<link rel='archives' title='March 2006' href='http://www.example.com/2006/03/' />

[81] 技術仕様 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) ( ( 版)) http://developer.mixi.co.jp/connect/mixi_plugin/mixi_check/spec_mixi_check

[82] Web Applications 1.0 r5924 Drop support for rel=up, rel=last, rel=index, rel=first, and any related synonyms. ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=5923&to=5924

[84] Web Applications 1.0 r5925 Drop support for rel=archives and any related synonyms. ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=5924&to=5925

[85] A Survey of Rel Values on the Web » DeWitt Clinton ( ( 版)) http://blog.unto.net/web/a-survey-of-rel-values-on-the-web/

[161] OData Atom Format Version 4.0 ( ( 版)) http://docs.oasis-open.org/odata/odata-atom-format/v4.0/cs01/odata-atom-format-v4.0-cs01.html

[162] 技術仕様 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) ( ( 版)) http://developer.mixi.co.jp/connect/mixi_plugin/mixi_check/spec_mixi_check/

[165] Atom - CC Wiki ( ( 版)) http://wiki.creativecommons.org/Atom#Using_links

[166] Go About API — Go About 3.16.3 documentation ( 版) https://apidocs.goabout.com/ では、 http://rels.goabout.com/ から始まるリンク関係型がいくつか定義されています。

[4] ViewCall HTML Extensions ( 版) http://vancouver-webpages.com/viewcall/tags.html

[12] ( 版) http://burusoku-vip.com/atom.xml

<link rel="service.post" type="application/x.atom+xml" href="http://cms.blog.livedoor.com/atom/blog_id=3268410" title="ぶる速-VIP"/>

[15] はてなブックマークAtomAPI - Hatena Developer Center ( 版) http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/bookmark/apis/atom

<feed xmlns="http://purl.org/atom/ns#">

<link type="application/x.atom+xml" rel="service.post"

href="http://b.hatena.ne.jp/atom/post" title="sampleのブックマーク" />

[21] はてなブックマークAtomAPI - Hatena Developer Center ( 版) http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/bookmark/apis/atom

<feed xmlns="http://purl.org/atom/ns#">

<link type="application/x.atom+xml" rel="service.post"

href="http://b.hatena.ne.jp/atom/post" title="sampleのブックマーク" />

<link type="application/x.atom+xml" rel="service.feed"

href="http://b.hatena.ne.jp/atom/feed" title="sampleのブックマーク" />

</feed>

[22] はてなブックマークAtomAPI - Hatena Developer Center ( 版) http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/bookmark/apis/atom

<link rel="related" type="text/html" href="http://www.example.com/" />

<link rel="alternate" type="text/html" href="http://b.hatena.ne.jp/sample/20050407#bookmark-XXXX" />

<link rel="service.edit" type="application/x.atom+xml" href="http://b.hatena.ne.jp/atom/edit/XXXX" title="example.com" />