era system

era system

[5] 元号系 (era system) は、 一連の元号群とそれらの開始と終了の日時の情報の集合体です。 全体として1つの紀年法を構成します。

[6]元号はそれ自体で1つの紀年法とも言えますが、 通常は改元により開始され、次の改元により終了する、 ある特定の期間のみに用います。 ある元号による紀年法とは、 そうした改元から改元までの元号期間を積み重ねて歴史時代をカバーするものということになります。 この1つの組み合わせが1つの元号系ということになります。

[7] 元号系は、どの政府元号を採用するかにより、異なるものとなります。

[8] 例えば日本史を扱う場合、 北朝元号を採用した元号系と、 南朝元号を採用した元号系を考えることができます。

[9] 鎌倉という土地の歴史を扱う元号系を考えると、 京都中央政府と異なる元号を用いていた時期は、 改元日時情報が異なるものとなります。

[10] 南北朝時代に活躍したある人物に関する元号系は、 その人物南朝方についたり北朝方に寝返ったりを繰り返していると、 政府改元とは別の個人レベルの改元が現れることになります。

[11] 元号以外の紀年法も含めて考えられる場合もあります。

[12] 中国大陸のある都市元号系は、 清国時代までは各王朝元号中華民国時代は民国紀元中華人民共和国時代は西暦ということになります。

[14] 元号系の構成要素たる紀年法は、 複数併記の場合もあり得ます。

[15] 現代日本では元号西暦の併記がよく用いられています。

[16] 朝鮮民主主義人民共和国では西暦主体暦の併記が公式に用いられています。

関連

[13] ISO 19108 モデルは - 暦年代の階層構造で元号系 - 元号の構造 (に暦法を組み合わせたもの) を表しています。

メモ

[1] Era systems - SuikaWiki Data ( 版) https://data.suikawiki.org/era/system

[2] data-locale/calendar-era-systems.txt at master · manakai/data-locale ( 版) https://github.com/manakai/data-locale/blob/master/doc/calendar-era-systems.txt

[3] data-locale/era-systems.json at master · manakai/data-locale ( 版) https://github.com/manakai/data-locale/blob/master/data/calendar/era-systems.json

[4] Dates and times ( 版) https://manakai.github.io/spec-datetime/#era-system