century

century

[1] 世紀 (century) は、100です。

世紀の範囲

[2] 絶対的な時刻の範囲としての世紀は、一般的には 01年に始まり、 100年に終わると考えられています。

[3] 例えば20世紀は、1901年に始まり、2000年に終わります。

[4] ISO 8601 やその系譜の過去の仕様群は、 の100の位より上を世紀と呼んでいました。

[5] 例えば世紀を表す表現 18 は、1800年から1899年を表します。

暦法

[7] 時間範囲暦法により違い、 年数紀年法により違うので、 世紀にもいくつかの解釈があり得ます。

[8] 通常用いられる世紀は、西暦世紀、 つまり暦法として先発ユリウス暦先発グレゴリオ暦ユリウスグレゴリオ暦のいずれかを使い、 紀年法としてキリスト紀元を使うものです。

[6] いろいろなな暦法紀年法世紀

[9] 民国紀元主体暦はまだ100年ちょっとしか経過していない。 この先世紀の概念が導入されることはあるか。あるとしたらいつから使われ始めるか。

時代

[11]世紀」は、転じて時代世の中のような意味にも使われています。

[12] 世紀でない (または世紀色の薄い) 世紀

[10] 日本では19世紀末・20世紀初くらい (明治時代) に一部の知識人などがこの概念に触れて、使ってみたりもしたようです。 一般化したのは20世紀末・21世紀初で、 これが平均的日本人にとって初めての世紀の変わり目でした。

[13] 21世紀に入ってしまってからもこういう言葉が使われることはあるのですが、 世紀末の頃ほど頻繁には使わなくなった感があります。 今世紀最大ですね!というと、 今世紀はまだ始まったばかりやん!と返されてひと笑い取れる (こともある) ような、 使い勝手がいいんだか悪いんだかよくわからない概念です。 (始まったばかりとかいいつうもう20年くらい経ってますが...)

次の世紀末には、前の世紀末を体験した人もほぼほぼいなくなってるわけで、 またリセットされて斬新な新流行としてやってくるんでしょうか?

東洋における西暦世紀

世紀紀年法論争

[31] 陕西省老科协历法改革专业委员会

[14] 祝うべきは2000年か2001年か: イベントアーカイブス () http://seikigoe.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_e620.html

関連

[19] より小さい、あるいは大きい単位として十年紀千年紀があります。

メモ

[15] (, ) http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5/53863/20160528123545957362/jfl_032_(109)_(122).pdf

[16] 第十九世紀之教育 - 国立国会図書館デジタルコレクション (金港堂編輯所 訳, [1893], ) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/993731/3

[17] 内藤智秀 - Wikipedia (, ) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%97%A4%E6%99%BA%E7%A7%80

出版年月日不明 - 『第十九世紀史. 第2』 雄山閣

出版年月日不明 - 『第十九世紀に於ける歴史観』

[20] (, ) http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/12-05-0003.pdf

第十八世紀末から第十九世紀にかけて

[21] 米国ニ於テ発行スル第十九世紀新聞第四号ハ内国ニ発売頒布スルヲ禁ス (独立行政法人国立公文書館 | NATIONAL ARCHIVES OF JAPAN, ) https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F0000000000000005824&ID=M0000000000001732493&NO=&TYPE=PDF&DL_TYPE=pdf

[22] 第十九世紀ドイツ史学史研究 (1960年) | 千代田 謙 |本 | 通販 | Amazon () https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JAOIBS/wakaba1-22/

[23] 黒田清輝関係文献目録 (東文研, 東京文化財研究所, , ) https://www.tobunken.go.jp/kuroda/archive/k_biblo/biblo03.html

白馬会絵画研究所編 美術講話 嵩山房 明治34年11月 * 第十五世紀「フロランス」画派/第十九世紀仏国画界の思潮

[24] Daijūkyūseiki Shinbun — Browse by title — Hoji Shinbun Digital Collection (, ) https://hojishinbun.hoover.org/?a=cl&cl=CL1&sp=djs

『第十九世紀新聞』は1893年1月6日に創刊された日本人愛国同盟(1888年サンフランシスコ在住の日本人青年により結成)の最後の機関紙である。日本語の新聞名は 1888〜1889年に発行された『第十九世紀』を取り『第十九世紀新聞』とし、英語名は『The Nineteenth Century』が復活した。

[25] 第十九世紀に於ける隊洲族行家亜細亜地理學上発見の一班 (Scott Keltie) () https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/8/10/8_10_528/_article/-char/ja/

1896 年 8 巻 10 号 p. 528-531

[26] 明治20年代における徳富蘇峰の教育観 () https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5imhUUQCxtAJ:https://doshisha.repo.nii.ac.jp/%3Faction%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D16131%26item_no%3D1%26attribute_id%3D28%26file_no%3D1+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

徳富蘇峰が二十三才の時に、熊本大江義塾において著述した『第十九世紀日本ノ青年及其教育』と題する一八八. 五年(明治十八年)の論文および

[27] 井上円了の教育理念 ページ 55 () https://www.toyo.ac.jp/dp/enryo/EducationalPrinciples/data/461/55/contents.html

西洋諸国にて東洋学を研究するに至りしはこの第十九世紀のことにして、諸国に東洋 学校の設立あるに至りしはきわめて近年のことなり。

[28] (, ) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/127398/1/eca0071_137.pdf

第十九世紀

[29] 慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA) - XooNIps (1952, Keio Media Center Copyright © 2006-, , ) https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00234610-19520201-0065

E・M・キァラス=ウィルソン 第十四世紀英吉利毛織物輸出の趨勢

[32] Xユーザーの橘盧伽さん: 「「2023年から1世紀前」は ・100n年前だよ派:1923年だよ ・100n年前からの100年間だよ派:1923年〜2022年だよ ・100n年前までの100年間だよ派:1824年〜1923年だよ ・100n年前を中心とする100年間だよ派:1873年〜1972年か1874年〜1973年だよ ・現世紀 - n世紀だよ派:1901年〜2000年だよ」 / X, , https://twitter.com/Magnezone462/status/1710954217186509141