Semantic Web

Semantic Web

[16] Semantic Web は、 Web の次世代として W3C が提唱、開発していた一連の仕様群でした。

[39] 1990年代末期から2000年代にかけて期待され、 RDF など一部の技術が普及するかに見えました。 しかし Semantic Web の技術スタックの全体や世界観に対しては、 懐疑論も少なくありませんでした。

[22] 2010年代に入ると話題にものぼらなくなりました。

[38] W3CSemantic Web を総合的に扱っていた Semantic Web Interest Group も閉鎖されました >>37

技術

[31] RDF を基盤として、色々な技術が開発されました。

[29] Semantic Web に関わる技術

[30] 他に、 RDF の要件が XML名前空間の設計に大きな影響を与えたことが知られています。 (XML名前空間を複雑化させた要因であると批判もされています。)

[32] また、 Dublin CoreFOAF を始めとする様々な RDFの語彙が開発されています。

関連

[18] 2000年代中頃には、 W3C政治的に正しい Semantic Web に対して、より現実的に実現可能で著者や利用者に直接的に有益なアプローチを探る microformats のような手法は小文字のsemantic webなどと呼ばれることがありました。 GMPGmicroformatsマイクロデータ

[20] Semantic Web を聞かなくなった現在では、そうした喩えも必要なくなったようで、 聞かなくなりました。
[40] 小文字のsemantic webは、現実の Web から漸進的に次の世代へと進めていく HTML5 の流れに進んでいきました。

[17] 西暦2010年代になって W3CSemantic Web のかわりに Linked Data というようになりました。世間から忌避されるようになった RDF の地位に JSON-LD が入り込みました。 Linked DataJSON-LD

[41] ただ、やっていることとやっている人々は Semantic WebLinked Data もそれほど変わっていない感はあります。 Semantic Web 時代に影響力が強かった理論系の人々が Linked Data では影が薄いくらいの違いでしょうか。

[34] Semantic WebWeb 3.0 だと言っている人もいました。

プロジェクトや製品

[45] Semantic Web のプロジェクトや製品

メモ

[5] セマンティックウェブについて語るスレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1039316509/ (名無しさん [sage])

[6] 【RDF】セマンティックウェブ【メタ情報】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1057681807/ (名無しさん [sage])

[7] メタ情報とセマンティック・ウェブ http://www.kanzaki.com/docs/sw/

[8] The 7 (f)laws of the Semantic Web - O'Reilly XML Blog http://www.oreillynet.com/xml/blog/2006/06/the_7_flaws_of_the_semantic_we.html?CMP=OTC-TY3388567169&ATT=The+7+f+laws+of+the+Semantic+Web (名無しさん 2006-06-10 13:53:39 +00:00)

[9] スラッシュドット ジャパン | セマンティックウェブに対するGoogleの疑問 http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/20/1845249&from=rss (名無しさん 2006-07-22 03:52:43 +00:00)

[10] 指向性メモ::2006-08-18::XMLの屍を超えていく——セマンテックウェブの挑戦 http://ishikawa.arielworks.com/memo/2006/08/18/113530

Semantic Web だってどうせ屍と同じじゃん? というのが正直な感想ですが・・・。 (名無しさん 2006-08-18 10:25:23 +00:00)

[11] 【SemanticWeb】セマンティックウェブ総合スレ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1156165492/ (名無しさん 2006-08-27 09:04:56 +00:00)

[12] 最近 Semantic Web って聞かなくなりましたね。 Linked Data というのが新しいバズワードのようです。 バズワードといっても W3C 付近でしか通用しませんがwww

[13] W3C Semantic Web Activity Homepage ( ( 版)) http://www.w3.org/2001/sw/

[14] JSON-LD and Why I Hate the Semantic Web | The Beautiful, Tormented Machine ( 版) http://manu.sporny.org/2014/json-ld-origins-2/

Many W3C specifications are so cryptic that they require the sacrifice of your sanity and a secret W3C decoder ring to read. I never understood why these documents were so difficult to read, and after years of study on the matter, I think I found the answer. It turns out that most specification editors are just crap at writing.

[15] Ditching the Semantic Web? ( ( 版)) http://inamidst.com/whits/2008/ditching

[19] W3C Semantic Web Activity Homepage ( 版) http://www.w3.org/2001/sw/

Warning: this Activity has been subsumed, in December 2013, by the W3C Data Activity. That activity has a larger scope; new or current Working and Interest Groups related to “traditional” Semantic Web technologies are now part of that Activity.

[21] 新たに追加された画期的な要素とは? ( 版) http://www.spr-web.com/category2/entry5.html

外せないのは「ブロック・セマンティック要素」ですがこの文字の並びを見ただけではどうしてもピント来ない、という方がほとんどでしょう。

「セマンティックウェブ」という概念をHTMLの生みの親であるティム・バーナーズ=リーは提唱しているのですが、まずはこの「セマンティックウェブ」についてですね。

 

簡単にいえば「ホームページのコンテンツに意味を与える、意味を持たせる」というような意味になるのですが、具体的な例を見て行きましょう。

 

たとえば「東京の名所は?」と検索をかければ「東京」や「名所」というキーワードが検索対象に含まれていない場合はヒットしないということになりますよね。

東京タワーやスカイツリーといった多くの方が知る東京の名所として知られる多くのスポットのコンテンツも、キーワードが入っていないページだと意味が無いのです。

 

これが今までのウェブなのですが、セマンティックウェブでは東京タワーやスカイツリーなどのスポットが「東京の名所」という「意味を持つ集団」に含まれる、という意味を持たせているのです。

 

上の言い方ですと少しややこしく感じてしまうかもしれませんが、つまりは「東京の名所は?」という検索にもこれらのコンテンツがヒットしてくれるということになりますね。

つまりブロック・セマンティック要素というのはこのセマンティックウェブの要素が盛り込まれたものであり、それがHTML5には新たに追加されているということです。

 

このような考え方によって、対象となるホームページの内容がそれぞれ持つ「意味」というものを外部の検索エンジンにも働きかけてくれる、というのが「ブロック・セマンティック要素」というものなのです。

キーワード検索が捗る画期的な要素ですよね。

[23] Re: Keeping the Faith (Dan Brickley著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/semantic-web/2017Apr/0071.html

[24] Notes on Linked Data, terminology and marketing (Dan Brickley著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/www-archive/2012Oct/0119.html

[25] Re: Was RDF started in 1989? Then why was it lost? (Dan Brickley著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/www-rdf-logic/2003Apr/0080.html

[26] semantic-web@w3.org Mail Archives () https://lists.w3.org/Archives/Public/semantic-web/

[27] Re: Requesting Semantic Web IG review of Microdata (Dan Brickley著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/semantic-web/2017Jun/0056.html

[28] しかし Semantic Web 関係のメーリングリストの学会開催案内しか投稿されない状態ひどいなwwwwww

[33] What Happened to the Semantic Web? (Sean B. Palmer著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/public-lod/2017Oct/0003.html

[35] W3C Semantic Web Interest Group (SWIG) () https://www.w3.org/2001/sw/interest/

This Interest Group is now closed

[36] Semantic Web Interest Group Charter () https://www.w3.org/2006/07/swig-charter.html

[37] Semantic Web Interest Group now closed (xueyuan著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/semantic-web/2018Oct/0029.html

[42] RDF(-DEV), back to the future (was Re: Semantic Web Interest Group now closed) (Dan Brickley著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/semantic-web/2018Oct/0052.html

[43] RDF-DEV Community Group () https://www.w3.org/community/rdf-dev/

[44] Re: Fwd: Questionnaire: Semantic Web Perspectives [RESULTS] (Aidan Hogan著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/semantic-web/2019May/0081.html

[46] SemanticWebはもはや宇宙遊泳だよ! | 指向性メモ - 技術, , https://yudai.arielworks.com/memo/2006/08/19/011901

[49] Semantic Web に夢見てる人まだ生き残ってたのかwww

[50] Semantic WebURI も理想を語る人だけで誰も現実を見なかったからいつまでも知る人ぞ知る夢の未来技術のままで終わったのにね。

[53] CMSURL 設計が糞なのが Semantic Web で解決されるわけないし。 CMS 移行計画の失敗を Semantic Web が尻拭いできるはずがない。

[51] Semantic Web が普及した仮想世界でもどうせ CMS 移行のたびに URI (じゃなくて IRI か) が書き換えられてしまって、 semantic な推論エンジンがちゃんと実装されてればこんなことにはならなかった!みたいな夢想論で嘆いてるだけよ。

[52] だいたい、 Semantic Web は既存の IRIhttp: URL を使いまくってしまってるから、 っていうクソみたいな理由で HTTPS 移行に反対してた界隈よ? クールなURIは変わらないからと思考停止して現実の問題に向き合うことをやめてしまったから、 現実の Web の進化に関与する手段を自ら失ったにすぎない

[54] 今から思い返すと Semantic Web がまともに「Web」と向き合ってたのはくらいまでだったんですよねえ。 「Web にも使える」のがかろうじてくらいまで。 その後はもうどんどん異世界に行っちゃって Web の人達はあれは使い物にならんわって思ってたのに、 これからは Semantic Web の時代だ!みたいなプロパガンダはだいぶ後の時代まで続いていたよなあ。

[56] Web の現場の人は無視してたけど Web 「も」わかりますっていう周縁の専門家ヅラした連中はずっと持ち上げてた気がするな。

[55] 今で言う Web3 と同じようなもんかな。まあ Semantic Web は金のニオイがまったくしないってのは正反対やけどね。 そういえば Semantic Web も自分達は Web 3.0 だって主張してたっけ?

[59] 今思い出したけど国の事業で SPARQL データベース公開してたのにいつの間にかなくなってたやつあったよねw Semantic Web ぜんぜんだめじゃんwwwwww

[57] 「W3C の理想」「TimBL の理想」みたいなのを信奉するW3C信者みたいなカテゴリーもあったね。 Semantic Web, XML, その他諸々が失敗して求心力なくなったのかいつの間にかいなくなったけど。 TimBL って最初の Web (HTML, HTTP, URL) の発明の功績は大きいけど、 その後の発展には技術面でほとんど寄与していないのよね。 W3C 発足より後に発表してる彼のアーキテクチャーはどれもうまくいってない。 なのに最初の実績が大きすぎるせいで謎に信者が付いてるよね。

[58] ただしその当時に信者さんの言ってた「W3C の理想」「TimBL の理想」って代紋みたいなやつで W3CTimBL がバックに付いてるぞっていってるだけで、 お前ら原文読んでないだろみたいなことも多かった。中世日本紀と同じやな。古事記にもそう書いてある