[12] FOAF は、人同士の関係を記述する RDF の語彙です。
[13] 2005年頃に流行しました。
[15] The FOAF Project, http://www.foaf-project.org/
[1] FOAF -- メタデータによる知人ネットワークの表現 http://www.kanzaki.com/docs/sw/foaf.html
aimChatID
とか msnCharID
とか嫌らしい特性が定義されてるんだな。。。phone
ってあったわ。[7] 友達情報はともかくとして、 FOAF や他の語彙を使った自己紹介データ作成サービスが出てこないかなと思っているのだけど... (と随分前にどこかで書いた気がする。) (名無しさん )
[8] 【FoaF】お前ら、自己紹介どうしてる?【100質】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1104445716/ (名無しさん )
[9] Webweavers - weavin' - Safari RSS+FOAF? http://webweaver.g.hatena.ne.jp/kotastyle/20050429/p1 (名無しさん )
[10] aboutページのFOAF対応について - はてなダイアリー日記 ( 版) http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050922/1127379473
[11] Social Graph API - Google Code ( 版) http://code.google.com/intl/ja/apis/socialgraph/
[14] Web Annotation Vocabulary () https://w3c.github.io/web-annotation/vocab/wd/#foaf-homepage
[16] 「おもしろい試み」というだけで終わってしまったなあ。 一部界隈で爆発的に流行って、一瞬で消え去っちゃったね
[17] Semantic Web の代表例みたいな扱い受けてたのにいつのまにか Linked Data に乗り換えてて草 (ま、どっちも実体同じだけどねw)
[18] DCMI: Agreement between DCMI and the FOAF Project, , https://www.dublincore.org/collaborations/foaf/good_neighbour_agreement/
[19] ねこめしにっき(2004年11月後半), , http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2004/11b.html#d20n02
[20] FOAF Autodiscovery に対応したブラウザー拡張があった >>19
[21] ねこめしにっき(2003年6月下旬), , http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2003/06c.html#d25n01
[22] FOAF が日本で流行った前後、ちょうど mixi が出てきて、 自己紹介を書いたり友達関係を作ったり、 友達の紹介を書いたりしてたんよね。 (厳密に言えば若干時間差があるが。) 片方は玄人しか手が出せない RDF/XML、 片方は一般利用者向けで、 客層はあんまり重なってないけど、みんなそういうことをやりたい時代だったってことだろうね。
[23] そんな時代にはてなは FOAF を出力するようになったけど、 mixi はやらなかったというのが、当時の日本の代表的な両サービスの色の違いよね。 オープンな Web のはてなとクローズドな SNS の mixi の違いでもある。