Atom記載

atom:entry 要素

atom:entry 要素 (Atom 1.0)

[17] Atom 1.0atom:entry 要素は、 個々のエントリーを表します。この要素エントリーに関連付けられているメタデータデータ包含子の役割を果たします。 Atom 1.0 4.1.2.

[18]

局所名
entry (「entry」 (「エントリー」) より)
文脈
atom:feed子要素として、 Atomエントリー文書根要素として
内容モデル
後述
DOM界面
AtomEntryElement
属性

仕様書

文脈

[19] この要素atom:feed 要素子要素として用いることができます Atom 1.0 4.1.2.フィードに含まれるエントリーを表します。

[20] この要素Atomエントリー文書根要素として用いることができます Atom 1.0 4.1.2.

内容

[31] 次の要素内容に含められます。

必須の条件については、それぞれの項を参照。

[16] RFC 4287 4.1.1.1. は、過去の経験から文章的な内容を含むフィードの方が含まないフィードよりも有用であり、応用によっては最低でもある程度の文章が含まれていないと動作が予測できなくなるものもあるとした上で、次のように助言しています。

[11] 集成文書atom:entry 要素app:edited 要素を含むべきです

[27] alternate の項も参照してください。

[29] Atom Threading Extensions の2つの要素については、それぞれの項を参照してください。

[33] 次のものが使われることもあります。

順序

[21] Atom 1.0 仕様書は atom:entry子要素の順序に意味を与えていません Atom 1.0 4.1.2.

識別

[14] Atomフィード文書内に同じ atom:idatom:entry 要素が複数存在する場合、それらは同じエントリーを表します。 その場合、それらの atom:updated は異なっているべきですAtom 1.0 4.1.1.

レンダリング

[12] Thunderbird 2.0.0.18 は、 content 要素が含まれている場合、 「プレーンテキスト」、「シンプル HTML」、「オリジナル HTML」 のいずれでも content 要素レンダリングするようです。 (表示の仕方はそれぞれで異なります。)

順序

[10] 集成フィードでは、エントリーapp:edited によって、文書順で最近編集されたものが前に来るように整列するべきですAtomPub

同一エントリー

[15] 同じ atom:idatom:entry 要素Atomフィード文書中に複数含まれている場合には、 Atom処理器はそのすべてを表示しても構いませんし、 いくつかだけを表示しても構いません。典型的な動作の1つは、 atom:updated が最新のものだけを表示するというものです。 Atom 1.0 4.1.1.

[30] アーカイブされたフィードにおいては、論理フィードの構築においてどのように重複を処理 (除去) するべきかが規定されています。 (アーカイブされたフィードの項を参照。)

歴史

[22] Atom 0.3 では Atomエントリー文書の概念がなく、 常に atom:feed子要素として用いることが想定されていました。

関連

[23] atom:entry根要素である文書Atomエントリー文書と呼ばれます。

[25] XML署名を使うことができます。また、Atomエントリー文書では XML暗号化を使うことができます。詳しくは Atom文書の項をご覧ください。

[24] RSSitem 要素と似ています。

[28] HTMLarticle 要素atom:entry 要素と似たような使われ方をされます。

atom:entry 要素 (Atom 0.3)

[1] Atom 0.3atom:entry 要素は、 フィードに含まれる個々のエントリーを表します Atom 0.3

状態
廃止Atom 1.0 atom:entry
局所名
entry
文脈
atom:feed子要素として
内容モデル
属性

仕様書: The Atom Syndication Format 0.3 (PRE-DRAFT) ( 版) http://www.mnot.net/drafts/draft-nottingham-atom-format-02.html#rfc.section.4.13

文脈

[2] この要素atom:feed 要素子要素として0個以上使うことができます Atom 0.3

[3] Atom 1.0 とは異なり、 Atom 0.3 には atom:entry が他の要素の後に来なければならないという制約はありませんでした。

内容

[4] この要素は任意の名前空間に属する要素を含めることができます。

[5] Atom 0.3要素としては、次のものが定義されていました。

[7] 要素の順序に意味があると考えてはなりません Atom 0.3

[36] その他に使われるもの:

メモ

[6] Atom 0.3 には Atom 1.0Atomエントリー文書の概念はなく、 atom:entry文書要素として使うことは規定されていませんでした。

メモ

[26] OData Protocol Atom Format ( ( 版)) http://www.odata.org/developers/protocols/atom-format

[32] og:image 相当のものがあっても良さそうですが、 適当な要素が用意されていないみたいです。 Atom 仕様を誰もメンテナンスしなくなってしまったので、 時代に追いついていけていないということでしょうか。

[34] >>32 media:thumbnail が使われることがあるみたいです。

[35] Atom 0.3 仕様 - Google Merchant Center ヘルプ ( 版) https://support.google.com/merchants/answer/160598?hl=ja

<issued>2005-10-13T18:30:02Z</issued>

<modified>2005-10-13T18:30:02Z</modified>

g:image_linkhttp://www.example.com/image1.jpg</g:image_link>

g:price2500</g:price>

g:condition新品</g:condition>

</entry>

[37] WebSub () https://w3c.github.io/websub/#content-distribution

For Atom ([RFC4287]) and RSS ([RSS-2.0]) feeds, the hub MAY remove already-delivered atom:entry or rss:item elements from the feed.