1行1字縦書き

1行1字縦書き

[1] 縦書き横書きの中間形態に、 1行1文字の縦書き1行1文字の横書きがあります。

[8] 中間より少し寄った形態に、 1行1語縦書き1行1語横書きがあります。

1行1字縦書きの日本語と漢文

[2] 日本語右横書きが成立する前の、 前近代右横書き的なものは、 1行1字の縦書きたる右上縦書きと考えられています。 横書き登場

[4] 漢字文化圏諸国の漢文右横書き的なものも同様です。

[3] 明治時代後期から昭和時代中頃までの明らかに右横書きが成立していた時代の日本語広告看板ポスターのようなものでも、 縦書きを主とする構成に、 右横書きとも1行1字縦書きとも断定しがたい横並びの文字列が自然に溶け込んでいる例が豊富にあります。 おそらく当時の人々にとっては縦書き右横書きの違いを強く意識することなく、 自在に扱うことができていたのでしょう。

[14] KOTOBA9609, , http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/menicuita/9609.htm#30

1行1字縦書きの梵字

右横書き

1行1字横書きの欧米諸語

[5] 看板背表紙などで1行1字横書きの欧米語が使われることがあります。 英語その他が縦書きされる事例として紹介されるものは、 たいていこの形態のものを指しているようです。 (読みにくいためでしょうが、背表紙では書き上げ書き下げの方が一般的です。)

[6] 上縦書き日本語英数字を混在させるときも、 同様に文字正立させて縦に並べて配置することがあります。 欧字の「和字扱い」のように呼んでいて、 考え方としては1行1字横書きというより縦書きに近いようです。

[19] Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 2.0, , https://www.w3.org/TR/xslfo20/#fo_region-body

[20] >>19 図の縦方向のテキスト (例えば 「padding-left」) を参照されたい。 文字は縦に並んでいるのに、「-」は明らかに横線。 日本人なら縦書きだからと縦線にしてしまいそうだ。

[22] tomさんはTwitterを使っています: 「Balakliya, captured 20CAA MT-LB https://t.co/PYMpSahZ0r」 / Twitter, , https://twitter.com/tom_bullock_/status/1568595123016966150/photo/1

ウクライナ看板1行1字横書きキリル文字

[21] 「1行1字横書き」が複数“行”になったものは左上縦書き参照。

ウクライナの縦に細長い台座に手書きされたキリル文字

1行1字横書き...? それとも引用符が縦向きだから上縦書き?

普通句読点の位置・向きは書字方向意識判定の重要な根拠とされている。ということは?

[25] JSFさんはTwitterを使っています: 「これはモスクワで登場した新型重ICBM「RS-28サルマート(САРМАТ)」のゆるキャラ。 https://t.co/gPxXqGNkGg」 / Twitter, , https://twitter.com/rockfish31/status/1579070632708304897

縦長マスコットキャラクター表面に描かれた縦方向キリル文字大文字ロシア語 「САРМАТ

1行1字横書きのアラビア文字

[7] 看板などで1行1字横書きのアラビア文字表記が使われることがあります。 通常横並びのアラビア文字続けて書かれて語頭形語末形などに変化するのですが、 此の場合孤立形が縦に並べられるようです。 これは1行1字横書きと呼ぶべきなのでしょうか、 それとも縦書きと呼んだ方が良いのでしょうか。

[15] 世界の文字 追加, , https://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_column_3.html

1行1音節横書きのラテン文字

[17] 現代越南語の標準表記法である𡨸國語は、 音節単位で分かち書きしたラテン文字列です。

[18] 通常左上横書きされますが、 縦長に書かれるとき、 音節単位の縦書き風になります。 𡨸喃を含む漢字1字で1音節を表していた近代までの越南語表記の伝統を引き継いだものです。

[11] 第95回 ベトナムから見た日本・中国・韓国の漢字 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム, https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/kanji_genzai095

[12] 95_1_l.jpg (JPEG 画像, 1200x900 px), , https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp-images/column_sasa/95_1_l.jpg

ハノイ市内で。仏教の建造物だけに頂点に「卍」があり、クオックグウで「仏歴2555」(「陽暦2011」)「春辛卯(かのとう)」とあるが、ウサギ年はネコ年となる。 クオックグウも音節は横書きで、文としては漢文風に縦書き。

[13] 第117回 街中で見るローマ字 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム, https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/kanji_genzai117

看板で字を横に倒したり、1語ずつを縦に書いていく方法は欧米でも普通に見られるが、先に触れたとおり、日本や欧米から外来語として受け入れたKAEAOKEをKA RA O KE、PHOTOをPHO TOのように横書きで切って、1音節ごとに縦に連ねたり(写真)、中国式の対聯などのように、1音節(ローマ字では6字、7字になるようなものもある 前述)を筆字で1字のように塊のようにしてまとめて記すような漢字の名残もうかがえた。日本でも、かつてそういう試作があったように記憶するし、書家がそういうものを生み出しているが、それらは街中ではなかなか見受けられない。

[16] ファイル:Bac ho tai cao lanh.jpg - Wikipedia, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bac_ho_tai_cao_lanh.jpg

1行1語横書き

対訳

1行1語縦書きの蒙古文字

[9] 蒙古文字は普通左上縦書きで書かれますが、 現在内蒙古中華人民共和国領である関係上、 左横書き中文と併記されることが多いようです。

[10] 文中に混在するときは単位で横中縦で表現されるようです。 横中縦 混在ではなく併記されるときは、 単位で横に並べられる、 1行1語の左上縦書きとなるようです。 混在は看板などで見られます。

1語ごと横中縦横転混合左横書き

左上縦書き

メモ