[5] 朝鮮寺は在日朝鮮人を中心とする仏教系宗教の寺院です。
[6] 仏教に朝鮮や日本の土着の習俗や信仰が習合しています。
[1174] 在日韓国・朝鮮人社会における仏教および民俗宗教寺院の諸形態, 飯田剛史, https://toyama.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=12806&file_id=18&file_no=1#page=13
[322] >>44 には4種類の紀年法と書かれているが、実際には干支年もあって5種類。 また、カレンダー紙上には他に旧暦月の干支、 日干支、 二十四節気、 六曜、 日本の祝日、 大韓民国の祝日が記されている。
[7] >>44 の印刷に使われている字形もおもしろいです。
佛
(仏紀),
萬
,
月󠄁
,
忍󠄁
,
精󠄀
,
進󠄁
,
禪
,
慧󠄂
,
觀
,
齋󠄆
,
藏
,
負󠄄
,
は旧字体です。
紀
,
寒
,
成
,
仏
(仏滅)
は新字体です。
[8] 日本の祝日の名前は日本語で、仮名も出現します。 ハングルは出現しません。
[9]
1月しか写真に映っていないので確定的なことを言うのは難しいですが、
各日の右上の国旗で日本の祝日と大韓民国の祝日を表した上で、
国旗の下の赤字が日本の祝日の名称、
日付の下の黒字が大韓民国の祝日の名称と推測されます。
にはそれぞれ「
[12] 檀紀の他に、西暦のことを西紀、仏暦のことを佛紀と呼んでいるのは、 大韓民国式です。 (日本でも近代には使われていました。)
[11] >>48 によると日本の神も祀っていて、カレンダーには日本の元号や日本の祝日が書かれていますが、 皇紀が書かれていないのは注目するべきところです。