language

language 要素 (RSS)

[1] RSSlanguage 要素は、 チャンネルが記述されている自然言語を表します。

要素名
language (language (言語) より)
文脈
チャンネル要素が認められる場所
内容モデル
言語札
属性

仕様書:

内容

[3] language 要素内容は、 Netscape が規定したリスト (>>5) に掲載されている値、または W3C が定義した値でなければなりません RSS 2.0, RSS Best Practices ProfileW3C が定義した値というのは HTML4 lang 属性リンクされていますから、 実際には IETF が規定した RFC 1766 言語札を指します。

[4] Netscape のリストとされるもの (>>5) には、 Netscape が出版した RSS 0.91 仕様にはない ethaw が追加されている旨が記述されており、それを Netscape のリストと呼ぶのはどうかと思うのですが、それはともかく、 このリストに掲載されている言語符号はすべて RFC 3066 言語札としても正当なものです。

RFC 1766 は3文字の言語符号にまだ対応していませんでしたから、 haw だけは RFC 1766 言語札としては不適切でしたが、 それ以外は RFC 1766 言語札としても正しいものです。

文脈

[10] この要素RSS 0.91 では必須でしたが、 RSS 0.92RSS 2.0 では省略可能です。

応用

[2] この要素を使うことで、集積器がある自然言語で書かれたサイトを一まとめにする、 といったことができます RSS 2.0

[6]

<language>en-us</language>

RSS 2.0 仕様書より、改

[9]

<language>epo</language>

この例は3文字の言語符号を使っていますが、 RSS 2.0RSS Best Practices ProfileHTML4 を厳密に解釈すると、 RFC 1766 でも RSS Langauge Codes でも epo は認められていませんから、この例は非妥当になってしまいます。

関連

[7] 本来 XML では xml:lang 属性を使うのが正当なのでしょうが、 RSS では伝統的に要素が使われてきました。 RDF ベースの RSS 1.0 でも、 Dublin Core に由来する dc:language 要素がよく使われています。一方 Atom では xml:lang 属性が使われています。

[8] HTMLmeta 要素http-equiv の値 Content-Languagelanguage に近い存在と捉えることもできます。

[11] () <http://www.moc.go.th/index.php/rss/moc.feed>

<language>*</language>

[12] () <http://www.dra.go.th/rss-cms_19-Thai/>

<language>Thai (windows-874)</language>