javascript

text/javascript (MIME型)

[1] text/javascript は、 JavaScriptMIME型です。

仕様書

JavaScript MIME 型

[25] JavaScriptMIME型はいろいろありますが、そのうち、 text/javascript を常に使うべきです。

[88] script 要素については type 属性の項を参照。

[87] サーバーは、 JavaScripttext/javascript を使うべきです。それ以外の JavaScript MIME型を使うべきではなく、 その他の MIME型を使ってはなりません>>37

[60] 長らくこのことを明確に規定した仕様書は存在していませんでした。 HTML Standard は 「RFC 4329text/javascript廃止しているが、実際には最も良く用いられる MIME型なので、 本仕様書では text/javascript を用いる」 >>61 としています。 (仕様書内で使うと述べるだけで著者にそれを要求していなかったのは、 JavaScript仕様書が規定するべきで HTML が規定するべきではないとの立場なのでしょうか。)

[38] JavaScript MIME型 (JavaScript MIME type) は、次のものです >>37。 いずれも JavaScript を表します >>37

[71] JavaScript MIME型

[33] JavaScript に関してこれ以外のMIME型に対応してはなりません >>37

[28] 利用者エージェントは、 script 要素の処理でこの JavaScript MIME型 すべてを認識しなければなりません >>37

[59] これは script 要素type 属性language 属性の値の解釈に関する規定です (スクリプトの媒体型も参照)。外部スクリプトHTTPヘッダー Content-Type:MIME型は、原則として無視されます。 (X-Content-Type-Options: nosniff ヘッダーが指定された場合には、 JavaScript MIME型かどうかの検査も行われます。)
[32] JavaScript MIME型を認識することは求められていますが、 JavaScript 自体を実装することは仕様書上は要求されていません。 もっとも Web互換性のためには JavaScript を実装する必要があります。

[29] JavaScriptMIME型がこうも増殖してしまったのは、 数々の歴史的不幸が重なったためです。

[94] この混乱は HTML5 が状況を整理するまで続きました。

[91] 他に Node.jsモジュール用の MIME型として application/node があります。

text/javascript

[40] W3C HTML の仕様書に登場しますし、実際にもかなり使われています。

IANAREG には登録されていません。

application/javascript 媒体型 に対応します。 (See also text/*媒体型に対応するapplication/*媒体型)

charsetmime.charset省略可MIME・[ID] (See charsetパラメーター)
version省略可[ID]

[109] RFC 4329JavaScript (非ECMAScript) のMIME型としつつ、 廃止 (obsolete) としていました >>110

[111] 一部の好事家を除き、完全に無視されていました。

[145] RFC 9239 は、 HTML Standardtext/javascript を採用したことを理由に、 廃止処分を撤回しました。 >>107

[106] CEA-2014-B

text/ecmascript

[39] SVG 1.0 が初見です [ID]。 ECMAScript (ECMA 262) は ECMA によって標準化された JavaScript です。

[114] IANAREG には長らく登録されていませんでした。

[117] RFC 4329ECMAScriptMIME型としつつ、 廃止 (obsolete) としていました >>110

[151] RFC 9239 は、 廃止された ECMAScriptMIME型の代表をこれとしました。 >>107

[115] WinIEJScript として解釈します。

charsetmime.charset省略可MIME・[ID] (See charsetパラメーター)
version省略可[ID]

text/x-ecmascript

[133] RFC 4329text/x-ecmascript に言及していました。 非推奨 (discouraged) としていました。 >>110

[154] RFC 9239 は、 text/ecmascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

text/jscript

[41] MicrosoftJScript (JavaScript の亜種) に使われることがある媒体型です。 IANAREG には登録されていません。

IE が解釈出来ます。 (名無しさん 2004-03-17 00:38:07 +00:00)

[130] RFC 4329text/jscript に言及していました。 非推奨 (discouraged) としていました。 >>110

[149] RFC 9239 は、 text/javascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

[23] application/x-ms-jscript というのを見ました。 WinIE が解釈できるのかは不明。 (名無しさん 2004-03-20 03:54:55 +00:00)

text/livescript

[24] LiveScriptJavaScript の古称です。 受信側実装で対応しているものがありますが、実際に使用している文書や送信側実装があるのかはわかりません。 IANAREG には登録されていません。

[131] RFC 4329text/livescript に言及していました。 非推奨 (discouraged) としていました。 >>110

[150] RFC 9239 は、 text/javascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

text/x-javascript

[42] Netscape Navigator が解釈できるようです。

[43] >>42 手元にある NN では確認出来ません。 ScriptTest 参照。

[132] RFC 4329text/x-javascript に言及していました。 非推奨 (discouraged) としていました。 >>110

[146] RFC 9239 は言及していますが、なぜか text/javascript の別名にはしていません。 >>107

application/ecmascript

[44] 実際に幾らか使用されているようです。

[116] 長らく IANAREG には登録されていませんでした。

[118] RFC 4329ECMAScriptMIME型として規定していました >>110

[152] RFC 9239 は、 text/ecmascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

application/javascript

[45] text/javascript に対応する媒体型です。 text/*媒体型, application/*媒体型の定義からすると、 application/javascript の方を使うべきですが、旧来の実装は text/javascript にしか対応していないものが少なくないですから、 application/javascript は LIMITED USE とされています [ID]。

[112] IANAREG には長らく登録されていませんでした。

[113] RFC 4329JavaScript (非 ECMAScript) の MIME型として規定していました >>110

[146] RFC 9239 は、 text/javascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

charsetmime.charset省略可MIME・[ID] (See charsetパラメーター)
version省略可[ID]

application/x-ecmascript

[48] 受信側実装で対応している ものがありますが、実際に使用している文書や送信側実装が あるのかはわかりません。

[134] RFC 4329application/x-ecmascript に言及していました。 非推奨 (discouraged) としていました。 >>110

[153] RFC 9239 は、 text/ecmascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

application/x-javascript

[49] Apache HTTP server などが使用しています。 application/javascript と同義であり、そう扱うよう [ID] は要請しています。

[50] Mozilla は対応しています。

[51] Mozilla のソースでは application/x-javascript が主流で、 text/javascript もよく使われています

[22] VRML では JavaScript媒体型application/x-javascript と規定しています。 >>26

[135] RFC 4329application/x-javascript に言及していました。 非推奨 (discouraged) としていました。 >>110

[147] RFC 9239 は、 text/javascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

text/javascriptN.N

[52] WinIE が対応しています。

[128] 次の種類が確認されています。

[129] RFC 4329text/javascript1.0, text/javascript1.1, text/javascript1.2, text/javascript1.3, text/javascript1.4, text/javascript1.5 に言及していました。 非推奨 (discouraged) としていました。 >>110

[148] RFC 9239 は、 text/javascript非推奨の別名 (deprecated alias) に改めて IANAREG に登録しました。 >>107

引数

[15] text/javascript では、 少なくても2つの引数が知られています。

名前既定値意味
charsetcharset(プロトコル依存)文字コード
version不明 (1*DIGIT "." 1*DIGIT か?)(実装依存)JavaScript の版
e4x

[17] きちんと定義した仕様が無いので、 未知の引数・引数値に遭遇した時の実装の振舞いは予測不能です。

実装によっては、引数の存在自体や引数の順序、 引数指定内での空白の挿入・引数名や引数値の大文字・小文字などで不具合が生じる虞もあります。

[18] version 引数は多くの実装では無くても実装している適当な版で処理されますから、 どうしても必要でなければ省略するのがよいと考えられます。

charset 引数は、他の媒体型やプロトコルとの関係により、 たとえば MIMEHTTP では必ず指定し、 HTML では指定しないのがよいと思われます。

その他の引数はできれば指定しないのがよいでしょう。

charset 引数

JavaScriptにおける文字コード

version パラメーター

[21] JavaScript または ECMAScript の版を書きます。 どういう値を取るのかや既定値は規定されていません [ID]。

[53] Mozilla 1.3a で確認したところ、値が "1".("0"/../"5") なら script が実行されます。

[54] >>53 text/javascriptapplication/x-javascript での話。

[137] RFC 4329 は、 application/ecmascriptversion が指定された場合、指定されていない場合と同じように処理してはならないとしていました。 >>110

[138] その規定に従った実装が実在したかは不明です。

[139] JavaScript 2.0 (ES4) のような将来の非互換変更を含んだ ECMAScript 仕様への対応のための布石という意味合いがあったものと推測されます。

JavaScript モジュール

[105] Node.js ではモジュールapplication/node を使っています。

素片識別子

素片識別子

[16] HTMLscript 要素で使用してみる例:

<script type="text/javascript" src="script.js"/>

版引数つきの例:

<script type="text/javascript; version=1.3" src="script.js"/>

[19] HTTPMIME実体として JavaScript を送る例:

Content-Type: text/javascript; charset=iso-2022-jp
Content-Disposition: attachment; filename=script.js
var i = 0;

[20] .htaccess接尾辞 .jstext/javascript を関連付ける例:

AddType text/javascript .js

歴史

text/javascript

[10] (要調査: text/javascript の初出は HTML 3 Scripting draft または HTML 4 draft でしょうか。)

[14] JavaScript 関連の媒体型を遅ればせながら IANAREG に登録するための Internet Draft も書かれましたが、 残念ながら成立にはいたっていません。

(TODO: I-D の名前は?)

[8] JavaScript 系の媒体型を一挙に登録する試みも上手く行かなかったみたいだし、このまま非標準の歴史的媒体型名としてゆくゆくは消えるんだろうか?

[9] まあ当分は生き残り続けると思われるけど。

text/javascript が好ましくない n 個の理由

[11] text/javascript は、しばしば望ましくないとされます。

[12] そもそも JavaScript を使うなどけしからん: JavaScript は Web の可接性やしばしば可用性を損なうので使用するべきではないとの意見があります。 しかし、 JavaScript を使うかどうかと、使う時にどういう名前でラベル付けするかは別の次元の問題です。

[2] IANAREG (媒体型に関する IANA 登録簿) に登録されていない: text/javascript は現時点で IANAREG に登録されていません。媒体型を使う幾つかの規格は IANA に登録されていない型の使用を認めていません。

[3] しかしながら、 >>2 だけを理由に text/javascript を使うのはよくないと言う人は、もっとよく勉強するべきだと言わざるを得ません。 Web の幾つかの規格では、 IANA 登録名の使用が強制されていません。

[4] >>3 これは HTTP が出来た時に、 HTTP 通信で使われる媒体型指定はサーバーとクライアントの折衝の結果であって世界的に一意である必要はないと考えられていたことによります。 (この考えが現在でも通用するかはちょっと疑問です。それに、違う識別子を使うよりは同じ識別子を使う方が相互運用性が向上することは確かです。)

[5] しかしまあ、 MIME で使うときには登録しないといけないのでして。 (でも結局登録しようという I-D は expire されちゃったしねぇ。)

[6] とまれ、 HTML 4 で使うことは何も問題ないでしょう。 HTML 4 の仕様書の例に出てくるくらいですから。

[13] text/* を使うのは不適切である: text/* は予備知識がなくても大意が掴める文に使うと定義されているので、 ほとんどすべての場合において JavaScript に text/javascript という名前を充てるのは不適当です。

ウェブでは歴史的に text/* を plain text base の諸形式の媒体型として濫用してきました。 text/javascript もその一つです。

[7] >>2,>>13 の問題から最近は application/x-javascript が使われることが多くなってますし、そっちの方がよさげではあります。

RFC 4329

[119] RFC 4329 は、

その4つだけを IANA登録簿に登録しました。 >>110

[123] RFC 4329 はそれまでの JavaScript 関係の MIME型を巡る混乱を俯瞰し、 IETF における MIME型標準化の方向性とも整合性を付けながら適切な方向へど誘導することを目指したものでした。

[124] 既存標準規格に対する深い知識を背景に現実と規格を融和させ進展させようとする、 著者 Bjoern Hoehrmann らしい当時としては優れたWeb標準仕様だったといえます。

[125] しかし RFC 化に時間がかかったこともあったでしょうし、 Webブラウザー業界や Webサーバー業界、 サーバー運営者や著者、 核種関連規格といった莫大な数の利害関係者に影響力を与えるのが難しいこともあったのでしょう。 text/* から application/* に移行させようとする IETF の方針 text/* にそもそも無理があったともいえます。 結局 RFC 4329 の試みはほとんど失敗に終わりました。

[126] 当時としては先進的だったとはいえ、 HTML5 を経た現在のWeb標準化の考え方から見れば、 現実世界の実情を軽視しており、 誰も相手にしていない過去の規格との整合性の方を優先させた、 机上の空論から脱出しきれていないものでしかなかった、 と辛辣に評価せざるを得ません。

[127] だとしても、技術的には後世への影響をほぼ与えていないとはいえ、 RFC 4329HTML5スクリプト関連の規定の前段階というべきものです。 HTML5 がこの点に関して現実的な路線を選べたのは、 RFC 4329 (とそれに至る I-D) の開発過程と失敗という経緯があってのことです。 より広くみれば、 現実と規格が一致しないときの折り合いの付け方の試行錯誤という点まで含めて、 標準技術開発史において重要な位置にあるといえます。


[136] RFC 4329E4X や将来の JavaScript は範囲外としていました。 E4X とは当時一部で実装されていた e4x 引数を想定していたものです。 JavaScript の将来の版とは当時開発中だった (そして頓挫した) JavaScript 2.0 を想定していたものです。 どちらも構文その他に多くの (場合によっては非互換な) 変更が含まれ得るものでした。

[55] 2002-11-16 (土) 16:32 名無しさん: 色々使われてて嫌ですね... Netscape が最初に決めておくべきだった。

[56] Mozilla 1.3a は text/javascriptapplication/x-javascript に対応しています。

[57] Google グループにログイン ( 版) https://www.google.com/groups/signin?login_required=1&passive=true&_done=http%3A%2F%2Fgroups.google.co.jp%2Fgroups%2Fcreate%3Fhl%3Dja%26lnk%3Dgcf&cd=US&hl=ja
<noscript><style type="text/css"><!--
  .noscripthide { display:none; } .noscriptinline { display:inline; } .noscriptblock { display:block; }
--></style></noscript>
<script language="javascript"><!--
  document.write('<style type="text/css">.scripthide { display: none; } .scriptinline { display: inline; } .scriptblock { display: block; }</style>');
//--></script>
<script language="javascript1.2"><!--
  if (document.getElementById)
    document.write('<style type="text/css">.script12hide { display: none; } .script12inline { display: inline; } .script12block { display: block; } .lnav { position: absolute; } .lnavch { margin-left:23.0ex;}</style>');
//--></script>

<script language="javascript1.3"><!--
  if (document.getElementById)
    document.write('<style type="text/css">.script13hide { display: none; } .script13inline { display: inline; } .script13block { display: block; }</style>');
//--></script>
[46]

# 03:39] <Philip`> Hixie: "the MIME type used to refer to JavaScript in this specification is text/javascript, since that is the most commonly used type." - most commonly used where? http://canvex.lazyilluminati.com/misc/stats/scripttypes2.html says the HTTP Content-Type 1.5 years ago was almost always "application/x-javascript" instead

[03:45] <Hixie> hm, most commonly used isn't what i meant

[03:45] <Hixie> most recognisable, maybe?

[03:46] <Hixie> it's most commonly used in <script type="">, i think

[03:46] <Hixie> but i haven't checked recently

[03:47] <Philip`> http://canvex.lazyilluminati.com/misc/stats/scripts2.html - it was the most common <script type> by far

[03:51] <Hixie> ok

[03:51] <Hixie> then i'll claim that's what i meant :-P

[03:51] <Hixie> after all, i don't think i talk about the HTTP type anywhere

Script Content-Type values (total count)

application/x-javascript2954 (81.5%)
text/html229 (6.3%)
text/javascript123 (3.4%)

script type values (total count)

text/javascript31761 (53.8%)
[missing]25676 (43.5%)
text/JavaScript1339 (2.3%)

script language values (total count)

[missing]27315 (46.3%)
JavaScript18198 (30.9%)
javascript6689 (11.3%)
JavaScript1.22569 (4.4%)
JavaScript1.11559 (2.6%)
Javascript1077 (1.8%)
javascript1.2513 (0.9%)

[58] application/x-ms-jscript があります。

[47] Give JavaScript MIME types a <dfn> to refer to · whatwg/html@8d7fe57 ( 版) https://github.com/whatwg/html/commit/8d7fe572bca136e1397ab8fae57db791fbf8ec13

[34] Reference JavaScript MIME type now the HTML Standard defines it · whatwg/fetch@80540f2 ( 版) https://github.com/whatwg/fetch/commit/80540f2b891b4d9301c60c5e1e216f40be3d6b80

[35] JSの MIME-Type は text か application か、x- は必要か – カラクリ.jp (更新日2015年11月15日版) http://xn--lcki7of.jp/153/

[36] IETF が現実に合わない RFC を長年放置しているせいで、 >>35 のような混乱させられている記事が未だに執筆されたりしています。

[70] Add <script type="module"> and module resolution/fetching/evaluation · whatwg/html@cd1a9fb ( 版) https://github.com/whatwg/html/commit/cd1a9fb1e83f7d0bc30be8b34ecdaf444a0b19a4

[72] Add `application/javascript+module` mime to remove ambiguity · Issue #322 · tc39/ecma262 () https://github.com/tc39/ecma262/issues/322

[73] clarify the exact MIME for .mjs by bmeck · Pull Request #61 · nodejs/node-eps () https://github.com/nodejs/node-eps/pull/61

[74] On ES.next features prototype implementations in web browsers () https://mail.mozilla.org/pipermail/es-discuss/2011-August/016267.html

[75] draft-bfarias-javascript-mjs-00 - EMCAScript Media Types Updates () https://tools.ietf.org/html/draft-bfarias-javascript-mjs-00

[76] [Json] Add Extension to JS MIME () https://www.ietf.org/mail-archive/web/json/current/msg04202.html

[77] Re: [Json] Add Extension to JS MIME () https://www.ietf.org/mail-archive/web/json/current/msg04209.html

[78] Re: [Json] Add Extension to JS MIME () https://www.ietf.org/mail-archive/web/json/current/msg04211.html

[79] I-D/javascript-mjs at master · bmeck/I-D () https://github.com/bmeck/I-D/tree/master/javascript-mjs

[80] Re: [Json] Add Extension to JS MIME () https://www.ietf.org/mail-archive/web/json/current/msg04212.html

[81] [Json] ECMAScript Media Types Updates Work () https://www.ietf.org/mail-archive/web/json/current/msg04214.html

[82] Register some more JavaScript MIME types · Issue #2 · bmeck/I-D () https://github.com/bmeck/I-D/issues/2

[83] Clarify prose around JavaScript MIME types (annevk著, ) https://github.com/whatwg/html/commit/470e168aaddc54e0abcfa302639870c299473c99

[84] Clarify "Scripting languages" · Issue #2301 · whatwg/html () https://github.com/whatwg/html/issues/2301

[85] Simplify and clarify prose around JavaScript MIME types by annevk · Pull Request #3045 · whatwg/html () https://github.com/whatwg/html/pull/3045

[86] Require servers to use text/javascript for JavaScript (annevk著, ) https://github.com/whatwg/html/commit/d6b4a00acb47dfb0bf93285e4def7b89227929d2

[89] Register some more JavaScript MIME types · Issue #2 · bmeck/I-D () https://github.com/bmeck/I-D/issues/2

[90] Require servers to use text/javascript by annevk · Pull Request #3096 · whatwg/html () https://github.com/whatwg/html/pull/3096

[95] Move JavaScript and JSON MIME types from HTML (domenic著, ) https://github.com/whatwg/mimesniff/commit/2ca219fd45c764267d37506d989c77751c171e59

[96] Move JavaScript and JSON MIME types from HTML by domenic · Pull Request #58 · whatwg/mimesniff () https://github.com/whatwg/mimesniff/pull/58

[97] Editorial: update usage of the MIME Sniffing Standard (domenic著, ) https://github.com/whatwg/html/commit/fc82f4f8774a2e7e80f6c9477bd881f6c783b186

[98] Editorial: update usage of the MIME Sniffing Standard by domenic · Pull Request #3455 · whatwg/html () https://github.com/whatwg/html/pull/3455

[99] Updated JS MIMEs under 2 week review from IETF · Issue #102 · whatwg/meta () https://github.com/whatwg/meta/issues/102

[100] dispatch () https://mailarchive.ietf.org/arch/browse/dispatch/?gbt=1&index=X3aBzTbPFT8bJRAYcO7ldjJmAls

[101] All `text` JavaScript types are deprecated according to RFC 4329 · Issue #76 · whatwg/mimesniff () https://github.com/whatwg/mimesniff/issues/76

[102] Error in Section 4. Registration · Issue #21 · bmeck/I-D () https://github.com/bmeck/I-D/issues/21

[103] Enforce strict MIME type checks for worker-imported scripts (mikewest著, ) https://github.com/whatwg/html/commit/d1c3679934f52450666750464effb97e14f555e0

[104] Nosniffing for Worker Scripts · Issue #3255 · whatwg/html () https://github.com/whatwg/html/issues/3255

RFC 9239

[107] RFC 9239: Updates to ECMAScript Media Types, Matthew A. Miller, May 2022, https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9239

[108] RFC Editor情報提供RFC RFC 9239 を発行しました。 これによって RFC 4329廃止されました >>107

[140] 現実に合わない RFC 4329 の規定はすべて削除されて、 おおむね実情に合う形のものに置き換えられました。 ただし IETF 外で開発されたものに由来し IETFbest practice には反している、不適切であるが例外的に認めるものである、 という旨の注意書きがそこかしこに挿入されていて、 失敗を素直に認めきれない IETF の姿勢が現れています。

[141] ともかくこの RFC の出版によって形式的に残存していた JavaScript 処理に関する矛盾した規定は消失しました。

[142] 標準仕様の関係性としての形式的な地位はこれが新しい「現行」規格 (の1つ) でありますが、 実効的には ECMA-262HTML Standard (および Fetch Standard, Encoding Standard, MIME Sniffing Standard) に必要十分な規定がすべて揃っているので、 IETFJavaScript 仕様に対する影響力が完全に消滅した形となります。

[143] text/htmltext/cssRFC と同様に実質的に死文化したといっていいでしょう。