江戸

江戸 (私年号)

[1] 江戸 (y~1789) は、日本江戸時代中央政府だった江戸幕府の開府に起算する私年号 (建国紀元) です。

[7] 日本国佐賀県嬉野市テーマパーク元祖忍者村 肥前夢街道に設置されている写真撮影用の看板に、 「江戸 年 月 日」 と書かれていて、年月日数字部分が毎日入れ替えられているようです。

[8] いつから使われているものか不明ですが、 日本令和元(2019)年時点の写真が確認できます >>2

[16] 他に平成29(2017)年時点の平成表記のもの >>14, 日付表記のないもの >>15Web 上で確認できます。 看板に書かれているものと背景が違っているので、 似たようなものがいくつも設置されているようです。 枚数が少なく、それぞれがいつからいつまで使われているのか不明です。

[22] 元祖忍者村 肥前夢街道の開園はでした。

[9] 令和3(2021)年時点で引き続き利用中のようです。

[10] 逆算すると0年が西暦1603年、 1年が西暦1604年となります。

[11] 徳川家康は、 旧暦慶長8(1603)年2月12日征夷大将軍などに任命され、 その後祝賀行事が続き、 旧暦慶長8(1603)年4月4日から二条城で諸大名や公家を招いた会が開催されたとされます。 >>12

[13] 元祖忍者村 肥前夢街道が 「江戸416年5月14日」 の写真と共に 「江戸幕府成立から416年」 と Twitter に投稿したのがでした >>2 が、 旧暦慶長8(1603)年4月4日であることに因んだと思われます。 開府を元年ではなく0年にする、 周年型の数え方です。

[21] テーマパーク系異年号は他にも例があります。

[17] このテーマパーク以外でも、 SNS で江戸何年と元号風に表記した投稿をいくつか発見できます。 ただ戯れに年数を計算してみたようなものがほとんどですが、 本格的に年の表記に使ったと言えなくもない例も、 まったくないわけではありません。

[19] 令和2(2020)年が江戸418年 >>18元年は江戸開府の慶長8(1603)年で、 肥前夢街道方式と1年違う。

[20] 江戸時代までは首都所在地が時代名になっていて、 明治時代からは元号時代区分するのはおかしいのではないか、 明治の前は江戸じゃなくて慶応だ! とか言う人はよくいます。 でも今や江戸という元号があるので、 その批判は成り立たないわけですねw