◆朱雀

◆朱雀 (元号)

[1] ◆朱雀 (y~1767) は、 平成時代日本の私年号です。

[4] ◆朱雀元年は、 日本平成10(1998)年です >>3

[5] 本項執筆時点で◆朱雀22年 = 令和元(2019)年までの用例が確認されています >>3

[8] ◆朱雀は、仙台で活動するすずめ踊りの団体です >>7Webサイトでは、 一部の「朱雀」と表記される例外を除き、 ほとんど一貫して「◆朱雀」 と団体名を表記しているようです。 Webサイトでは主要な部分の表記で「◆」だけを赤字としていますが >>2、 「◆朱雀」全体を同じ文字色としているところも多く、 「◆」をつけることへのこだわりに比べれば、 文字色へのこだわりは強くないようです。

[9] 元号名としては、 「◆朱雀」 (単色) で表記した例 >>3 のほかに、 「朱雀」 (単色) で表記した例 >>2 もあります。

[17] URL から、読み方は「すざく」と思われます。

[10] 設立年 >>7 たる平成10(1998)年元年とされました >>3

[16] いつから使われていたのかは不明です。 西暦2013年に既に使われていたことを確認できます >>15

[11] ◆朱雀元号を使った年号表記が確認できるのは、 団体の歴史を記述したページ >>3 と、 トップページの歴史表示 >>2 のみです。

[12] Webページは、 「このページは2020.1.15に更新しました」、 「2013 SUZAKU All right reserved」、 「since1998」 といった具合 >>2西暦表記が多いです。 歴史のページでは 「2002年(平成14年、◆朱雀5年)」 のように西暦日本の元号◆朱雀を併記する形をとっています >>3

[13] ブログは、 日本の元号が多いようですが、 西暦もしばしば使われているようです。 その他 TwitterInstagram でも、 ◆朱雀元号表記は見当たりません。 Webページ以外の◆朱雀団体の活動内で◆朱雀元号が使われることがあるのか不明です。

[14] 年表によくみられる組織の創立何年目の表記に近い性質のものでしょうが、 元号形式をとって西暦年元号年と併記されているのは珍しいといえます。 紀年法としては建国紀元的なものといえます。

[6] 古代を表す朱雀元号とは無関係です。 日本古代の日時

踊り