ld

Linked Data (W3C)

[10] Linked Data は、Semantic Web にかわる2010年代の用語 (あまり流行っていないバズワードのようなもの) として W3C が使っているものです。 その違いは明確ではありませんが、 RDF 色が若干薄まっているようです。

[12] バズワードオープンデータ」と抱き合わせた Linked Open Data なるものもあります。

技術

[16] Linked Data の技術

[17] Semantic Web の技術の項も参照。

関連

[11]ハイパーリンク」などのリンクとはあまり関係がなさそうです。 (RDF のように URI を使っているからリンクと言っているのでしょうか?)

[15] 考案された時期に FOAF が流行していた >>13 ということもあって、 色々な Webサイトで公開された RDF データを結合して大きなデータベースとして扱うようなイメージが 「リンク」と表現されているのでしょう。

歴史

[8] 最近は Semantic Web という言葉も古臭くなってきたためか Linked Data ということが多くなりました。

[1] Does Linked Data need RDF ? | Paul Miller - The Cloud of Data ( 版) http://cloudofdata.com/2009/07/does-linked-data-need-rdf/

[2] >>1 条件の1つに http: URL を使っていることが入っていることから推察するに、 敢えて「標準 (RDFSPARQL)」なんて書いたのは相互運用性がないと (Web 全体として) 意味がないから共通フォーマットが必要でしょ、 ってのが元々の意図だったのでしょうね。

[3] 個人的には RDF で (「三項組で表せる」という以上の実用上の) 相互運用性が本当に実現できるのかは疑問ですが。

[4] schema.rdfs.org - Home ( ( 版)) http://schema.rdfs.org/

[5] Linked Data | Linked Data - Connect Distributed Data across the Web ( ( 版)) http://linkeddata.org/

[6] Linked Data | Linked Data - Connect Distributed Data across the Web ( ( 版)) http://linkeddata.org/

[7] Linked Data Glossary ( ( 版)) http://www.w3.org/TR/2013/NOTE-ld-glossary-20130627/

[9] Linked Data - Design Issues ( ( 版)) http://www.w3.org/DesignIssues/LinkedData.html

[13] Notes on Linked Data, terminology and marketing (Dan Brickley著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/www-archive/2012Oct/0119.html

[14] Linked Data - Design Issues () https://www.w3.org/DesignIssues/LinkedData

[18] 唯一の成功例(?)の JSON-LD の動向なんかみてると、 結局 Semantic Web と同じところに収束してるっぽい。