[419] 404
(Not Found)
は、対象資源が存在しないか、存在を明確にしたくないことを表します。
[416] 404
は、起源鯖が対象資源の現在の表現を見つけられなかったか、
その存在を明らかにしたくないことを表します >>414。
[412] 起源鯖は、対象資源の存在をも隠したいときは、
403
ではなく 404
を使っても構いません >>413。
[417] 404
は、対象資源の表現の不存在が一時的なものか、
永続的なものかは示しません。永続的なものであろうと起源鯖が分かっている時は、
410
がより好ましいです >>414。
[2] PROPFIND
要求に対する応答の multistatus
要素中の status
では、指定された特性が存在しなかったことを表すために使います >>1。
[3] LNR が対象資源である時、特定の要求メソッド以外では
405
応答を返すことができます >>4。
[6] PATCH
要求の対象資源が存在しない時、
新しい資源を作成しても構いませんが、 404
応答を返すこともできます >>5。
[8] Web業界の一部ではWebページがソフト404であるか否かということがあります。
[9] 例えば Google Search Console がこの語を使っています。
[10]
ソフト404は、実際の状態符号は 404
ではないものの、
当該Webページ内容が要求URLの不存在を表したと判断されたことを意味しています。
[11] 指定されたWebページが存在しないにも関わらず、 状態符号が適切に設定されないことが少なくないため、 そのような概念が実装されています。
[15] ソフト404かどうかの判定は発見的手法で行われます。 実際にはページが存在するにも関わらず、 ソフト404と判定されてしまうことも珍しくありません。
[411] RFC 7252 - The Constrained Application Protocol (CoAP) ( ( 版)) http://tools.ietf.org/html/rfc7252#section-5.9.2.5
[420] RFC 3507 - Internet Content Adaptation Protocol (ICAP) ( ( 版)) http://tools.ietf.org/html/rfc3507#section-4.3.3