[1] HTTP メッセージの頭部で使用する欄のうち、 実体本体についての情報を伝達するものを実体頭欄といいます。
[15] 実体頭欄の一覧は、HTTP//頭欄を参照して下さい。
ETag
欄は RFC2068 では実体頭欄に分類されていましたが、
RFC2616 では応答頭欄に分類されています。URI
欄は RFC 2068 では分類なしです。
(ここでは RFC 1945 に従い実体欄に分類しました。)Date
, Public
は後の HTTP
では応答頭欄に分類されています。[11] Content-Length
とか Content-Range
って、実体頭欄というより応答頭欄じゃないかなあ。
[14] Content-Disposition
は RFC 2616
では応答頭欄。
Allow | [RFC 2326] |
Content-Base | [RFC 2326] |
Content-Encoding | [RFC 2326] |
Content-Language | [RFC 2326] |
Content-Length | [RFC 2326] |
Content-Location | [RFC 2326] |
Content-Type | [RFC 2326] |
Expires | [RFC 2326] |
Last-Modified | [RFC 2326] |
Content-Disposition | [RFC 3261] |
Content-Encoding | [RFC 2543], [RFC 3261] |
Content-Language | [RFC 2543], [RFC 3261] |
Content-Length | [RFC 3261] |
Content-Type | [RFC 2543], [RFC 3261] |
c == Content-Type | [RFC 2543], [RFC 3261] |
e == Content-Encoding | [RFC 2543], [RFC 3261] |
l == Content-Length | [RFC 2543], [RFC 3261] |
[13] 電子メイル//頭欄・電子ニュース//頭欄のうち、 メッセージ実体の性質を表す頭欄です。
名前 | 意味 | メイル | ニュース |
Article-Names | 記事名 | ○ | |
Base | 基底URI | ○ | |
Comments | 注釈 | ○ | |
DL-Expansion-History-Indication | ○ | ||
Encoding | ○ | ||
Encrypted | 暗号化 | ○ | |
Importance | 重要度 | ○ | |
Keywords | 鍵言葉 | ○ | ○ |
Language | 内容言語 | ○ | |
Lines | 行数 | ○ | |
Link | ハイパーリンク | ○ | |
Mail-System-Version | ○ | ||
Mailer | メイラー | ○ | |
Message-Context | ○ | ||
Message-Type | ○ | ||
MIME-Version | MIME 版 | ○ | ○ |
Original-Encoded-Information-Types | ○ | ||
Originating-Client | |||
Priority | 優先度 | ○ | |
Sensitivity | 親展度 | ○ | |
Subject | 主題 | ○ | ◎ |
Summary | 要約 | ○ | |
User-Agent | 利用者エージェント | ○ | ○ |
X-Mailer | メイラー | ○ | |
X-Mew | Mew | ○ | ○ |
X-Newsreader | ニュース読者 | ○ | |
X-NSubject | 日本語主題 | ○ | ○ |
X-Priority | 優先度 | ○ | |
MIME頭欄など、 Contetn- で始まるもの | ○ | ○ |
User-Agent:
系の欄をここに分類するのは不適当じゃない?