Message-Context

Message-Context: ヘッダー (インターネットメール)

本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。

(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)

目次

  1. 仕様書
  2. BNF
  3. 歴史

仕様書#

BNF#

draft-ietf-vpim-hint-07 をもとに作成。
 Message-Context = "Message-Context:" message-context-class
 message-context-class = ( "voice-message" 
                         / "fax-message" 
                         / "pager-message" 
                         / "multimedia-message" 
                         / "text-message" 
                         / "none" 
                         / extension-type ) 
 extension-type = token  ; Defined and registered type 
                / vnd.token ; Experimental, private use 
 token = mime-token	;; not starting with the characters "vnd."> 
 vnd.token = "vnd." token	;; Vendor-specific, private token
vnd. は無登録の仕様 token らしい。いいのか? そして x- は無しかい。

歴史#

[3] RFC 3938 Video-Message Message-Context: RFC 3458 から video-message が独立しました。

[5] rfc3938, https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc3938