0始まり

0始まり

[1] 起算点は 0 とすることと 1 とすることがよくあります。

0 から起算するもの
1 から起算するもの

[2] 物語の類は1話、1巻など 1 から起算されるのが普通ですが、 後に前日譚などが 0 番として追加される事例が稀によくあります。 これは1はじまりの他に0はじまりの場合もあるというよりは、 1はじまりを常識的な前提とした上で 0 という数値で「起点より時間を遡らせる」ことを表しているものです。

[4] 会合、番組大会など 1 回から起算されるのが普通ですが、 「プレ回」の類が 0 回とされる事例がままみられます。 この場合もやはり1はじまりが基本という前提は共有しながら、 正式スタート前の準備、予行であると視聴者・参加者に周知させる意味合いを含んでいます。 実質的に「0回」が第1を意味するとはいっても、「1回」によって第1を表す場合とニュアンスが違うのです。

[23] プログラミング言語配列の最初は 0 とすることと 1 とすることがあり、それ以外の場合もありますが、非常に稀です。

[3] 神宝線 - Wikipedia () https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%9D%E7%B7%9A

[5] 法事年回表 () http://mujintou.net/nennkaihyou.htm

回忌は数え年で計算し、下一桁が3あるいは7の回忌と50回忌に法事を営みます。ただし没年の翌年のみは満で数えて一周忌とし、法事を営みます。

[6] 整列集合 - Wikipedia () https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88

[7] Zero-based numbering - Wikipedia, , https://en.wikipedia.org/wiki/Zero-based_numbering

[8] () https://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/elisp/Array-Type.html

The first element of an array has index zero, the second element has index 1, and so on. This is called zero-origin indexing.

[16] Array, , https://downloads.haskell.org/~ghc/7.0.4/docs/html/libraries/haskell98-1.1.0.1/Array.html

For example, a one-origin vector of length '10' has bounds '(1,10)', and a one-origin '10' by '10' matrix has bounds '((1,1),(10,10))'.

[17] Fixed arrays, , https://help.hcltechsw.com/dom_designer/9.0.1/appdev/LSAZ_FIXED_ARRAYS.html

' Declare a 120 x 4 array, both of whose dimensions
' are zero origin. This is the same as saying 
' Dim empSpacesA(0 To 119, 0 To 3) As String
Dim empSpacesA(119, 3) As String

[9] The origin of zero-based array indexing | Hacker News, https://news.ycombinator.com/item?id=6879478

[10] オリジン - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%B3

ちなみに0オリジン1オリジンは和製英語で、英語ではzero-basedone-basedなどという。

[11] >>10 英語にも 0-origin, 1-origin の用例はあります。 しかしWikipediaは出典も根拠も示していません。

[12] 同趣旨の記事が Qiita にもあって Google検索で最上位に出てくるのですが、 そちらは和製英語だと書いた後に訂正しています。 (訂正の根拠が Google検索で見つかるから、というのがあれなのですが。)

[14] 日本国内でないし日本語話者により作られた確証があるなら和製英語ですが、 そうでないなら和製英語かどうかは不明です。 >>8 >>9 >>16 >>17 にも zero-origin / one-origin という語は出てくるし、 検索したらすぐに用例は見つかります。

[15] 英語で zero-based と zero-origin のどちらの用例が多いかと、 和製英語かどうかは別の問題です。

[13] 和製英語である、または和製英語でない、という根拠がないものについて、 和製英語である、ない、と断定するのはおかしいです。 わからないものはわからないと書くか、何も書かなければいい。 根拠のないデマは流してはいけない。

[18] IDDAP -- Interactive computer assistance for creative digital design - IDDAP -- Interactive computer assistance for creative digital des.pdf, , , https://scholarsmine.mst.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=3042&context=doctoral_dissertations#page=25

then n2 is the length in bits and one-origin indexing is assumed.

[19] >>18の英語論文。おそらく探せばもっと遡れるでしょう。

[20] 少なくても昭和45年より前の日本の用例を見つけてこないと、 和製英語とはいえない。

[21] THE IDOLM@STER MillionRADIO 第579回 2024/08/08放送 - YouTube () https://www.youtube.com/watch?v=gz7gpKrH3Hk

[22] >>21 読むメールの番号が0番からの日と1番からの日がある