[11] 神武天皇が即位した皇紀元年よりも前の年の表現方法はいくつかあります。
[28] 日本書紀の神武天皇即位前紀の神武東征の条には、
神武天皇の即位以前の年は
「干支年」とのみ書かれていました。
[12] 日本書紀の内容を参照する場合に、 「神武天皇即位前紀干支年月月」 のように表記することがあります。
[13] 多くは日本書紀のどの条の内容を指すかを説明しているに過ぎないとみえ、 その場合の神武天皇即位前紀はただの章名と解釈するべきでしょう。 しかし、 即位後の「神武天皇年年月月」に相当する部分で使われるなど、 明らかに日時の記述に使われている例もあり、 「神武天皇即位前紀干支年」 部分全体をもって1つの紀年法といえなくもありません。
[61] その他に神武天皇即位前, 即位前紀, 神武天皇紀元前, 日本紀元前を元号名風に用いる例がまま見られます。
[56]
日本書紀暦日原典の本表は天皇即位紀年と干支年を併記していましたが、
神武天皇の即位前については天皇即位紀年のかわりに
「
[65]
日本書紀暦日原典の解説中の表は、
天皇即位紀年を書いていましたが、
神武東征時代は元号名部分に
「
[66]
日本書紀暦日原典所収小川清彦論文の表は、
最初の方では元号名に「
[42] 日本書紀の紀年のはじめは甲寅年ですが、 神武天皇の年齢が明記され、 しかもそれ以前の神武天皇の経歴が記述されているので、 もう少し遡ることが可能です >>41。
[46]
弘仁私記序
(平安時代成立)
に
「神倭天皇庚午年
[44] Wikipedia は、 神武天皇誕生を 「庚午年1月1日(庚辰の日)」 としています。 日付の出典は 本朝皇胤紹運録 (室町時代成立) とされています。 >>43
[312] 和暦(わごよみ) >>311 は神武天皇即位以前を擬似元号神武天皇前で表しています。 日本書紀の最初である -666年 (紀元前667年) が元年 >>313 (神武東征開始の甲寅の年) で、7年まであります。
[14] 「皇紀前年年」、 「神武天皇前年年」、 「神武天皇即位前年年」、 「神武紀元前年年」、 「神武天皇紀元前年年」のように書いて、 神武天皇の即位する前年を1年とし、遡るほど年数を大きくしていく方式が使われる場合があります。
[15] 西暦における紀元前と同じように、皇紀に関する紀元前として数えていくものです。
[16] 同じ年数でも >>312 方式とは違う年を指します。
[57]
日本書紀暦日原典の柱は、
年の範囲を示しており、
「
[31] 暦と時の事典は 「神武天皇即位前七年」 のように表現しました。 >>377
[59] ウィキペディアの対照表は、 神武天皇の生誕から神武天皇の即位の前年までを、
... と書いていました。 >>58
[60] 皇紀を紀元前方式で遡る数え方を BJ と表記する方法は、 ウィキペディアのこのページ以外の用例を見つけられません。
[63] また 「東征開始時(BC667=BJ7⊂甲寅年)」 とも書いていました。 >>58
[64] 更には、 天孫降臨の年の対照表も示していました。 >>58
[69] 肇国紀伝, 武田祐吉, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1918597/1/5
[70] 世界大年表, 歴史研究会, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/768390/1/64
日本紀元の欄が紀元前方式。
[71] 世界史年表 : 世界史三綱, 坂本健一, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/768385/1/24
神武紀元前、神紀前の欄が紀元前方式.
[72] 村上博士佛教講論集: 第1輯 - Senjō Murakami - Google ブックス, https://books.google.co.jp/books?id=sMktAAAAYAAJ&pg=PP71
[27] この他に、相当する西暦年 (紀元前) を使うこともあります。
[30] 天孫紀元、 天之御中主天皇即位紀元でも神武天皇以前の時代を記述できます。
[39] 現地由緒看板の写真あり。ある看板には「紀元前三年」と皇紀、 ある看板には「紀元前六六三年」と西暦。
PDF 10ページ
「不葺合尊治天下中八十三万五千九百九十二年庚午正月朔日降誕」 (縦書き)
PDF 14ページ
「神代庚午年正朔
[51] 267917757.pdf, , https://core.ac.uk/download/pdf/267917757.pdf
皇紀前
[52] 有馬療養温泉旅館 ~武蔵国橘樹郡史・書物などのご紹介~ (, ) http://www.arimaonsen.jp/konjaku2.htm
[53] _pdf, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs1919/16/4/16_4_302/_pdf#page=3