<input type=remove>

<input type=remove>

remove ボタン型 (HTML)

[1] HTMLremove ボタン型は、 直近の祖先たる反復ブロック削除します。 WF2 3.3

[2] 仕様書:

フォーム

[3] 成功

このフォーム制御子は、決して成功しません。 WF2 3.3

[8] 無効化

利用者エージェントは、 ボタン反復ブロック内にない場合、 disabled DOM属性に関わらず、 そのボタンを自動的に無効化しなければなりません。 (disabled DOM属性には影響しません。) WF2 3.6.2

レンダリング

[4] 見出し

input 要素で使われる場合、 value 属性が与えられていれば、 (スタイル・シートで上書きされていない限り) その値をボタン見出し (caption) しなければなりませんvalue 属性が与えられていなければ、 ロケール依存の既定名札を使用するべきですWF2 3.3

[5] 環境との整合性

利用者エージェントは、 >>4 の代わりに、使用している環境における同等の機能と整合するようにボタンレンダリングして構いません。 ですから、著者は、反復ブロック入れ子にする場合、 ボタンがどの反復ブロックに適用されるのかが明確になるように注意して配置するべきですWF2 3.3

事象

[6] 呼び出し

ボタン呼び出しすると、 click などの事象が通常通り生成されます。 WF2 3.3

[7] 既定動作

活性化された時の既定動作は、 直近の祖先たる反復ブロック (あれば) の削除です (removeRepetitionBlock)。 WF2 3.6.2

[9] Web Applications 1.0 r8192 remove() is also defined on an ancestor interface, so overload it here on <select>. ( ( 版)) <http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=8191&to=8192>

[10] Bug 20720 – Define HTMLSelectElement.remove() (without argument) to do the same as ChildNode.remove() ( ( 版)) <https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=20720>

[11] Web Applications 1.0 r8481 Turns out select.remove() and select.options.remove() convert object arguments to zero. ( ( 版)) <http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=8480&to=8481>

[12] Web Applications 1.0 r8497 Revert r8481 since I misunderstood how ToNumber works on objects. ( ( 版)) <http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=8496&to=8497>

[13] Mark new APIs as [Unscopeable] https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.c... · b2eb25f · whatwg/dom ( ( 版)) <https://github.com/whatwg/dom/commit/b2eb25f751cb71a6ffacebe714c27667d3591e6b>

[14] Add [CEReactions] annotations to mutating methods · whatwg/dom@3cd02d1 ( 版) <https://github.com/whatwg/dom/commit/3cd02d139c159a31fbb400e03932652c72fc7812>