[19] シャープ, シャープ記号, ハッシュ, ハッシュタグ, 井桁, 番号記号, 嬰記号などと呼ばれています。
[16]
#
はシャープと読まないという主張が最近出てきましたが、
#
をシャープと読んだ事例は英語、
日本語ともに多く、数十年レベルの蓄積があります。
マナー講師の謎マナーレベルに意味のない主張です。
[36] 番号記号を「シャープ」と呼ぶ事例は、一般名詞も固有名詞も、 数十年にわたって発見できます。英語にも日本語にもあります。
[37] 情報・通信・放送の諸分野で広範囲に使われています。
# Common: number sign; pound; pound sign; hash; sharp; crunch ; hex; [mesh]. Rare: grid; cross�hatch; oc�to�thorpe; flash; <square>, pig-pen; tic�tac�toe; scratchmark; thud; thump; splat .
[12] download, https://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.587.666&rep=rep1&type=pdf#page=34
Octave 言語において,コメントはシャープ記号‘#’,あるいはパーセント記号‘%’のいずれかで始 まり,行末まで続きます。Octave インタプリタは,シャープまたはパーセント記号以降の行の内容を 無視します。
[13] Schemeを作ろう 第1回, , http://www.jah.ne.jp/~naoyuki/Writings/VScheme1.html
\# {return SHARP;}
[14] ptx.pdf, , https://www.tug.org/texniques/tn14/ptx.pdf#page=41
pound, hatch mark, sharp sign, octothorpe (#).
[15] for2c++.pdf, , https://www.pks.mpg.de/~craco/for2c++.pdf#page=6
followed by a sharp sign #, followed by a string of digits (not quoted).
[17] User's manual for factor-jump thermogravimetry apparatus, and associated programs, including a general plotting program - nbsir80-2102.pdf, March 1981, , https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/Legacy/IR/nbsir80-2102.pdf#page=78
C INITIALISE MIDAS ARRAY =OUT= TO CONTAIN SHARP SIGN C OUT(2)=X'23'
[48]
Unix の #!
は shebang と呼ばれます。
その語源は諸説ありますが、 !
は俗に bang と読まれることが多く、
she は sharp ないし hash に由来するといわれます
(他の説もあります)。
#
ボタン[58]
昭和46年の電話機の操作の解説では、イラストでは⌗
に近い字形で、
説明文中では♯
に近い字形で表されていました。
当時の電話機の用語でこれを「青ボタン」と呼んでいました。
⌗
は「スクエアー」と読まれていました。
[54] 実業往来 (371), 実業往来社, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2245615/1/46 (要登録) 左
[55]
>>54 昭和57年の電話機新製品の紹介記事。「
[56] JEDAカタログ年鑑 設備 1983 26~43, 日本環境設計協会 企画・編集, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/12242215/1/334 (要登録)
[57] >>56 昭和58年の National の電話機の製品説明。「
実機の写真もあり、ボタンに印字された字形は⌗
に近い。
[21] >>20 の辞書は「シャープ」の項に電話ボタンの記号を掲載している。 ただし嬰記号と「似た記号」と書いていて、同じとはいっていない。 第6項と「補説」との関係が不明瞭で、 電話ボタンの記号が「ハッシュマーク」と同じなのかどうか明らかでない。
[26] >>653 で NTT は電話番号に使うのは「#」だと書いている。 他の NTT グループの公式サイトでも同じ。 (さらに言えば国際的に電話番号関係の規格ではそう。)
[27] >>20 の辞書は間違ったことを書いているのだろうか?
[61] 電話機にある「#」や「*」は、なんですか? - ITU-AJ, https://www.ituaj.jp/?page_id=4109
[62] >>61 は電話機に関する国際標準を定めるITUと密接に関係する日本ITU協会のウェブサイト。ここでは
また、呼び方が決まっていないので、それぞれの国によって違います。
日本では、「#」をシャープ、「*」を米印という呼び名を使うことがあります。
日本以外での主な呼び名の例
「#」…ハッシュ、スクエア
「*」…アスタリスク、スター
[63]
つまり、電話機の記号の名称は定めがなく何の拘束力も持たないものの、
公式に近いところが、電話機の2つのボタンを#
と*
という文字で表すことが可能であり、
それらを「シャープ」「米印」と呼ぶことが可能であるといっている。
[64] これを「公式が勝手に言ってるだけ」と否定する人は相応の根拠を出すべきでは。
[65] 電話の「#」はシャープじゃない。米印は「*」じゃない話。 | ゴリ会議, 2019年2月20日, 2019年6月6日, , https://gori3353.club/2019/02/20/denwa-sharp-jyanai/
ITUで#の記号を電話に使用することを決めた、と紹介されていますが、「呼び方が決まっていない」そうです。
と標準が呼称を定義していないことだけを強調し、
なので、「#」を和名で読むと、井桁、ではあるものの、ピンとこないので便宜的に似たような記号の「シャープ」という呼び名で広がった、という説が濃厚のようです。
と出典不明の勝手な解釈を「濃厚」としています。#
の呼び方が「井桁」
であることは繰り返し断定していますが、その根拠は何も示されていません。
また、#
と♯
の微妙な違いには拘りながら、#
と写真内の⌗
の違いにはなぜか一言も言及がありません。そして
*
と
の違いは
これは、またシャープのような複雑な因果関係が?と思いましたが、こちらに関しては、角度が違っても米印で間違いないようです。
と根拠を示さずに無視して良いと断言しています。
[106] Unicode Proposal - 24173-middle-asterisk.pdf, , https://www.unicode.org/L2/L2024/24173-middle-asterisk.pdf
[107] >>106 は電話機用の*
の追加を提案しています。
この提案は既に却下されたものの再提案です。
#
の字形差にも言及がありますが、
この提案は*
の上下位置を主な問題にしていて線の数や向きは問題にしていないのと同様、
#
の高さをもってU+0023
で良いとしています。
[35] 実世界の用例を見ると、番号記号と嬰記号を字形によって区別するのは困難なこと、 番号記号とも嬰記号とも解し得る境界例があること、 番号記号と嬰記号の文字コードが区別されずに用いられていることがわかります。
[34] 25_1.pdf, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhsj/25/157/25_1/_pdf/-char/ja#page=2
昭和時代の学術論文。この「#」は明らかに番号記号の意味。横線は右肩上がりで、 音楽記号の方の通常の字形に近い。
[60]
昭和の頃でも論文などでは番号記号がよく使われていますけど、
印刷文字 (写植?) の字形は♯
のことがほとんどに感じます。
[4] 「SHOW BY ROCK!!#」全12話一挙放送 - 2020/12/03(木) 19:00開始 - ニコニコ生放送 () https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329106404
[28] SHOW BY ROCK!! シリーズのテレビアニメ第2期。 1期と2期の違いを表すために「#」が付加されている。
[30]
公式サイトによると製作委員会は
「SHOWBYROCK!! 製作委員会#」。
作品名も委員会名も #
で表記は統一されている。
[25] >>23 >>51 >>105 話数の表記なのに嬰記号
[32] 20220629_記者説明会_ver12 - Hayabusa_2_Press_20220629_ver12.pdf, , https://www.hayabusa2.jaxa.jp/enjoy/material/press/Hayabusa_2_Press_20220629_ver12.pdf#page=21
- ミッションの愛称
はやぶさ2#、Hayabusa2# (読み方:ハヤブサ・ツー・シャープ) 赤字
- 半角文字で表記するときには#(番号記号、パウンド、ハッシュ)を使う。
- 全角文字で表記する場合は♯(シャープ記号)でも
# 全角 (番号記号)でもよい。- #(SHARP)=
S 赤字 mallH 赤字 azardousA 赤字 steroidR 赤字 econnaissanceP 赤字 robe(地球に衝突する可能性がある小さいが危険な小惑星を調査する探査機の意)
[33] 点訳校正委員会報告, , http://www.shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp/shikaku_sub/tennyaku_kosei.html#20180610
文書番号 ♯YT5368(バトル・ステーションDS‐1一般指令に関する公式文書)
点訳は「指導者ハンドブック 第4集」 55ページ 10. ナンバーマーク
#2と#8の商品は、2,3日中に入荷予定です。
の点訳例・解説
原文で「#」の記号が書かれていても「、く」を用いずに「ナンバーマーク」または「ナンバー」「No.」などと書くことができます。
、く数 点字フォント 2 または ナンバー空数 点字フォント 2 No.空数 点字フォント 2 のいずれかで点訳します。 >★「点訳のてびき 第4版(原案)」では、#はハッシュタグにも使うようになりました。
[39] 【続・仙台ジャズノート#68】えっ?何が起きた?「サマータイム」で動転。「お気楽SESSION」に参加して|TOHOKU360, , https://tohoku360.com/jazz2-68/
密かな自信があったはずなのに、聴かせどころの一つと考えていた個所で、低音域の「C
# 全角 (ド# 全角 )」の音を見事に外したのでした。指の押さえは確かに「C# 全角 」だったのに、楽器の方が言うことをきいてくれなかったのです。
[40] >>39 全角「#」を使っているが、意味は音楽記号。
[104]
まだ平成の頃に買った家具の段ボール箱に印刷されてた、製品の整理番号?の明らかに番号記号の字形が♯
に近い、右上がりでした。
[3]
「#
」
はシャープじゃないよおじさん最近どこでも見かけなくて寂しいなwww
[6]
>>3 見かけなくなったの、そのおじさんたちのせいで「#」を「ハッシュタグ」
と読む変な慣習が成立しつつあるせいなんだよなあ...
[38] # はシャープじゃないおじさん、なぜ # が「ハッシュ」「ハッシュタグ」と呼ばれることには納得してるのか謎い。
[5] 【マンガ】プログラミング言語「C#」も電話のボタンも、本当はシャープじゃない - ねとらぼ, https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/31/news094.html
[52] Xユーザーの渡部圭介さん: 「電話の自動応答で「シャープを押してください」と言われると、「シャープなんかねーよ(ꐦꙨ∈ꙩꐦ)」とちゃぶ台ごと電話をひっくり返しそうになりますが、そういえば「ちゃぶ」って何だと気になり冷静さを取り戻してナンバーサインを押している人、業界の人。」 / X, , https://twitter.com/WK_Sankei/status/1776468581150282155
[31] 「「#」はシャープじゃない」おじさんは「#」や「♯」を 「井桁」 と呼ぶことを正しいと思ってるのが間違ってると思ってるのか、 「井桁」と呼ぶことを知らないのか、、、
[67] >>65 の人は「井桁」が#
の正しい呼び名だと断言していますね。
[68] 井桁は元々は木(など?)を井
の字型に組むことを言っていたようです。
この用法は古くからあるようで、明治時代には既に頻出します。
[76]
織物の柄の井桁絣は⌗
型の繰り返し文様です。
江戸時代の終わり頃からあるそうです。名称もその頃からあるのかは不明ですが、
遅くても近代にはそう呼ばれています。
[71]
家紋では⌗
型のことを井筒、これを回転して◇
状にしたもののことを井桁と呼んでいます。
>>69, >>70
この言い方がどれくらい古いのかはわかりませんが、明治時代にはあったようです。
派生した商標も多く、姓もそれに由来する (または物理的な井桁に由来するかも? そもそも家紋もはじめは物理的なものを象徴に使ったのかも)
と考えられます。
[72]
#
が日本で使われるようになるのはおそらくもっと後でしょう。
♯
は明治時代には日本に入ってきていたのでしょうか。
[73]
#
を井桁と言うようになったのが物理的な井桁に由来するのか、
あるいは文様や家紋を経由するのかはわかりませんが、
歴史の古さだけなら
「#
は井筒なので井桁というのは誤り」
とも言えてしまいそうです。
[77]
また、
#
と ♯
が区別されるべきなら、
「井桁は ⌗
型を表すのだから #
を井桁というのは誤り」
という主張も成り立ちます。
[78]
そもそも
「井
は左下を払うのだから⌗
も#
も♯
も井桁の要件を満たしていない」
という考え方もあり得ます。
[80] >>79 昭和10年。
♯
の字形を示して「
[83] >>82 昭和10年。井
の字源を説明するために「井は井桁」と述べています。
これが説明になるのはちょっとおもしろい。
[75] >>74 昭和48年。計算機言語の文字集合の文脈で ASCII の #
に相当するであろう記号を井桁記号と呼んでいるが、字形は掲載されていない。
[100] #
のハッシュタグ先導子としての用法が普及し、
ハッシュタグ読み上げ時に #
を「ハッシュタグ」と読むことが増えました。
その影響なのか、平成時代末期か令和時代初期くらいから、
ハッシュタグ以外の #
も
「ハッシュタグ」と呼ばれることがしばしば観測できます。
[103]
#
が「ハッシュタグ」呼ばわりされるようになった理由の全部でないにせよ、
いくらかは「#
は「シャープ」じゃないおじさん」のせいですよね。
#
を「シャープ」と呼べなくなったせいで#
を「ハッシュタグ」と読むようになったと思しき事案いくつかあるし。
[18] https://toyo-bunko.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=4938&file_id=22&file_no=1&nc_session=sp45iv8jrkg77i5ddintor8j10 PDF 6ページ
♯
[86] 嬰記号の節題に「ヤ
かャ
かは検討を要します。
[89]
楽譜 (手書き原稿から印刷) には現行と同様の♯
の字形が使われていますが、
本文 (活字) 中に記号の例示はまったくありません。
[88] 重嬰記号の節題に「
[91] >>90 図中や本文中の縦中横部に活字の♯
が使われています。
現行字形と同形ですが、空間一杯を使っていて相対的に現行よりもかなり大きく見えます。
[93] >>92 活字本文中に嬰記号は⌗
、
変記号はb
、
本位記号は
で表されています。
b
は活字ですが、
⌗
と
は他の文字よりもかなり大きな図として挿入されています。
[95] >>94 ♯
の斜め線の斜め度合いが若干控えめな活字。縦線の上下はほぼ同じ。
[96]
この時代の他の本の活字だと縦線の上下は現行♯
のようにずれているものもあれば、
ほぼ同じものもある。
[99]
この時代の楽譜印刷では♯
の縦線の下は揃っているのに上はずれているものもあり。
この辺の違いは更に研究を要する。
b
は変記号だとしています。♭
の専用の活字がなかったのでしょうか。