Request Desktop Site

デスクトップブラウザー

[6] デスクトップ環境向けWebブラウザーのことを、 デスクトップブラウザー (desktop browser) といいます。

[1] スマートフォンタブレットなどに対して、パソコンのことをデスクトップといいます。

[2] この「デスクトップ」は、 パソコンの種別の1つのデスクトップに限るものではなく、 ノートPCなどであってもデスクトップ向けの OS (WindowsMac OS X など) が動作する機種一般を含んでいます。

[3] 日本では、デスクトップブラウザー向けの Webサイトのことを PC版と呼ぶことも多いです。

Web ブラウザーの違い

[5] デスクトップ環境とそれ以外では、次の API に違いがあります。

[16] デスクトッププラットフォームとそれ以外のプラットフォームの違い

PC版サイトを見る

[13] スマートフォンブラウザーには、 PC版サイトを見るのようなメニュー項目が用意されていることが多いです。

[14] スマートフォンブラウザーであってもデスクトップブラウザーに近い動作モードに切り替わります。

歴史

フルブラウザー

[4] かつてガラケーでは、デスクトップ環境向けの Webブラウザーに近い機能を持った Webブラウザーのことを、フルブラウザPCサイトビューアーなどと呼んでいました。

[7] よくわからないけど一通りの機能(謎)がそろった WWWブラウザのことをフルブラウザというらしいです。。。

[8] スラッシュドット ジャパン | NTTドコモが「フルブラウザ」を商標出願 http://slashdot.jp/mobile/05/05/31/1415253.shtml?topic=97 (名無しさん 2005-06-03 12:12:43 +00:00)

[9] NTTドコモが「フルブラウザ」を商標出願 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=258519&cid=744575

[10] ケータイ用語の基礎知識 第314回:フルブラウザ とは ( 版) http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/33579.html (名無しさん)

[11] PCサイトビューアー | サービス・機能 | au ( 版) http://www.au.kddi.com/mobile/service/list/pc-site-viewer/

[12] 「PCサイトビューアー」のサービス終了について | 2015年 | KDDI株式会社 ( 版) http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/09/01/1333.html

KDDI、沖縄セルラーは、2016年3月31日をもって、auケータイ向け (注)「PCサイトビューアー」サービスの提供を終了します。

「PCサイトビューアー」サービスは、2004年12月より、auケータイからPC向けwebサイトが閲覧可能なサービスとして提供していますが、ご利用者数の減少に伴い、このたびサービス提供を終了することとなりました。

なお、「PCサイトビューアー」サービス終了日以降も、auケータイからEZwebを経由して、webサイトの閲覧およびweb検索を引き続きご利用いただけます。また、現在「PCサイトビューアー」サービスご利用中のお客さまについては、サービス終了日までこれまで通りご利用いただけます。

[15] スマートフォンブラウザーPC版サイトを見る機能とは違って、 通常のWebブラウザーとは全く異なるWebブラウザーとして実装されていました。

[17] User Agent Strings - Google Chrome () https://developer.chrome.com/multidevice/user-agent

When the Request Desktop Site feature is enabled, the Desktop Safari UA is sent:

Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_4) AppleWebKit/600.7.12 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.7 Safari/600.7.12

[18] フルブラウザ - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6

[19] 明確な定義がない用語だったとはいえ、 >>18 は範囲を無制限に拡大しすぎなのでは。 ただの変換プロキシまで入れるのはやりすぎ。

[20] ガラケー時代の概念であるフルブラウザスマートフォン用とかおかしいしw

[111] HTML要素概説
注釈