KS X 1002:1991

KS X 1002:1991

[1] KS X 1001 (旧 KS C 5657) は KS X 1001 に含まれない文字を補った942JIS X 0208符号化図形文字集合の規格です。

  1. KS C 5657‐1991

[2] 規格票の漢字の部分は手書きだそうです CJK.INF, >>18

[3] 符号化文字集合:

  1. 1区〜7区 発音区別符付きラテン文字 (613文字)
  2. 8区〜10区 発音区別符付きギリシャ文字 (273文字)
  3. 11区〜13区 記号 (275文字)
  4. 14区 合成ハングル字母 (27文字)
  5. 16区1点〜36区50点 ハングル音節 (1930文字)
  6. 37区1点〜54区77点 ハングル音節 (1675文字)
  7. 55区1点〜85区36点 漢字 (2856文字)

[4] 漢字KS X 1001 とは異なり、発音に関わらず 1文字当たり1符号位置となっています。

[5] 1区〜7区は規格票では615文字とされており、 19頁で存在することになっている2文字は実は KS X 1001 に含まれているものだそうです CJK.INF

KS X 1002 (GL)文字KS X 1001 (GL)
0x2137X0x2358
0x217ATM0x2262

[6] 37区〜54区は規格票では1677文字とされているものの実際にはやはり 2文字少ないそうです CJK.INF

[7] 16区〜54区はそのまま ISO/IEC 10646‐1:1993 でも使われていましたが、ハングルの大移動でばらばらになりました。

[8] KS X 1002:2001 は第1拡張集合の終端バイト4/5、 第2拡張集合の終端バイト4/6 と定めていました。

[9] 第1拡張集合が通常 KS X 1002図形文字集合といわれているものを指すようです。 第2拡張集合は終端バイトの説明以外では出てきません。すべて未割当ということでしょうか。

[10] 終端バイトはどちらも ISO-IR では無関係の図形文字集合に割り当てられています。 正式登録前に先走って勝手に使い始めたパターンでしょうか。 その後他の終端バイトで正式登録もされていないのは、 面倒で諦めたのでしょうか?

[11] 非漢字ハングルには ISO/IEC 10646 方式の文字の名前が与えられています。

[12] 不思議なことにこれより後の KS X 1001 の改正では KS X 1001 の方の非漢字ハングル韓国語の名前を与えて、 ISO/IEC 10646 方式の文字の名前は与えていません。

[13] 関連: Adobe-KR

[16] KS X 1002/한자 음 정보 | 문자 집합 위키 | Fandom, , https://charset.fandom.com/ko/wiki/KS_X_1002/%ED%95%9C%EC%9E%90_%EC%9D%8C_%EC%A0%95%EB%B3%B4

[17] KS X 1002 - Wikipedia (, ) https://en.wikipedia.org/wiki/KS_X_1002

[18] グループ:KSX1002 - GlyphWiki, https://glyphwiki.org/wiki/Group:KSX1002