薦口

薦口

呼称

[2] 近世近代古茂口村と表記されていました。 >>1

[4] 近世菰口村と表記されていました。 >>3

[9] 明治時代豊房村大字菰口と表記されていました。 >>8

[6] 現在は古茂口と表記されます >>5, >>7 が、「古くは」薦口と書きました。 >>5

[14] 古茂口菰口が同じ地名なのかどうか確実な資料が Web 上では見つけられませんが、 明治時代に同じに属し、同じ読みで、大字であるとすると同じ地名の別表記と考えるのが妥当でしょう。 同訓です。

[15] 現地にはきっと確実な資料があるはず。
文字
文字
同訓異字

行政区画

[12] 旧高旧領取調帳によると古茂口村幕府領でした。 >>13

[11] 現在の地図による古茂口地域は、 明治時代から昭和時代日本国千葉県安房郡豊房村の区域に含まれます。 >>10

関連

久宝

メモ