終了タグ

終了タグ

[1] 要素の終わりを識別する記述的マーク。 End‐tag。 (JISX4151‐1992 定義 (121), 6.5 参照。)

終了タグの構文

[11]

[12] SHORTTAG YES の場合は完全な終了タグ以外の構文が使えます。

空終了タグと簡略終了タグが使えるのは基本文書型の要素の終了タグの場合のみです。

閉じない終了タグが使えるのは、直後に stago 又は etago に相当する文字列が来る場合のみです。 但し、それらの文字列が実際にマークとして認知されるかは無関係です。 (</element<何か要素型名ではないもの。 とか。)

[13] 空終了タグの要素型名は、基本文書型の直近の開いている要素の要素型です。 それが存在しない場合 (どんな場合?) は誤りとします。

[14] net は、基本文書型の開いている要素のうちで直近の net可能開始タグにより開始されたものを終わらせます。 (該当要素がなければ、マークとして認知されません。)

終了タグの省略

[10] 終了タグが省略できる条件 (JISX4151‐1992 6.3.1.2 参照) :

  1. [4] [タグの省略が許されていること] SGML宣言OMITTAG YES になっていることが大前提として必要です。
  2. [5] [終了タグの省略が許されていること] 当該要素型要素型宣言において、 終了タグの省略が許されている (o である) ことが必要です。
  3. [6] 次のいずれかの直前に終了タグが位置すること :

強制空要素の終了タグ

[15] 素の SGML 及び Web SGML で EMPTYNRM NO の場合においては、

  • 強制空要素の終了タグは、マーク最小化機能の使用の有無にかかわらず、また要素型宣言のマーク最小化引数の指定にかかわらず、必ず省略しなければなりません。
  • 要素型宣言のマーク最小化引数が指定できる場合には、- o とすることが推奨されますが、 この引数は強制空要素については無視されます。

Web SGML で EMPTYNRM YES になっている場合には、 強制空要素の終了タグも一般の要素の終了タグと同じ扱いを受けます。 (WebSGML K.3.6 参照。)

メモ

[16] [whatwg] Empty elements <http://listserver.dreamhost.com/pipermail/whatwg-whatwg.org/2006-February/005831.html> (名無しさん )

[2] Web Applications 1.0 r8679 PARSER: Change whether <template><td></template> is a parse error ( ( 版)) <http://html5.org/r/8679>

[3] SD1 - Short End Tags [fmt] (Jon Bosak著, ) <https://lists.w3.org/Archives/Public/w3c-sgml-wg/1997May/0235.html>