即位

芦原太陽暦

[8] 芦原太陽暦 (y~1791) は、 日本芦原金次郎 (1852-) が一時用いたという紀年法 (即位紀年) でした。

[9] 明治29(1896)年 >>27, >>2, >>4, >>3 を 「即位二万五千四年」 >>1, >>2, >>4, >>3 とするものでした。

[13] 「葦原太陽暦 25004年」 とした >>27 とする少数説もありました。 この「葦原太陽暦」との呼称が当事者により正式に用いられたのか、 周囲で用いられた通称なのかよくわかりません。

[14] 元年は、 です。

[287] 制定者の葦原金次郎は、 明治時代から昭和時代日本人でした。 精神病院に入院 (1885-1937) しながら皇位を主張するなど虚言癖で有名で、 新聞などでもしばしば取り上げられていたようです。

[10] 制定の勅令 >>27 の他にどの程度利用されたのか不明です。

[289] 勅語の写真が Web 上にいくつか見つかりますが、 いずれも 「昭和五年」 「昭和六年」 「昭和七年」 「昭和十年」 のように >>5, >>6, >>7日本の元号を使っていました。

[11] 同様に皇位を主張する者が元号を建てた例は、 少数ながら同時代にいくつかありました。 日本の私年号

[12] 葦原金次郎の場合教祖でなく入院患者なので、 身の回りの世話をするものはいても信者を率いているのではなく、 葦原金次郎本人 (や勅語を代筆していた周囲の人物) 以外が実用した可能性は低そうにみえます。

[4] Meiji iji ōrai - 立川昭治 - Google ブックス (1986 ) https://books.google.co.jp/books?id=7mtIAAAAMAAJ&q=%E8%91%A6%E5%8E%9F%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%9A%A6+%E5%8D%B3%E4%BD%8D%E4%BA%8C%E4%B8%87%E4%BA%94%E5%8D%83%E5%9B%9B%E5%B9%B4

年には芦原太陽暦をつくり、「即位二万五千四年」と称した。

[2] 圖書 - Google ブックス (1989, ) https://books.google.co.jp/books?id=F1o3AAAAIAAJ&q=%E8%91%A6%E5%8E%9F%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%9A%A6+%E5%8D%B3%E4%BD%8D%E4%BA%8C%E4%B8%87%E4%BA%94%E5%8D%83%E5%9B%9B%E5%B9%B4

一八九六年には芦原太陽暦をつくり「即位二万五千四年」と称した。

[3] Shisotsu Matsuzawa byoin - Yasno Okada - Google ブックス () https://books.google.co.jp/books?id=661osgxKgMkC&q=%E8%91%A6%E5%8E%9F%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%9A%A6

一八九六年には芦原太陽暦を

つくって「即位二万五千四年」と称した。

[27] 紀元・暦法を集めるスレ ( 版) http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1044889496/434

434 :世界@名無史さん:04/09/10 18:32:26

明治29年(1896)に東京府巣鴨病院(松沢病院の前身)入院中の癲狂者として 奇妙な人気を博していた葦原金次郎(通称葦原将軍)は、「本年を以て葦原太陽暦 25004年とする」との勅令を発布した

ソース:小澤信男著「千人切り悲願の女」

[288] Google Books で 「葦原太陽暦」 で検索して該当したのはこの4冊だけでした。

[15] 呉教授在職二十五年記念文集 [第4輯], 呉教授在職二十五年祝賀会, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1185564/1/84 (要登録)