保慶

保慶

[7] 保慶 (y~1830) は、 未実施に終わった清の元号です。

経緯

[8] (とする >>2 は誤り。)愛新覚羅溥儁皇帝即位の儀式を挙行し、 保慶改元 (y~1830) することが定められました。 >>1, >>6

[14] 、反対により即位改元は撤回されました。 >>1 保慶未施行に終わり、 愛新覚羅溥儁は歴代皇帝の扱いを受けていません。

用例

[21] 当時リアルタイムで使われた用例は見つけられません。

一覧等での扱い

[12] 元号一覧等での扱いは祺祥と若干違います。

[20] 中國歷代年號考 (修訂本) には未掲載です。

[9] 中文维基百科中華王朝の元号一覧、清の元号一覧とも掲載していません。 元号の個別記事もありません。 個人や事件の記事内には言及があり >>1, >>2、未施行と注記もあります >>2

[17] 中文维基文库の年ページには、 が「清光緒二十五年,保慶元年」 とあります。 >>16 (y~1187)

[11] 日本語ウィキペディア中華王朝の元号一覧に掲載しています >>10。 一覧と個別記事で、 3日で撤回としています >>3, >>10。 撤回後に光緒に戻された >>3 (それまで3日間帝位にあった >>5) となっています。 (y~1187)

[15] 日本語ウィキペディアの各元号個別記事の台湾の元号の一覧には、 掲載されていません。 個別記事間の前後の元号のリンクもありません。

[13] 韓国語Wikipediaは個別記事でからに使われたとしています。 >>4 (y~1187)

[27] 百度百科 は元号一覧に掲載していません >>26爱新觉罗·溥儁記事内に言及があり >>6保庆記事にアクセスするとその記事が表示されます。

紀年法

[22] 清国では年始の改元が慣例化していました。 クーデター的な特殊な事例とはいえ、 状況からみて年内の改元とは考えにくいです。

[23] だとすると元年となるべきです (y~1830) が、 西暦年との対応を示している文献はみなとしています (y~1187)。 しかも半年ないし3日の間、いったん施行されて取り消されたとしています。 ただし明確な出典は示されていません。

[24] グレゴリオ暦農暦年始の間の出来事であることが、 情報の混乱に拍車を掛けたようです。

[25] 祺祥の例とは違って決定が年末だったため、 改元の情報が伝達されておらず、辺境でだけ使われたような例も見当たらないのでしょう。

関連

[18] 南宋宝慶保慶と書いた例があります (意図的な書き換えか誤記か不明)。

[19] 架空の元号保慶を使った例があります。

メモ