[5] Romulus王時代 (紀元前750年頃) のローマでは、 1年を304日としていました。 304日とは不自然ですが、再寒期約60日間は不必要として参入されなかったという説があります。 暦法及時法
[7] 第5月以降は、月番号がそのまま名称となったものです。
[8] Numa王時代 (紀元前710年頃)、 1年は355日に改められました。 これは12朔望月 = 354日余りに依るものとされています。 暦法及時法
[9] 新たな月が年末に2つ追加され、1年は12ヶ月となりました。 暦法及時法
[10] 既存の月で30日だったものは、29日に改められました。 偶数が不吉という迷信に依るものといいます。 暦法及時法
[11] 年と回帰年で10日余りの差があるため、 1年毎に22日または23日の閏月 Mercedonius を Februarius の23日と24日の間に挿入していました。 暦法及時法
[12] ヌマ王以後共和政時代に Martius を年始としたのか、 Januarius を年始としたのかは議論がありますが、 一般人は従前の慣習により Martius を年始としていました。 暦法及時法
[13] ユリウス暦改暦の後 Januarius を年始としたのは、 ローマ建国紀元601年 (紀元前153年) 以来 Januarius を公務上の年始としたことに依るといいます。 暦法及時法
[1] 暦Wiki/古代ローマ暦 - 国立天文台暦計算室 ( 版) <http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B8C5C2E5A5EDA1BCA5DECEF1.html>
[2] 暦Wiki/要素/1か月とは?/月の日数 - 国立天文台暦計算室 ( 版) <http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/CDD7C1C72F1A4ABB7EEA4C8A4CFA1A92FB7EEA4CEC6FCBFF4.html>
[3] 古代ローマの暦_Via della Gatta ( 版) <http://www.vdgatta.com/note_fasti.html>
[4] ローマの古い暦- ( 版) <http://can.ifortune.net/wiki/wiki.cgi/calen/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%81%ae%e5%8f%a4%e3%81%84%e6%9a%a6>
属州のヒスパニアで反乱があり、この年の執政官は、例年の3月15日よりも前に着任した。これは、以降の年の慣例になり、結果として、1月1日はローマ年の最初の日になった。