本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。
(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)
[1] 図形文字符号拡張において、 図形文字集合を呼び出す制御文字又は制御文字列。 Shift function。備考 シングルシフト及びロッキングシフトの2種類がある。 (JIS X 4151‐1992 3. (119))
[2] ISO/IEC 2022 のシフト機能 JIS X 0202:1998 表2:
名前 | 略号 | 符号化表現 | 説明 |
SHIFT-IN | SI | 00/15 (JIS X 0211) | G0 を GL に呼出し (7ビット) |
SHIFT-OUT | SO | 00/14 (JIS X 0211) | G1 を GL に呼出し (7ビット) |
LOCKING-SHIFT ZERO | LS0 | 00/15 (JIS X 0211) | G0 を GL に呼出し (8ビット) |
LOCKING-SHIFT ONE | LS1 | 00/14 (JIS X 0211) | G1 を GL に呼出し (8ビット) |
LOCKING-SHIFT TWO | LS2 |
| G2 を GL に呼出し (7ビット / 8ビット) |
LOCKING-SHIFT THREE | LS3 |
| G3 を GL に呼出し (7ビット / 8ビット) |
LOCKING-SHIFT ONE RIGHT | LS1R |
| G1 を GR に呼出し (8ビット) |
LOCKING-SHIFT TWO RIGHT | LS2R |
| G2 を GR に呼出し (8ビット) |
LOCKING-SHIFT THREE RIGHT | LS3R |
| G3 を GR に呼出し (8ビット) |
SINGLE-SHIFT TWO | SS2 | 08/14 または (JIS X 0211), 01/09 (C0) | G2 から1文字 |
SINGLE-SHIFT THREE | SS3 | 08/15 または (JIS X 0211), 01/13 (C0) | G3 から1文字 |