<listing>

<listing>

[2] HTMLlisting 要素型の要素は、 listing (計算機プログラムのリスト) を表します。

仕様書

[3] 仕様書:

[4]

開始タグ
必須
終了タグ
必須
内容模型
HTML-CDATA
出現できる文脈
%block; な文脈
属性
属性名属性値既定値説明状態出典
dir書字方向国家規格SI 4281

代替

[7] listing 要素型は HTML 2.0非推奨とされ、後の版の HTML からは削除されています。 事情は >>4- を参照して下さい。

代わりに pre 要素型が利用できます。 (ただし、構文的に幾分違いがあるので注意が必要です。)

内容

[4] この要素の内容は %literal です。 SGML 的には CDATA です。 終了タグ以外のマークは認知されません。

SGML 的には、 etago が認知されるまで (</ + 名前開始文字か、または </> が現れるまで) が内容です。

[6] しかし、古くから HTML では </listing> 全体が現れる前までを内容として扱ってきました。 この扱いは SGML 不適合であるので、 listing は非推奨となり、 pre が新設されました。

[5] HTML 2.0 仕様書は、 >>5 だが、以前の仕様書案では >>6 を認めていた。一貫して実装されていないので非推奨 と述べています RFC 1866 5.5.2.1.。一方で DTD では、歴史的理由により不適合な構文解析を行うと注釈されています。

レンダリング

[8]listingpre と同じようにレンダリングされます。

[9] listing は一行に最低132文字収まるようにレンダリングするべきです。 RFC 1866 5.5.2.1.

[10] Bidi: bidi に関しては、ごとに bidi 算法を適用して各文字の表示位置を決定します SI 4281 6.1.1.2

要素インターフェイス

[18] xmp 要素要素インターフェイスは、 HTMLPreElement インターフェイスです >>19

歴史

[11] HTML 1991

[13] Netscape Navigator 4.8もFirefox 1.5もOpera 7.54もOpera 8.5もWinIE 6も、 listingpreと似たような扱いで、HTML-CDATAとして構文解析されないようです。 (名無しさん)

[14] w3m 0.3.2.2はHTML-CDATAとしているようです。 (名無しさん)

[15] xmp は現在でも </xmp> まで閉じないのに、いつから listing だけ普通の要素になってしまったのでしょう? NCSA Mosaic?

[12] 不思議解釈: 箇条書きを表すと説明されていることがあります。

[16] WWW-Talk Jan-Mar 1993: X Mosaic 0.5 status report ( ( 版)) http://1997.webhistory.org/www.lists/www-talk.1993q1/0117.html

[17] ncsa-mosaic/CHANGES at master · alandipert/ncsa-mosaic ( ( 版)) https://github.com/alandipert/ncsa-mosaic/blob/master/CHANGES#L1308

HTML5

[216] HTML要素概説
要素名
listing
日付
説明
HTML5listing の処理が規定された。
出典

[1] Use HTMLPreElement for xmp and listing · whatwg/html@ca31ca2 ( 版) https://github.com/whatwg/html/commit/ca31ca2fa10f6205d65db7e81db122237036a736

[20] Don't serialize an extra LF in <pre>, <textarea>, <listing> (zcorpan著, ) https://github.com/whatwg/html/commit/2aa0000433f8c34263d29cee31bc95b1efdfef46